• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんの愛車 [トヨタ イスト]

整備手帳

作業日:2014年2月6日

エンジン・ミッションマウント交換♪その① 128270km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
エンジンをボディに固定するには当然、間にゴムをかまさないと振動がモロに伝わってしまいますよね。
タイヤでも年数が経てば硬化してきて劣化します。
エンジンルームの熱に始終さらされてエンジンマウントもボロボロ・・・・・。
我がイスト君も13万km直前になり、アイドリング時の振動が酷くなってきたので重い腰を上げて本日交換しました!
2
何故、重い腰?と言うと・・・・・効果絶大だけど大変なのよ!これ!
前車で交換した時は死ぬ思いでした(笑)。
なのでギリギリまで我慢していたのですが、イヨイヨになってきたので半ば仕方なく(爆)。

一番簡単な(そうに見えた)運転席側のエンジンマウントから♪上から見える5本のボルトを外します。

あっ!!ボルトを外す前にエンジン本体を下部からジャッキで必ず下支えしましょう!!(非常に危険です!)
3
すると簡単に外れ・・・・ない!?

隠れキャラのナットが下に1個隠れておりました(泣)。

また微妙な位置に・・・・(`Δ´)!

はい。取れました♪後は外した逆の手順で取り付け。(力の掛かる場所ですから当然ボルト・ナット類は新品に同時交換です)
4
左が新品。右が取り外した部品。

右の古い方がゴムの劣化と長年エンジンの重さに耐えた証拠で上部が隙間が出来ています。
手で揺すってみても古いほうが柔らかくなっています。
5
次に助手席側のミッションマウント。
バッテリー下に横にボルトが1本。上から行くしかなさそうなので、エアクリーナーとチャンバーを外してスペースを確保。
6
下は、この2本のボルト。リフトで上げているのでエンジン支えは「ミッションジャッキ」で。
横ボルトを差し込む時はジャッキを上げ下げして穴を微調整しながら♪
7
新(左)旧(右)の比較。

右の古い方は穴の位置が上がってます。(エンジンの重みで下に引っ張られていたため。しかも端が切れています)
8
この向きの方が判りやすいかも♪

「地獄の苦しみ」その②へ続く♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

グリル交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

これって何カテに投稿すべき?

難易度:

イストクロス始動

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この数週間バタバタとしていて気分が落ちていたので、大三元レンズを二本買ってみた♪(古いレンズ三本を下取り+αで)」
何シテル?   04/28 14:08
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
5Fのスーパーロングバン。ライトとワゴングリル、ワゴンバンパー、アルミ15インチ、ベッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation