• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

瑠璃色の秋♪

瑠璃色の秋♪


これも少し前の県内の市街地公園での探鳥。
秋も深まってきてそろそろ冬鳥の季節。綺麗な羽色のルリビタキも来る頃だとちょくちょくチェックに行ってました。

他の人が少なく鳥たちが動き出す早朝の短時間のみ数回(日)チェック。
少し特徴のある鳴き声をもとに薄暗い林に視線を向けながら散策。
先月末から三度目くらいだったろうか?

聞き覚えのある「ヒ・ヒ・ヒ・・・・・・ガガガ・・・」という囀りとは違う地鳴きと呼ばれるルリビタキの鳴き声が♪

動きの影を追いかけると?



居ました!!昨秋ぶりの綺麗なルリビタキ君♪(オス)

alt


alt


日の出時間も遅くなってきた昨今、渡ってきたばかりのルリビタキも餌を探しながらまだ慣れぬ環境に手探りのよう。
観察していると遊歩道脇の杭やロープに留まっては遊歩道の落ち葉の下の虫をお探しのご様子(笑)。
alt


alt


alt


alt


alt




どうやら朝ご飯を見つけ出したようです。
alt


何度か勢いをつけて丸飲み・・・・・・その後のドヤ顔?(笑)
alt


秋らしい紅葉の近くにはあまり留まってくれなく、同じような画ばかりなのはお許しを。
alt


どの場合も日の出から小一時間程度の探鳥撮影でしたが、今季も無事に居付いてくれれば今後も可愛い姿を見せてくれるのでまた盗撮に行きましょう(爆)。



 
Posted at 2022/12/01 15:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩♪ | 趣味
2022年11月27日 イイね!

秋のパレオ千変万化♪ 

秋のパレオ千変万化♪ 



皆さまご無沙汰しております。
いやはやなんとも・・・・・・前回ブログアップしてからうっかり既に一ヶ月が過ぎようとしておりました(汗)。
というのも社内での異動に伴い、勤務地と勤務時間帯も大きく変わり中年オヤジはヘトヘトに。
ネット徘徊も激減して帰宅して入浴後すぐに動物動画を観ながら寝落ちするという日々。
皆さんの記事にもお邪魔せず不義理をしてばかりでした。
しかし、休日となれば気分転換に大好きなドライブと写真撮影はして、どうにか心のオンオフ切り替えで 自分を取り戻すという・・・・。

野鳥もボチボチと撮りためていたり、オフ会にお邪魔したり。
そんな中、時系列では前後しますがちょいと嬉しい撮り鉄事案を先にご紹介♪

各地のSLが土砂崩れや橋梁崩落等で運休していて遠征もままならずでしたので、地元埼玉秩父のSL「パレオエクスプレス」を紅葉絡みで通い詰めて撮り鉄。
(数日分の写真を一挙にご紹介します)

まずはパレオの象徴的な橋梁長瀞の「荒川橋梁」。
ここを通過するパレオを河川敷から秋らしく♪
alt


汽笛を鳴らして通過してくれるパレオ。たまんねえな~♪♪
実はこの日は別のポイントから狙っていたのですが、思い通りの景色ではなく今回は断念してのこの場所(笑)。


そして別の週。連休と旅割を利用して宿泊してガッツリ撮り鉄(爆)。
次もやはり季節柄、紅葉と絡めて鉄道風景で。(柚子の木と紅葉)
alt


ええ!?久しぶりの門デフ(門鉄デフ)じゃないかあーーーー!!!!!
デフ(レクター)とは前方左右に付いている板(トンネルなどで煙を後方へうまく流す除煙板)のこと。

通常は下記(赤丸)のような形状のSLが多い。
(過去画像)
alt


それがこのパレオでも数年に一度「門鉄デフ」という旧国鉄時代のデフに換装して運行してくれるのです。
てっきり通常と同じだと思っていたら嬉しい誤算♪
こりゃあ復路の上りと翌日の撮り鉄も門デフ重視で(笑)。

alt



お隣の撮り鉄さんとも「やっぱり門鉄は良いですね~♪」と意気投合♪(笑)

翌日は前からも狙いたく、数年ぶりのポイントで。

alt


alt


あっ!ヘッドマークが日帰り温泉と「岩下の新生姜」号になってる(笑)。

黒煙モクモクではなかったが、煙大量でなかなか良し。
alt


alt


後から気づきましたがボディ横にホワイトラインが引かれてました♪
新潟~福島のばんえつ物語号のC57みたいだ。



今回も秩父鉄道へ来たら・・・・・という場所のいくつかでも食事をしています。
まずは秩父市内の「たぬ金亭」。豚玉丼が超有名。TV取材も数多く、週末でなくても混雑~売り切れ完売になる人気店です。
今回はその豚玉丼にチーズトッピングの「大」を♪カロリーその他で罪悪感MAXの一品(笑)。
alt


alt



それからもう一軒。
こちらも以前ご紹介したことがある寄居駅近くの「今井屋食堂」。タレかつ丼が有名。
外観は失礼ながら飛び込みでは入りにくいほど。
しかし、肉は柔らかいし味も抜群。

これで880円はお得。
alt



のんびり撮り鉄でちょいと心の洗濯ができました♪

合間を見てまたボチボチと記事アップします。



Posted at 2022/11/27 14:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味
2022年11月03日 イイね!

お久しぶりね♪

お久しぶりね♪


野鳥にハマってから変わらず大好きな一位はカワセミちゃん。
二位はコミミズク、サンコウチョウ・・・・・等々続きますが、小鳥の中では堂々の上位に来るのは「ヒタキ類」♪

ヒタキ・・・・・ご興味のない方にはなんのことやら?という名称ですね。

渡り鳥や留鳥として国内にも結構な種類の「ヒタキ類」が居ます。

たくさんあるので代表的なものを。
ルリビタキ、コサメビタキ、エゾビタキ、キビタキ、ノビタキ、ジョウビタキなど。

ヒタキ科と分類するとオオルリやコルリ、コマドリなども入り広範囲になってきます。

その中でも秋冬によく見られ、私がお気に入りなのはジョウビタキ♪ヒタキ類全般に言えるのですが何しろまん丸お目々が可愛らしい。
夏鳥が離れて冬鳥が越冬しに日本へ来るまでの間、留鳥以外の個体数が激減するのであちこちの探鳥地をうろちょろしていて早くも目にした「ジョウビタキ」を特集してみます(笑)。
(撮影地:埼玉、東京、栃木、群馬)

オスとメスで色合いが違います。
オスが特徴的なのでまず。通称「ジョビ男♪」
alt


alt


alt


如何です?後ろ姿はまるでタキシードを纏ったシルバーヘアーの紳士。そこに愛くるしいお目々は反則です(笑)。

じっと観察していたら羽根を伸ばしてストレッチをしていました。
alt


反対側も♪ノビー♪♪
alt


鳥は大小かかわらず、皆こうして羽根の部分をストレッチしますね。
alt


alt


alt


都市公園にも来る子は、お散歩の人が居てもわりとギリギリまで平気だったりします。
alt


メスも一枚♪林にばかり気を取られていたら、公園のベンチにちょこんと居ました(笑)。
alt




ある場所ではもみじやイチョウなども咲いていたので、コラボしてみました♪
柿の木♪
alt


紅葉♪(あまり綺麗な色じゃなかったのが悔やまれます(泣))
alt


alt



綺麗な木の実とコラボ。(ガマズミという木だそうです)
alt

あらためて見てもヒタキ類は顔立ちがそっくり!
どの子も可愛い♪

撮り溜めしていたので、他の身近な野鳥たちもおいおいとご紹介していきます。

最近は仕事での勤務体系が変わったため、疲れてSNSも徘徊せず皆さんの記事にもお邪魔しておりませんでしたがお許しください。
いずれ合間を見て拝見します故、寛大なお心でお願いいたします(汗)。

ではまた♪




Posted at 2022/11/03 14:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩♪ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation