• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

栃木のオオワシ・リベンジ♪

今年もあと僅か。

毎年のことながら忙しないこの時期、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は掃除の類は前もってこなし、休日はご存知のように放浪しております(笑)。
2週間前に行ってみた栃木県の某湖。以前からオオワシやオジロワシという「ワシ」の仲間が越冬のために飛来しているという。
このC湖(ほぼ場所を言っている(爆))にもようやく薄っすらと積雪してました。

alt


ただ、この場所の情報を持っている知人が居ないのでネットの情報だけでずっと調べておりました。
前回立ち寄って分かったのは湖畔の半分以上が冬季に車両通行止め及び私有地で侵入できない。
それでも姿を見せる(撮れる)ポイントを知りたくて、私のシックスセンスを駆使し霊視を試みたところ「その場所」が判明♪(んなわけない!(爆))
なんとなく絞り込んだ場所へ向かいます。もしかしたら休日で混雑することも有ると感じ、夜明け前にカメラをセット。(誰も居ない(笑)&薄暗い湖は怖い(汗))

オオワシを待っている時(7時半頃)もうひとりのカメラマンさんが登場。私と同じ他県ながら6年ほど前から通っていらっしゃるようで情報をお聞きしながら世間話を♪

待ち時間に居たのはまたまた「カワガラス」。雪の湖畔で貝?を捕食。
alt


alt


すると午前8時半近くにとある木の枝にオオワシ発見!!!ヤッタ──ヽ(〃∀〃)ノ──!!

横は私有地なので移動することもできず、かなり遠いので大トリミング(笑)。
alt


alt


alt


キョロキョロと獲物を探してはいるが、なかなか飛ばない・・・・。(約小1時間このまま)
しかも後ろ向きなので山の向こうへ行ってしまう可能性も(汗)。

するとおもむろに飛び立ち・・・・・・(そっちへ行くと斜逆光から強逆光なんだよなぁ・・・・・)
alt


alt


餌を獲ることもなくそのまま対岸へ・・・・・(泣)。
alt

この後は数時間姿を見せず、お隣さんと楽しい語らい♪
御歳60代後半という御仁。猛禽類やカメラ機材の話から愛車(ホンダNSX&シビックタイプR)でサーキット走行されるお話、はたまたお仕事からの人生哲学まで多岐に渡りお話を伺いました♪
お陰で待ち時間苦もなく過ごせましたが、トイレ(小)が我慢できなくなってきてお昼前にお互いにお開き。

休日にも関わらず最後まで他の「鳥屋さん」(野鳥カメラマンの通称)が来ないということは、出没率が低いということか?(侵入できない奥の方に居るという情報もあるが)
次はもう少し近い距離で遊んでくれると助かりますが・・・・。

帰り道で見つけたアットホームな日帰り温泉。
ここで鳥運の無かった悪い運気をデトックス(笑)。
alt


年末の疲れと睡眠不足でその後途中で爆睡し摘宅しました。(;´∀`)

さあ、あと2日。少し早いですが本年も本当にお世話になりました。皆さんどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。



Posted at 2019/12/29 20:58:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2019年12月22日 イイね!

気持ちだけが空回り・・・(泣)。


今年の冬は暖冬で全国的にも雪が少ないとか。
スキー場は人工雪などで御苦労なさっていることでしょう。
雪の高原地帯。ここも御多分に漏れず今年は積雪が無い!

ここは最近毎年通う冬鳥の聖地。雪の中を飛ぶ鳥が見たい♪撮りたい♪(鳥だけに(笑))
猛禽類の中でも目がクリっとしていてふわふわと飛翔しながら獲物を狙う「コミミズク」ちゃんはまた格別。
背景の綺麗さではこの高原に勝る場所を知らない。
なので時季になると足繁く通っております。

今朝も早起きして夜明け前に到着(笑)。
既に来ていた常連さんとお話♪。
曇天なので薄っすらと夜が明けてきて周りを見渡すと、コミミちゃんではないが仲間の「フクロウ」が早速お出まし。
似たような動きで首をクルクルと回して獲物を探しております。
ちょっとすると他の木へ。ちょっとすると別の場所へとなかなかサービス精神旺盛?です。

alt


牧場の有刺鉄線の支柱にひらり♪近い!近いぞ!
alt


後ろ向きか~い!!!(この時はこちらを振り向くこともなく飛び立ちました(泣)。


今度はまた別の支柱へ。今度は遠い!(思い切りトリミングしてます)
alt


左目だけ開けてカメラ目線?


このフクロウとお昼ぐらいまで隠れたり遊んでもらったりしながら先日、お友達カメラマンに教わった飛翔体をレンズを降りながらMFで追う技を練習。
しかしコレが上手くいかんのですわ!1枚目の写真が精一杯(汗)。
臆病なフクロウに隠れて車内からの撮影はまた難易度が増します。(と、言い訳しておこう(笑))


その後目当てのコミミちゃんを探しながら移動。コミミちゃんは夕方近くから活動することが多いので目星をつけた場所でひたすら待機。
しかし常連さん、初めましての方々と情報交換するもやはり積雪が無いためコミミちゃんの狩場が定まらず、広範囲で出没していて確保(撮影)が難しいとのこと。

結果を申し上げると案の定コミミちゃんには会えませんでした。
すると夕方にコミミを諦めて先ほどのフクロウポイントへ向かった方が戻って来られ、フクロウ2羽が獲物バトルを繰り広げていたとか!?

むう・・・・・・持ってないなワタシ。ガクッ ('、3_ヽ)_
防寒対策品も新たに買い替え、降雪時の撮影機材も揃え、ドカ雪にも耐えられるようスタッドレスにチェーンを巻くつもりで購入しているというのに、どうも気持ちばかりが空回りしております。ワ──。゚(゚´Д`゚)゚。──ン!!

でもなかなか会えなくてもこの場所を飛ぶコミミちゃんがイイ♪
フクロウも「森の賢者」と呼ばれる顔立ちをしていますが、お目々クリクリのコミミちゃんの方が数段可愛い♪♪

今月上旬と2度目のコミミ空振り・・・・・。間の栃木のオオワシも空振っているし今冬は鳥運無し!
しかし撮影テクニックを体得するためにも、何度でも通い詰めてやる!!
巳年(ヘビ)はしつこいのだ!(爆)



早く高原地へ積雪があり、コミミちゃんの動向が固まってくれないだろうか?
基本寒さは苦手だが、こういう時は我慢できる不思議(笑)。
待ってろコミミ!!



Posted at 2019/12/22 22:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2019年12月20日 イイね!

スターウォーズ最終章を観てきた♪


このところ青春時代の映画の続編が続き、映画館通いの止まらないオヤジです(笑)。

この繁忙期に仕事をギュッと凝縮して早め、映画を観るなど以前は・・・・・変に頑張れたのは歳のせいか?(笑)
というわけで我がミッションは成功し、ネット予約していた観賞時間に間に合いました♪ヤッタ──ヽ(〃∀〃)ノ──!!

入場時間まで少しのコーヒータイム。
今夜観てきた映画は「スターウォーズ・スカイウォーカーの夜明け」♪
alt


このシリーズももう第9章なのですね。
最初から映画館でリアルタイムに観てきた私にとっては最終章とされる今作を見逃すわけにはいかない。
できることなら公開初日に観たかった想いは遂げた♪

入場時にこんなポストカードをもらったが、オッサンがこれで手紙を出すわけにはいかないだろうな(笑)。
alt


これからご覧になるであろう多数の方々のために観た感想を。

凄いものを見せてもらった!主演・脇役を問わずスターウォーズファンなら大満足の人物描写。
出てくる武器や宇宙船も最終章にふさわしいものになっています。

今、TVで過去のスターウオーズを放映しているようですが、こればかりは吹替えで観てはいけない!
演者の生の演技を感じるべき。
ネタバレしてしまいそうなので内容についてはここまでにしておきましょう。

混雑する年末年始の時期にターミネーターのように何度も観るのは容易ではないだろうが、あれ以上に何回も観たくなる作品と言って間違いないと思います♪(普通、ここまで続いたり配給会社が変わればつまらなくなるものですが・・・)

今作もディスク化されたら必ず購入するリスト入りしました(笑)。
過去作をご覧になってきた方には是非とものオススメであります。


来年にはあの「トップガン」の続編も上映されるようなので楽しみは尽きませんね。
(トムキャットも良かったが今回はスーパーホーネット。厚木基地で見ることができたホーネットも異動になり、関東では見ることができなくなったホーネットのドッグファイトはたまりません)

さあ、皆さんも多忙の業務を片して?2時間ちょっとの現実逃避に出かけましょう♪





Posted at 2019/12/20 22:27:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事帰りに…。 | 音楽/映画/テレビ
2019年12月15日 イイね!

オオワシは居ねーが?

オオワシは居ねーが?



夜中に目的地へ向かう途中のGSにて。
なにか居る!!
強風を避けるために給油機脇に避難する「ハクセキレイ」と「セグロセキレイ」♪
(すべての機械がこの光景。こんな光景初めてだ(笑))
alt

現地へ向かう途中の峠道からの日の出風景。
いやあ、久しぶりに「いろは坂」を攻めているうちに夜が明けてしまいましたよ。(ない!ない!)
ジムニー転がるわ!(爆)

alt


今回向かったのは栃木県某湖。
ここで今月初旬から数回シベリアから渡ってくる「オオワシ」の目撃情報が散見されていました。
私もオオワシはまだはっきりと写真に収めきれていないので、一度本腰を入れて行ってみたのです。
初めての場所に探鳥に行く際、いつも思うのだが当然その場所の特徴や見ることができる鳥の特
徴も不明。下調べは慎重に。
調べると過去にも湖西部と中央部で目撃されている。
しかし、環境保護のため車両侵入禁止で無料駐車場から低公害バスで向かうらしい。
またまたしかし!冬季運休!?・・・・・・・その場所に行けない!(汗)
中央部も冬季休業で私有地のため徒歩でも入れない。(´・ω・`)ガックリ

現地でウロウロ探していると遊歩道があり湖畔に降りられそうだ。
駐車場から約1km歩いてようやく湖畔を見渡せる場所に♪恐らく中心部三分の一ほど見渡せるので西部から飛来すれば見えるはず。

待つ間に背後の雑木林には「ゴジュウカラ」♪がお食事中♪
alt


alt


湖畔の波打ち際でさえずるのは初見の「カワガラス」♪(可憐な鳴き声でミソサザイかと思った(笑))
alt


ところが昼過ぎまで待つも肝心のオオワシの姿が見えない・・・・・・。お腹が減ったので退散。
ここまで来たのにオケラかよ!と嘆いても仕方ない。

駐車場近くのお茶屋さんで「かき揚げうどんと山菜ご飯」♪
alt

ついでに横の滝なども♪
alt


すっかり身体も冷え切ったので日帰り温泉でのんびりと♪
alt

悔しいからついでに東武鉄道のSL「大樹」でも撮り鉄していきます(笑)。
他所のSLが冬季運休に入る中、頑張って運行してくれる東武鉄道さん。SLファンにはありがたいですね♪
発車駅の「下今市駅ホーム」で「鬼怒川温泉駅行き」の最終便が準備を始めました。
alt


本当は夕焼け反射の「ギラリ」を狙うも駅周辺の建物状況と光が弱く断念。
ならばと違う雰囲気に狙ってみました。
alt


alt


alt


蒸気と煙で幻想的な雰囲気になりました♪♪

さて、栃木の地を跨ぐならこの御仁に許しを得なければなりません(笑)。
カムたくさんとYochiComさんご夫妻♪お時間を作ってくださったので夕飯をご一緒していただきました♪
だいぶご無沙汰しておりましたが、お二方ともお変わりなくなによりです♪
alt


alt


お肉が美味しすぎ、おしゃべりが楽しくてお料理の写真を撮り忘れてしまいました(汗)。
ホント美味しかった!!

お二人にも久しぶりにお会いできたし、目当てのオオワシには会えなくてもそれ以上の有意義な休日となりました。



Posted at 2019/12/15 22:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 探鳥&オフ会♪ | 趣味
2019年12月08日 イイね!

他の野鳥カメラマンさんのお写真は勉強になります♪

他の野鳥カメラマンさんのお写真は勉強になります♪

本日は野鳥撮影ポイントで何度かお会いし、お付き合いさせていただいている野鳥カメラマンの知人が都内某所で写真展に出店されるとのことで同じように野鳥写真をいつもバッチリと捉えられているみん友さんの「CB1300SB」さんをお誘いして見学に行ってまいりました。

集合時間の前に少し寄り道して先月「紅葉とカワセミ」を待つも撃沈した都内の池に小一時間のリベンジに立ち寄ってみました。
他のカワセミ狙いのカメラマンさんとお話をしながら待つもなんと一度も現れず撃沈・・・・。( ´゚ェ゚)チーン
待ち合わせ時間もあるのでタイムアップ(泣)。

紅葉の葉も落ち始め、色も悪くなってきたので今季はこれが最後か?(泣)
alt


そしてCBさんとご一緒した写真展会場へ♪
ちょっとしたハプニングはあったが、無事に皆さんの素晴らしい野鳥写真の数々をじっくりと拝見♪
こういう写真が撮りたくて各地へ鳥探しの旅に出るんだよなぁ・・・・(笑)。

alt


ひと通り見終わって知人と別れて会場を後にしCBさんと向かったのは都内某所。
CBさんがオオタカを探しに行くとのことなのでお供を♪
別の場所でオオタカは見ているが、このところご無沙汰。

会えるといいなあ♪と現地で探すとすぐ近くにいたカモたちが一斉に飛び立ち追いかけてきたのは目当てのオオタカ!
狩りは失敗し(笑)木に留まる。・・・・むう・・・・ちょっと遠いし思い切り枝被り(泣)。
alt


すると暫く動きが無かったが再び狩りに。
二度目も失敗し(笑)私の位置から姿が見えなくなったが、そうやらCBさんのお近くに居るようです。
そろり!そろり!・・・と何処かで耳にしたフレーズを頭に浮かべながら近づいて、その場所をお聞きします。

居た♪居た♪
高い木ではなく茂みに隠れて?三度目のチャンスを伺っているようです。
alt


alt


alt


alt


alt


ずっとじっとしているので動きながら色んな角度で狙います。
やはり「猛禽類」、精悍な顔つきの凛々しさはさすがですな♪

飛翔姿を捉えたくてファインダーを覗くがなかなか動かない。・・・・・・・のが急に!!

alt


alt


獲物を狙う飛翔姿どころか「飛び出し」すらまともに撮れていない・・・・・。(´・ω・`)ガッカリ…

野鳥撮影も奥が深い。諸先輩方の技術も含め、まだまだ勉強です。

その後、CBさんと遅い昼食に中華の「東京亭(トンキンテイ)」へ。
alt

alt



お腹も空いていたのでガッツリと♪焼き肉丼&小醤油ラーメンセットにCBさんとシェアしたのは普通の2倍はある「ジャンボ餃子」。
欲望のままに食したが「肉と炭水化物」(別称・・・・脂肪と糖)しか食べてない(爆)。
野菜ジュース飲んどくか♪(笑)

駐車場でみんカラっぽく証拠写真を。
alt


晩秋のカワセミちゃんには会えなかったけど、野鳥仲間との貴重な楽しい時間でさらに「車イジリ」から離れ鳥さん探しに走る予感しかしない。ε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノパタパタ




Posted at 2019/12/08 19:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 探鳥&オフ会♪ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation