• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2021年08月24日 イイね!

久しぶりのリアル・トーマスSL撮り鉄♪

久しぶりのリアル・トーマスSL撮り鉄♪
コロナワクチン接種二度目も無事に終わり、ひとまず安堵している放浪オヤジです。
職場でもファイザーVSモデルナの話題に事欠かず、私は副反応率が低いとされているファイザー製でした。そのおかげかどうかは不明ですが、幸いにして二度とも発熱などの大きな副反応が出ず通常営業でした。
都県境の我が職場では都内在住者が医療機関で受けるとモデルナ製が多いようで、一度目から痛みや高温の発熱症状が出て大変な思いをしている同僚も多数。
まあ、どちらが良いか悪いかではなく発症率や重症化率が低くなれば御の字なのですが・・・・。



ワクチン接種が済んだからというわけではありませんが、密や接触に注意しながらまた「おひとり様」放浪してしまいました(汗)。
野鳥以外に大好きな蒸気機関車。野鳥撮影と同じように各地へ放浪しておりますが、その中でも唯一リアル・トーマスを運行しているのが静岡県の大井川鉄道。
普段でも1日にSLを何運行もしてくれるSL好きにはたまらない鉄道会社で、この時期にはトーマスやジェームズSLも運行中♪(最近は栃木県日光市の東武鉄道のSLも連日運行を始めた模様です♪)

何度も行って(見て)いても少し違う場所から撮影するだけでまた違った表情を見せてくれるので撮り鉄はやめられません。

今回も一泊二日の撮り鉄旅で過去に撮影していないポイントを探してみるのも楽しみの一つでもあるのです。

少し早めに現地入りして路線沿いをロケハンして思い出しました!
昨秋に新駅が登場していたのでした!

「門出(かどで)駅」♪
なんともめでたいネーミング。
駅横に特産品のショップも併設されており、土産物には困りませんね。
タバコの自販機かと思いきや静岡ならではのお茶の自販機。チャバコだって(笑)。
alt


alt


ホームには緑のポストも。
alt


えっ?隣の「合格駅」が気になる?

ここは以前「五和(ごか)駅」という駅でしたが、門出駅と同時に「合格駅」に改名されています。

さてさてコロナの影響か週末だというのにトーマス1往復、通常SL1往復の2運行のみでのんびりと下り1ヶ所ずつ上り1ヶ所ずつの1日4ヶ所撮影といきましょう。


まずは大井川沿いを走る「らしい」場所でトーマスから♪
下泉駅~田野口駅間の中徳橋から俯瞰気味に。
alt
使用機材:キャノン EOS R5、EF24-105mm F4L IS  USM使用。手持ち撮影にて。

トーマスから約1時間遅れで出発している通常SL。
以前、大好きな鉄道写真家の中井精也氏と偶然遭遇した青部駅~崎平駅間の第二橋梁今度は正面からではなく横から狙った1枚。ログハウスのような脇の建物はキャンプ場の建物でした。

過去画像より2枚。
alt


alt






(雨天で背景の山がモヤっているのがかえって味わい深く写りました)
今回のお気に入りの1枚となりました。
alt
使用機材:キャノン EOS R5、EF70-200mm F2.8L IS III USM。手持ち撮影にて。

折返しの千頭駅ではジェームス他の仲間達が待っているようでしたが、密になるので今回は諦めます。

折り返して先に上って来るのはトーマス。
上の同じ場所付近に栗の木が実を付けていたので広角レンズでパシャッ!! ∑p[[◎]]ω・´)
雨も止み青空が出てきました♪
alt
使用機材:キャノン EOS R5、シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM。(APS-C用レンズを無理やりマウントアダプター経由で(笑))手持ち撮影にて。


通常SLは駿河徳山駅進入を林道から俯瞰。
alt
使用機材:キャノン EOS R5、EF70-200mm F2.8L IS III USM。手持ち撮影にて。


静岡に来たらご当地ハンバーグレストラン「さわやか」に決まりですが、混雑ぶりを嫌って大人の雰囲気のご当地ステーキハウス「成しま」で和牛三角とサーロインのWで♪(このお店3年ぶりです)
alt


alt


そりゃ美味いよ♪高いもん(笑)。(でもべらぼうに高くなく和牛にしてはリーズナブルな庶民派なのがお気に入り)

ホテルで一泊して翌日は・・・・・・大井川鉄道に来たら必ずご挨拶しに行くタヌキの置物がホーム脇、ホーム上にたくさんある秘境の無人の「神尾駅」。

ホーム上にあるタヌキもいつの間にか仲間が増えたので、ここで待ち伏せ。
カメラ2台体制で同じ場所で2種類撮影をもくろみます。

トンネルから出てきたトーマスを正面から。
alt
使用機材:キャノン EOS 7DMarkⅡ、EF70-200mm F2.8L IS III USM。手持ち撮影にて。

即座に持ち替えて・・・・・
alt
使用機材:キャノン EOS R5、EF24-105mm F4L IS  USM使用。手持ち撮影にて。

alt

御老体のSLを後ろからEL(電気機関車)が押しています。(通常SLも実は押していました)


通常SLは意外にも過去に駅撮りしたことが無かった停車駅「家山駅」の到着と出発を狙ってみました。
alt


alt
使用機材:キャノン EOS R5、EF24-105mm F4L IS  USM使用。手持ち撮影にて。


時間に余裕をもってのんびりと帰りたかったので、2日目の復路は撮らずに帰路へ。
鉄分補給で今回も大満足でした♪




Posted at 2021/08/27 10:23:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味
2021年08月15日 イイね!

エンブン補給♪

エンブン補給♪


九州地方を含め各地では暴雨が猛威を振るい、一部地域で緊急事態宣言ですがお変わりないでしょうか?

私は通常営業で仕事です(泣)。


そんなわけで?癒やされるために、先週に引き続きSLパレオを撮り鉄してきました。
天気予報は埼玉も台風の影響で大雨。人が少ない雨天でも傘を差して撮影できるポイントを吟味。

往路は朝遅く自宅を出発しても十分間に合う場所で。

下り浦山口駅を通過して武州日野駅進入前の安谷川(あんやがわ)橋梁。
武州日野駅寄りの踏切でカーブ外側から望遠レンズで狙うと正面打ちできます♪

キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!

alt


alt


alt

ここも若干の上り勾配で煙満点です♪


アップ写真でお判りでしょうか?結構な土砂降りでした(笑)。
alt

使用機材:キャノン EOS R5、RF 100-500mm使用。手持ち撮影にて。

あまり時間を空けないで復路も撮りたくて、ここから近い先週と同じ爆煙ポイントへ移動します。

上り浦山駅~影森駅間の影森の登りポイント♪
先週の橋の一つ手前の橋で待ち受けます。
どんな景色だろう?

こちらも定刻通り来ました♪
alt


alt


alt

ここも往路の武州日野駅進入よりも勾配がキツいのでモクモクです♪

私が撮影していた橋の下をSLが通過するので、だんだん近づいてきて・・・・・・・・ホワイトアウト!(爆)
alt


鉄分補給ならぬこれは煙(塩?)分補給ですね(笑)。
この匂いがたまらんので深呼吸しておきました(爆)。
使用機材:キャノン EOS R5、EF70-200mm F2.8L IS III USM。手持ち撮影にて。

秩父市内の登録有形文化財の「パリー食堂」でかなり遅いランチを。

ここは2015年秋に行ったきりで当時おじいちゃんがお一人でお店に立っておられましたが、お元気でしょうか?

この雰囲気がたまりません。


alt


午後3時になろうかというのに店内はご近所の常連さんが昼間からビールで楽しんでいました。
おじいちゃん店主が見当たらない。代わりにお孫さん夫婦でしょうか?若い二人が切り盛りしています。
・・・・・と思ったらおじいちゃん、常連さんの横で当時と同じ猫ちゃんを抱いて談笑してました(笑)。

ご子息、お孫さんに任せてお店は安泰ですな。

頼んだのはカツカレー。
いけね!そういえば6年前にお聞きしていた人気メニュー「オムライス」を次回頼むはずでした(汗)。
alt


皆が食べ始めると猫ちゃんも巡回活動です。(食べ物屋さんで・・・・・などと無粋なことは言いっこなしです)
alt


↓の以前のブログ画像を見ると、同じ猫ちゃんのようです。おじいちゃんも猫ちゃんもお元気そうでなによりです♪


締めはここも何年ぶりか川辺の天然温泉「梵の湯」で。

alt



また明日もがんばれるな!




Posted at 2021/08/15 21:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味
2021年08月08日 イイね!

鳥さんが居ないので「鉄分補給」♪

鳥さんが居ないので「鉄分補給」♪

暑さも本格的になってくると関東の平野部では珍しい鳥さんには会えなくなってきます。
大好きなレース関連もひと休みの季節。
なので毎年この時期には鉄分補給という名の「撮り鉄」へ。
我が埼玉県が誇る蒸気機関車「パレオエクスプレス」♪

近隣でも機関車自体が珍しいのでご存じの通り、私もあちこち遠征しますが首都圏から一番近いSLと呼ばれていますね。

早起きしてロケハン。朝から土砂降りな秩父地区、雨をどう絡めようか?
そんな楽しい妄想をしているだけで自称SL限定鉄ちゃんの私としてもワクワクしてきます(笑)。

やはり夏の風物詩「ひまわり」が良さそうです。

しかしさすがのひまわりも連日のこの暑さと前夜からの雨で少しばかり元気が無いようで・・・。

alt


天気は残念でしたが、ひとまず癒やされました♪
少々お疲れモードのワタシ、今日はこの1発で終わらせて近隣の「人気の無い日帰り温泉(笑)」でさらなる癒やしを♪(コロナも怖いのでね)

そのまま帰るつもりがのんびりと湯に浸かっていたらなんだか元気が出てきて、折返しの復路も撮り鉄したくなっちゃいました(爆)。

もう何度も訪れている秩父鉄道沿線なのに、そういえばまだ行ったことがない有名ポイントが残ってました。

浦山口駅~影森駅間の復路の貴重な爆煙ポイント。(通称影森の登りと呼ぶらしい)
SLはやはり煙を見せてナンボ。力走姿を見て帰りましょう。

残念な曇天を覆い隠すほどの爆煙!汽笛もサービスしてくれて大満足です♪
alt


alt


alt


橋の上の俯瞰ポイントなので通り過ぎた煙の匂いまで堪能して、SLオタクの心は癒やされました(笑)。

しかし蒸し暑いですね。
こう暑いと食事は「うなぎ」なんて方向へ行きますね。しかし今回の私は何故か「牛タン」1択でした。混雑する時間帯を避けて遅めのランチは「厚切り牛タン定食」♪

旨し!!宮城(仙台)にもまた遊びに行きたいなあ・・・・・。

alt



使用機材:キャノン EOS R5、EF24-105mm F4L IS  USM使用。手持ち撮影にて。


Posted at 2021/08/08 17:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味
2021年08月04日 イイね!

今季最後の?蓮カワ行脚。

今季最後の?蓮カワ行脚。



各地の蓮池の蓮の花、そろそろ最終ではないでしょうか?

過去に一度だけ撮影したことのある蓮の花(と言っても蕾でしたが)に留まるカワセミちゃんの姿。
その時のカワセミちゃんは巣穴を掘りまくったオスで羽根がボロボロ・・・・・背景も汚く写り、とても満足のいく出来ではありませんでした。
今年こそは綺麗な1枚を収めたいとタイミングを見計らっては色々な蓮池に出向いていたのです。

主に朝方に開くこんな蓮の花の花托(通称シャワーヘッド)に留まってカップインしてほしい♪
alt




alt



しかし、そこは野鳥。
そんな奇跡の1枚を撮るには「運」と「タイミング」、その瞬間を見逃さない「集中力」が必要だったりします(汗)。

その日もまず留まってくれたのは「葉」。
alt


移動して留まったのはまたしても「葉」。
悔しくて自分が移動しながら撮影して背景や手前に蓮の花のボケを絡めます。
alt

alt



キミキミ、留まって欲しいのはそこじゃないのだよ!

その後、飛んでは小魚(モツゴ)などを捕っていろんな場所へ留まるもののなかなか花には来ず(泣)。
alt


alt


alt


alt

そんな松の木に隠れながら食べなくても誰も盗らないよ!(笑)

alt



それからも留まってくれるのは花托ばかり・・・・・・
alt


alt


alt


花はすぐそこ!1m脇にあるのだ!


_| ̄|○))頼む!お願い!この通り!


留まってくれー!!!






alt


・・・・って、留まらんのかーい!!!
まいっか♪開いて変わった形の花托、まるでプールのシャワーのようで面白い♪
今季は花とコラボできなかったけど楽しかったからよしとしようか♪(笑)

また頼むね。カワセミちゃん♪
(今回のご出演カワセミちゃん・・・・・・・・同じ池に遊びに来るオス親と5月頃に生まれたオス若。メスは近くの池にお出かけ中(笑))


使用機材:キャノン EOS R5、RF 100-500mm、×1.4TC使用。手持ち撮影にて。




Posted at 2021/08/04 01:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カワセミちゃん♪ | 趣味
2021年08月02日 イイね!

たまには海が見たくなるが、ついでに野鳥も♪(笑)

たまには海が見たくなるが、ついでに野鳥も♪(笑)


昨年「アオバト」という青というより黄緑色の珍しい鳩が海へ海水を飲みに来る場面を撮影しておりました。
羽根の色と海水のミネラル分を摂取する変わった行動以外、普通の土鳩と変わらないので自分的には「一度撮ればもういいかな?」と記憶の彼方へ追いやっていたのです。

海無し県民の私として時おり無性に海を見たくなるのですが、そんな時海水浴場ではなくあのアオバトの海が思い起こされたので行ってきました♪

海岸近くに岩場があり、そこへアオバトたちは山から飛んできて海水を飲みます。
(なぜ飲むのかは諸説あって、まだ解明はされていないようです。一説には食べる餌(木の実)を消化吸収するためとも言われています)

5月頃から飛来し10月まで姿を見られるとか。他の夏鳥と同じで時季半ばになったので数も増えただろうと行ってみると狙いは当たり、夜明けから1度に20~30羽のアオバトたちがひっきりなしに海岸へ飛んできます♪
alt


alt


alt


alt


最初はこの色に驚きますが、前述の通り飛び方などはいたって普通の鳩(笑)。
逆にどんなシャッターチャンスを狙うか悩みます(笑)。
alt


以前に見た時と同じ、海水を飲んでいる時にいきなり大きな波が来ると驚いてこのように飛び出します。しかし変わった色ですね。
alt

たまには「カモメ」なんか撮ってみたりして(笑)。
alt

alt

alt

日が照ってきて暑くなってきたので早々に撤収です。


使用機材:キャノン  EOS  R5, EF600mm F4L IS II USM、×1.4TC装着。三脚、ジンバル雲台使用。

Posted at 2021/08/02 18:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 23 4567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation