
変な天気でしたね。
せっかくのお休み、晴れていたらあんな所やこんな所でカワセミちゃ・・・・(爆)。
さて車イジリおじちゃんもおっさんになってきたという事は、親類はもっと年老いてくるわけで。
足腰が弱って彼岸の墓参りもままならず。
「ずっと車を出せ!」と言われていたのですが、ご存知のとおり現愛車は軽自動車。大人数は乗せられません。
渋っていても話は進まず。
すると伯母は・・・・「おい!〇〇!(私の名前)お前の結婚式のときゃ祝儀を随分と奮発したもんだけどねぇ・・・それが今は独りで気ままに?」
いったい何年前の話だよ!(#^ω^)ピキピキ
優しい顔をして冷静に相手の息の根を止めるところなど私の母親にそっくりで(爆)。
へいへい・・・わかりやした!レンタカー借りて運転手やりますよ(汗)。
というわけで親類数名をミニバンに乗せて、平日の都内お墓参り行脚。
ひと通り用事を終わらせて昼食の場所を皆で思案した時に「たまには(葛飾区)柴又でもどう?」と私の意見が通ります。
立ち寄ったことが無かったので、機会があれば行ってみたいと常々思っておりました。
年寄りの好きそうな食べ物屋も多いし、寅さん記念館もあるし♪
楽しみだわ♪・・・・・
色々とね♪( ̄ー ̄)ニヤリ
例の「とらや」は平日でも満席!さすが人気店です(汗)。
そこで鰻にすることに♪
しまった!!腹が減って写真を撮る前に箸をつけてしまった(爆)。
柴又駅前には寅さんの銅像が有るらしい。そこに最近妹の
「さくら」の像もできたとか♪
映画さながらのイイ距離感で立っているじゃないの♪(笑)
柴又と言えば「帝釈天」♪参道の先に静かな佇まい。
この先江戸川の土手沿いに「寅さん記念館」と「山田洋次ミュージアム」があります。
もう少し歩きましょう♪
寅さん記念館は旧い町並みをミニチュアで再現したり寅さんの映画「男はつらいよ」の撮影セットや品々が展示してありました♪
かつての柴又駅舎の模型の横に伝言板が。
誰が書いたのかそれぞれ味わい深い文言が(笑)。
さあ、隅々まで寅さんを堪能できたので無料休憩室でひと休みしますか♪
おや!?何か展示会が開催されていますね~。
ふ~ん・・・・水元公園のカワセミ写真展ねぇ・・・・・
はい!皆を柴又に誘導した理由はコレです♪(爆)アヒャヒャヒャヽ(´>∀<`*)ノアヒャヒャヒャ!!
葛飾区水元公園は私が初めてカワセミちゃんを見かけた場所で、その後何度も足を運んでいる自然公園です。ここから2km程度の近さでした。
そこでカワセミ撮影を楽しんでおられるアマチュアカメラマンのクラブ主催の展示会がちょうど(笑)行われていたのを知っていたので親戚たちを連れて来ちゃいました♪(爆)
総数20枚足らずの写真でしたが、どれももの凄いワンシーンの数々でした(汗)。
驚くと同時に機材の差はあれ同じアマチュア。私にも撮れないことはない!と誓いを新たにしたのでした(負けず嫌いもほどほどにしろよ!(爆))
結局カワセミで締めてる(爆)。( ´艸`)ムププ
あっ!そうそう!近くの江戸川では対岸の千葉県松戸市まで小舟で川を渡る
「矢切の渡し」もあります。
ちょっと乗船口に行ってみたら雨天休止でした(汗)。
乗船料200円という安さ!入口にはかのヒット演歌の歌碑が。
こんな所から乗るんですね~(驚)。
転んでも?タダでは起きない(笑)。駆り出されたらついでに好きなものも堪能する。ではまた♪(*^-^*)ノ~~マタネー
Posted at 2017/09/28 16:28:17 | |
トラックバック(0) |
日々是好日 | 日記