• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2019年11月29日 イイね!

4分間の「ET」続編が泣けるのよ。

4分間の「ET」続編が泣けるのよ。

このところ映画観賞にハマっていたので、ついでに映画の雑話など♪
(件のターミネーター新作は実は既に4回も観てしまった(爆))


先ほどYahooニュースをチェックしていた時、ふと目に止まった記事がひとつ。

「『E.T.』4分間の“続編”公開 37年ぶりにE.T.とエリオットが感動の再会」


一瞬、4分間の映画で金取るのか!?と思ったが記事をよく読んでみると違うらしい。
あのETの続編だと!?
宣伝の一環ではあるが、リンク先のその続編動画がよくできている。
当時、ETと友達になった少年「エリオット」を演じた俳優も出ているし、スピルバーグ監督も多少関わっているようである。

当時リアルタイムでこの大ヒットSF映画「ET」を観ていた方は40代以上の方々だと思いますが、4分のお時間を頂ければ目頭が熱くなること間違いなしです。

ワタシ?当然涙が・・・・・細かい場面は覚えていないが、当時の本編のオマージュらしき場面が出てきます♪。
この映画、始めに映画館で観たのは確かですが、なにしろ劇場公開が37年前とのことで遠い昔の記憶が定かではありません(笑)。

下部の「関連情報URL」に記事のリンクを貼っておきますので、ETを観た方で4分間のお時間が有る方は是非ともご覧になってみてください。
おやすみ前に温かい気持ちになれます♪
ヽ(=´▽`=)ノ

Posted at 2019/11/29 21:33:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 音楽/映画/テレビ
2019年11月24日 イイね!

病み上がり後のナイトオフ&紅葉カワセミちゃん♪




もう2週間になりますが11日に件の肺炎より復活退院を果たしました。その週末の土曜日に神奈川県某所にてみん友のN^∀^ME」さんが主催されるナイトオフがあるというので、退院時に肺炎菌は無くなり他の方に移すことがないという医師のお墨付きをもらったので安心してお邪魔してきました♪
しかし肺炎の後遺症で(今でも)時折り咳き込み声がガラガラ(泣)。エチケットとしてマスク着用の怪しさMAXでの参加でした(笑)。

今回は私も懐かしい数年ぶりの再会を果たした方や、1年ぶりの方など懐かしい面々との嬉しいひとときでありました♪

オフ会恒例の愛車前での楽しいおしゃべり。
alt


なかなかお会いできず、今回初めてお目にかかる主催者様の新愛車♪ゴルフGTIです。
簡素すぎる我がジムニーと違い、豪華な装備が満載!(ボンビーおやじには手が出せません)

alt

お初の方もお久しぶりの方もまたどこかでお会いできますことを楽しみにしております♪(●^o^●)






さてさて日が変わり本日の日曜日。
退院直後にリハビリを兼ねて東京都某池に紅葉(もみじ)とカワセミちゃんのコラボ写真を狙いに行くも紅葉が少なく色づきも悪い。さらに紅葉の枝に肝心のカワセミちゃんが留まってくれず玉砕!
その時の1枚。
alt


そこで以前ネットで調べた際に「紅葉が綺麗な湖」として一部に有名だという神奈川県西部のS湖へリベンジ。
しかしこれは大きな賭けでもありました。なにしろ自宅の埼玉県南部から神奈川県西部への遠征であり、しかも一度も訪れたことのない場所。
ネットでは野鳥やカワセミちゃんも居るとのことだが、今年居るとは限らない(汗)。

連休の日曜日なので多くの人出が想像され、夜明け直後から昼前までの勝負と考えて4時過ぎに自宅を出発し途中で朝食を食べて6時過ぎに現着。
見渡すと水面ギリギリに紅葉や他の木の枝が垂れ下がり、カワセミちゃんにはうってつけの状況♪

機材を準備して1周約1000mの湖畔を散策。
結局駐車場に近い紅葉の木数本が一番よく色づいていたので、椅子を出してきてじっくり待つことに。(うまくここへ留まってくれると良いのだが・・・・)
alt




しばらくすると「チーーーーーー!!!!!」と、カワセミちゃん独特の鳴き声(古い自転車がブレーキを掛けた時のような音)と共に水面ギリギリを飛んできた!

最初に留まったのは残念ながら紅葉ではなかったが、近づいた時にはすでに小魚の「モツゴ(クチボソ)」をGETしていた。

alt

alt



少々朝ごはんが大きすぎたようで飲み込むのに苦労していました(笑)。


その後、なかなか待つ場所に近づいてくれなかったが8時過ぎついにその時が!
alt

いや~ん♪もっと葉っぱに近い所に留まってよ~。
alt

alt

こちらが動いたり、可能な限り絞って「なんとなく紅葉の葉っぱ?」ぐらいだが(泣)。
結局人が多くなってきた11時頃まででこの枝のこの位置に2度留まってくれたが断念。
背景の色はなんとなく紅葉(こうよう)で秋らしいかも。

「何見てんのよ!」的な視線(オスだけど(笑))。
alt



待つ間に暇だったので紅葉とシジュウカラでも♪
alt


本当はカワセミちゃんでこの画が撮りたかった・・・・。モウヤダ ('、з)っ⌒っ
なかなか思うようにはいかないですな。今回この湖で見かけたカワセミちゃんはこのオス1羽のみ。

その後、帰り道でとある峠に立ち寄り野鳥撮影しようと思ったが途中の道で「災害通行止め」とのこと。
意気消沈して埼玉の探鳥地へ向かい状況観察。(目当ての冬鳥はまだ来ていないようだ)

帰宅直前に「キリ番」が近づいていて一晩寝たら絶対忘れる自信があるので無駄に数km走行してキリ番GET♪

alt


そろそろ本格的な冬鳥の季節到来。また何処で何を狙うか悩む季節がやってきた。
今季はいくつ「思っていた画」が撮れるのだろうか?(汗)

Posted at 2019/11/24 18:59:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | カワセミちゃん♪ | 趣味
2019年11月10日 イイね!

秩父のSLが来年は走らないってよ!!(泣)




「都心から一番近い蒸気機関車」のキャッチフレーズでおなじみの(えっ?知らない?(汗))秩父鉄道のSL、パレオエキスプレス。

これが来月12月8日(日)を最後に来年一年間運休するらしいのです(泣)。
元々毎年、真冬から春先までは休んでいましたが、今回は機関車の全般点検(総点検&メンテ)ということで2020年丸々一年間もお休みするとか!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

HPのお知らせで知ってSLファンとしては少なからずショックを受けていたところ、先般の当方のブログにみん友さんが「今月下旬の栃木県の真岡鐵道のSLの重連運行(SLを2両繋いで客車を引く運行)が最終らしい」とのコメントをいただいていて、そう言えばSL3両(実質よく動いていたのは2両)だが、最近勢いのある同じ栃木県の東武鉄道(鬼怒川温泉駅へ行く例のヤツ)が真岡鐵道から1両買い受けるニュースを後から思い出した。
それに伴い真岡鐵道自力での重連が最後なのだろうか?

その重連に撮り鉄に行きたいが、予定を見ると生憎その日は仕事。(´・_・`)ガックリ



そんなモヤモヤした中でも退院後のリハビリ追加休日を堪能している私(爆)は、週末の土曜日も旧知の友人と都内で親交を深め真夜中に帰宅(笑)。この日曜日も別の友人に夕方から会う約束をしていたのでのんびり惰眠を貪ろうと思っていたのに歳のせいか入院の名残りか早朝に健康的に目覚める(泣)。

ぼーっといている頭の中で「今から行けばパレオと紅葉を絡めた秋らしい写真が撮れるんじゃないか?」と一瞬よぎり、そうすると件の重連のことやパレオが来年走らないことなどが頭の中で走馬灯のように駆け巡り、居ても立っても居られない状態に。
すぐさまシャワーを浴び、幸い空いていた関越道で秩父までひとっ走り♪

ざっくりとイメージしていたいくつかの撮影場所へ向かいながらロケハンをしようと思っていると、高速を降りてからの一般道がやはり週末のレジャー渋滞!(汗)
下手をすると下り(往路)の撮り鉄に間に合わない!しかも夕方には友人と会う約束があるため復路は撮れない。

焦る気持ちの中、勝手知ったる秩父路の裏道を駆使してどうにか数箇所のロケハンができ、本日の撮影ポイントを決めることができた♪

やはり市街地よりも山側に近いほうが紅葉が色づいている。(しかしピークではない)



今回の撮影地は「浦山口駅」脇の鉄橋を俯瞰できる小高い山の中腹。
ここは以前発見した車を停めた場所から10分ほどちょいと山を登ると浦山口駅周辺が簡単に俯瞰できる素晴らしい撮影場所♪

気管支をやられた病み上がりの身体でもあり、今回は三脚などの余計な装備は持たずレンズはキャノン70-200mm(F2.8)Ⅲとバッテリーグリップも外したカメラ本体のみ。

手持ち撮影で挑みます。

相変わらず時間をきっちりと守るパレオが苦しそうなドラフト音(シュッ!シュッ!ってアレね♪)を出してやってきました♪(往路はやや上り勾配の場所)
alt


ああ!行ってしまう・・・・・(泣)。
alt


またこの客車の色が紅葉とマッチしていてずっと眺めていられる♪

本日の友人との待ち合わせ場所へ向かう途中「道の駅 果樹公園あしがくぼ」へトイレ休憩。
ここは週末の日中はいつも激混みなので敬遠するのだが、ちょっと立ち寄った際に「新そば」の文字が見えて珍しく昼食も摂ることにした。

ざるそばと小かき揚げ丼セット。

しかし、これが大失敗!午後1時を過ぎていたので安心していたら出来上がりの順番待ちで30分以上も待たされることに!かと言って食べないわけにもいかず、イライラしながら待つとようやく出てきたのがコチラ。

alt



こんなに待たされてこの味なら普通の蕎麦屋へ立ち寄った方がよっぽど・・・・・・選択したのは自分。愚痴はやめておこう(泣)。

楽しさ半分、イライラ半分の突撃撮り鉄でやんした。。゚( ゚´д`゚ )゚。ウェーン






Posted at 2019/11/11 08:49:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味
2019年11月08日 イイね!

カワセミちゃん探しと新作映画の感想♪


さて体力戻しのためのリハビリ期間としてプラス少々の休暇をとっている私。
体力、筋力を元に戻すために一番有効なのは?・・・・・・・・・

ズバリ!映画鑑賞でしょう!(爆)  ブハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン


そんなわけで?サービスデーである本日金曜日、朝イチより2本続けて映画観賞してきたのです。

その感想は・・・・まず何事にも単純な性格のオッサンの主観であることを念頭にお聞きください。
(ネタバレはしません。ご興味がある方はそれぞれご覧になってください。)

まず朝9時から観たのが「閉鎖病棟」。
alt


最初に告げておかなければならないことはただひとつ。内容が重い!
しかし観終わった後には、諸々深く考えさせられる素晴らしい作品でした♪

笑福亭鶴瓶、綾野剛、小松菜奈の3人が主役と考えて良いでしょう。
この3人がやはり凄く良い演技をします。
落語やバラエティ以外での鶴瓶氏の演技には驚かされてばかりでしたが、今回もまたその凄さを見せつけられました。
また主役級の3人を囲む周囲の役者たちも良い味を出して主役を引き立てていて最高♪


そして「ターミネーター(ニュー・フェイト)」。
alt


先日も申し上げましたがアーノルド・シュワルツェネッガーとリンダ・ハミルトンが出ている直系の続編。
これに限っては過去のターミネーター2以降、3~4(1も勿論だが4はちょっと微妙だったか?(笑))と直系の続編を楽しめてきた方には超オススメです♪

リンダ・ハミルトンもシュワちゃんも共に歳をとったとはいえ、劇中では無理のない設定になっていて途中切なくなる部分もあるが、リンダ扮するサラ・コナーは相変わらず強いしやはり「シュワちゃん最高ー!!!!」となる。
スカッとするしこれは楽しめること間違いなしです♪

特にターミネーターとスターウオーズが好きな私は今回のターミネーターもディスク版で販売されたら必ず購入するでしょう♪(何度も観たいしつこい男(笑))
これで良さを分かっていただけるかと♪

先日観た「ジョーカー」がネットなどの高評価とは違い、うんざりするほどの嫌悪感で包まれた私には今回の2作品は大当たり♪♪

皆さん「重たい映画はちょっと・・・・」とか「子供だましのようなCG映画はちょっと・・・・」などその時々での気持ちの状況はおありでしょう。
ただ、ご興味がある方々に少しでも参考の一助になれば幸いです。



日付が前後しますが昨日、都内某公園にカワセミちゃんを探しに行ってきました。
ここは鳥探し仲間(と勝手に思っている方)など鳥探し地でお会いした様々な方々にお聞きした情報を元に初めてお邪魔したので公園名、場所などはご容赦ください。

さてそこまでしてここに来た理由。それは紅葉(もみじ)とコラボ撮影ができる可能性がある場所だということ。
これは過去に私の周辺(関東一円)でもなかなか無いシチュエーション。
・・・・というのもカワセミちゃんは池や川で小魚や川エビなど小型の水中生物を食しているので一緒に写真に収めようとすると池などに紅葉が被っていないとカワセミちゃんは留まらない。
この池や川の脇に紅葉が群生している場所がまず無い!(過去に散々探した(汗))

色づいてくるのもそろそろではないかとちょっと自宅からは遠いのだが行ってみた。
多少歩いてあとはカワセミちゃんが現れるのをまつだけなので、体力回復のリハビリにもちょうど良いのでは?(・・・・と病み上がりですが週末よりも人が少ない平日なら撮りやすい?と狙ったのです(笑))

公園が開くのと同時(早朝6時~)に到着。
やはりカワセミちゃんは朝イチが活性が高くなるのと、初めての場所なので情報収集のために頑張りました。

しかし狙っていた紅葉はまだ半分ほどしか色づいてなく残念・・・・(泣)。

alt



到着後すぐに目星を付けた場所で準備をして待っているとすぐにやってきた♪
鳴かずに音無しの構えで来たので見落としそうになった(汗)。
オスのカワセミちゃん♪(まだ若そうだ)
(早朝で暗かったのでISO感度が上がって画質がザラザラ・・・・と、言い訳(汗))
alt


人に慣れているはずなのだが、落ち着きがなくすぐに飛んで行ってしまう・・・。
観察した結果と常連さんにお聞きした情報によると昨春に生まれた2番子が大きな縄張り争いをすることなく2~3羽がこの池に来ているらしい。
人慣れしているといえば栃木県某公園やさいたま市の某公園のカワセミちゃんの方が慣れている(笑)。

少し待ってまた来た時に狙うもすぐそこにある肝心の紅葉の枝には留まってくれない。
(留まった時、ちょうど反対側にブルーのジャンパーを来た方が居てもろに写ってしまった(大泣))
alt


alt


お昼すぎになり暖かくなってくるとご老人たちが出てきて騒がしくなって、カワセミちゃんもまったく姿を見せなくなってしまった。

また動きが活発になる夕方まで待つわけにもいかず、今回はここで終了。
少々残念ではあるが実はこの公園も池にせり出している紅葉はあまり多くなく、常連さんの情報によると周りに人が多くなければ留まることもあるという。
今月下旬には真っ赤に色づくであろう紅葉であるが、ピンポイント的にその数少ない紅葉に留まるカワセミちゃんをここで狙うにしても相当ハードルが高そうである。
次に来ても週末だと難しそうだな・・・・。
数年来の願いであった蓮の花に留まるカワセミちゃんを昨初夏収めた時のように11時間以上待たなければならないのかもしれない。(´・_・`)ガックリ

(18年7月)↓(日の出前から約11時間待ってようやく花に留まってくれた♪)
alt


(18年8月)↓
alt


狙いはハズレたが、ちょうど良い体力づくりのリハビリであった昨日。

カワセミちゃんも留まりものばかりだが、仮に飛び出し&飛び込みを狙うにしてもきっと反射神経と筋力が追いつかなかっただろうことは哀しい現実(泣)。

そんなわけですっかりお腹も減り、帰宅途中にあった「とんかつ和幸」で遅いお昼御飯♪
和幸ごはん(所謂ランチタイムのロースカツ定食ね♪)ここの和幸は最初の御飯が窯焚きで出てきた!
1膳半ほどだがこれが美味い♪もし足らなければその後は茶碗でお替わり自由とのこと。キャベツも味噌汁(しじみ)もお替わり自由。
半分戻った味覚でもしじみの味噌汁は美味しく感じお替わりした。御飯その他はお替わりせず、まだ食欲も本調子ではないらしい(笑)。
alt


早くすべての食物が美味しく感じるように戻ることを心底願う食いしん坊バンザイおやじでありました。(;´∀`)

私と同じように当ブログをご覧になった皆さんが楽しい映画の話と綺麗なカワセミちゃんの姿で癒やされたとしたら幸せです♪
ご心配をおかけした日々も終焉に近づき少しずつ調子を戻しつつありますのでご安心ください。

この後の残り少ない休日はこんな時でないと会えない友人に会ったり再度診察に行ったりとブログネタにはならないのでご容赦願います。





Posted at 2019/11/08 16:55:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | カワセミちゃん♪ | 趣味
2019年11月06日 イイね!

無事、退院しました♪


お陰様で昨日5日(火)に無事に退院することができました♪
元気だけが取り柄の私が入院などという非日常な事態になり、多方面からご心配をいただきましたことをこの場を借りて御礼申し上げます。

きっかけは風邪。約2週間ほど市販薬と栄養ドリンクなどを駆使して過ごしていましたが、一向に良くならない。最後の方はほぼ食事が摂れず食べられても2口くらいという「食いしん坊バンザイおやじ」にとっても経験の無い状態(汗)。
ま、この間にも「ひたち海浜公園」へ行って紅葉コキアを見てきたのですが、体調不良につきまったっく観賞も撮影も楽しめず・・・・(泣)。(そんな体調で行くなよ!(爆))ヽ(`Д´)ノプンプン
alt



全く良くならない状態で仕事もままならなくなってどうしようもなく、総合病院で診察を受けると「肺炎の酷い状態なので、即入院!」とのお墨付き(爆)。
仕事の引き継ぎ等もあり数日ずらして先月の28日(月)から1週間の入院となったわけです。
脱水状態と菌の消滅のため、両腕から点滴。(一番多い時で片腕2個ずつ1日10個ほどの点滴を数日)
当然、毎日少しずつ良くなっていく体調。これに比例して点滴中は動けない体勢と、つまらないTVにうんざり(笑)。
手術を受けたわけじゃないので動けるのがまた苦痛。

そんなこんなで無事退院し、薄味(味は悪くなかった)病院食に飽きた私は退院したらまず食べたかったものへ直行!!スタコラサッサッε=ε=┌( ;´゚ェ゚)┘

カレーの「CoCo壱番屋」♪(ココイチってところが小市民感満点というか(笑))
フィッシュカレーとシーザーサラダ。

alt


よーし!ひとくちパク!!

う~む♪これがココイチよ・・・・・・・・???
あれ!?味が・・・・・・・・。
少しの刺激とほんのり香るカレーの風味は感じるが、味覚が戻っていないのか味わいが感じられない(泣)。
例えるならまだ風邪を引いたままで食事をしているような感覚。

これは徐々にもどるのだろうか?
まあ、視覚的なものと完食した満足感と多幸感には包まれましたけど(笑)。

そしてコンビニではシュークリームを♪
病院の売店でも菓子類は売っていますが、病室内では看護師さんの手前食べにくい(笑)。
1週間我慢していたので、さぞかし・・・・・・?????

alt


これもまたほんのり甘さだけが伝わり、味が判らん!!!
真の食いしん坊バンザイおやじに戻るにはまだ少々時間が掛かるということか?(爆)

まあ退院時に約10日分飲み薬をもらったので「それまでは本調子にならないぞ」ということなのか。
ちなみにまだ多少の咳はでておりますが、肺炎は完全に治っているということなので皆さんにお会いしても移すことは全くありませんのでご安心ください♪(遊びに行く気満々♪(笑))


さて、入院時に体調が良くなってきてシャワーなどを浴びることができた際に驚くほど細くなった両脚に驚く。たった1週間動かなかっただけでここまで細くなるのか!?
また退院直後に多少動き回った時にも体力低下をひしひしと感じました。
ついでなので体力回復のためのリハビリ的な理由からさらに約1週間追加で休んでしまったので・・・・・・・


またまた映画など観てきてやろうかと(爆)。

ターミネーター(ニュー・フェイト)と・・・・
alt



笑福亭鶴瓶が良い味を出していそうな「閉鎖病棟」♪
alt



ターミネーターは最近のスピンオフ的な続編ではなく、シュワちゃんとサラ・コナー役のリンダ・ハミルトンが出ていることで直系の続編らしく楽しみ♪
シュワちゃんも御歳72歳になり、あのパワフルなリンダ・ハミルトンも63歳になっている(汗)。
CGなどを駆使したとしても今作が最後と思われるので、過去の作品を観てきた身としては映画館で観ないわけにはいかない!

ターミネーターが11月8日(金)公開でちょうど休暇中(爆)。しかもとある映画館グループの会員になっていてちょうど金曜日が割引日。新作なのに1本1000円ちょっとで観られる♪♪
これはリハビリのために1日2本のハシゴをしなければ!(笑)
平日とはいえターミネーターは公開初日、変な席で観たくはないのでネットから予約♪当日もスムーズに入館できる♪
午前9時からとお昼すぎからの連続。
両方とも観たい作品であるのでさすがに上映中に寝ることはないだろうが、はたしてこれが体力回復に繋がるかは不明である(笑)。ブッ!!ヾ(≧∀≦ )ブハッ!!( ≧∀≦)ノブハハッ!!
休みじゃないとこんなこともできないしね。(会社のみんな、ゴメン!( TДT)ゴメンヨー)

結局、入間の航空祭やもてぎのスーパーGT、福島のラリーなどにも行けず悶々としていたので、これからまた放浪しまくるぞー!!

寒暖差の激しい折、皆様もご自愛くださいませ。(元気になった途端、遊び歩いているお前が言うな!(爆))








Posted at 2019/11/06 15:06:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation