• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

(後編)走行1000kmの雪国探鳥♪

(後編)走行1000kmの雪国探鳥♪





雪国訪問初日、早朝から思いもかけずオジロワシが至近距離で飛んでくれて有頂天になった私。
その後遠くへ飛んでしまったオジロワシを待つ間に地元カメラマン数名が現れ、世間話をしながら情報収集(笑)。

残念ながらオオワシ(も毎年のように入るとか)はまだ入っていない模様でしたが、代わりに?ケアシノスリが入っているらしい♪
オジロワシを双眼鏡で探していた際に遠くで見た顔近辺が白い鳥、てっきりミサゴかと思っていたのはどうやらケアシノスリだったようです。

話は飛んで二泊三日の最終日夜明け前にオジロワシ又はケアシノスリでも♪とオジロワシポイントへ再訪。

でも心の中では「(オジロワシは)もうあんなに近くには飛んでくれないだろうなあ・・・・・」と。

しかし何と出会えるか分からないのが探鳥の楽しみでもあります。
夜明けとともに猛禽がお気に入りの木などを双眼鏡で探していると、ふと手前の茂みに何か降りました。
「チョウゲンボウか何かかな?」と思って凝視していたらフワッと近くの木にそれは留まりました。

「ケアシノスリ」です!!
普通のノスリは全体的に茶褐色ですが、全体に白っぽいのがケアシノスリの特徴。
曇天のため、まだ薄暗いのが残念(泣)。
alt


レンズで狙っていたら睨まれちゃいました(笑)。


キョロキョロと朝ご飯を探していましたが、ふとノスリは「舞い」を踊りだしました(笑)。
alt


???飛び出しそうだ!(シャッターに掛けた指に力が入ります)
alt


alt


alt


alt



その後、なんとオジロワシと同じような軌跡を辿って私の目の前を飛んで行きました!

alt


alt


alt


alt


alt


alt


惜しむらくはもう少し明るくなってから飛んでくれたら・・・・・・・贅沢ですよね。
十分ですよ。欲張ったらバチが当たります(笑)。

その後遠くの木に留まって対岸方向へ。
alt


alt


しばし待ちましたがケアシノスリは何処かへ行ってしまい、オジロワシも現れず(泣)。

 
楽しかった雪国探鳥。
中日が抜けてる?いえいえ、中日だけでなく他にも多くの野鳥と出会いました。
そして現地で野鳥撮影とは関係ない「みん友」さんとの再会もしてきたのでもう少し続きます♪




Posted at 2023/01/09 13:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2023年01月08日 イイね!

(前編)走行1000kmの雪国探鳥♪ 

(前編)走行1000kmの雪国探鳥♪ 






年明け一発目の探鳥放浪は雪国へ、昨年のリベンジ猛禽探鳥でした。
二泊三日の予定で初日に向かったのはとある沼。
ここでは「オオワシ」「オジロワシ」の越冬地として有名で昨年2月に訪問した際には猛禽類は空振り(泣)。
地元の方の話では「少し前までよく飛んでいたんですけどねぇ・・・・」とのことでどうやらひと足遅れで抜けて(帰って)しまった模様でした。

そこで今年は年明け早々に突撃してみました。
このところ少し暖かい日が続いていたようで国道などはあまり雪が残っていないが、探鳥地へ近づくにつれてそれなりに積雪が残っていました。
alt


alt



さてその初日、いつものように夜明け前に到着(笑)。
早々に準備して「その時」に備えます。

空は曇天。夜明けからしばらく経った7:30過ぎ、遠くでカモ達が大量に飛び立ちました!
(ヤツが来たのか!?)


オジロワシです!(初見♪)
alt



下の写真、お分かりいただけますか?対岸での様子。赤丸がオジロワシ、その下など周囲に数百羽のカモが逃げ惑ってます。
alt


ワシやタカ類は基本肉食なので影が見えただけでカモや鳩などは即、逃げます。


しかし、遠いなあ・・・・・・・・これじゃ証拠写真程度にもならないよお・・・・・(汗)。


こうした探鳥地では夜明けから野鳥ファンやカメラマンが集まってくるものですが、まったく来ません。

色々情報を聞き出したいのですが、その後小一時間ほど一人の静かな時が流れます(泣)。

この日は北風が強く、強風を嫌って私の近く(手前)にもカモたちが多く居ます。
(オジロワシ、こっちに来ないかなあ・・・・・)

と、その時!手前のカモがバサバサ!と一斉に飛び立ちました!
その群れの後ろを見ると・・・・・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
オジロワシ、その名の通り、尾が白いワシです。
北海道では数多く見られるようですが、そこまではなかなかね~(汗)。

alt


alt


alt


alt


本当に目の前!と言っていいほど、その距離約50mほどでしょうか!
alt


うまく狩りが成功しないようで何度か往復してくれました♪
興奮して震えるのを抑えながら夢中でシャッターを切りまくります(笑)。

alt


altalt



ああ・・・・・狩りに失敗して遠くに・・・・(泣)。
alt


また対岸に行ってしまいました(泣)。

車を回して止まり木姿を。
alt


飛び出すのを待ちましたが、全く動かず。痺れを切らしたのは私でした(笑)。
なんせこの時点で到着してから5時間以上経ってましたから(爆)。


後編へ続く・・・・・
    






Posted at 2023/01/08 14:18:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2023年01月01日 イイね!

新年一発目の投稿、実は大晦日の探鳥です(笑)。

新年一発目の投稿、実は大晦日の探鳥です(笑)。

皆さま、明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m

さて、普段の行いの悪さゆえ特に昨年後半は探鳥に出かけても空振りが多く、肩を落として帰宅する頻度が高くなっておりました(泣)。

そんな時は運の有る方から分けていただくのが得策と、初めて訪問した探鳥地で年末最後の運試しに出かけてきました。
冬の風物詩「ハイイロチュウヒ(通称:ハイチュウ)」を探す旅(笑)。
何かと物入りのこの時期、高速代を節約して約120kmちょっとの道のりを一般道にて向かいます。

何しろ初めての地、夜明け前に到着するも真っ暗で状況がさっぱりわかりません。そんな時は明るくなってから同業者(笑)を探してうろちょろ。

ポイントを発見して先着の皆さんに混ぜて頂きます。
世間話をしながら直近の情報を聞きます。するとカメラをセットする直前の6:40分、ハイイロチュウヒのオス(狙っていたのはコレ)が!!!
慌てて出すも時すでに遅し、ハイオスは餌を捕ったのか地面に降りてしまいました(泣)。
降りた草むらの位置を教えてもらい、しばし待ち。

しばらくしてハイオスは再び狩りに飛び立ちました!
低空飛行を繰り返しながら休耕田や空中にご飯になる小鳥やネズミなどが居ないか探してます。
alt


alt



メスは飛びのような茶色をしているので私を含めて殆どのカメラマンはこの灰色のオスを目当てに探してます。

顔が小さいのもハイチュウの特徴。眼光鋭く睨まれました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
alt



こんな勇ましい顔立ちをしていても野生の生き物ですから、時にはお茶目な一面も覗かせてくれます。
野鳥は排泄行為は木に留まっている時だけでなく、飛翔中にもするのですがハイチュウのは今回初めて目にしました。
alt


alt





こうして飛んでは地面に降りて、を繰り返し・・・・・・・また何か見つけたようです。

alt


alt


alt



残念ながら茂みの中でしたので獲物が何かは不明です。そのまま茂みの中で捕食していると思われます。
時間の都合上、夜明けから10:30までの撮影でしたが運を取り戻せた気がします。
薄暗い曇天と大きく撮れたように見えますが、実はどの写真も拡大していますので解像していませんね。
この場所に限らず、次はもう少し近距離でお願いしますね(笑)。



Posted at 2023/01/01 14:25:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8 9 1011121314
15161718192021
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation