• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2019年01月21日 イイね!

今季初コミミ、皆様のお陰さまにて♪

今季初コミミ、皆様のお陰さまにて♪


昨日の日曜日、夕方からの予定が無くなり急遽?(笑)鳥さんを探しに行ってきました♪

年末年始からのコミミズク(フクロウの仲間)運の無さにどうしたものか?と、考えていましたがやはり「会いたい♪」という思いから突撃!

まず向かったのは昨年、埼玉県川島町某所の住宅地にある休耕田に現れたコミミちゃんスポット。
昨年12月中旬に様子見に立ち寄ったところ、すぐ横の道路が工事中で通行止め。
終わったかと思いきや、昨日もショベルカーやら置いてあり状況は変わらず・・・・。
(これでは今年のこの場所のコミミちゃんは別の場所で越冬していると思われます(泣)。

コミミ運が無い時は運の有る方に乗っかりましょ♪(笑)
みん友さんの某氏が今季、素晴らしいコミミ写真をGETした茨城県某所の利根川河川敷。
私が知り得る情報はそれだけ(笑)。

しかしこの地、私が若い頃に数年だけ住んでいたことがありなんとなく「あの辺かなぁ・・・?」と想像で向かってみます。

土手沿いの道を散策すればカメラマンたちに巡り会えるとタカをくくっていたが、その気配すら見えず(汗)。
景色だけをみているとこの場所のどこにでもコミミちゃんが現れてもおかしくないので余計に迷います。


まさに「路頭に迷った」のでここは迷わず(笑)某氏に連絡!

お休みでご自宅まったり中、すぐに返信してくださった情報通は・・・・CB1300SBさん♪
ピンポイントの地図を添付してくださり、すぐにその場所は判明。(こっちだったか~(汗))

現地にはお昼ごろ到着。既に数人の方々が待機中。その方々から状況を伺い、CBさんの情報も加味して良さげな場所に準備。

チョウゲンボウやトビが現れる中、のんびりと待っていると・・・・・・・

うわっ!ハイチュウ(ハイイロチュウヒ)♀じゃないのー!!!!(初見)↓
alt


alt


オスはその名のとおり灰色をしていて分かりやすいのですが、パッと見ちょっと他の猛禽類と見分けが難しいですね。(顔の形もちょっと「シュッと」してます(笑))

すると15時近くになって早々と1羽のコミミちゃん出現!!!

お気に入りと聞いた木の枝にふわりと飛来♪
この愛らしいお顔立ち♪フクロウ類の中でピカイチの愛らしさだと思うのですわ。
alt


alt


しばらく動きが無かったが、ひらりと飛び出します。
alt


そのうち2羽で仲良く♪↓
alt


色々見せてくれるな~♪と久しぶりのコミミちゃんに興奮しながらレンズで追いかけていると、コミミちゃん朝食GETー!!!!(笑)↓
alt


畑や芝生の上で見つけるならまだしも、この枯れ草の中から見つけるとは!! ゚゚+.*サッスガァ━━━d(≧U≦●)━━━★*.+゚

土手の脇を飛んでみたり・・・・・・♪
alt


そして陽も傾いてきた16時半近く、逆光の中で最後の締めの飛翔姿♪(太陽の中の瞬間ならもっと良かったが(汗))
alt


alt



いやあ・・・・・楽しかった~♪♪
以前のブログに書いたように年末年始は目視できたがカメラで遊んでもらうほど姿を見ていないので本当に楽しかった♪

私は撮影放浪に出かける際には「今回は○○な感じで撮ろう♪」と思い描いて向かうのです。勿論、その時の状況に応じて変えますが、出会えないことにはなんとも・・・・・。
こうじゃなければ・・・・と少々「意固地」になっていたのかもしれません。頭が固くてオッサンてヤーネー(爆)。
プロじゃないんだから楽しく撮影、楽しく放浪♪なんでも楽しく♪これ大事!(笑)

今季はどこでも冬鳥の飛来が極端に少なく皆さんが苦労している中、この貴重な情報を惜しげもなく教えてくださったCBさんには本当に感謝です。(゚∀゚ )


そうは言っても、高原のコミミちゃんのことは今季まだ諦めてませんけどねー(爆)。(°┌・・°)ホジホジ♪



番外編:先日長野でお会いした御仁のジムニーの車内風景。

大砲レンズを屋根に渡したバー(助手席側)に吊り下げて、車内から野鳥を撮影できるように工夫されたもの。
凄いですねー!!ブラケットを駆使されてこんなアイディアは見たことがありませんでした!

皆さん鳥を狙うために努力を惜しまない姿勢は凄いです(汗)。

alt

Posted at 2019/01/21 08:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩♪ | 趣味
2019年01月20日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!1月25日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

ジムニーに関しては不満点だった外装関連を昨年ようやく交換、クラッチオーバーホールも完了し放浪旅が一層快適になりました♪
最近はカメラ撮影と温泉(笑)のための放浪ばかりで車弄りから少しだけ離れておりますが、引き続き我が道を行く(好きな事を突き進む)所存であります。
  今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
Posted at 2019/01/20 08:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月15日 イイね!

負の連鎖・・・(泣)。


いや、それほどたいそうな事でもないのですが・・・・・・・・・・

昨年末からの鳥さん運(コミミズク)の無さに歯止めが掛からんわけですわ(汗)。

年明け早々より栃木県某所でのコミミズクちゃん撮影は玉砕続き。
お空にはこんなにメデタイ熱気球が飛んでいるというのに・・・・・

alt

目にしたのは遠くの木に留まるオオタカちゃん。

alt


・・・・・・・・・と、タヌキチ君(笑)。

alt




栃木県を諦め、日を変えて再び八ヶ岳の麓へ。

alt

alt


うっすらと雪が積もるも、日中の天候ですっかり溶けてしまいます。
この素晴らしい景色の中を飛ぶコミミちゃんを撮ってみたい♪この景色は関東近県のコミミスポットでは目にできません。これがこの場所に執着する主な理由。

この日も常連さん達から細かな情報を得るも、実際のコミミちゃんには誰も出会えず(泣)。

以前、この場所で出会った清里の鳥さんグッズ・ショップのご主人の店に情報を得るついでにご挨拶。

ショップ脇の木の上でお食事中の鳥さんが♪
綺麗な青のゴジュウカラちゃん♪
キツツキ類のように樹皮の下の虫を探しています。
alt


さて件のショップは「バードハウス」さん。社長にその後のコミミちゃん(猛禽類)情報をお聞きするが、情報は変わらず・・・・・。_| ̄|○

暫し雑談。それだけでは失礼なので鳥さん小物をば。(カワセミとフクロウのピンバッチとコミミのステッカー)
alt


ところで諏訪湖に毎年「オオワシ」が来るというので宿を決め、一泊後に行ってみるもこちらも玉砕。
かなり高齢なのでこの時期にまだ来ないというのは今年以降来ないかもしれないというもっぱらの噂。
かなり広い湖畔には少ない2~30羽のコハクチョウとカモ類のみ。
alt

見晴らせる「立石公園」からの諏訪湖の絶景。
alt

一瞬「おお!?」と思ったがトビだった(笑)。
alt

その後、再度八ヶ岳の麓へ。

そこで目にできたのは?
ノスリちゃんと・・・・
alt


ホオジロちゃん。
alt


それに・・・・・・・・キツネちゃん。

alt


玉砕!!!!
( ̄TT ̄)鼻血

現地で地元の方や常連さんの皆さん方の情報を集約すると、暖冬の影響で雪が少なく餌が豊富なのでまだ山の方に居るのではないか?積雪があれば麓に降りて来そうだ・・・・とのこと。

さて、昨夕このコミミスポットでちょっとしたハプニングが。
撮影できないほど暗くなってしまったので諦めて帰ろうと道を戻ると、見覚えのあるお車とお顔。

実は先日呟いた鳥さんスポットで偶然再会した鳥さんファンの御夫婦とは別の鳥さんカメラマンA氏(笑)。
この方とも栃木県のスポットで数回お会いして連絡先を交換した仲。

「居らしてたんですね~♪」と声を掛けるとなんと愛車のタイヤがバーストしたとのこと。

あるメーカーのミニバンなのですが、サイドウオールが裂けており元々スペアタイヤの無い設定のようでレッカー車を呼んだ模様。

別の車で来ていたお連れさんと共にその場でレッカー車の到着を待ちます。
ほどなく地元から手配されたレッカーが到着。

我々3人は何故か「八ヶ岳の景色をバックにレッカーされることも珍しい!」と盛り上がってしまい、スマホでパシャ!!

alt

alt

最近の車は燃費向上のための軽量化かスペアタイヤが無い車も増えましたが、こうして横が切れたらパンク修理剤などでは無力なのでウイークポイントが出てしまいましたね。

とはいえ、レッカー代は保険契約で無料のようでしたが新たにタイヤ購入など金銭的に負担が掛かり、ショックが大きいのは当のご本人。
悪ふざけが過ぎたかと反省。/(-_-)\


さて本題に戻って鳥さんの話。
いつもの鳥さんにタヌキとキツネ(笑)。今回も殆ど遠くで証拠写真的な程度のものばかり。

しかし今季狙うのは今まで目にしたことが無い景色内を飛ぶ「コミミズク」のみ!
昨年夏に数年来の悲願であった「蓮の花とカワセミちゃんのコラボ」をようやく実現♪
同じように行かねば出会えないので、しつこく行きますぞ。


為せば成る。為さねば成らぬ何事も。(笑)




Posted at 2019/01/15 20:38:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩♪ | 趣味
2019年01月03日 イイね!

とりざんまい(爆)。

とりざんまい(爆)。

皆様、明けましておめでとうございます。

本年もオン・オフかかわらず楽しいお付き合いの程、宜しくお願い致します。(´∀`)


冒頭よりこの時期にはかの有名な「すしざ○まい」のようなタイトルで失礼します(笑)。
年末から年始までとある鳥さんを求めて各地を放浪しておりました(汗)。

カワセミちゃんにせよ各種レースにせよ、ただ撮る(見る)だけでは満足できなくなり「より良いものを」目指したくなるのが人の性。
12/23にまず向かったのは以前より気になっていた長野県の八ヶ岳の麓の高原。
狙うは過去に撮ったことがない雪の高原地を翔ぶ「コミミズク」ちゃんの姿。

基本的にコミミちゃんは夜行性ではあるが早朝や日中も活動することがあるので、夜明け前に現着(笑)。
富士山のシルエットが綺麗だわ♪
alt



肝心の雪は殆ど積もっていない。
しかし寒い!!完全防寒の仕度はしていても最低気温-12℃、最高気温ですら0℃!!!!
極寒の地で生活されておられる皆さんには普通のことかもしれませんが、ウインタースポーツもせず、雪がほとんど降らない関東平野でぬくぬくと生きている私にとってはなかなかの気温であります(汗)。((((´;ω;`))))

日没後写真など撮れない暗さになってようやくコミミちゃん飛翔(泣)。

丸一日粘るも・・・・・・・・(´・ω・`)ガッカリ・・・

こんなこともあろうかと自らの気持ちの逃げ道として(笑)近くの温泉宿を予約していたので、そちらで年末の疲れを癒します。♨

そして翌24日のXmasイブにその場所へ戻りリベンジ。
常連さんに様々な情報をお聞きすると今年はこの地でもコミミの入り(越冬のため)が遅く数日前にようやく確認されたとのこと。
世間話や他所の鳥さん情報などをお聞きしながら待つも撃沈・・・・・・・・。さよ~なら~八ヶ岳~( ´・ω・`)ノ~バイバイ

仕方なく仕事で年末の追い込みに勤しむ日々が続きます。


そ・し・て?

仕事納めの翌日30日に・・・・・・・再び八ヶ岳へ(爆)。

車内で「その時」を待っていると・・・・・?

林に白い物体がふわふわと?
道路側の枝に留まりました。おっと!?コミミちゃんではなく「フクロウ」ちゃんでした♪

alt


alt


元々毎年この近辺はフクロウの縄張りでコミミちゃんと共存しているらしい。
西日が眩しそうにしているかと思えば、何か物音を感じたのか目を開けて周囲を気にしたり。

飛翔姿を撮ることもできず飛んでいった。

alt


この日も暗くなってから2羽のコミミちゃんを追いかけるフクロウちゃんの姿を目視できたのみ・・・。
...(lll-ω-)チーン

今日は帰宅するつもりでいたが、急遽近くのホテルを予約、大晦日もリベンジすべく(笑)。

ステーキで元気を充填。
alt


結果から申しますと・・・・・・・大晦日も撃沈でありました。疲れ果てて帰路についたのでありました。

*゚・.+´あけおめ*ことよろ`+.・*´゚☆・゜☆HAPPY NEW YEAR☆゜・☆・・・・・・と、明けて新年の元旦。

気分を変えて茨城県稲敷市のとあるコミミポイントへ初めて向かってみます。
ここも有名な猛禽類目撃スポットとして有名なのですが周辺の状況を知らなかったもので。

電線に留まるトビちゃん。

alt


alt


ただ、ここも昨年よく撮りに行っていた埼玉県某所と同じように周囲に倉庫やガードレールが写りこみそうな雰囲気。
意を決してもうひとつの有名地栃木県某所へ高速道をひとっ飛び。
ここは先日5羽入ったらしいという情報があったものの、対岸でノスリに追われるコミミちゃんが居たとの情報で確認できず(泣)。

翌2日再び立ち寄るも強風が・・・・・(風が強いと飛ぶ確率が下がります)。
お友達の「カムたく」さん御夫婦と現地で落ち合うも確認できず。

その後居たのは強風に立ち向かい餌を探すよく見る姿のみ(泣)。
alt


alt


そして執念深く待つも陽は沈んでいくのであった・・・・・・。

alt

ざんまいというには目撃数が少なすぎますが、鳥のために東奔西走する年末年始で今年の行動パターンも決まったようです(笑)。
では皆さん今年1年、良い年でありますよう♪m(_ _)m


Posted at 2019/01/03 10:48:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩♪ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 345
6789101112
1314 1516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation