
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もオン・オフかかわらず楽しいお付き合いの程、宜しくお願い致します。(´∀`)
冒頭よりこの時期にはかの有名な「すしざ○まい」のようなタイトルで失礼します(笑)。
年末から年始までとある鳥さんを求めて各地を放浪しておりました(汗)。
カワセミちゃんにせよ各種レースにせよ、ただ撮る(見る)だけでは満足できなくなり「より良いものを」目指したくなるのが人の性。
12/23にまず向かったのは以前より気になっていた長野県の八ヶ岳の麓の高原。
狙うは過去に撮ったことがない雪の高原地を翔ぶ「コミミズク」ちゃんの姿。
基本的にコミミちゃんは夜行性ではあるが早朝や日中も活動することがあるので、夜明け前に現着(笑)。
富士山のシルエットが綺麗だわ♪
肝心の雪は殆ど積もっていない。
しかし寒い!!完全防寒の仕度はしていても最低気温-12℃、最高気温ですら0℃!!!!
極寒の地で生活されておられる皆さんには普通のことかもしれませんが、ウインタースポーツもせず、雪がほとんど降らない関東平野でぬくぬくと生きている私にとってはなかなかの気温であります(汗)。((((´;ω;`))))
日没後写真など撮れない暗さになってようやくコミミちゃん飛翔(泣)。
丸一日粘るも・・・・・・・・(´・ω・`)ガッカリ・・・
こんなこともあろうかと自らの気持ちの逃げ道として(笑)近くの温泉宿を予約していたので、そちらで年末の疲れを癒します。♨
そして翌24日のXmasイブにその場所へ戻りリベンジ。
常連さんに様々な情報をお聞きすると今年はこの地でもコミミの入り(越冬のため)が遅く数日前にようやく確認されたとのこと。
世間話や他所の鳥さん情報などをお聞きしながら待つも撃沈・・・・・・・・。さよ~なら~八ヶ岳~( ´・ω・`)ノ~バイバイ
仕方なく仕事で年末の追い込みに勤しむ日々が続きます。
そ・し・て?
仕事納めの翌日30日に・・・・・・・再び八ヶ岳へ(爆)。
車内で「その時」を待っていると・・・・・?
林に白い物体がふわふわと?
道路側の枝に留まりました。おっと!?コミミちゃんではなく「フクロウ」ちゃんでした♪
元々毎年この近辺はフクロウの縄張りでコミミちゃんと共存しているらしい。
西日が眩しそうにしているかと思えば、何か物音を感じたのか目を開けて周囲を気にしたり。
飛翔姿を撮ることもできず飛んでいった。
この日も暗くなってから2羽のコミミちゃんを追いかけるフクロウちゃんの姿を目視できたのみ・・・。
...(lll-ω-)チーン
今日は帰宅するつもりでいたが、急遽近くのホテルを予約、大晦日もリベンジすべく(笑)。
ステーキで元気を充填。
結果から申しますと・・・・・・・大晦日も撃沈でありました。疲れ果てて帰路についたのでありました。
*゚・.+´あけおめ*ことよろ`+.・*´゚☆・゜☆HAPPY NEW YEAR☆゜・☆・・・・・・と、明けて新年の元旦。
気分を変えて茨城県稲敷市のとあるコミミポイントへ初めて向かってみます。
ここも有名な猛禽類目撃スポットとして有名なのですが周辺の状況を知らなかったもので。
電線に留まるトビちゃん。
ただ、ここも昨年よく撮りに行っていた埼玉県某所と同じように周囲に倉庫やガードレールが写りこみそうな雰囲気。
意を決してもうひとつの有名地、栃木県某所へ高速道をひとっ飛び。
ここは先日5羽入ったらしいという情報があったものの、対岸でノスリに追われるコミミちゃんが居たとの情報で確認できず(泣)。
翌2日再び立ち寄るも強風が・・・・・(風が強いと飛ぶ確率が下がります)。
お友達の「カムたく」さん御夫婦と現地で落ち合うも確認できず。
その後居たのは強風に立ち向かい餌を探すよく見る姿のみ(泣)。
そして執念深く待つも陽は沈んでいくのであった・・・・・・。
ざんまいというには目撃数が少なすぎますが、鳥のために東奔西走する年末年始で今年の行動パターンも決まったようです(笑)。
では皆さん今年1年、良い年でありますよう♪m(_ _)m
Posted at 2019/01/03 10:48:07 | |
トラックバック(0) |
鳥撮り散歩♪ | 趣味