• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2024年07月25日 イイね!

Oh! No-----!!!!

Oh! No-----!!!!


このところ、世界の各地で線状降水帯による集中(瞬間)豪雨などのニュースを目にします。
これも地球温暖化による異常気象と言われて久しいですね。

とはいえ身近に被害が無い私は「対岸の火事」になっていました。(これではいかんのですがね)

昨日の昼間、買い物に出た私は喉が渇いて途中のセブンイレブンに立ち寄っておりました。
急に辺りが積乱雲で真っ暗になり、車内で様子を見ていたら5分も経たずに土砂降り。
走行もできないほどの降りようにそのまま車内で待機。
alt


スマホアプリで雨雲の動きを確認すると小一時間危なそう・・・・・買い物は終わっているので、このまま雨が降り止むまで休憩するか?と呑気に構えていたその時!

駐車中の車が突風で激しく横揺れ!?雨もまさにバケツをひっくり返したとはこのこと!

何だこりゃ!(汗)(◎_◎;)


若干の恐怖を覚えながら待機していたら、後部から「ガシャーン!ガガガ!」ともの凄い音!
店外にあったゴミ箱が強風で倒れた模様。(汗)

alt


なんと車体に当たっているじゃないですか!(泣)
すぐにでも確認したいところですが、雨が酷くて外に出られません。
そのまま10分ほど待って少し雨が弱まったところで車外へ。
alt



あらら・・・・・・(汗)
alt


alt


なんと!リアバンパー下部へすっぽりハマってしまっていました。
店員さんに事情を説明するもオーナーさんはご不在。
本部へ連絡を取ってもらい、こちらの連絡先を伝えて後ほど連絡をもらう段取りをしました。

まだ雨が強いので詳しく被害状況も確認できず移動。



お腹が空いていては判断力も鈍る?ので(笑)気になっていた中華料理店へ。
街道沿いで「麻婆豆腐」を売りにいているようで前から気になっていました。
当然他にもメニューはありますが、まずはオススメの「麻婆豆腐定食」を♪

alt


旨い!私はあまり辛いのは苦手で四川風のような痺れる辛さは特にダメなのですが、これはある程度の辛さは保ちつつ旨味もしっかりあってペロリでした♪オーナーさんは中国の方のようで本格的な麻婆は看板に偽りなしです。


その後雨も止み、リア周りの状況を再確認。
ジムニーの高い車高が幸いしたのか、車体に当たることなく横倒しのまま滑ってバンパー下へ潜り込んだようです。
alt


alt



破損状況としてはバンパー下部のタイヤハウス側が約1cm角程度欠けておりました。
alt


後ほどコンビニのオーナーさんから電話が来た際に「このまま直さなくて良い」旨を伝えて終了。
ボディなどに傷やへこみが有れば直してもらおうと考えていましたが、他に傷は無いし欠けた部分は目立たない箇所。

自然災害ですし、この程度はお互いさまと大人の対応をしておきました。(自分で言うな!(爆))

しかし、あの突風は怖いですね。
ニュースを見たら昼前後で埼玉県内は竜巻が発生していた模様です。
街中で飛んで来た看板などが身体にでも当たったら・・・・・・。(汗)

皆さまも季節柄、天候の急な悪化には十分にお気をつけくださいませ。(; ・`д・´)



Posted at 2024/07/25 11:57:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2024年07月19日 イイね!

一年ぶりの高原のノビタキ♪

一年ぶりの高原のノビタキ♪







両親を見送った後処理もほぼ終わり、寂しい気持ちと同時に気が抜けてきた今日この頃。

合間に撮り鉄などしながら過ごしたものの、夏鳥飛来の時期を逃して気分的にも探鳥する気が起きなかった日々。

気持ちを切り替えながら元の「放浪オヤジ」らしさを取り戻すべく、久しぶりに探鳥のために高原へと出向きました。

例によって早朝到着を目指し夜中に出発。 高速に入る前に24時間営業の中華料理店「南京亭」で生姜焼き定食で身体に喝を入れます。 (笑)
古い

起床後2時間ほど経っているためこのくらい平気です。 (爆)(V)o¥o(V)


ぎりぎりまで天気予報では曇り予報だったのが、現地へ着いてみると小雨・・・・・。 (泣)

「この程度なら撮影できるか?」

しかし濃霧で有名な高原なので霧が薄くなるまで少し待つことにしましょう。

6時過ぎてポンチョと手持ち撮影機材を持ち出して歩いてみます。

ニッコウキスゲが綺麗に咲き乱れています♪例年に比べて約1週間ほど開花が早かった様子で、もしかしたらほとんど散っているのでは? と心配しましたが杞憂だったようです。 (笑)

小雨降る中、聞き覚えのある鳴き声♪
ホオアカです。
古い



目当てのノビタキを探しながら散策していると草陰から2羽の鳥が羽ばたいています?
古い


ホオアカの親子です♪左はこの春に巣立った幼鳥です。 親に餌をねだっていますが親の方は・・・・
「もっと飛ぶ練習をして自分で捕りなさい」と言っているようです。 (笑)

幼鳥の方は鳴いても親が反応してくれないので・・・・???? となってます。
古い



しかし雨はどんどん強くなってきます。 (汗)
ようやく見つけた目当てのノビタキ(幼鳥)。
古い


こう雨が降ってしまっては野鳥の餌となる「虫」も飛ばないので野鳥との遭遇率も激減です。 (泣)
成鳥もたまに出て来はするが遠い・・・・・

粘っても良い画が撮れそうにないので早々に諦めて翌日の「曇り予報」に賭けましょう。




高原を降りて街中周辺での「美味しい店」をググって決めた「うなぎ屋」で暑気払いと天候回復祈願といきましょう♪

奮発して2段重ねのうな重特上を♪
alt

重箱になっていてご飯の下にも鰻が2枚敷いてあります。 当然上にも鰻を載せて♪
美味しい♪久しぶりの贅沢♬

そして翌朝。 
夜中に小雨が降るも、夜明けには止んで濃霧。 (笑)
現地へ向かい少し待つと撮影可能な状態になりました。


まず出迎えてくれたのはノビタキの幼鳥。 巣立ってから数日は過ぎていると思われるこの子は普通に飛び回り自分で餌を探している模様です。
alt


alt


ノビタキ成鳥(メス)。
alt


alt


ノビタキ成鳥(オス)。
alt


alt




常連のホオアカも♪
alt


alt



9時半を過ぎると大型観光バスも来てニッコウキスゲ目当ての観光客が増えてきます。
野鳥たちは遠くへ行ってしまうので今回はこれにて撤収します。

もう少し早ければノビタキの子育て風景も見れたのでしょう。
幼鳥が巣立った後は行動範囲が広くて撮影チャンスが減ってしまいますな。

高原に来たのならソフトクリームでしょ♪ということで「シャインマスカット・ソフト」を。
alt


帰路では高速道を途中で降りてのんびり帰宅。


締めは牛タン専門店「辺見」さん牛タン(2種)定食。 (笑)
alt


相変わらず茶色ばっかりの食事です。 (´へωへ`*)


Posted at 2024/07/21 05:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2024年07月19日 イイね!

暑さに勝てぬお年頃。

暑さに勝てぬお年頃。





先週日曜日と月曜日で行われた富士スピードウエイのスーパーフォーミュラ公式テスト。

最近は早起きして現地入りしそのまま一日過ごすのが苦痛になり(笑)、前乗りして一泊することが多くなりました。
そして日曜日の猛暑の中の撮影行動で早くもグロッキーになり、もう一泊するも月曜日にもう一度フォーミュラを見に行く気力が無くなりました。(汗)


日曜日にホテルへ戻り、富士SWに行かないならどうするか?
せっかく御殿場まで来たのでもう少し遠征して探鳥するか?
そういえば静岡の大井川鉄道のSLにも暫く会っていない。トーマスも走っているんじゃなかろうか?
調べてみると残念なことに大井川鉄道のSLは点検のため運休中。トーマス運行ももう少し先でした。

では富士五湖周辺の観光スポットでも巡りながらのんびり帰宅することにしましょう♪


ホテルでの朝食後にまず向かったのは・・・・
ハイドラのCP集めで通り過ぎたことはあってもちゃんと観光したことがない名所「忍野八海」。

富士山の雪解け水が湧き出し透き通った八つの海(池)ができたという。
平日なのですぐ近くの有料駐車場に停めて散策。

alt


おお!?これが忍野八海の池。綺麗な水は偽りなしでした。
alt


alt


alt


alt



すぐ脇に土産物屋が数件あり、覗いてみるとまあ外国人向けの土産が半分以上?で客もほとんどが海外からの観光客でした。(大型観光バスも多数)

漢字のプリントされたTシャツ、富士山のポストカード、菓子類、キーホルダー・・・・・・
漬物や果物も売っていましたが食指が湧かず。(笑)
せめてソフトクリームでも♪と売り場へ行くと外国人の長い列。(汗)

そそくさと現地を離脱。

周辺の個人宅も立派な庭園のような庭のある大きなお宅ばかりでした。

山中湖・・・・・でも良いが通り過ぎて河口湖方面へ。
湖畔にある「大石公園」はこの時期ラベンダーなどの花で有名♪
もう7月、まだ間に合うのか?(汗)


大丈夫でした!
alt


alt


alt


alt




ここも海外からの観光客でいっぱいでした。
ある程度散策したら土産物屋へ立ち寄るも忍野八海と同状況。
おひとり様は退散です。(笑)

前日と違い曇り空になり、サーキットでも大丈夫そうでしたが如何せん気力が・・・・・・・・
このまま一般道で帰路へ。

日焼け後の肌がヒリヒリして途中の日帰り温泉にも寄る気も起きず、食欲も湧かないのでひたすら自宅を目指します。

相模原辺りで寄り道しても良かったかな?
とも思いましたが、帰り道でのスーパーで買い物をして帰宅。(出歩くより帰宅したい主夫です(笑))

帰宅後二日目、見事に第一弾脱皮を迎えました。(爆)




Posted at 2024/07/19 13:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 旅行/地域
2024年07月10日 イイね!

女子高生に夢中?

女子高生に夢中?





いきなり気色の悪いタイトルで申し訳ありません。(汗)

でもオジサンは目下「女子高生に夢中」なのです。(;´Д`A ```


フォーミュラカテゴリーのレースで国内最高峰と言われる「スーパーフォーミュラ」。
ここについに女子高生レーサーが参戦しているのです!

野田樹潤(のだ じゅじゅ)選手。通称JUJU。

彼女は2006年生まれの現在18歳なので正確にはこの春に卒業された「元・女子高生」だと思われます。
元F1レーサー「野田秀樹」氏の次女で幼いころからカートに乗り、11歳でF4相当のレースに参戦。
国内では14歳~という公式レースの制限があるため、ヨーロッパへ家族で移住しフォーミュラレースに参戦。デンマークでのデビュー戦をなんと14歳でポールトゥウィンで優勝!
その後も多数のタイトルを獲っています。
TVでも度々特集されていたので気になっていましたが、ついに国内参戦ということで富士スピードウエイで開催される「スーパーフォーミュラ戦」の前の公式テスト走行を見に行ってきました♪

これはスーパーGTでも行われるイベント?で本番レース前に各チームがマシンの最終調整を行う大事な行事なのですが、ありがたいことに一般公開もしていて格安で入場できるのです。(通常1200円、JAFカード提示で1100円。駐車料金無し。)

初日は日曜日ということもあり、結構な人出。二日間あるのでまずは定番のダンロップコーナーと最終コーナー手前で狙います。

今風に言うと「推し」のJUJU選手から。
alt


alt


他のマシンと遜色ない踏みっぷりで18歳の女子とは思えません。(笑)
さすが世界で揉まれただけのことはありますね。
alt


alt


当然、他のチームも走っていますが、彼女を目当てに来たのでどうしても周回する度に狙ってしまいます。(笑)
ひとつ気になったのは他のチームの車両に比べて周回数が少なく、ピットインを繰り返していた模様。
マシンの調整が順調ではないのか?本番で快走することを願ってます。


本番レースと違い我々ものんびり撮影できるので色々遊んでみたくなります。


流し撮りもさらなるスローシャッターで・・・・・・迫力マシマシ♬
alt


alt


alt


いやあ、楽しい!しかし、暑い!!!

熱中症になってしまうわ!
快晴なのは嬉しいが水に濡らすと冷たくなるタオルを首に巻き、水分補給を怠らなくても連続2時間が限界か?


他のマシンも走っているからついでに。(笑)
富士の定番といえば富士山とのコラボ。
alt



本番レースではありませんが、時おりこんなシーンも見られます。
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


午前と午後、各1時間半ほど各チームがテスト走行し合間にピット見学や一般車両の走行会もありますがあまりの暑さに車に戻り昼食も摂らずにエアコンがんがんで休憩してました。(汗)
夕方まで居たら顔と腕がたこ焼きのように日焼けしてしまい、体力も限界・・・・・。

翌日も来て他のポイントで撮影するつもりでしたが、気持ちが折れて富士周辺で観光しながら帰宅しました。(笑)

今回も前乗りして二泊三日の旅でした。(最近、体力減退が激しい(泣))
前乗りの夕飯。(ステーキハウス・ブロンコビリーでステーキとハンバーグセット)
alt


公式テスト後の夕飯。(藍屋にて銀だらの西京焼きと掟破りのステーキ追加(笑))alt
外食ばかりしているから体力が落ちるとも言えますが・・・・(汗)。


翌日の観光諸々は後ほど「番外編」にて。





Posted at 2024/07/10 07:57:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | クルマ
2024年07月02日 イイね!

頑張るみん友さんを応援するオフ♪とその前後。(笑)




6月末日福島県裏磐梯の某所にて「頑張っているみん友さんを応援する会」が開催されたので当然参加してきました。

梅雨の中休みの日、最高の現実逃避(笑)の地である裏磐梯。オフ会の前後も含めて楽しんでまいりました♪


さてメインのオフ会でありますが、旧知の知人が終結。合計9台のオフ会になりました。
alt


旧知の仲ということもあり、皆さん全員箱替えされ見事に車種が違います。(笑)


alt


オフ会の楽しみはおしゃべり♪過激な弄りもなく落ち着いた「オジサン」たちは車談義や現状報告、老後の生活?(爆)に花が咲きます。
alt



この場所の名物は「山塩ラーメンとTKG(卵かけご飯)セット」がオススメとのこと。
食堂が混み合う前にいただきましょう♪
alt



初めて食べましたが、これが絶品!
麺は喜多方風の縮れ麺の鶏出汁?塩ラーメン。
そしてTKGまで醤油ではなく塩出汁で割るという「塩縛り」。

旨いね~♬これ。
この後、売店で「山塩ソフト(コーラフロート)」も食しましたが写真を撮り忘れ。(泣)甘じょっぱい癖になる味でした。

午後になり雨も降り始めて良い時間となり、お開きに♪
やはりオフ会は楽しいですな~♬皆さんありがとうございました♪
そうそう!頑張っていたみん友さんに最後に「朗報」も届き、良い一日の締めとなりました。

磐梯山の裏側ですからオフ会から戻る帰路にはお猿さん家族に遭遇。
alt


alt


「あのう・・・・・通りたいんですけど・・・・・」


さて、福島県に来たならSLの撮り鉄もペアで♪ということで実は前日に前入りしていました。(笑)
やはり新緑が目に鮮やかな素晴らしい景色でロケハンにも熱が入ります。

往路はこの路線の定番中の定番の場所から。
alt


どピーカンで陽に焼けるほど暑いのに川のせせらぎに癒されながら待つのです。

復路はひなびた無人駅の踏切にて。
alt


alt


この新潟~福島間を走る「ばんえつ物語号」は25周年だそうでヘッドマークが光ります。
お判りでしょうか?今回撮り鉄した2カ所はどちらも電線の無い「非電化区間」なのです。
上に電線が無いだけでぐっと旧国鉄時代の趣が出ていて痺れます。

オフ会会場近くの宿を予約していたので、向かう途中にある喜多方市内ではこれまた外せない「喜多方ラーメン」をいただきました。
alt


醤油チャーシュー麺とミニソースかつ丼セット♪
とろとろチャーシューで間違いない味でした。
alt


そして翌日の楽しいオフ会も終わり、帰路へ・・・・・

いや、まだ帰りません!(爆)

そのまま南下して鬼怒川温泉で一泊。(笑)

そこで見つけた超絶美味しいとんかつ屋さんをご紹介します。
鬼怒川温泉駅から徒歩約5分の場所に有る「とんかつ・なごみ」さん。
この周辺は場所柄夕方以降食事をする場所が極端に少なくなります。(開いていてもほとんどが居酒屋)
今回ググったところ高評価だったので立ち寄ってみました。
行ってみると駐車場が無いマンションの半地下の店舗。(汗)

メニューを見るとロースとヒレかつメインだがなにやら聞きなれぬ名前(日光HIMITU豚!?)
alt


alt


店主に聞くとこの地域だけの上質豚を使っているようなので「ロースとヒレの定食」に「ゆば刺」を♪
alt



見てください。この肉の色!
肝心のお味の方は?・・・・・・・・・・・・全身に電流が走り絶句しました!!!
私はグルメでも高給取りでもなく一介のただの食いしん坊・小市民ですが、こんなに美味しいとんかつは初めて食べました!
柔らかいのは当然のこと、お肉が甘い♪
恐らく自家製のソースも美味しいけど私はほとんど塩で頂きました。
これが定食で2000円台で食べれるなら今まで美味しいと思っていたチェーン店は・・・・。
Googleの飲食店評価は難しいところで、店の雰囲気や味は個人差があるのですがここは間違いないと思います。

とんかつ なごみ
栃木県日光市鬼怒川温泉大原1060-25(11:30~15:00、17:00~20:00)
(不定火曜、水曜日休み)大きなホテルの向かいのマンション1Fなのですぐに分かります。

注意点・・・・①駐車場無し。(駅前の駐車場に停めて会計時に駐車券を提示すると少し割引してくれますから絶対に路駐などせぬよう!)
        ②低温で2度揚げしているので提供に時間がかかります。(美味しさのため待ちましょう♪)
        
40代半ばの店主は見るからに実直そうな方で、開店後にまだ数年しか経っていないであろう店内も清潔感があります。
お近くにお越しの節は是非♪

えっ?店の回し者か?って?
そうです!回し者です!(笑)この味は拡散しなければならないと使命感を持っています。(爆)


鬼怒川温泉で一泊した後、日光を走るSL大樹号を撮り鉄するか、近隣で探鳥するか?
それとものんびり一般道で帰るか?

SL大樹は運行距離も短いし、過去に結構通ったのでのんびり帰るか♪と走っていたら通りから「新高徳駅」構内に綺麗なアジサイを見つけたので思わず撮り鉄です。(笑)
alt


そういえば以前知人に勧められていた日光の天然氷のかき氷。まだ食べていませんでしたので、これもググって東武日光駅前の「さかえや」さんに寄り道。
alt


TV取材も多いらしく店内には写真やサインが多数。
alt


alt


「イチゴ練乳かけ」をいただきました。
alt

こんなの反則です。(笑)
美味しくないわけがない!栃木名産の苺と日光の天然氷のサラサラかき氷。

店頭で売っていたこのお店のもう一つの名物「揚げゆばまんじゅう」と「生湯葉」をお土産に♪
alt


・・・・・のつもりが揚げたての温かさに思わず車内で食べちゃいました。(笑)
あんこ入りの饅頭の外側に湯葉を巻いて揚げてあり、岩塩を振ってあるのでこれまた甘じょっぱさがくせになります。

こうして2泊3日の旅は終了しました。

オフ会は気分転換♪と出かけますが、それを口実にすでに放浪癖は出てしまっています。(笑)

相変わらずですので今後もお付き合いのほど宜しくお願いします。( `・∀・´)ノヨロシク


Posted at 2024/07/02 08:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23456
789 10111213
1415161718 1920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation