• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2018年06月25日 イイね!

お友達の皆さんのクラブに乱入してきました♪(笑)

お友達の皆さんのクラブに乱入してきました♪(笑)

いやあ暑い!!
もう梅雨は終わったのですか?(笑)・・・・・・というくらいにこの日曜日は晴れ渡りましたね~♪

いつも仲良くしていただいているお友達の皆さんが所属するトヨタ・オーリスのオーナーズクラブ「クラブ・オーリスト」の全国オフ長野県塩尻市にある「チロルの森」で開催されました。
例によって私はクラブメンバーではありませんが、乱入してきました(笑)。(あっ、ちゃんとお許しをいただいてから行動してますよ~♪大人なので(爆))

午前10時~という予定ではありましたが、ここの皆さんいつも早いのよ。ということで、早めに自宅を出発。
途中、中央道の談合坂Pで朝ご飯を食べようと思って向かっていると?ハイドラ上にみん友さんのNAMEさんのアイコンが♪仮眠から目覚めたばかりのところ無理やりご飯に付き合っていただきました(笑)。

私?朝はしっかり派なので親子丼(笑)。

その後、他の皆さんと待ち合わせということでしたが、集合場所付近のGSにて洗車がしたくてひと足お先に出発。
そして現地に到着するとやはり多くの皆さんが既にご到着。

初めてお会いする皆さんも多いので、お一人ずつ大規模オフ会の基本「愛車の前で自己紹介」を♪
 
alt


なんでも今回は北は秋田県、南は三重、滋賀、京都!さすが全国オフです。
合計37台45名の皆さんがお集まりだったようです。
ここは駐車場も広くてオフ会場にぴったりですね♪しかし壮観です。

alt


alt


alt


愛車を乗り換えても仲が良いのがこのクラブの皆さんの特徴です。愛車自慢に固執せず大人の楽しい集まりは気持ちの良いものです。

当然OBの皆さんの現在の愛車も様々です。

alt


alt


alt


そして特筆すべきは下のお車。↓

ぱっと見は初代15系オーリスなのですが、なんか変(笑)。
なんとベース車はコンパクトな高級車「ブレイド」に前後のボディをドッキング!(汗)
確かにエンジンルームにはV6エンジンが鎮座しております。(ホイールはなんと22インチ!)((((;゚Д゚))))

alt


alt


路上で舐めてかかると「痛い目に遭う」車ですぞ(笑)。

お昼になり、園内のレストランにて昼食バイキング♪
しかし食いしん坊オヤジは朝ご飯が祟っていつもより少食(泣)。
(料理は美味しかったですよ~♪)
alt


食後は暫しフリータイム。

そして、僭越ながら部外者のワタクシメがせっかくこれだけお集まりなので車のオフ会でもご参加の皆さんで記念撮影などしてみては?と代表の「ぶらっくされな」さんにご提案。快諾していただけたのでこそこそと準備。

皆さんが再度集まったタイミングで「ハイ!チーズ♪」ヽ(*´∀`)ノ
お仕事のご都合でお帰りになった方もいらっしゃるので全員ではありませんが・・・・。

alt


奥様やお母様、お子さんもご一緒に楽しめるのは「クラブ・オーリスト」の皆さんのお人柄ならでは♪

そして恒例という「じゃんけん大会」に突入♪
ぶらっくさんが事前にご用意くださった品は勿論、メンバーの皆さんが持ち寄った日用品からカー用品、食料品まで豪華景品の数々♪
(人気のマフラーなども2本も出品されていました!)

alt


品数が多くて終わるまで約1時間半も(笑)。
でもこういうのは盛り上がりますなぁ♪♪楽しかった♪

16時に閉会した後も同じ色で集まって記念撮影とか、あまりの暑さにソフトクリームやかき氷を頬張ったりと最後まで楽しんで閉園時間の17時に完全にお開き。


alt


この時期にしては珍しく晴天だったのは良かった♪
私自身も久しぶりの方や初めましての方々までお話しできて楽しい1日でした。

会場抑えから各自の名札作成、そして一部の皆さんは前夜祭と称した「飲み会」(笑)からご準備されたぶらっくされなさん他メンバーの皆さん、今回も本当に楽しませていただきました。(TдT) アリガトウ

そして翌月曜日に長野の探鳥地巡りをしようと千曲市内に宿をとった私。
昼のバイキングのためお腹が減らず、宿の周辺で夜ご飯を予定したのだが・・・・・・・

チェックインしてホテルのレストランを聞いたら?日曜日のため閉店(泣)。
周囲の飲食店を伺うとスナックや居酒屋が多いとの情報。

なにかしら有るだろうと近所を散策。

しかーし!!!!侮っていたわ!ここは「戸倉上山田温泉」、地方の温泉街。

懐かしいほどの怪しい雰囲気のネオンが(笑)。

alt


その中の一軒、中華そば「大野屋」さんへ。

おっと!店内の照明の半分が消えている(汗)。他に客は無く背中の曲がったお父さん(おじいちゃんね♪)がお一人。しかも耳が遠い(泣)。

聞いてみるとやっているとのことなので、無難な「味噌ラーメン」を注文。

出された料理がこちら。
alt


あれ?これは・・・・・・ひと口食べてみる。

うん。これは学校帰りに食べ盛りの子供が夕飯までもたないので、母親が作ってくれた袋入り即席味噌ラーメンに炒めた野菜を乗せて出してくれたアレの味♪(麺も(笑))

いい人ぶるわけではないが、不思議と腹立たしくない。
恐らく後継ぎもなくひなびた温泉街で一人でご商売をされているおじいちゃんの作るひと品。

これはこれで味わいのひとつかもしれないと変に納得してしまった(笑)。

硫黄の香りのする温泉に入り、寝ようと思ったがやはりワールドカップサッカーを気になって観てしまった。
前評判を覆してなかなかいい試合を見せてくれたじゃないか♪(詳しくないけど(笑))

そして明けて本日の鳥撮り散歩の成果は如何に?
(後ほどフォトギャラにアップ致します)


※オフ会の記念集合写真の画像データは、ぶらっくさんに預けてあります。ご参加の皆さんの中で欲しい方は後日ぶらっくさんからアナウンスがあるかと思いますので、そちらの方で連絡をとってお受け取りください。
(代金の方は私まで(嘘爆))

遊んでくださった皆さん、ありがとうございました♪(('ェ'o)┓ペコ
またいつか何処かでお会いできる日までオンラインで遊んでくださいませ♪







Posted at 2018/06/25 20:42:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年06月18日 イイね!

SL限定で鉄分濃いめオヤジの放浪♪

SL限定で鉄分濃いめオヤジの放浪♪




しとしと雨も中休み。週末に雨が降らない予報が出ると、途端に元気が出てくるのは何故でしょう?(笑)

仕事が手につかなくなるほど何をしようか?」「何処に出掛けようか?」と妄想が膨らみます。( ´艸`)ムププ

暫く見に行っていなかった栃木県の真岡鐵道のSLでも行こうか♪と、鉄道会社の運行予定を調べてみたらなんと!年に数回しか運行しない「重連運転」の日でありました!!!

今は各地でも観光列車として主に週末に運転する蒸気機関車。
真岡鐵道は3両保有しており、時折マニアに嬉しいこうしたサプライズをしてくれます♪
呟いたように前の2両のSLが客車を引っ張ったり、前後で挟み運転したり♪
今回は前者でした。
真岡鐵道のSLは小型に属しますが、2両で運転となれば迫力が違います。

何度も通い、勝手知ったる沿線でも重連となれば写真の撮り方も素人なりにも悩みます。

そう言えばこの時期の紫陽花とのコラボはしたことがありませんでした。

春の菜の花だったり桜の花や秋の紅葉、初夏の新緑と季節感を出す楽しみは過去に経験済み。
しかしこの路線でSLとコラボできる線路脇の何処に紫陽花が咲いているのか、さっぱり・・・・・・・・・・?

しかも人気の重連となれば、早く出向き「場所取り」をしなければ!(汗)

かくして変態オッチャンは午前3時半には自宅を出発するのです(爆)。三└(┐卍^o^)卍ドゥルルル

途中で、ふとメーターに目をやると?
最近とんと気にしていなかったODOメーターの値が目に飛び込んできました。
「たまには気をつけてみるか♪」と気持ちの良いキリ番をGET!

自宅を出て60kmちょい。栃木県の端に入ったところでの数揃い。(まだ5時(笑))
alt


メンテ以外でメーター距離などどうでも良くなっていた最近。でもキリ番は気持ち良い♪゚゚+。(о'∀')bスッキリ

出発駅の下館駅付近から線路沿いの紫陽花を探してロケハン。

・・・・・・・・が、全然無い!(汗)

個人宅のお庭には咲いているのだが、線路に近い場所には無く焦り出す。
ようやく見つけたのは・・・・
益子駅~北山駅間の小貝川親水公園。

ここは以前、みん友さん達を巻き込んで撮り鉄オフを行った場所(笑)。
幸いにもトイレのある駐車場のすぐ横に多少(泣)群生しておりました。(~ω~;)))

自分なりに構図を考え、即三脚で撮影位置を確保!これで取り敢えずひと安心♪

時間は7時半ちょっと前。通過予定時刻は11時半頃(笑)。
ちなみにその時すでにお二人のカメラマンが配置に。皆さん、さすがです。早く来て良かった・・・・(汗)。
三脚のみ置いて暫し仮眠。でもS耐久24時間の時のようにそんなに寝てられない。

それは横の小貝川にアシ原があり、オオヨシキリちゃんのさえずりがうるさいこと。(メ`Д゚) 〆じゃかましわいっ★彡

仕方ないので撮り鉄用ではない望遠レンズに付け替えてちょこっと鳥撮(笑)。
他の撮り鉄さんたちは不思議そうなお顔をされておりました。(°┌・・°)ホジホジ♪

必死に鳴くもんだから結構騒々しいのよ。オオヨシキリちゃんは。(ギョシ!ギョシ!ギョギョシギョシ!!!てな具合)
alt


そして通過30分ほど前から三脚にカメラをセットしてお空の明るさとにらめっこしながら設定を詰めて・・・・・

来ました♪来ました♪

alt


alt


往路では向かって左手が益子駅。(折り返しの茂木駅方面)
構図的には逆方向を向いている復路の方が良かった気もするが、まあヨシとしましょう♪
ちなみにいつもならSL大好きオジサンは機関車メインにしますが、今回は紫陽花が主題なのでわざとSLをぼかしております。(と、分かった風なことを言ってみる(笑))

各地でSLを楽しんできましたが、通過直前の汽笛の音が聞こえると何とも言えないワクワク感と緊張感に包まれて幸せな気分になるのは私だけであろうか?(o ̄∇ ̄o)♪

この場所で通過時刻には約30名ほどのファン(主にカメラマン)がいらっしゃいました(汗)。
こりゃ他に何処へ行ってももう納得の写真は難しかろうと一発で離脱!

というのも勿論、まだ行ったことが無い栃木県の探鳥地を目指すために、「フル装備」を積んでいたのです。

ダッシュで次の目的地へ♪

そこは矢板市のK公園。
その中でもポイントを絞って沢沿いの遊歩道へ。

alt


まだ見ぬあの鳥を探して・・・・・・・声が聞こえぬ。他の鳥さんは遠くで(笑)沢山鳴いているというのに。

往復1時間ほどの道のりを2時間ほどかけてゆっくりと捜索。
やはり狙いの鳥さんの声はなく・・・・代わりと言ってはなんですが、幸せを呼ぶ青い鳥「オオルリ」ちゃんの声が近づいてきてます!

すぐ横の木の上の方でさえずっているようなのだが、肉眼で確認できない(汗)。すぐ近くなのに!(大汗)

ようやく発見して数枚撮影したらすぐに飛んでいってしまいました(泣)。
なので「証拠写真」程度に(泣)。・゜・(ノД`)・゜・

alt


この場所ではこれだけ。

車で10分ほどのS沢が有り、ここも有名らしく立ち寄るがダメ。ダム湖の土産屋さんでこんな置物を買うかどうか迷っている自分がいました。(数分悩んで結局買わなかったけど(笑))
alt


見たことがない種類のふくろうの仲間にも会ってみたい♪


ところで昼を抜いていたので、お腹ペコペコ。_| ̄|○

帰路途中の宇都宮でガッツリと宇都宮餃子をいきましょう♪♪
こちらも変わり餃子や「正嗣」の餃子は体験済みでしたが、超有名店の「みんみん」はまだでした。
駅ビルのホテルRメッツ店が意外にも他店に比べて空いているとの情報があり、行ってみると夕飯時少し前の時間で満席でしたが5分足らずの待ち時間で入店できました♪

ご飯が有るのがありがたい♪(米好きオヤジは、これさえあれば百人力(笑))
alt


メニュー左上の焼き(2人前)+水(1人前)+ライス(大盛り)に・・・・・・
ノンアルコール飲料の欄にあった「超炭酸水(90円)」という謎の飲み物をチョイス。
alt


alt


通常よりも強い炭酸水なのだが、ノンアルコールなのにほんのりとウイスキーの水割りチックな香りが?
不思議な飲み物だった。

餃子は1人前小さめな6個。
焼き餃子は羽根付き。水餃子はお湯には味が付いていないため醤油と酢、ラー油を掛けてスープ餃子にしてペロリ♪
最近は浜松に負けているようですが、子供の頃から刷り込まれたオッサンにとっては「餃子は宇都宮♪」の立ち位置は変わりません。

大変美味しゅうございました♪m(_ _)m

この後、少し身体を気遣ってコンビニで野菜ジュースを買ったのはここだけの話(笑)。


Posted at 2018/06/18 17:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月04日 イイね!

観る方も「耐久」なレース(笑)。

観る方も「耐久」なレース(笑)。
呟いていたように、富士スピードウエイで24時間のスーパー耐久レースを観戦してきました♪


カメラを趣味にして約7年?同時にモータースポーツ観戦も始まり、思えば結構な種類を観てきた。
ドラッグレース、ヒストリックカーレースに始まり・・・・・
ドリフトのD1GP、ラリー(グラベル、ターマック、スノー)、スーパーGT、スーパーフォーミュラ、2輪のモトGP、筑波GP・・・・・このぐらいだったか?本戦、テスト走行問わず(笑)

しかし、耐久レースというものは未経験であった。バイクでは鈴鹿4&8耐や各地で6時間耐久レースというものは有りましたね。
しかも24時間とは!ルマンしか聞いたことないぞ?
それもそのはず、場内でMCの方が案内しておりましたが富士では50年ぶり、国内でも10年ぶりの開催だそうです(汗)。

金曜日に予選、土曜日15時決勝スタート日曜日15時ゴール。

例によって土曜日は仕事(泣)。観戦チケットは通し券なので悩んだが、3ヶ月前に観た公式テスト走行の印象が強く行くことを決定。

職権を乱用しまくり、早々に仕事を切り上げ高速に♪
日の入りの夕景を小一時間観られるかと安堵したのも束の間、八王子JCの先小仏トンネルで事故の渋滞(汗)。
圏央道があまりにも動かなかったのでスマホの渋滞アプリで確認すると渋滞の中で更に2件の事故(爆)。
渋滞中の脇見運転には皆さんも気をつけましょうね。
背に腹は代えられないので東名で遠回りに通行。

すっかり陽は落ちて到着(泣)。

取り敢えずいつものダンロップコーナーから♪走ってる♪走ってる♪ヽ(*´∀`)ノ
幸いまだ真っ暗ではなかったので車体が確認できた♪やはりライトオン走行は上がります♪alt

ちょっと手前の飛び込み♪(ローターも真っ赤っか)
alt


次は最終コーナー手前のプリウスコーナー・・・・・・・・・・・・・いつの間にかレクサスコーナーに呼び名が変わってた(笑)。
alt


テスト走行時にフロントから撮影して「真っ白な光跡」で失敗したので今回は後ろから♪(長秒露光)
alt


20時を過ぎたころ・・・・・花火が打ち上げられる粋な演出♪

alt


早朝から仕事をしていたのでさすがに0時を回ったころ、疲れが出てきて車に戻り日の出時刻までちょいと仮眠を・・・・・・・・・・・・
  
   ね・む・れ・な・いー!!!!!

神経が昂ぶっているのか、車外から心地よい爆音が聞こえるからなのか?                

こうなりゃイケルとこまでいったろうじゃないの!靴をトレッキングシューズに履き替え(笑)コースをグルグルと♪
(夜中も場内シャトルバス出てたけど、歩いてロケハン兼ねて)
富士も結構通って分かっていたつもりですが、新たな撮影ポイントもおかげで発見できた♪

そんなこんなで4時を過ぎて段々と空が白んできました。
今回の撮影練習のキモは「光を読む」ことを目標にしていたので、ちょっと遊んでみた♪

alt


alt


午前10時。菓子パンだけではさすがにもたなくなってきた。
グランドスタンド前に向かい朝ご飯をば♪

にんにく風味のミニ豚丼と鰹節の効いた富士宮焼きそばセット♪(元気出た(笑))
alt


LFAのレース車両が横に展示してあったり・・・・じゃんけん大会も行われておりました。
alt


さあ、人間さまの燃料チャージも済んだことだし、アドバンコーナー、100R、コカ・コーラコーナー、1コーナー内側へと向かいましょう♪



alt

alt



alt


alt


alt


alt


サーキット撮影ではいつも2~3ヶ所にポイントを絞りますが、今回は長時間レースということもあり、外周内周で3周ほどしたのではないだろうか?

ルマンのように暗くなる頃にゴールなら良いのだが残念ながら明るい15時にゴールです。

今レースの総合優勝はコチラのGTR♪

alt


いやあ、感動的でした。
長時間レースなので、各チームマシントラブルに泣かされたりクラッシュしたり・・・・。
こんな楽しいレースをありがとう♪といいたい!(運営にも参加チームにも)
なんせ開催にあたり、周辺住民に2度も説明会を行ったそうである。
ゴール後のもう一周の完走車の走行時には各ドライバーも手を振って観客に応えている。
ブログ用に写真を撮るよりも感謝の気持ちで全員にこちらも大きく手を振っていたよ(笑)。


ゴール後の表彰式ではグランドスタンド前からコース内に観客を入れさせ、目の前で祝福できるようです。

alt


さあ、出口が混む前の今のうちに退散!(爆)

さすがにこのまま帰る元気は出ないだろうと、予約していた富士市内のホテルに向かいます。
途中に繁盛している美味そうなラーメン店を見つけて夕食♪

台湾まぜそばで有名らしいチェーン店だが、醤油ラーメンと背脂飯セット(両方にんにく入り(笑))。
(めちゃくちゃ身体に悪そうだ(爆))

alt


ホテルで風呂に入り、まさに泥のように眠りについたのでした。
サーキットから埼玉よりさらに遠くの富士市に泊まった理由?
最近通い詰めている富士山麓にて珍しい野鳥を見たかったのですよ。

9時までホテルでだらだらして向かったのはM自然公園。

ええ、期待どおりオケラでしたわ。_ノ乙(、ン、)_(遠くでオオルリちゃんの声はしたけどね)

今回は写真を撮りまくったので、少々他の画像も余っております(汗)。
お目汚しですが、後日残りの一部をフォトギャラにでもアップいたします。(画像データ選別と吸い上げだけで疲れた(泣))



Posted at 2018/06/04 20:49:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | クルマ

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation