• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

秋冬放浪への準備着々♪

秋冬放浪への準備着々♪

最近は主に撮影放浪欲が強く、車弄りは最低限、洗車ですらサボリ気味。
愛車がジムニーなので汚れていても味になる(爆)。

とはいえ汚いままで乗っているのは気分がよろしくない。
納車時に施工してもらったガラスコーティングもすでに効果が薄れ、付きやすくなった汚れを落とすべく強力な洗剤を使って洗車したらさらにコートが剥げて悪循環しておりました。
alt


汚れ落ちが悪くなり更に洗車する意欲が・・・・・の、悪循環の無限ループ(笑)。
これから雪のシーズンに入り、雪原へもまた探鳥へ向かうであろう。
ここは冬前に新たにガラスコーティングを施工してもらおうと初めてのキーパーコーティングのラボ(直営店)へ内容を聞きに行く。
作業内容もさることながら、まだ若いであろう店長の接客態度に元接客業の私は深い感銘を受け、即決♪
オプションも付けて丸1日作業になる来週日曜日の予約をして店を後にしました。



そしてすでにメーター距離などに興味も無くなった私でも、さすがに10万kmの大台は記念に撮っておきたくなり少し前にあと数十kmの確認をしていました・・・・・・・・・・
alt



あらら残念!すっかり過ぎてしまいました(爆)。99999kmも撮りたかったなぁ(泣)。
いつもの「うっかり八兵衛」を発動してしまいましたから諦めましょう。


まだ時季は早いが近隣の冬の探鳥地を数カ所巡り、現状の確認。
そして帰路の途中にあったとあるリサイクルショップへふと立ち寄るとまたまた掘り出し物を発見!

折りたたみ自転車。
alt


「パンゲオ」というメーカー品のようで元々が安いが、見た目ほとんど未使用の良品が税込み8800円♪600円で防犯登録もしてもらい帰りにホムセンでワイヤー錠とライトを購入。
しかもこれ「ノーパンクタイヤ」♪
空気入れやパンクの煩わしさもなく◎♪
alt


どんな道でも進めるジムニーを撮影放浪の目的で愛車にしてから早5年を超える。
しかしそんな無敵のジムニーでも車を停めておけない場所へは入れなかった(泣)。
以前から車載可能な折りたたみ自転車は欲しくて調べていましたが、調べるうちに「重量が軽く6kg台がいい」とか「かっこよいデザインがいい」などと贅沢な悩みが増え結局購入価格が釣り上がってしまうので使用頻度を考慮して買わない(笑)。

ノーパンクタイヤで重量増でも多少デザインがアレでもこの価格の前には吹き飛んでしまいました(笑)。

探鳥、レース観戦、飛行機・戦闘機、撮り鉄とこれまで以上にレアなポイントから狙えます♪

さああとは帰るだけ。
と、その前に空腹は満たしておかねば。
気づけば上尾市に近い東大宮近辺。
そういえばお笑い芸人コンビの「ハライチ」が地元付近の東大宮に学生時代からよく通ったラーメン屋を以前TVで紹介していたことを思い出し、スマホで調べると近い。
屋号は「正直もん」。
第二産業道路沿いのカウンター席だけの小さなお店。
昼の営業が終わり、夕方5時半からの夜の部開店直後に入店。

alt


醤油、味噌もあるがハライチおすすめの「ネギ塩チャーシュー」に味玉トッピング♪
alt


私のみん友の某ラーメン師匠を見習って「麺上げ写真」など♪
alt


塩ラーメンでも背脂チャッチャの中太麺。しっかりと味の付いたロース肉チャーシューも抜群♪
半ライスで炭水化物追加(笑)。
続々と入ってくる客の殆どがネギ塩系ラーメンでした。


このお店のご主人はAKBグループのファンのようでなんと「桜坂」?のCDを無料配布中!!!
alt


ご自由にどうぞ♪は大変魅力的だが、さすがに私は桜坂46は聴かないのでお気持ちだけ頂戴してきました(笑)。

来週の愛車のコーティングも終われば汚れても洗車が楽になり、冬の放浪に力が入ります。
本日は野鳥の写真はお休み(笑)。
(TOP画像は過去のフォトギャラより今期富士SWでの公式テスト走行時の「キーパースープラ」)


Posted at 2021/10/24 21:03:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 趣味
2021年10月18日 イイね!

直近の野鳥探索。

直近の野鳥探索。


冬鳥を探すには時季的にまだ早い。しかしよく見かけるような街中の留鳥じゃつまらない。
そろそろ鳥活動を再開するかと考えてあちこち放浪しながら野鳥の状況を収集。
ある河川敷でのオオタカ、狩りの様子や精悍な顔つきを至近距離で見せてくれたとっておきの場所。(過去画僧より↓)
alt



なんとなく立ち寄ってみると、まだ草木が密生していて河川敷周辺が見渡せない。
これでは遠い土手から眺めるしか無いので撤収。(間際に遠くを飛ぶ姿を肉眼では確認できたけど(笑))

さらに10kmほど下流の場所へ移動してみる。
仕事を引退された年齢の諸先輩方が三脚に超望遠レンズをセットして談笑なさっていました。

ご挨拶するとオオタカは最近あまり出ないとか。
まあ、河川敷なのでオオタカが無理でもハヤブサやミサゴでも撮れたら♪と近くで私も待機。

しかしカラスやサギ類、トビの他は何も来なくて少々手持ち無沙汰(泣)。

アシ原で元気に鳴く小さな猛禽類「モズ」でも撮って遊びましょ♪
alt


他に気を配りながらモズを追いかけているとススキに留まり、秋らしい一枚に♪
alt


肝心の大型猛禽は出てこなく暇を持て余しているその時、急に飛んできたのは魚を主食にする「ミサゴ」。(遠かったので大トリミング)
alt


「俺の縄張りに入ってくるんじゃねえ!」とばかりにトビに追い掛け回されすぐに飛んで行ってしまいました(泣)。
alt
使用機材:キャノン  EOS  R5, EF600mm F4L IS II USM、×1.4TC装着。三脚、ジンバル雲台使用。

こうして狩りの様子を見ることなく撤収。

 
これは別の日。
最近どこへ行っても空振り続きだったのでもみじとカワセミのコラボを狙いに某池へ。
alt


alt


alt
使用機材:キャノン EOS R5、RF 100-500mmF4.5-7.1L IS USM使用。手持ち撮影

もみじは一部少し色付いているがやはりひと月ほど早かった(笑)。水浴びの飛び出しなんかも撮ってみてお茶を濁します(笑)。


放浪の楽しみのひとつに外食♪
といっても観光地で地のものを食する以外には大概決まったものばかり選んでしまう(笑)。
牛タン+カキフライセットと最近お気に入りのノンアルコールビール♪(ほんとに最近のノンアルは旨くなりましたよね♪)
alt


alt



・・・・・・や、数ヶ月くらいの間隔で食べたくなるガッツリ系ラーメン。
プロレス関係者が開いたラーメンチェーン店「チャーシュー力(リキ)」。
チャーシュー、味玉、ワカメ、バター、コーン入り背脂味噌ラーメン、その名も「サソリ固め(900円)」に半チャーハン+コーラ。
冷え冷えの大ジョッキで出てくるコーラ(150円)に半チャーハン(400円)は全然「半」じゃない!(爆)
alt





ところで先日リサイクルショップにて480円の半額で購入した「デジタルフォトフレーム」。
開けてみるとなんと未開封の新品だったというオチ。
alt


適当なSDカードに過去の画像をピックアップして使用してみる。
alt


飛行機、SL、レース、野鳥、街ぶらフォト等を約300枚ほど入れて再生してみるとランダムに表示BGV代わりに再生していると、休みなく再生するのでその枚数でもすぐにまた最初から再生している。

過去の写真てものはたまに見るから面白いのであって次から次へと再生しているとこの枚数でもすぐに見飽きてしまう。
フォトフレームが売れ残る理由が分かった気がする(笑)。

まあ240円だから文句は言えないけど(爆)。


Posted at 2021/10/18 23:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2021年10月10日 イイね!

買い物でサギに遭う?

買い物でサギに遭う?

最近はSLばかり撮りに行っておりましたが、鳥さんを忘れていたわけではありません。
近所の野鳥公園などを散策してはそろそろ渡ってくる野鳥の動向を探っていました。

・・・・・が、時期的にまだ少し早かったようで空振り続き(泣)。


そんな時には余計な物を買って無駄遣いしてしまいがちです。ワタシ。

先日には自宅のデスクやチェアを新調して帰宅後のデスクワーク(主に余計なネット徘徊(爆))がはかどっていましたが・・・・・・

カメラ機材に関しても余計な煩悩が・・・・・

過去に社外カメラメーカーのシグマ製品(レンズ)を高コスパなので、広角から超望遠まですべて揃えていました。

清水の舞台から飛び降りて超望遠をキャノン純正にしたらその描写力にもう戻れなくなり、徐々にキャノン製品へ。

APS-Cの7D2もまだ1台サブ機に残してあるので広角と標準単焦点のみシグマを持っていましたが、時が経つにつれ使用頻度が下がってきたのでシグマレンズを手放してキャノンの広角新レンズ(安くて描写が良いのでそこから高いレンズを買わせる撒き餌レンズと呼ばれている類(笑))を予約してしまいました(汗)。

キャノン RF16mm F2.8 STM

alt


すでに純正の標準ズームがあるので50mmではなく16mmの広角レンズを♪



カメラ趣味だとデスク上でもBG代わりに過去のお気に入り画像を表示させたかったりします。

ただデジタルフォトフレームは結構高く、画像を表示させるだけにその値段は・・・・・と躊躇していましたが、リサイクルショップを何気なく見ていたら「超お買得品」を見つけてしまいました!

alt


7インチの小さなフォトフレームですが富士フィルム製の箱入り良品。
中古なのか未使用なのかは不明。


なんと!480円!!!!

1つ気になることが・・・・・・価格シールに何やら赤いスタンプが?
まさか故障品?わけあり?
かすれて読み取れないのでレジで聞いてみると?

「表示価格から50%オフです♪」ですと。

な・ナニー!?

240円???????((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

安いのは嬉しいが、あまりにも安すぎると「逆詐欺」にでも遭っているような感覚になる。
普通に使えることを願う(笑)。



さて野鳥撮影では玉砕続きだったので、外出ついでに久しぶりにとある沼へ向かい水鳥を探してみよう。

ここはサギ類がコロニーを作っていて数多く来るので行ってみると水面が下がったせいか、普段居る場所でない所に固まっていました。

alt


シギ、チドリも居ますがほとんどが「コサギ」ですね。

暗くなる前に夕飯ゲットです。
alt


他へ行っていた個体もどんどん帰ってきて、日の入り直前にはざっと300羽ほど居ました。
alt



空の一部も少し色づいたので飛翔姿のイメージショットも♪
alt


alt



さてさて、余計な買い物をすると食事も余計なものをつい食べてしまう(汗)。

ある日の昼食。
「来来亭」の醤油ラーメン(背脂)と餃子+チャーハン。
alt

あっさり目の醤油味なのに背脂で最近流行りの「醤油豚骨」のような味わい。


本日の夕飯。
これも久しぶりの爆弾ハンバーグ「フライングガーデン」にて爆弾ハンバーグ&カットステーキセットに+ガーリックライス。
alt


欲望に忠実だと炭水化物&脂しか食べていない(汗)。

欲望に走ると財布と身体に悪いのは間違いないようで・・・・・・。


Posted at 2021/10/10 20:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩♪ | 趣味
2021年10月02日 イイね!

重なる愛と秋茄子(笑)。

重なる愛と秋茄子(笑)。


秋も段々と深まり、台風も16号が来ていた昨日の金曜日。

栃木県日光市を走るSL大樹号SLを二両連結して走る「重連運行」をするというので、有休を取ってまたまた撮り鉄してきました♪
関東近郊の各地の蒸気機関車も以前もたまに純恋運行して我々ファンを度々楽しませてくれておりました。

同じ栃木県の真岡鐵道も運休、群馬県を走る上越線のSLも月に数日のみの運行とやはりコロナの観光客減少が原因なのか重連どころではない昨今(泣)。

こうした周囲を見ても超久しぶりの重連に台風が重なるというのも私の「持っていない」運の悪さか?(泣)

でも普通は週末に行うこうしたイベントも平日金曜日と台風なら撮り鉄もそれほどではないのかと淡い期待を胸に早朝現地入りしていつものようにロケハン。

片道30分ちょいの短い運行区間の大樹。
主だった定番撮り鉄ポイントはやはりそれなりに撮り鉄の人たちで埋まっておりました(汗)。
何割かはマスコミ関係と思われますが、この天候の朝7時半でこれは想定外。(10;29発)

ならばあまり撮らない場所にしましょう♪

「新高徳駅~小佐越駅」間の登り勾配の側道から♪
普段はあまり撮らない「編成写真」風に客車まで全部入れてみました。
SL二両に車掌車+客車三両の編成でした。
alt

使用機材:キャノン EOS R5、EF24-105mm F4L IS  USM使用。手持ち撮影にて。
11時少し前通過。

午後の折返しは鬼怒川温泉駅を15:37発でだいぶ時間が空くので昼ごはんと温泉など楽しみましょうか♪
(ちなみに方向転換する鬼怒川温泉ではすごい人出でしたのでチラ見して撤収(汗))

今回は食べログなど検索せずに過去に入ったことがない地元の方に愛されるような蕎麦屋にしました。
東武ワールドスクエア駅近くの「おかめ」♪
味のある昔ながらの蕎麦屋といった外観。
alt


1000円のおかめセット。かけそば(またはもりそば)とミニ天丼のセットらしいが、蕎麦も多めで丼も全然「ミニ」じゃない(笑)。(お新香とマカロニサラダ付き)
alt


朝飯もしっかり食べた11時、結構お腹パンパン(爆)。
店内には芸能人のサイン色紙が20枚ほど。他にも蕎麦屋などの飲食店があるのに人気なのは量の多さなのか味と風情のある外観か?

そして数年前に一度入った日帰り温泉「すず風」でひとっ風呂♪
alt


ここは露天風呂から鬼怒川が眺められる温泉で平日は12時開店で直後に入ったので貸し切り状態(笑)。


さて復路を狙うのは、その鬼怒川を渡る橋梁で「横顔」を狙うため「高徳中岩河川公園」横から♪
温泉に入っても通過にはまだ2時間近くもあるので仮眠休憩(笑)。
月末業務の疲れもあり爆睡でした。

さあ頭もスッキリしたところで大樹を・・・・・・♪

alt

使用機材:キャノン EOS R5、EF70-200mm F2.8L IS III USM。手持ち撮影にて。
16時前通過。

煙はまあアレですが、重連は真横から狙ったほうがしっかりと形が分かりますね♪
最近秩父鉄道のパレオなどでも雨天撮影が多く、雨粒の写し止めに悩みます。
雨粒を車体に写し込むようにシャッター速度を調整しますが、今回のような結構な土砂降りでもSSを上げすぎると本当の「粒」に写るし遅いと降っている感が出ますが、肝心のSLがブレて失敗する恐怖心が頭をよぎります。
慣れたつもりでも日々精進ですね。

到着駅の下今市駅はまた大混雑するだろうからこのまま撤収!
下道で3時間半かけてのんびりと帰宅。

久しぶりの重連はやはりいいわあ♪

さあてぼちぼち鳥さんの季節かな?

あっ!紅葉のSLもいいなあ♪戦闘機もそろそろ見たいなあ♪旅客機やレースも・・・・身体が足りません(爆)。



おまけ♪
降雨時の秩父鉄道のSLパレオエクスプレス。

ロケハン時に家庭菜園の茄子が育っていたので♪
題名「秋茄子は嫁に食わすな」(爆)
(美味しい秋茄子は嫁に食べさせるななんて酷い仕打ちですよね(笑))
alt




Posted at 2021/10/02 09:17:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味

プロフィール

「このところの怒涛の撮影行脚にてついに音を上げたGITZOのフルードジンバル雲台、よく頑張ってくれたけど他社製も含めジンバル雲台高いんだよな・・・・(泣)。」
何シテル?   07/12 18:57
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仏法僧に祈りを捧げて・・・(笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 22:10:19
2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation