• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

朝飯前と言ってみたい(笑)。

朝飯前と言ってみたい(笑)。




先週から夏の繁忙期に入り昨日も仕事でありました。
業務には西日本の豪雨の直接的な影響は無かったのだが、このところ間接的に出てきたのと稀に見る酷暑だからか久しぶりに「キテルネ~!」レベルの忙しさ(汗)。

さすがにヘロヘロになり、撮影放浪もどうしたものか?と悩みます。
移動距離や現地での長時間の粘りはキツイ・・・・近距離で癒されるもの?ワセミちゃんかなぁ♪(笑)

私が初めてカワセミちゃんを実際に目にした記念の場所「葛飾区のM公園」。その中の「Kの里」(ここまで伏せなくても良さそうなものだがネットなので念のため(笑))で幼鳥が3羽、同じ枝に留まった目撃情報を耳にしたのでサクッと午前中の短時間だけ覗いてみました。
暑くなる前の早朝勝負!終了時間を決めて会えても会えなくても時間で切って後半は休養に充てることにしましょう。

いつものように夜明け(笑)と共に現地入り。平日ということもあり、他には誰も居らず撮影場所選びには苦労しません。
準備を終えて待つこと2時間(汗)。これはやばいぞ?鳴き声すらしない。
あまりに暇なのでスマホでYouTubeなどを観ながら・・・・・ふと気が付くと音無しの構えで枝にちょこんと留まっている1羽のカワセミちゃんを発見♪
幼(若?)鳥の♂です。成鳥に比べてクチバシが短くお腹の黄色い羽毛が黒ずんでいます。それに脚もハッキリとしたオレンジではない。
(なんだ、1羽かぁ・・・・・)

alt



alt


同じ枝に3~4羽の兄弟や親子で横一列に並んで留まっている姿などは、とても微笑ましい♪
しかし蓮とカワセミのコラボ同様に出会ったことがない。

でもこの子、いろいろな姿を見せて遊んでくれます♪
枝だけでなく近くの岩にも乗ったりして・・・・・♪
(ちなみにコレ↓が♂の成鳥(過去画像))
alt


alt


alt


alt


alt


水浴びをしたり上手く餌を獲ったりするので巣立ってから少し日が過ぎている若鳥かもしれません。

alt


alt


でもスジエビは食べ慣れていないようで、飲み込むのに四苦八苦(笑)。( ´艸`)ムププ

alt


これだけ可愛い姿が見られたら良いかな♪・・・・・・と思ったその時!

もう1羽がキタァァ━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'☆

alt


「ヾ(・д・` )ネェネェ何してるの?」と、声をかけているような♪(笑)
こちらも♂ですので兄弟でしょうか?
alt



同じ枝に留まった姿ではなく2羽だけでしたが、これほど至近距離(最短5m?)で見ることができて大満足♪

短時間といっても結局9時30分ごろまで(約5時間)ここに居たけどね~(笑)。

「こんなの朝飯前だよ♪」なんて言ってみたいものだが、思うように姿を現さないのが野生の生きもの。
朝ご飯も食べずにまさに朝飯前の放浪でした。

今週、来週まで地獄の日々が続きそうなのでもうひと踏ん張り。

さっ!買い物して日帰り温泉でも行ってくるかな♪ヾ(・∀・;)オイオイ


Posted at 2018/07/30 12:46:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | カワセミちゃん♪ | 趣味
2018年07月16日 イイね!

ドライブオフ~撮り鉄~アオバズク♪

ドライブオフ~撮り鉄~アオバズク♪

「群馬で蕎麦を食べて峠を攻めるから(つ`・ω・´)っオイデ♪」とのお誘いを頂き、そりゃもう喜んで♪ってなものです(笑)。

約束は日曜日の午前10時。群馬県桐生市の道の駅「くろほね・やまびこ」。
数日前にネットで調べていると地粉を使った蕎麦やうどんの他に卵かけ朝ご飯セットが♪
今はアチコチで見かけるこんな素朴な料理こそ素材の味わいが楽しめる。
皆さんと一緒に蕎麦を食らう前にこの程度のものならイケルンジャない?(笑)と、約束の時間よりも早め(8時半)に到着(笑)。

すると卵かけご飯は9時半~とのこと。_| ̄|○

農産物直売所などを見て回るうちにニャン太とタッチ」さんが到着♪蕎麦の後の行動を話していると、続いて越後のラーメン達人(笑)「shiromiso」さんもご到着♪

alt


楽しくお話して・・・・・朝食を抜いてきた私はお腹ペコペコ(泣)。朝は食べてきたお二人を無理やり引き連れて食堂へ(笑)。


alt



alt


卵かけご飯専用のしょう油(だし入り)は外せませんな♪この安さと新鮮な卵なら、そりゃ食べるでしょ♪(笑)

蕎麦処はまだ準備中なので、一旦外へ出て皆さんと談笑。(しかし暑いわ!)

連休中ですからお昼どきの混む前に再び食事処へGO!!\(//∇//)\

ざる蕎麦♪乱切り蕎麦で歯ごたえもバッチリ♪美味しい♪♪
alt


その後、我々は峠を攻めて?赤城山の山頂付近の牧場を目指すのですが・・・・・・・・まだこの時、誰ひとり降りかかる不幸を知る由も無かった・・・・。

せっかくなのでみんカラらしく景色の良い場所で車の写真でも撮ろう♪ということで、地図上で若干の不安があったもののショートカットの道を行くと・・・・・・・

少し前にどこかで経験したような狭い道の連続(爆)。所々すれ違いが不可能という・・・・。\(◎o◎)/!


どうにか着いた「見晴らし台」は・・・・・朽ちた公園のような手すりに生い茂った木々で「下界」は見えず、とても記念撮影などできる状況ではない。
先を急いで着いたのは山頂案内所。その横の駐車場で取り敢えず記念撮影を♪(笑)

alt


alt


alt


その後、牧場のソフトクリームがどうしても食べたくなった中年3人は(笑)・・・・・・下界へ降りて道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」へ♪

とにかく涼しい室内で食べたい(笑)。

alt


ちょっとしたアクシデントはあったものの、気心知れた方々との再会はそれだけで楽し♪
皆さんとはここでお別れ。また遊びましょうね~♪(´∀`*)ノシ バイバイ






さて、このまま帰宅しても約70kmほどなので全然良いのですが、今月下旬からお盆前までは繁忙期になってくるので、もういっちょ「非日常」を楽しみたい♪


と、埼玉県民なのに埼玉県内のホテルを急遽予約♪(笑)

向かったのはゆるキャラ「ふっかちゃん」と深谷ねぎで有名な深谷市。

駅舎はとってもオシャレ♪東京駅みたい(笑)。

alt


チェックイン後に駅前をふらふら。(夜ご飯ね♪)

やっぱね、汗だくになったら塩辛いものが食べたくなるのよ。

ということで、一番先に目に入ったこんなキャッチーな看板のお店に決定!
何故か田○邦衛を彷彿とさせる看板につられて入った店で深谷ねぎを使った味噌ラーメン+ご飯セット♪
alt


美味しゅうございました♪\(//∇//)\

夜は更けて翌朝。
何故、深谷に泊まったのか?それは秩父鉄道の蒸気機関車パレオエクスプレスを撮り鉄するため。

熊谷駅を10時過ぎに出発するので、ホテルをのんびりとチェックアウト。
勝手知ったる沿線。

とは言え、いくつか撮影ポイントを頭に浮かべても周囲の景色はその時々で変わるので、時間に余裕を持ってロケハン。

夏といえば「向日葵」なのだが以前群生していた場所は数年前から現在まで咲いていない(泣)。
すると通過地点で今まで見たことがない場所で向日葵を発見!

立ち寄ると良さそう♪最初の撮影場所はここに決定♪
樋口駅~波久礼駅間の下り。

(SL、ほかし過ぎたかな~?(汗))
alt


久しぶりなのでここから「追っかけ」をします。パレオは56kmちょっとの区間を運行します。途中数駅で停車するので次の場所がある程度決まっていれば、慌てなくても安全運転で追いつけます♪


次の撮影イメージの場所はぶっちゃけた話、どこでも良かったのですが・・・・・・

武州日野駅~武州中川駅間下り。

カメラ設定を済ませ、ぎりぎりまで車の中で涼んでいても撮影の数分で汗ドバー!!!(○´д`A)フキフキ
(っ・д・)三⊃トリャ!

新緑をバックに流し撮り♪
alt



さっ!次は折り返しまで少し時間があるので、お昼ご飯を。
前日、群馬で美味しい蕎麦を食したので秩父名物の蕎麦も食べたくなった(笑)。

しかし蕎麦だけでは足らない食いしん坊オヤジは・・・・・ソースかつ丼も追加♪(笑)

alt



最後の場所は過去に行ったことが無い場所。ネットでたまたま探し当てた山の上からの俯瞰ポイント。

浦山口駅付近の山の上。小さな祠がぽつんとある場所。
機材を担いで登るだけでゼイゼイ・・・・・・(A;´・ω・)アセアセ

でも上がると素晴らしい眺望♪

キタァァ━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'☆

alt


帰ろうとする横の狛犬の尻尾にセミの抜け殻♪夏ですなぁ♪

alt


久しぶりにガッツリ撮り鉄を堪能。

帰りは国道299号線を使い、飯能市を通過。
そうすると時間が早いせいか三連休の最終日であるが、意外にもそれほど混んでいない。
順調に進むと気になる場所が脳裏をかすめます。

狭山市のふくろうの仲間、アオバズクポイント。(もしかしたら子供が生まれているかも?)
 
ちょっと寄り道(笑)。

居た♪

幼鳥はまだでしたが、親鳥が巣穴からチョコンと顔を出しています。

alt


ちょっと遠いのでトリミング(切り取り拡大)↓
alt


もっと出てきてくれないかな?粘っていても違う姿は見せてくれず、タイムオーバー。

あっ!睨まれた!(笑)
alt



楽しいプチオフから好きなものを立て続けに楽しんできました(笑)。

仕方ないから明日からの仕事頑張るか!ちょっとだけ(爆)。




Posted at 2018/07/16 21:28:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2018年07月08日 イイね!

動かざること山の如し。

動かざること山の如し。


先週月曜日、数年来の夢であった蓮とカワセミちゃんのコラボ写真の撮影に初成功♪
しかし希望の蓮の花ではなく、花びらが散った後の花托に留まった写真(汗)。

何年も出会えなかった光景に出会えたのだから、それで十分だったはず・・・・

それで満足できないのが人間の性(笑)。

再度、突撃です!三└(┐卍^o^)卍ドゥルルル(川越市KM公園)



当然ながら今日は日曜日。

志を同じくした皆さんが大挙押しかけることは容易に想像がつく。
その勝負に勝つには?・・・・・・・・・・夜明け前に到着すべし!!(爆)

到着したのは午時4時前(笑)。

まだ暗い中、撮影に一番良い(カワセミちゃんが来そうな)場所を探します。

三脚を準備して少し待つと次々に他の皆さんもご到着。

どこのカワセミちゃんも一番活発に活動するのは夜明け直後~午前中の早い時間。
皆さんその辺はよくご存知ですので行動開始が早いこと。

4時30分ごろから段々と明るくなって、撮影もしやすくなってきました。

「さあ、カワセミちゃん!いつでもOK♪カモ~ン♪♪」












しかーし!!!鳴きながら通過するのみ。時には2羽で。ピューーー!!!!っと。

留まってくれない(泣)。


留まらない・・・・・留まらない・・・・・・・・留まってくれるのはトンボのみ。(´・ω・`)ガッカリ・・・

alt



お腹減った・・・・・・・・待ちくたびれた・・・・・・・・と、周りの皆さんと話ながらもどんどん時間ばかりが過ぎ・・・・・
その後も状況は変わらず。今日はカメラマンの数も多く(最大30名超え(笑))、カワセミちゃんも警戒しているのか?

遠くにばかり留まる。

6月に巣立ちした若鳥と父親?の♂。
完全な独り立ちを促すため、自分のテリトリーから追い出し行動を見せて追いかけっこをするものの、時おりこんな感じで同じ枝に留まる微笑ましい光景も♪(*゚▽゚*)
(恐らく手前が若鳥。遠いのでガッツリトリミング済み)↓
alt

何時間も手前の蓮に留まってくれないカワセミちゃんの行動にしびれを切らした方々が1人、また1人と帰って私を含めて残り約10名(笑)。

もう我慢できないよ・・・・・お腹ペコペコ。と、帰り支度をしようとした14時過ぎ、その時は突然訪れました。

しかも私から一番近い目の前の蓮の花♪(と言っても約20mほどの距離)

alt


器用に留まりますね~♪右足を丸くして頂点に引っ掛け、左足を横に添えて。

alt



午後なので開いた花は閉じ、今回留まってくれたのも蕾だが・・・・(汗)。

alt


すぐに飛び立たず、じっくりとサービスしてくれました♪♪
その後、隣の花托に飛び移り違う画を撮らせてくれました♪( ̄TT ̄)鼻血

alt


alt


興奮してブレてるけど飛び出し姿も♪

alt

これは恐らく先週と同じ♂の親鳥。子育てと家を作るためにボロボロになった羽が痛々しい(汗)。

スケベ根性が出て、その後もまた姿を見せてくれるかも♪と、15時まで待ったが今日はこのワンチャンスのみ。

ご飯も食べず、11時間。アホですね。アタマオカシイノデハアリマセンカ?

自分でもそう思います(爆)。

近所にコンビニやスーパーもあるので、食事を買ってくるのは簡単ですが席を外した瞬間にカワセミちゃんが現れたら?と考えるとこの場所から離れられない(泣)。

もし留まってくれなかったらあのまま日の入りまで待っていたように思います(笑)。

いやしかし良かった・・・・・花に留まってくれて。おかげで「程よい疲れ」を感じて休日を締めくくることができました♪



さあ、次は開いた花に留まったカワセミちゃんを探すぞー!!!!(懲りない人(爆))(∩゜д゜)アーアーきこえなーい



Posted at 2018/07/08 18:17:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | カワセミちゃん♪ | 趣味
2018年07月02日 イイね!

リベンジそして・・・・

リベンジそして・・・・



「できるまで頑張れ!」

幼少時に周囲の大人からこう言われて、嫌々やらされていたものです。

ただ、無理やりやらされたものは身に付くはずもなく、終わればあっという間に何処かへ飛んでいったものですな(笑)。
しかし、自ら気に入ったものは誰が何と言おうと自分で納得するまで追求していきますわな♪

それを探しに行くために昨日の日曜日、午前3時起きで向かった先は?行田市の「古代蓮の里」。
ここはその名のとおり蓮の花が群生している公園です。開花のこの時期、この蓮池に遊びに来るカワセミちゃんとのコラボを撮りたくてこの数年、右往左往しているわけです。
到着したのは午前5時前。園内には数箇所の蓮池があるのですが、手前は見物客で大混雑するのでカワセミちゃんは来るはずがないだろうと、奥の「水鳥の池」に直行。殆どが蓮の花を見に来る中、数人の先客が三脚に望遠レンズでお待ちでした。話を伺うと声はするが、まだ飛んできてはいないとのこと。公園裏にある小川周辺にカワセミちゃんが居るようだが、果たして遊びにきてくれるのか?

撮影準備が終わっても姿を見せないのでヒマ・・・・・。

しかたないので(笑)蓮の花でも撮りますか。

alt


alt



早朝から午前中にかけて開花するので、この時期ここは早朝から大混雑します。

しかし、10時を回っても一切姿を見ることが叶わず撃沈・・・・(泣)。
途中、つぶやきを見てご連絡を頂いた方が。
撮影仲間のみん友さんカムたくさんYochiComさん」御夫妻でした。
おふたりは別の場所で蓮の花撮影にお出かけでした。
その後のご予定を伺うとスケジュールは空いている御様子。私の方はこれ以上待っても期待がもてないと感じていてお腹もペコペコだったので、お互いの現在地の中間地点である栃木県佐野市辺りで合流へと相成りました♪

ラーメン食べたい♪とご存知のお店を教えて頂き、向かうも張り紙が?「完全閉店」・・・・_ノ乙(、ン、)_
近場の別のお店に移動して塩(麺)分補給(笑)。

私は佐野醤油ラーメンとチャーシュー丼。おふたりはカレーつけ麺。
alt



汗掻いた後の塩分補給はとても美味しく♪またおふたりが先日行っておられた「北海道愛車自走の旅」の土産話を楽しく伺いました。(また私も行きたくなっちゃったよ)

その後、カムたくさんの知人の方の情報で佐野市の外れの山の中に野鳥ポイントがあるので行ってみようか♪となって鳥撮りで消化不良だった私は後をつけていくことに(笑)。

お腹も満足した後の快晴の天気でのドライブは最高の気分♪
気持ちいいわ~♪♪

段々と山の中へ向かって行き・・・・・(これこれ!埼玉からさほど離れていないのに遠くへ来た雰囲気、タマラン♪)



おっ!?結構道幅が狭くなってきたぞ?・・・・・・(この先に公園か何か有って、その駐車場でもあるのかな?)



いやいや!私(ジムニー)は平気だけど、この道は?・・・・・・(シャコタンセダンのカムリでは大丈夫なのか?(大汗))

大きな石や太い枝が道路に散らばっている「林道」です。

後から聞いたら「道を間違った」とのこと(爆)。(  °ω°):∵グハッ!!

それでは「我が道は自ら切り開く」漢(男)の後ろ姿をご覧下さい♪\(◎o◎)/

alt


すれ違いは絶対できません(笑)。しかも所々脇が崖(汗)。

どうにか無事林道を抜けた2台は目標を失います(笑)。取り敢えず一番近い「前日光牧場」へ向かい何か冷たいものでも♪
alt


かなり高地へ来たので空気が気持ちいいこと♪そしてストロベリーソフトの美味しいこと♪
(この車高であんな場所を走ってはイケマセン!(笑))
alt


思いがけない林道ツーリングを楽しめました♪(まさかシャコタン・セダンと追走することになろうとは!(笑))
少し談笑後15時過ぎにお別れして、一般国道を使い少し先にまた来るであろう群馬県のわたらせ渓谷鐵道沿いの道の駅などを見学しながら帰宅。カワセミちゃんには会えずとも楽しい休日になりました♪カムたくさん、YochiComさん、ありがとうございました♪┏○ペコッ



シャワーを浴びたらぐっすり夢の中・・・・・・・・ZZZ







そして本日月曜日、何故か今日もお休みなので午前3時すぎに起床(笑)。

当然、リベンジでしょう♪(笑)

昨日の場所は期待できないので、川越市のKM公園へ。ここも蓮の花が群生しており、カワセミちゃんも遊びに来る場所♪
しかし、過去数年来撮影成功した試しが無い!カワセミちゃんだけなら簡単に撮れるんですけどねぇ・・・・・・。


4時半過ぎに現着。機材を持って撮影ポイントへ向かうとカメラを構えた2名の御仁。

嘘!?そこの蓮にカワセミちゃん留まってるじゃん!!!!!!!i|lilΣ( @Д@∥;)i|lil|

は・早く準備しなければ!!アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
はっ!?飛んでっちゃいました・・・・・・・・(泣)。

ほんの数分前に留まったそうです。(なんて運の無いワタシ(泣))

ここは結構カワセミちゃんが出没する場所なので、ひとまず準備をして次のチャンスに賭けることに。

ヒマなので水面スレスレを飛ぶ「アオサギ」ちゃんなど。
alt


その後、お隣さん方とおしゃべりしながら待つこと小一時間。

ついにその時はやってきました♪♪
ようやく、蓮カワ(蓮とカワセミ)撮影成功!
alt


alt


蓮の花びらが散った後の花托(通称・シャワーヘッド(笑))がお気に入りのようで、何度もこの場所に留まっていました。

本当は蕾や開きかけた花びらに留まって欲しかったんだけどな・・・・。
(しかも羽がボロボロの♂です。時期的に今春の第一子が巣立ち、第二子の誕生へ向けての新たな巣穴造りに没頭したためだろうか?)

取り敢えず数年来の夢である「目標の始めの一歩」は踏み出せましたので贅沢は言えません。

良かった♪良かった♪途中何処かへ行ってしまったので10時まで粘って退散。


この場所からほど近い所にも実は別の鳥さんスポットが有るので立ち寄ってみます。
ここもネットで調べて数回様子を見に行った場所です。

狭山市のH神社。
神社と言えばこの春、茨城県の神社でフクロウちゃんの親子に出会い感激しましたね。

ここはそのフクロウの仲間「アオバズク」が毎年営巣して子育てするとか♪
今まで数回立ち寄った際には居なくがっかりしていました。(本当にここへ来るのか?)

しかし今日は違っていました♪到着すると三脚でカメラを構えた方々が数名!

こんな大きな御神木(ケヤキ)に来るのです。

alt



居たー!!!!!1羽だけでしたが成鳥です。

alt


alt


alt


alt


全長30cm足らずなので意外に小さい(笑)。白目の部分が黄色いので目立ちますな♪(ビックリ顔ちゃん(笑))

写真では目を開けてますが、やはり夜行性なので時々閉じておりました。フクロウちゃんと一緒で後日雛が巣立つので、経緯を見守りたい(雛にも会いたい♪)と思います。

運が無いのか有るのかよくわからないが、充実の休日でした♪


Posted at 2018/07/02 14:15:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation