
コロナワクチン接種二度目も無事に終わり、ひとまず安堵している放浪オヤジです。
職場でもファイザーVSモデルナの話題に事欠かず、私は副反応率が低いとされているファイザー製でした。そのおかげかどうかは不明ですが、幸いにして二度とも発熱などの大きな副反応が出ず通常営業でした。
都県境の我が職場では都内在住者が医療機関で受けるとモデルナ製が多いようで、一度目から痛みや高温の発熱症状が出て大変な思いをしている同僚も多数。
まあ、どちらが良いか悪いかではなく発症率や重症化率が低くなれば御の字なのですが・・・・。
ワクチン接種が済んだからというわけではありませんが、密や接触に注意しながらまた「おひとり様」放浪してしまいました(汗)。
野鳥以外に大好きな蒸気機関車。野鳥撮影と同じように各地へ放浪しておりますが、その中でも唯一リアル・トーマスを運行しているのが静岡県の大井川鉄道。
普段でも1日にSLを何運行もしてくれるSL好きにはたまらない鉄道会社で、この時期にはトーマスやジェームズSLも運行中♪(最近は栃木県日光市の東武鉄道のSLも連日運行を始めた模様です♪)
何度も行って(見て)いても少し違う場所から撮影するだけでまた違った表情を見せてくれるので撮り鉄はやめられません。
今回も一泊二日の撮り鉄旅で過去に撮影していないポイントを探してみるのも楽しみの一つでもあるのです。
少し早めに現地入りして路線沿いをロケハンして思い出しました!
昨秋に新駅が登場していたのでした!
「門出(かどで)駅」♪
なんともめでたいネーミング。
駅横に特産品のショップも併設されており、土産物には困りませんね。
タバコの自販機かと思いきや静岡ならではのお茶の自販機。チャバコだって(笑)。
ホームには緑のポストも。
えっ?隣の「合格駅」が気になる?
ここは以前「五和(ごか)駅」という駅でしたが、門出駅と同時に「合格駅」に改名されています。
さてさてコロナの影響か週末だというのにトーマス1往復、通常SL1往復の2運行のみでのんびりと下り1ヶ所ずつ上り1ヶ所ずつの1日4ヶ所撮影といきましょう。
まずは大井川沿いを走る「らしい」場所でトーマスから♪
下泉駅~田野口駅間の中徳橋から俯瞰気味に。
使用機材:キャノン EOS R5、EF24-105mm F4L IS USM使用。手持ち撮影にて。
トーマスから約1時間遅れで出発している通常SL。
以前、大好きな鉄道写真家の中井精也氏と偶然遭遇した青部駅~崎平駅間の第二橋梁で今度は正面からではなく横から狙った1枚。ログハウスのような脇の建物はキャンプ場の建物でした。
過去画像より2枚。
(雨天で背景の山がモヤっているのがかえって味わい深く写りました)
今回のお気に入りの1枚となりました。
使用機材:キャノン EOS R5、EF70-200mm F2.8L IS III USM。手持ち撮影にて。
折返しの千頭駅ではジェームス他の仲間達が待っているようでしたが、密になるので今回は諦めます。
折り返して先に上って来るのはトーマス。
上の同じ場所付近に栗の木が実を付けていたので広角レンズでパシャッ!! ∑p[[◎]]ω・´)
雨も止み青空が出てきました♪
使用機材:キャノン EOS R5、シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM。(APS-C用レンズを無理やりマウントアダプター経由で(笑))手持ち撮影にて。
通常SLは駿河徳山駅進入を林道から俯瞰。

使用機材:キャノン EOS R5、EF70-200mm F2.8L IS III USM。手持ち撮影にて。
静岡に来たらご当地ハンバーグレストラン「さわやか」に決まりですが、混雑ぶりを嫌って大人の雰囲気のご当地ステーキハウス「成しま」で和牛三角とサーロインのWで♪(このお店3年ぶりです)
そりゃ美味いよ♪高いもん(笑)。(でもべらぼうに高くなく和牛にしてはリーズナブルな庶民派なのがお気に入り)
ホテルで一泊して翌日は・・・・・・大井川鉄道に来たら必ずご挨拶しに行くタヌキの置物がホーム脇、ホーム上にたくさんある秘境の無人の「神尾駅」。
ホーム上にあるタヌキもいつの間にか仲間が増えたので、ここで待ち伏せ。
カメラ2台体制で同じ場所で2種類撮影をもくろみます。
トンネルから出てきたトーマスを正面から。
使用機材:キャノン EOS 7DMarkⅡ、EF70-200mm F2.8L IS III USM。手持ち撮影にて。
即座に持ち替えて・・・・・

使用機材:キャノン EOS R5、EF24-105mm F4L IS USM使用。手持ち撮影にて。
御老体のSLを後ろからEL(電気機関車)が押しています。(通常SLも実は押していました)
通常SLは意外にも過去に駅撮りしたことが無かった停車駅「家山駅」の到着と出発を狙ってみました。
使用機材:キャノン EOS R5、EF24-105mm F4L IS USM使用。手持ち撮影にて。
時間に余裕をもってのんびりと帰りたかったので、2日目の復路は撮らずに帰路へ。
鉄分補給で今回も大満足でした♪
Posted at 2021/08/27 10:23:45 | |
トラックバック(0) |
撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味