
最近ブログ更新、みんカラ徘徊をサボっておりましたが、探鳥を含む放浪は欠かしておりません(笑)。
時系列での更新と皆様の書き込みへお邪魔するのは暫しお待ちいただいて、前後しますが先に直近の撮影放浪について書いていくことにします(汗)。
先週の金曜日は言わずと知れた「七夕」でしたね。
毎年、各地で七夕の行事などが行われていましたが、群馬県でもその類がありました。
私の大好きな蒸気機関車がこの日、午後から出発して折返しを夜に運行するという「七夕夜汽車」のイベントがあったのです。
群馬県内「上越線」の高崎駅~水上駅間を走るSL(今宵はD51ー498)で通称デゴイチが夜汽車を走らせました!
昨年10月にも鉄道開業150周年記念イベントとして夜汽車を走らせました。
観光列車であるSLが夜間に運行する機会も少ないので、ここも一念発起して撮り鉄しようじゃありませんか!(鼻息荒らし!(爆))
前回(10/14)の時の写真↓
ご覧のように客車はともかくSL自体が黒鉄なので、どうしても駅構内や踏切など外灯に照らされた場所で撮るしかないとこの時は考えました。(この時もD51でしたね。ご安心ください。もう1台のC61ももうすぐ運行します♪)
さて、今回は15:34に高崎駅を出発し折返しの水上駅に17:56着。
折返しの上りは水上駅20:22発で終点の高崎駅に22:25着予定。
前回は秋だったため往路でもなんとか薄暗いシーンを撮ることができましたが、今は夏。
時間的に暗くはならないので往路は普通の撮り鉄になってしまうのは致し方ないところ(汗)。
仕事を終えて現地へ到着する時間を考慮し、往路は渋川駅を過ぎた利根川に架かる「大正橋」に決めました。
日々暑い日が続きますので少しでも涼を♪(笑)
榛名山をバックに力走するD51。
いやあ、真夏の日差しでした(大汗)。
そして復路、一番「映える」のは水上駅の出発シーンでしょうが、こんなイベントでは恐らく日中から場所取りでもしないと撮影スペースは確保できないと思われます。
かと言って前回同様、踏切では芸が無い。
そこで前回迷っていた「賭け」を試してみることにしました(笑)。
復路の時間にはまだ数時間ありますのでこの間に食事と温泉でひと息入れておくことにします。
近くの日帰り温泉施設に・・・・
・・・・・・・・・夜勤を終え、寝ずに直行してきたので仮眠も兼ねて・・・・・・(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
さて、賭けに出た復路の撮影ポイントとは?・・・・・・・・・
往路と同じ「大正橋」!!!(爆)
川の橋梁なので線路には外灯も無く、真っ暗。唯一の灯りは横を走る国道の外灯のみ。
実は昨秋の夜間運行の際も、SLにLED電飾?を付けて走行してくれたのでそれプラス「もしかしたら月の明るさでシルエットで撮れるかも♪」と想像したわけです。
国道の歩道に陣取り、色々カメラ設定を弄くり回しながら待ちます。
(子供の頃に夜祭に出かけた時と同じような興奮を覚えます(笑))
暗闇からドラフト音を響かせ奴はやって来ました!!
うおおおー!!やっぱり電飾のヘッドマークと胴体を電飾で飾って走ってます!
写真ではSLのシルエットはほぼ判別できませんが、かすかに煙が客車にかかっていました♪
・・・・と、これだけでは少々物足りないので渋川伊香保ICから関越高速に入り、SLが高崎まで2駅停車する間に追い越して高崎駅でも待ち伏せします!
近隣のコインPに停め、撮影ポイントに到着したのは帰還20分前(汗)。
ここは高崎の街中。街灯だらけですので再びカメラ設定を見直し待っていると?
うひゃ~!たまらん♪煙が出ていなくても、こんな勇姿が見られただけで鳥肌モンですわ!
後ろ姿などは、バットマンのゴッサムシティでも走るバットモービルの如し♪(笑)
(明るいレンズを使用しすべて手持ち撮影です)
大・大満足です♪仕事の疲れなんかなんのその!
(このまま道の駅で仮眠したものの、興奮しすぎて翌朝夜明け前から探鳥していたのはここだけの話(爆))
こんな勇姿は次は何時見られることやら・・・・・・
Posted at 2023/07/09 15:17:17 | |
トラックバック(0) |
撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味