
「できるまで頑張れ!」
幼少時に周囲の大人からこう言われて、嫌々やらされていたものです。
ただ、無理やりやらされたものは身に付くはずもなく、終わればあっという間に何処かへ飛んでいったものですな(笑)。
しかし、自ら気に入ったものは誰が何と言おうと自分で納得するまで追求していきますわな♪
それを探しに行くために昨日の日曜日、午前3時起きで向かった先は?行田市の「古代蓮の里」。
ここはその名のとおり蓮の花が群生している公園です。開花のこの時期、この蓮池に遊びに来るカワセミちゃんとのコラボを撮りたくてこの数年、右往左往しているわけです。
到着したのは午前5時前。園内には数箇所の蓮池があるのですが、手前は見物客で大混雑するのでカワセミちゃんは来るはずがないだろうと、奥の「水鳥の池」に直行。殆どが蓮の花を見に来る中、数人の先客が三脚に望遠レンズでお待ちでした。話を伺うと声はするが、まだ飛んできてはいないとのこと。公園裏にある小川周辺にカワセミちゃんが居るようだが、果たして遊びにきてくれるのか?
撮影準備が終わっても姿を見せないのでヒマ・・・・・。
しかたないので(笑)蓮の花でも撮りますか。
早朝から午前中にかけて開花するので、この時期ここは早朝から大混雑します。
しかし、10時を回っても一切姿を見ることが叶わず撃沈・・・・(泣)。
途中、つぶやきを見てご連絡を頂いた方が。
おふたりは別の場所で蓮の花撮影にお出かけでした。
その後のご予定を伺うとスケジュールは空いている御様子。私の方はこれ以上待っても期待がもてないと感じていてお腹もペコペコだったので、お互いの現在地の中間地点である栃木県佐野市辺りで合流へと相成りました♪
ラーメン食べたい♪とご存知のお店を教えて頂き、向かうも張り紙が?「完全閉店」・・・・_ノ乙(、ン、)_
近場の別のお店に移動して塩(麺)分補給(笑)。
私は佐野醤油ラーメンとチャーシュー丼。おふたりはカレーつけ麺。
汗掻いた後の塩分補給はとても美味しく♪またおふたりが先日行っておられた「北海道愛車自走の旅」の土産話を楽しく伺いました。(また私も行きたくなっちゃったよ)
その後、カムたくさんの知人の方の情報で佐野市の外れの山の中に野鳥ポイントがあるので行ってみようか♪となって鳥撮りで消化不良だった私は後をつけていくことに(笑)。
お腹も満足した後の快晴の天気でのドライブは最高の気分♪
気持ちいいわ~♪♪
段々と山の中へ向かって行き・・・・・(これこれ!埼玉からさほど離れていないのに遠くへ来た雰囲気、タマラン♪)
おっ!?結構道幅が狭くなってきたぞ?・・・・・・(この先に公園か何か有って、その駐車場でもあるのかな?)
いやいや!私(ジムニー)は平気だけど、この道は?・・・・・・(シャコタンセダンのカムリでは大丈夫なのか?(大汗))
大きな石や太い枝が道路に散らばっている「林道」です。
後から聞いたら「道を間違った」とのこと(爆)。( °ω°):∵グハッ!!
それでは「我が道は自ら切り開く」漢(男)の後ろ姿をご覧下さい♪\(◎o◎)/!
すれ違いは絶対できません(笑)。しかも所々脇が崖(汗)。
どうにか無事林道を抜けた2台は目標を失います(笑)。取り敢えず一番近い「前日光牧場」へ向かい何か冷たいものでも♪
かなり高地へ来たので空気が気持ちいいこと♪そしてストロベリーソフトの美味しいこと♪
(この車高であんな場所を走ってはイケマセン!(笑))
思いがけない林道ツーリングを楽しめました♪(まさかシャコタン・セダンと追走することになろうとは!(笑))
少し談笑後15時過ぎにお別れして、一般国道を使い少し先にまた来るであろう群馬県のわたらせ渓谷鐵道沿いの道の駅などを見学しながら帰宅。カワセミちゃんには会えずとも楽しい休日になりました♪カムたくさん、YochiComさん、ありがとうございました♪┏○ペコッ
シャワーを浴びたらぐっすり夢の中・・・・・・・・ZZZ
そして本日月曜日、何故か今日もお休みなので午前3時すぎに起床(笑)。
当然、リベンジでしょう♪(笑)
昨日の場所は期待できないので、川越市のKM公園へ。ここも蓮の花が群生しており、カワセミちゃんも遊びに来る場所♪
しかし、過去数年来撮影成功した試しが無い!カワセミちゃんだけなら簡単に撮れるんですけどねぇ・・・・・・。
4時半過ぎに現着。機材を持って撮影ポイントへ向かうとカメラを構えた2名の御仁。
嘘!?そこの蓮にカワセミちゃん留まってるじゃん!!!!!!!i|lilΣ( @Д@∥;)i|lil|
は・早く準備しなければ!!アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
はっ!?飛んでっちゃいました・・・・・・・・(泣)。
ほんの数分前に留まったそうです。(なんて運の無いワタシ(泣))
ここは結構カワセミちゃんが出没する場所なので、ひとまず準備をして次のチャンスに賭けることに。
ヒマなので水面スレスレを飛ぶ「アオサギ」ちゃんなど。
その後、お隣さん方とおしゃべりしながら待つこと小一時間。
ついにその時はやってきました♪♪
ようやく、蓮カワ(蓮とカワセミ)撮影成功!
蓮の花びらが散った後の花托(通称・シャワーヘッド(笑))がお気に入りのようで、何度もこの場所に留まっていました。
本当は蕾や開きかけた花びらに留まって欲しかったんだけどな・・・・。
(しかも羽がボロボロの♂です。時期的に今春の第一子が巣立ち、第二子の誕生へ向けての新たな巣穴造りに没頭したためだろうか?)
取り敢えず数年来の夢である「目標の始めの一歩」は踏み出せましたので贅沢は言えません。
良かった♪良かった♪途中何処かへ行ってしまったので10時まで粘って退散。
この場所からほど近い所にも実は別の鳥さんスポットが有るので立ち寄ってみます。
ここもネットで調べて数回様子を見に行った場所です。
狭山市のH神社。
神社と言えばこの春、茨城県の神社でフクロウちゃんの親子に出会い感激しましたね。
ここはそのフクロウの仲間「アオバズク」が毎年営巣して子育てするとか♪
今まで数回立ち寄った際には居なくがっかりしていました。(本当にここへ来るのか?)
しかし今日は違っていました♪到着すると三脚でカメラを構えた方々が数名!
こんな大きな御神木(ケヤキ)に来るのです。
居たー!!!!!1羽だけでしたが成鳥です。
全長30cm足らずなので意外に小さい(笑)。白目の部分が黄色いので目立ちますな♪(ビックリ顔ちゃん(笑))
写真では目を開けてますが、やはり夜行性なので時々閉じておりました。フクロウちゃんと一緒で後日雛が巣立つので、経緯を見守りたい(雛にも会いたい♪)と思います。
運が無いのか有るのかよくわからないが、充実の休日でした♪