• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんの愛車 [トヨタ イスト]

整備手帳

作業日:2012年7月28日

130ヴィッツG's ステアリングに交換♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前々から妄想していた流用弄り。
数日にわたり、ウレタンステアリング仮合わせ⇒本革ステアリング本付けと作業しました。

まずはエアバックを外すのには必ずバッテリーマイナス端子を緩めます。(完全放電まで数十分待つ必要は無く、緩めた後にフットブレーキを数回踏むだけでOK♪)
2
エアバックを外したら、クロスレンチでグイ!(メインキーは抜いてハンドルロックしておく)

この初期ヴィッツのステアも気に入っていましたが、染めQで両脇の黒い部分まで塗ったのが運の尽き。
滑ってしまうようになりました・・・・。

その件が無ければ今回の交換はもう少し先になっていたかも知れませんな・・・・。
3
今回の本革ステアは新古品とはいえ安い買い物ではないので、装着可能かどうかの判断は慎重にしました。

通常、社外ステアリングボスの品番を調べて同じ品番なら付く!の判断ですが現行ヴィッツのブツは品番が違い判断しかねていました。
たまたま近所の中古パーツ屋で同車種の純正ウレタンが格安で売っていたので購入。

仮合わせしてみると・・・・・バッチリ♪♪


これで本革ステアを購入できます♪
4
この現行のエアバックを見ていたら、裏の配線コネクターが付いていないことが判明。

旧ヴィッツのものとは形状が違うので慌ててヤフオクにて探し・・・・・
5
同じ品番の「プリウスα」用のスパイラルケーブルをゲット!

このオレンジのコネクターと配線だけが欲しかったのよ。(笑)

品番74020(B81)
6
イスト側のスパイラルケーブルは生かしたままでエアバック配線のみ、ギボシ端子で接続です。

現行ヴィッツのエアバック配線は青と黄色。

調べると青がプラス。黄色がマイナスと判明♪

それぞれを赤と黒に繋ぎ、ホーン用配線を繋いで完了。
7
ちなみにこの現行モデルは左右と下の3箇所のピンを横からマイナスドライバーなどでずらしてやると「ポン♪」とエアバックが外れます。

トルクスやプラスドライバーも不要です。
従って配線類を繋いだあとは上から「パコ!」っと押してやればハマリます♪
8
はい!気分だけのパドルシフト。(笑)

作動するわけもないので、信号待ちなどでヒマな時に「カチカチ」してます。(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ETC取り付け

難易度:

グリル交換

難易度:

これって何カテに投稿すべき?

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@RIN*   おやおや、順調に進んでいたのものとばかり・・・。社会復帰したので私はいつでも空いています(笑)。」
何シテル?   06/16 10:56
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
5Fのスーパーロングバン。ライトとワゴングリル、ワゴンバンパー、アルミ15インチ、ベッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation