• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2018年08月23日 イイね!

平和な時代だからこその戦闘機見物♪

平和な時代だからこその戦闘機見物♪


先ほどニュースを見たら航空自衛隊で初の「女性戦闘機パイロット」が誕生したらしい!
各種知識や能力の他にも、精神的な安定と冷静な判断力等の類い稀なる資質を兼ね備えた方なのでしょう。
ニュース映像ではF-15イーグルを操縦されておりました♪
彼女がこれから活躍されることを願います。

これは百里基地イーグルの過去の航空祭用特別塗装機↓
alt


夜間訓練時の百里イーグル↓
alt


さて、そのF-15は茨城県の百里基地から石川県の小松基地へと移され、今は各種改良を加えていまだ現役ではあるものの、かなりのおじいちゃんのF-4ファントム軍団の百里。

alt


関東で他に戦闘機が見やすい場所と言えば、神奈川県の厚木基地。
自衛隊と米軍が共同使用している基地で、米海軍のF/A-18E/Fのスーパーホーネット。

一般機は薄いグレー一色だが、隊長機は・・・・・・・日本の航空自衛隊機には無いこんな塗装♪

alt


alt


alt


横須賀に寄港する空母の艦載機がこの厚木基地で訓練飛行をするので、身近に見に行けました・・・・・・(ました(泣))。

というのも久しぶりに見たいと調べたら、なんと拠点基地を厚木から山口県の岩国基地へと移されてました(泣)。

元々この爆音のスーパーホーネットでの飛行には近隣住民の方々から反対の声が出ており、以前より問題視されていました。
しかし、国内機には無いあの派手な塗装の戦闘機が、もう近場で見られないのは少し寂しいですな。

航空祭の飛行展示も良いですが、普段の訓練飛行をたまには見たくなるものです。
平和な時代だからこそのんびりと撮影などしていられる。
たまには地味な(笑)普段の戦闘機でも見に行くかな♪


追伸:四国を中心に西日本地域では台風が上陸とのこと。そちらの地方の皆さん、どうかお気をつけ下さい。((。´・ω・)。´_ _))ペコリ



Posted at 2018/08/23 21:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 放浪 | 趣味
2018年08月19日 イイね!

久し振りの「ガッツリ撮り鉄」静岡編♪

久し振りの「ガッツリ撮り鉄」静岡編♪




ようやく関東も少しずつ朝晩過ごしやすくなってきましたね。

仕事を終えてふと気付くとメーターが「ゾロ目」に♪(普段全然気にしないのに、何故か綺麗に揃った形が目に入った(笑))

alt

繁忙期を過ぎて業務も少しずつ通常営業に戻りつつあり、カワセミちゃん以外で癒されたい♪と、久し振りの静岡県の大井川鉄道へ蒸気機関車を撮り鉄しに行って参りました♪
 
この大井川鉄道は関東近郊の走る蒸気機関車としては珍しく週末だけでなく平日も運行するというSLファンにとっては神様のような(笑)鉄道会社なのです。
そこへもってきて「リアル機関車トーマス」まで時々運行するという暴挙まで!(爆)

HPで運行情報を見てみるとナント!!!

トーマス号の他、ジェームズ号、さらに通常のSLも入れて1日に3両態勢などと夢のような運行スケジュール♪
熟考に熟考を重ね今回は今までロケハンしてきた中で、まだ撮っていなかった場所での撮影を決定。「敢えて茶畑は入れない方針」で(笑)。
秩父鉄道のような停車駅が多く、停車時間もそこそこ長い路線では1度撮ってから車で移動してSLを追い越し先のポイントで待ち受けるという所謂「追っかけ撮影」が可能なのだが、ここ大井川では停車時間も短く不可能に近く危険であるため、各車両往路で1ヶ所、復路で1ヶ所の場所を決めて挑みます。

まず朝イチのSLは・・・・・・・

神尾駅~福用駅間の福用高架橋より俯瞰ぎみに。
alt


トーマスかと思ったら「ジェームズ号」でした♪(こちらは初めて見た!)
alt


次は約30分遅れで「トーマス号」♪
(が、しかしカメラ設定を間違えてボツ写真に・・・・(泣))

そして最後は通常SL。

通常と言えど大好きなSL、ここ大井川に来たらご挨拶に伺わなければならない・・・・・

神尾駅ホームで迎撃♪
alt

過去にもご紹介しましたが、ここは秘境のような無人駅で崖に駅があり、崖下には大井川が流れています。
そしてこの駅はタヌキの置物で埋め尽くされております♪
alt


そしてホームの端にもタヌキのタヌ吉君(勝手に命名(笑))・・・・・・・あら!?いつの間にか1匹増えてる!しかも綺麗♪(笑)

キタァァ━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'☆

alt

シャッター切りながら思わず「うっわー!!!!門デフじゃんかー!!!」と叫んじゃいました(笑)。



---------説明しよう!門デフとは?----------(*≧∀≦*)

そもそもデフとはデフレクター板といいSLの前方左右に付いている「除煙板」のことで、煙を上方に誘導して運転室に煙が来ないようにするもの。(特にトンネルなどで有効)

通常デフはコチラ↓↓↓
alt

よく見る(えっ!?見たことない?(爆))こんな形をしています。
この標準デフよりも資材を節約でき効果は殆ど変わらないという理由で現役時代に九州で開発されたのが・・・・

今回のこの特殊な形状の門デフ♪↓↓↓
alt


実は関東近県のSLでは殆どこの「門デフ」は付いていないのです。
調べると今夏から来年の3月までこの門デフを付けたC11型SLを運行してくれるようです♪( ̄TT ̄)鼻血
・・・・と、SLに興味の無い方には、まったく訳わからんことに大興奮しながら次のポイントへ移動。(°┌・・°)ホジホジ♪


復路の始めは?・・・・・
川根温泉笹間渡駅~抜里駅間を臨む対岸の「SLが見える丘公園」からの眺め♪
第一橋梁を力走するSL。
さすがに遠いので大砲レンズを用意。
alt


往路と同じ順番で「ジェームズ号」から♪

alt


次は往路で失敗した「トーマス号」の正面打ち狙いの場所へ。
大和田駅~福用駅間のS字カーブ♪
(下方にわずかながら秋の気配のススキの穂が!)
alt


通り抜ける瞬間に踏切際で見ていたお子さんがとても可愛らしかったのでつい激写!!

alt


撮影直後にお声がけしたら県内からお越しのご家族連れでした。
ブログにも使用する旨、ご了承を頂きました。( ゚д゚)ホッ!

すぐ横にはバスの「バーティー」もSLが来るのを待機して横の道路を並走しているようです。

alt


さてさて最後の「C11」はすぐ近くの福用駅の駅舎とのコラボ♪
ここも無人駅で天井に風鈴が飾られ風情があったので絡めてみました♪

通過前に「イイ感じのおじいちゃんが立っていた」ので雰囲気が出て良いなぁ♪♪とほくそ笑んでいたら、疲れたのか通過直前にベンチに座ってフレームアウトしてしまいました(泣)。

alt

終点の新金谷駅では大混雑必至なので、今回の撮り鉄はこれにて終了。

しかし大井川鉄道さんには感謝しかありませんな。一度引退したSLを復活させて運行するだけでも大変な労力が必要なのにトーマス号まで出して盛り上げてくれる♪子供達は勿論、我々SLファンにとっても「聖地」のような場所でもあります♪

↓は2017の各機関車たちの走行シーンの拾い動画です。力走シーンは当然蒸気機関車です。ご参考まで♪





コンビニのおにぎりをかじりながら、本気モードの撮り鉄も終わってお腹ペコペコ。

静岡に来たら炭火ハンバーグレストランの「さわやか」ですが、夕方4時30分の時点で一番近い店舗は数十人待ち(泣)。

ならば!と温泉に向かうも大混雑・・・・・・。_ノ乙(、ン、)_

温泉もハンバーグも諦めて、静岡県内にチェーン展開する黒毛和牛専門店の「成しま」で和牛ステーキを喰らってやりました!(爆)

alt


サーロイン&肩三角ステーキセット。不味いわきゃないよね(笑)。
alt


鉄分もタンパク質も大変美味しゅうございました♪な、1日でした♪元気出た!\(//∇//)\



Posted at 2018/08/19 21:39:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味
2018年08月15日 イイね!

朋(友)あり遠方より来る、また楽しからずや♪


三重県の旅人(笑)、みん友さんのKureB18Cさんが新潟経由で東北から本州最北端を旅され、帰路に着く前に我が埼玉に立ち寄られるとの情報を聞きつけ、夏場の酷暑を乗り切るために川口市内で焼肉プチオフで語らってまいりました♪

お盆期間なので早めの時間で待ち合わせ。

今回ご一緒して頂いたのは・・・・・・・・あきやん、Kaurisu Fさん、N^∀^MEさん、ちゃーこさん。

高い肉ではありませんが、やはり肉を喰らうと元気になった気がするのは思い過ごしだろうか?(笑)

alt

alt



締めの石焼きビビンパと卵スープも完食♪

料理の味もさることながら、今回の主賓であるKureさんの会話の楽しいことといったら毎回お会いする度に痛感しております。
あの楽しいマシンガントークは、とても回転の速い頭脳と豊富な知識が無ければ不可能ですな♪

お立ち寄り頂いたことも嬉しかったのですが、このご多忙の時期にもかかわらずお集まりくださった皆さんにも感謝です。
今回もとても楽しい時間になりました♪ありがとうございました。m(_ _)m







そして、何を隠そう実は本日は私の誕生日でもありました。\(//∇//)\(もうとっくに嬉しい歳ではなくなったのだが(笑))また一つ「車イジリおじちゃん」から「おじいちゃん」への階段を登ってしまいました(汗)。

また各方面から祝福のメッセージや呟きなどを頂戴して気にかけて頂いて恐縮至極であります。
この場をお借りして御礼を申し上げます。
今後とも楽しいお付き合いのほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。


Posted at 2018/08/15 22:13:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2018年08月12日 イイね!

今季最後の?蓮カワ逢瀬♪(笑)

今季最後の?蓮カワ逢瀬♪(笑)

皆さんお盆休暇を満喫なさっていらっしゃいますか?
先週の金曜日来の高速の大渋滞も一段落してはいますが、相変わらず不慣れな方々の交通事故は多く危険な状況は続いていると思われますので引き続き安全運転で♪

さて夏の繁忙期も同じように一段落(汗)。疲れの溜まった本日の休暇、さすがに遊びに行くための早起きはできず・・・・・でも日がな一日、ニートしてはいられない(笑)。

単休でありますので遠くや混雑している場所へは行きたくない。

しかも夜中~早朝と夕方以降は雨予報。_ノ乙(、ン、)_

午前中限定で癒されるものは?・・・・・・結局カワセミかな♪(しつこい野郎だ!(爆))

私は釣りはしないのですが、似ているところがあるように感じます。待っている間には景色を眺めて、ぼ~っとしていたり姿を見せれば瞬時に真剣勝負!
こんなのんびりした時間が大切。こんな老人チックな時間で自分を取り戻します。

そんなこんなで午前9時過ぎに現地入り。本日のポイントは過日、蓮の花に留まるカワセミちゃんを激写した川越市のK公園。

蓮の花の時期もそろそろ終わり。当然ながら数多くの先客さんたちが良い場所に陣取っておられ、後発部隊は端からひっそりと狙いましょう♪

alt


聞くと早朝には姿を見せたようですが、今は静かな時間。
鳴き声すらしないのでスマホでニュースを見ているとお隣さんが「来ましたよ♪」と教えてくれました♪

運良く私の真正面に来てくれた!

音無しの構えか・・・・おや!?この子は若鳥の♂のようです。
alt


alt


alt


alt


現れたのは午前10時過ぎ。午前中に花が開く蓮の花に留まって欲しかったのだが、今回も花托(通称シャワーヘッド)横に。

その後蓮の葉の下(裏側)に隠れてしまう・・・・。

11時まで待ったが、本日はこのショット時のみ。

今日はこの辺で勘弁してやるか!(笑)

前回は11時間という長丁場の戦いが到着後1時間で出会えれば御の字でしょう♪


前を通った際にいつも気になっていたここで食事。

北海道十勝地方発祥の「十勝豚丼」の店。富士見市の「豚どん白樺」

alt


関東唯一の出店だそうです。柔らかい炭火焼きの豚肉が香ばしい♪
食材も全て北海道産とのこと。旨し!!

alt


自分を取り戻す休日の半日。
まあ明日も仕事ですから、頑張りますよ♪おっちゃんは(泣)。(>ω<)さみしぃ




Posted at 2018/08/12 13:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | カワセミ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation