• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2023年04月25日 イイね!

海を眺めに・・・・・

海を眺めに・・・・・


ええワタシ、もう疲れてしまいました・・・・・。
海を見たい。そうだ!海を見に行こう♪

と言うのは半分冗談で(笑)、海の近くの鳥さんを探しに行ってみたのです。

無論、波の音に癒やされたい♪というのも込みで(爆)。


海岸に着いてすぐに聞き覚えのある鳴き声で出迎えてくれたのは「イソヒヨドリ(♂)」♪
alt


alt


時おり身体を震わせて羽繕いをしたり、鳴いて縄張りを主張したり。
alt


警戒心が薄い彼らは近くの岩の上のお立ち台で歌っていました♪
(こんなに近くで長時間観察したのは初めてかも知れない)
alt


森のヒヨドリはウルサイばかりだが、イソヒヨちゃんはその綺麗な容姿で嫌いになれません(笑)。
近くで同じさえずりをしていた地味な個体。その場では巣立った幼鳥かと思いましたが、帰宅後に調べてみるとメスでした。(初見♪)
alt



さてさて、この浜辺に来たのは別の本命に遭うためです。
崖の上のポニョ・・・・・・もとい!ハヤブサ♪

河川敷でもたまに出会いますが、基本的に崖の上で営巣し子育てをします。この時期に抱卵~雛を育てるので初めてこの海を訪れました。

暗いうちからオスとメスが呼び合う鳴き声を聞いていたので、間違いなく営巣中です♪(期待値上がります。)

すると?キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

alt

飛び回って周囲の敵を監視。
もしかしたらもう雛が孵っているのか?

そこにはペアと思しき成鳥が2羽居ます。

すると1羽が餌を捕ってきた模様。
巣穴ではありませんが、崖の窪みで捕食中。
alt



すると別の場所へ移動して再度捕食?いや、解体している!雛に与えるためか?
alt


alt


alt


解体が終わったのか、餌を持って飛び出しました!
その後、巣と思われる場所へ移動して雛に与えています。(雛の鳴き声がしていますが、崖の上なので私の立ち位置からは巣の中の状況が確認できません)

またその巣の画像はご自主規制。(守るために)

その後飛び出して暫らくまったりタイム。
片親?は木の上で休憩中・・・・・・でもしっかり巣の方がよく見える場所を選んでいます。

alt


alt




あっ!こっち見た!!(笑)あの飛ぶ速さと獲物を狙う姿からは想像もしなかったつぶらな瞳(爆)。
alt



いつまでも戻らない「相方」を大きな鳴き声で呼ぶと・・・・・・・慌てて?飛んできました(笑)。
alt


alt


alt

alt



alt


alt


alt



色味が似ていて、私は未だにオスとメスの区別が付きません(汗)。
どちらもカッコいいので良いのですが(爆)。



波の音に癒やされ、猛禽たちに癒やされ♪
帰りの渋滞などなんのその!
空振りしなければ帰途も楽し♪(笑)


                                   ではまた~♪






Posted at 2023/04/25 15:09:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2023年04月21日 イイね!

雨のSL♪

雨のSL♪



最近のブログは時系列が前後してます(汗)。

コマドリ探鳥の前日、先週の土曜日。
実は土日で別の目的地へ探鳥しようと画策していましたが、普段の行いの悪さが祟り雨天(泣)。

雨天と言えば雨の蒸気機関車も風情があって大好きなのです。
あまり遠出したくない気分でしたので、前回の撮り鉄と同じ秩父のパレオエクスプレスへGO!


なんとなく定番の有名撮影ポイントではない場所で良さげな場所を探してロケハン。

下りの往路1ヶ所、上りの復路1ヶ所を選定。


雨降りなので傘を差しての手持ち撮影。

場所は往路、復路共に「武州中川駅」「武州日野駅」間の線路際。

まずは往路。
alt



alt





昼食を挟んで復路。
alt


alt



眼の前を通過する際、結構な降り方で雨粒も写し止めたいとSS(シャッタースピード)を速めて撮りましたが・・・・・欲張りすぎて小さな白い粒に(爆)。

alt



超久しぶりにキャノンの安い撒き餌レンズと言われる「50mmF1.8」を出動させました。
改めてコスパ最高の良い描写だと実感♪


探鳥放浪にも言えますが、ご興味の無い方々にはつまらないブログです。どうかお許しください。
特に決め打ちの撮り鉄でなくても大好きなSLなので荒天時は探鳥ではなく、撮り鉄に行ってしまうのです(笑)。

ではまた♪


Posted at 2023/04/21 14:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味
2023年04月20日 イイね!

早くも夏鳥飛来♪

早くも夏鳥飛来♪


狙いの野鳥のアテが外れるのはよくある話。
現地入りしての状況次第では別の地へ出向くことも多い探鳥放浪です(汗)。

この日も当てはまり、急遽更に足を伸ばして山の夏鳥の状況を確認しに行ってきました。

重い機材を背負って林道をえっちらおっちら・・・・・「ここまで車で入ってこれたらなあ・・・」と運動不足の身体をなんとか先へ推し進めるのは遠くから聞こえる野鳥の鳴き声♪

もう、あの鳥が来ている!?

周囲の山林に視線を注ぎながら登って行きます。

ある程度当たりをつけた場所で、暫らく待っていると、早朝の薄暗い林の中からチョロっと顔を出したのは「コマドリ」♪♪

alt


でも撮影環境が劣悪!天気予報では薄曇りのはずが、先程まで降雨(泣)。
とっくに日の出時間を過ぎているのに厚い雲のおかげでほぼ夜明け前(爆)。
それでもたまに顔を出すコマドリと格闘しているうちに僅かずつではありますが、明るくなってきます。

alt



alt



alt


alt


しかし、なかなか良い場所に出てきてくれません。
私の位置からは、枝被りばっかり!


まだ渡ってきたばかりなので、テリトリーも定まらずにいるようで広い範囲を行ったり来たり。


合間に出てきたのは・・・・・・・

帽子を被ったような「コガラ」♪
alt



・・・・・と「ゴジュウカラ」♪
alt



他にはミソサザイ等。(撮れませんでした(泣))



まだ声はするので粘ってみます。
どうやらこの場所のコマドリは早くも相手を見つけてめでたく「ペア」が出来上がっている模様♪
時おり相手を呼び合う様子も見受けられました。

alt


alt


alt


alt



コマドリは朝ごはんをゲットしたところも撮影できましたが、それは「蜘蛛」でちょっとグロテスクだったので控えました(笑)。

11時まで粘って撤収!!帰路途中の温泉に浸かって帰宅しました。

証拠写真程度ですが、コミミちゃんが北へ帰る時期と被って夏鳥が南から徐々に渡ってきているようでした。


                  ではまた♪







Posted at 2023/04/20 09:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2023年04月09日 イイね!

秩父鉄道パレオエクスプレス♪

秩父鉄道パレオエクスプレス♪


我が埼玉を走るSL「都心から一番近い蒸気機関車」と謳うパレオエクスプレス(C58-363号)。


この春は例年より少し遅い4月に入ってからの運行再開。

実はこの朝もとある野鳥を探しに行く予定でおりましたが、天候不順の予報につき急遽パレオの撮り鉄に変更した次第です(笑)。

例年であればそれこそ「桜と菜の花」絡みで撮る時期ですが、関東平野は今季暖かい気候が続いたせいか花々の開花が早かった。
早朝に沿線をロケハンしてみると案の定ほぼ「葉桜」状態・・・・・・・・・(泣)。

ウロウロすること20数km。

上長瀞駅を過ぎて沿線を象徴する「荒川橋梁」を渡った先にある運動公園の脇に辛うじて残った桜と菜の花が!


むう・・・・・・この状況、さてどのように切り取るか?(構図、レンズ選び等々・・・・)

私のスタイルの撮り鉄ではカメラのレンズは広角~標準単焦点~標準ズーム~中望遠ズームでその時のイメージで普段は選ぶわけです。

この少ない花と蒸気機関車・・・・・・無い頭をフル回転して導き出した答えは600mmの超望遠レンズ(爆)。

圧倒的な望遠効果で圧縮して撮ってみよう♪と(笑)。


時おりぱらつく雨を凌ぎながら構図、撮影位置を決めて待ちます。
定刻通り♪
荒川橋梁を汽笛を響かせながら近づいて来ました!


alt



alt



alt



どうです?とドヤ顔で問うてみます(笑)。
後から見てみれば別に600mmを出すほどでもなかったかも?
同じキャノンのLレンズでもF4単焦点の撮り鉄での威力を確認しておきたかっただけです(汗)。


個人的なスケジュールの都合で復路は撮らず離脱。


秩父駅からほど近い横瀬町。国道299号線沿いの目立つ看板が以前より気になっていました。
alt


「無敵の」もつ煮だそうです!「よこせ食堂」さん。

ここまで自信満々に掲げられると食いしん坊バンザイオヤジは寄らずにはいられません(爆)。

大きく分けて2つの「推し」が有るようです。

看板の「もつ煮」と「唐揚げ」。
メニューを見ると両方楽しめる定食が有りました♪

alt


alt



もつ煮&からあげ定食♪1000円也。
alt


でもこれ、全然割高じゃないんです。
数種類ある小鉢の中から好きなもの2皿選べ、ご飯の大盛り無料♪

余は満足じゃ!(爆)



さて別日、食いしん坊バンザイといえば「期間限定メニュー」にも目が無いんです。

カレーのココイチ。
ここでもなにやら食いしん坊の血が騒ぐメニューののぼりが!!!

alt


なんと!肉の塊ですと!?

ライスの上に鎮座する肉の塊。ずいぶんと潔いメニューを考案したものです。
ライスの量が選べるのはもちろんのこと、肉の量も3段階選べるのです。

値段的にも一番小さな塊にしました(笑)。
1480円。これにライス400g、ドリンクサラダセットで2000円足らず。
小市民には少々贅沢な昼食です。
alt


ガーリックチップをまぶした柔らかい肩ロース肉はほろほろで旨し♪
初めて一人暮らしを始めた20代前半の頃、自炊の楽しさを覚えてカレーに豚バラブロックを大きめに切って入れトロトロに煮込んだのがお気に入りで、よく食していたことを思い出します(笑)。



撮り鉄よりも外食レビューが多めになってしまいました(爆)。

まあ、私が出かける際は食べ物と温泉がセットになりがちなのでお許しください(笑)。

では♪



Posted at 2023/04/09 15:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味
2023年04月03日 イイね!

夕闇コミミンを探せ!

夕闇コミミンを探せ!




しつこくコミミズクの親衛隊として追っかけを行っていたわけです。

多くのコミミは菜の花が終わる頃には北へ帰ってしまうので、例年だとそろそろ他の被写体へ移行してしまう私もまともな「菜の花コミミ」が撮れていないせいもあり「ここのコミミはいったい何時まで居てくれるのだろう?」と興味が湧いてきております(笑)。

この日、現地へ到着したのは15時頃。

少なくはなっていてもまだ他のカメラマンも待機しているだろうと・・・・・・・

なんと一人も居ない!?


まさかコミミンは抜けて(帰って)しまったのか!?(@_@;)


しかし、せっかく来たのだからと準備をして待ちます。

それでも16時を回るとカメラマン諸氏もぽつりぽつりと御出ましです。


待ちながらも例によって世間話を。





天候は曇天、やや風速強し(泣)。





しかし、そのまま無情にも日の入り時刻(18時)となり暗くなり始めました(泣)。



「あ~あ、今日も駄目だったのか・・・・・・」と半ば諦めつつ広場を眺めているとなんと知らぬ間に飛んできていたコミミンがちょこんと!!!!


なんでもっと早くに来てくれなかったんだよー!!!!!!!!

するとすぐさま飛び立ち河川敷を縦横無尽に飛び回ります。
カメラの設定で明るめにして撮影してますが、薄暗さで思うように撮れません!

この飛翔、明るければバッチリ撮れる至近距離!なんと最短約5mほどまで近づいてくれてました。

SSが上がらずまったくもって写し止めることができません。
こんなに歯がゆい思いをしながらの撮影は久しぶりです。20分ほどの時間で必死に連写します。(しかし9割以上は失敗作)


alt



alt


alt



alt


バチッと撮れる距離を飛んでくれるのに撮れない!・・・・とはいえ、以前の一眼レフ機では到底撮れていなかったものも撮れているのだから贅沢といえば贅沢な悩み(笑)。

せめて極少でもなんとか撮ってやる!と息を殺して必死にレンズで追い続けます。

alt


alt


alt





おっ!?ホバるのか?
alt



なんと眼の前でホバリング!!
alt


alt


alt


alt


この瞬間の狩りは失敗の模様(笑)。

近くのカメラマン氏と「せめてあと15分でも早く飛んでくれたら・・・・」と思わずボヤキ節・・・・・(泣)。

その後、実はこの御仁は私が別のSNSでフォローさせていただいている方と判明♪
いつも素敵な写真をアップしていらっしゃる方でした!

コミミンは少々残念ではありましたが、ひょんなことから新たな出会いを頂戴した探鳥放浪でした。

ではまた♪



Posted at 2023/04/03 10:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819 20 2122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation