
夜中に目的地へ向かう途中のGSにて。
なにか居る!!
強風を避けるために給油機脇に避難する「ハクセキレイ」と「セグロセキレイ」♪
(すべての機械がこの光景。こんな光景初めてだ(笑))
現地へ向かう途中の峠道からの日の出風景。
いやあ、久しぶりに「いろは坂」を攻めているうちに夜が明けてしまいましたよ。(ない!ない!)
ジムニー転がるわ!(爆)
今回向かったのは栃木県某湖。
ここで今月初旬から数回シベリアから渡ってくる「オオワシ」の目撃情報が散見されていました。
私もオオワシはまだはっきりと写真に収めきれていないので、一度本腰を入れて行ってみたのです。
初めての場所に探鳥に行く際、いつも思うのだが当然その場所の特徴や見ることができる鳥の特
徴も不明。下調べは慎重に。
調べると過去にも湖西部と中央部で目撃されている。
しかし、環境保護のため車両侵入禁止で無料駐車場から低公害バスで向かうらしい。
またまたしかし!冬季運休!?・・・・・・・その場所に行けない!(汗)
中央部も冬季休業で私有地のため徒歩でも入れない。(´・ω・`)ガックリ
現地でウロウロ探していると遊歩道があり湖畔に降りられそうだ。
駐車場から約1km歩いてようやく湖畔を見渡せる場所に♪恐らく中心部三分の一ほど見渡せるので西部から飛来すれば見えるはず。
待つ間に背後の雑木林には「ゴジュウカラ」♪がお食事中♪
湖畔の波打ち際でさえずるのは初見の「カワガラス」♪(可憐な鳴き声でミソサザイかと思った(笑))
ところが昼過ぎまで待つも肝心のオオワシの姿が見えない・・・・・・。お腹が減ったので退散。
ここまで来たのにオケラかよ!と嘆いても仕方ない。
駐車場近くのお茶屋さんで「かき揚げうどんと山菜ご飯」♪
ついでに横の滝なども♪
すっかり身体も冷え切ったので日帰り温泉でのんびりと♪
悔しいからついでに東武鉄道のSL「大樹」でも撮り鉄していきます(笑)。
他所のSLが冬季運休に入る中、頑張って運行してくれる東武鉄道さん。SLファンにはありがたいですね♪
発車駅の「下今市駅ホーム」で「鬼怒川温泉駅行き」の最終便が準備を始めました。
本当は夕焼け反射の「ギラリ」を狙うも駅周辺の建物状況と光が弱く断念。
ならばと違う雰囲気に狙ってみました。
蒸気と煙で幻想的な雰囲気になりました♪♪
さて、栃木の地を跨ぐならこの御仁に許しを得なければなりません(笑)。
カムたくさんとYochiComさんご夫妻♪お時間を作ってくださったので夕飯をご一緒していただきました♪
だいぶご無沙汰しておりましたが、お二方ともお変わりなくなによりです♪
お肉が美味しすぎ、おしゃべりが楽しくてお料理の写真を撮り忘れてしまいました(汗)。
ホント美味しかった!!
お二人にも久しぶりにお会いできたし、目当てのオオワシには会えなくてもそれ以上の有意義な休日となりました。
Posted at 2019/12/15 22:41:29 | |
トラックバック(0) |
探鳥&オフ会♪ | 趣味