• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2023年07月15日 イイね!

愛車ジムニー、ノーマルなのに車検に通らんだと!?(# ゚Д゚)

愛車ジムニー、ノーマルなのに車検に通らんだと!?(# ゚Д゚)





毎回ワタシ、車検時には車検切れ一月前を過ぎたら早めに通すのが通例です。

今回は仕事と放浪のために(笑)ついギリギリまで粘ってしまったので、先日いつもの店に出してきました。(今月中に車検切れ)

事前検査で担当から通達された言葉・・・・・
「このままでは車検が通せません」


な・な・なんですとー!!!!????

        \(◎o◎)/!



タービンからのオイルダダ漏れ発覚!!

我が愛車、2016年9月末に登録、7年足らずで現在の走行距離151000km超え(汗)。


気づいてはいたさ。
昨年からなんとなく加速時にターボ作動音が大きくなっていたことを。

白煙も出ず、普通に乗れていたので、すぐにはタービンブローとまではいかないだろうと判断。
白煙を吹く前に今回の車検を通したら早めにタービン交換を含む点検に出そうとしていた矢先の出来事。


むう・・・・・・・・・・今週末、来週末にはまた遠征して山の野鳥の子育てを見守る予定でいたのに、さすがにタービンブローの危険のある愛車で遠出もできず、さらに修理後に車検を出すつもりならこの連休もからむために日数が足りない!


なくなく今日の遠征を諦め、整備工場に旅立たせました。

恐らく連休明けに連絡が来るだろうジムニーの修理見積もり。
ターボだけでなく他の箇所にも悪影響が出ていたりして高額だったら・・・・・・?

もう少しこの車で楽しみたいのだが、修理をしたとしてその後乗れると想像する期間が短ければもしかしたら「箱替え」の可能性も(泣)。

万が一その判断に至った場合はどうしよう?

気に入ったので次もジムニーのつもりでいたのだが、昨今の新車の納車時期の遅れ。
現行ジムニー(特にシエラ)は依然1年半待ちとのこと!


・・・・となると、即納可能な走行少なめの優良中古車か未登録新古車か?


いずれにせよ現在人気車なので、色やオプション等選択肢は限られるかも。


我がJB23ジムニーが軽症かつ低価格での修理可能であることを祈るばかりです。

神社にお百度参りでもするか?(爆)





Posted at 2023/07/15 15:25:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2023年07月10日 イイね!

一日で三県跨ぎのノビタキ行脚♪

一日で三県跨ぎのノビタキ行脚♪



先々週の週末、初探鳥の高原地のノビタキを探しに行ってきました。


天気予報では弱い雨。その程度なら・・・・と、突撃です(笑)。
そこは北関東のとある高原。高原キャベツの産地といえばお察しの場所(笑)。
まずは自宅を出発し北上。

ここにもノビタキが来ているらしく、前々から気になってはいたものの今回初探鳥に訪問。
早朝に現地で車でゆっくりと廻りながら探します。
しかし、遠くでカッコウが鳴くばかりで一向に姿が見えない。
各地で子育て期に入っているので、もっと頻繁に出会ってもおかしくはないのですが・・・・・。


あっ!居た!!
alt


alt


まだ小雨が降っています。
キャベツ畑では害獣から守るために畑の周りをぐるっと一周、電線が張り巡らされており、その杭にばかり留まってしまう(泣)。

予想ではキャベツの上にちょこんと降り立っているシーンを期待していたのですが(爆)。
ノビタキを至近距離で見るぶんには良いが・・・・・

それでも遠目に雛に給餌しているところは確認できました。
alt


他を探しながらも待ってみるが、その他特に進展なし。
畑にはキジのペアが居ますが、この子達は人間を見ると一目散に離れてしまいますね(泣)。
alt


alt


この地での探鳥も新鮮ではある。しかし、少々物足りない。

ではこのまま数十km南下して件の高原も覗いていくか♪(ニッコウキスゲの開花状況も確認したいし)




再移動し到着するとニッコウキスゲ、一部咲いてはいるがまだまだ少なくノビタキが留まる雰囲気ではありません。

alt


alt


alt



やはりここはノビタキの有名地。安定して姿を現してくれます♪
alt


alt


楽しい♪出てきてくれると撮りがいも有るってもんです。

ひと通り撮り終えると・・・・・「あれ!?まだ(身体の)余力が残っているぞ?」

オジサンにしてはここ最近では珍しくノッてきました♪(笑)

さらに東へ数十km!冬場に入り浸るこちらの高原の夏はどうでしょう?

あの猛禽を探しまくった畑には各種野菜を収穫する農家の方々の姿が見えます。
お邪魔にならぬよう、収穫後の畑を中心に探鳥開始!


おお!!ここでものび太君たちは生計を立てていたようです♪
alt


alt


alt


ここのノビタキも頻繁に餌を捕っては巣に運び入れていたので、巣の中では雛がすくすくと育っていることでしょう。(姿は確認できませんでしたが)
巣の場所が分かったので警戒されぬ距離で待機。
alt


alt


alt




雨の中ひっきりなしに餌を運ぶ夫婦。こりゃあっという間に雛は巣立ちかな♪
alt


alt


alt




必死に子育てする姿には癒やされます♪
同時にこの雨の中、同じように雨に耐えて撮影していた自分も褒めてあげたい(笑)。


帰りの温泉は身体に染み入りました♪(場所バレのため、写真は割愛)
憧れのニッコウキスゲとのコラボ写真、今季は撮れるのか?(汗)

・・・・・・・・・つづく(たぶん(笑))。








Posted at 2023/07/11 15:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2023年07月09日 イイね!

七夕は愛しの君と♪

七夕は愛しの君と♪


最近ブログ更新、みんカラ徘徊をサボっておりましたが、探鳥を含む放浪は欠かしておりません(笑)。


時系列での更新と皆様の書き込みへお邪魔するのは暫しお待ちいただいて、前後しますが先に直近の撮影放浪について書いていくことにします(汗)。


先週の金曜日は言わずと知れた「七夕」でしたね。

毎年、各地で七夕の行事などが行われていましたが、群馬県でもその類がありました。
私の大好きな蒸気機関車がこの日、午後から出発して折返しを夜に運行するという「七夕夜汽車」のイベントがあったのです。

群馬県内「上越線」の高崎駅~水上駅間を走るSL(今宵はD51ー498)で通称デゴイチが夜汽車を走らせました!
昨年10月にも鉄道開業150周年記念イベントとして夜汽車を走らせました。
観光列車であるSLが夜間に運行する機会も少ないので、ここも一念発起して撮り鉄しようじゃありませんか!(鼻息荒らし!(爆))


前回(10/14)の時の写真↓
alt



ご覧のように客車はともかくSL自体が黒鉄なので、どうしても駅構内や踏切など外灯に照らされた場所で撮るしかないとこの時は考えました。(この時もD51でしたね。ご安心ください。もう1台のC61ももうすぐ運行します♪)


さて、今回は15:34に高崎駅を出発し折返しの水上駅に17:56着。
折返しの上りは水上駅20:22発で終点の高崎駅に22:25着予定。

前回は秋だったため往路でもなんとか薄暗いシーンを撮ることができましたが、今は夏。
時間的に暗くはならないので往路は普通の撮り鉄になってしまうのは致し方ないところ(汗)。


仕事を終えて現地へ到着する時間を考慮し、往路は渋川駅を過ぎた利根川に架かる「大正橋」に決めました。
日々暑い日が続きますので少しでも涼を♪(笑)

榛名山をバックに力走するD51。
alt


いやあ、真夏の日差しでした(大汗)。


そして復路、一番「映える」のは水上駅の出発シーンでしょうが、こんなイベントでは恐らく日中から場所取りでもしないと撮影スペースは確保できないと思われます。
かと言って前回同様、踏切では芸が無い。

そこで前回迷っていた「賭け」を試してみることにしました(笑)。


復路の時間にはまだ数時間ありますのでこの間に食事と温泉でひと息入れておくことにします。
近くの日帰り温泉施設に・・・・

・・・・・・・・・夜勤を終え、寝ずに直行してきたので仮眠も兼ねて・・・・・・(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!






さて、賭けに出た復路の撮影ポイントとは?・・・・・・・・・


往路と同じ「大正橋」!!!(爆)
川の橋梁なので線路には外灯も無く、真っ暗。唯一の灯りは横を走る国道の外灯のみ。

実は昨秋の夜間運行の際も、SLにLED電飾?を付けて走行してくれたのでそれプラス「もしかしたら月の明るさでシルエットで撮れるかも♪」と想像したわけです。

国道の歩道に陣取り、色々カメラ設定を弄くり回しながら待ちます。
(子供の頃に夜祭に出かけた時と同じような興奮を覚えます(笑))

暗闇からドラフト音を響かせ奴はやって来ました!!
alt


alt



うおおおー!!やっぱり電飾のヘッドマークと胴体を電飾で飾って走ってます!
写真ではSLのシルエットはほぼ判別できませんが、かすかに煙が客車にかかっていました♪



・・・・と、これだけでは少々物足りないので渋川伊香保ICから関越高速に入り、SLが高崎まで2駅停車する間に追い越して高崎駅でも待ち伏せします!



近隣のコインPに停め、撮影ポイントに到着したのは帰還20分前(汗)。

ここは高崎の街中。街灯だらけですので再びカメラ設定を見直し待っていると?


うひゃ~!たまらん♪煙が出ていなくても、こんな勇姿が見られただけで鳥肌モンですわ!
alt


alt


alt





後ろ姿などは、バットマンのゴッサムシティでも走るバットモービルの如し♪(笑)
alt

(明るいレンズを使用しすべて手持ち撮影です)


大・大満足です♪仕事の疲れなんかなんのその!
(このまま道の駅で仮眠したものの、興奮しすぎて翌朝夜明け前から探鳥していたのはここだけの話(爆))

こんな勇姿は次は何時見られることやら・・・・・・






Posted at 2023/07/09 15:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation