• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あお(蒼)@ワゴンR→ルーミーのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

岡崎のアップガレージにて

岡崎のアップガレージにて









土曜日にアップガレージ岡崎宇頭店にて急遽プチオフしました(笑)

夜に予定があったんで、昼過ぎからじゅんちゃんと待ち合わせ。

アップ着いたら弄った23のワゴンRがいたんで勝手にコラボから始まりましたw
ちょっとしたら待ち合わせしてたじゅんちゃんが来ました。





そしたらだいぶ経ってから良次さんが静岡からジムニーで登場(笑)
夜は一緒の予定だったけど、アップ来るの全然知らなくてびっくりしたw


夕方なるとピンクのスティングレーが!
清須からりょーちゃん(笑)
こっちは完全に偶然遭遇w
こんな遠いところで会うとは(・ω・`)!

てかりょーちゃんとはもう何回もたまたま会ってるw
初めて会ったのが雑誌のイベント。
そんときはお互い全然知らなかったけど、たまたまmixiで絡んで、そういえばあの時の…ってなったのが最初w

それから鵜沼のドンキで遭遇したり(この時も後から気づいたw)、ナニヤで会ったりと、いろいろ偶然出会う。
なんか縁があるねww








それから日連さんがきたりって感じでした。

ちなみに夜はタコパでしたー(*´艸`*)
Posted at 2014/01/27 11:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

新年挨拶と車のお掃除

新年挨拶と車のお掃除遅れましたが、みなさんあけましておめでとうございます♪
更新率高くないですけど、今年もよろしくお願いします><

去年は引っ越しがあったりと割とあわただしいこともありましたが、他はとくに大きなネタもなく過ぎ去りましたw


で、今年もとくにネタもないんでお掃除レポートでもw



先日エアコンフィルターをネットで1000円もしないもの購入しました。
で、ついでにエアコンのお掃除もしておきました。

もうずいぶん前の記事ですけど、以前もやり方はそっちで説明したんで今回は簡単な説明のみでw


とりあえず、まずは簡単なやつから。
エアコンの吹き出し口に、専用のスプレーぶっさしてシューってさせたあと、換気しながらエアコン回してやります。
これだけでも吹き出し口の匂いがかなりマシになりますよ!

あ、もちろんエアコンフィルターが汚れているとダメですよ?汚れてるとフィルターが匂いの原因ですからねw
フィルターは1~2年で交換するといいと思います。
1年推奨とかかもしれませんけど、自分はそこまで神経質じゃなくてもいいかな?って思います。

まあでも本当に消臭機能とかないような安いものでいいんで、マメに交換しましょう。
高いの何年も使っても効果もなくなるだろうし、なによりフィルター自体が汚れてたら本末転倒なんでwww

フィルターはグローブボックス外すと、上部に左右爪のついた蓋があるので、それ外して交換するだけです。
なれれば1分とかでできちゃいます(〇v<b


で、今回は久々のお掃除なんで、さらにここからもう少し作業します。
エアコンフィルターをはずして、エバポレーター洗浄剤のノズルをブロアに向かってのばしてプシューとします。洗浄剤は2000円くらいのフィルター買ったらついてきたのがまだ残ってましたw
洗浄剤が1000円以上するので、持ってない人はオマケでもらっちゃいましょう!
数年前なのでまだあるかはわかりませんけどね(笑)

…とりあえず1日目はこんなとこです。
数時間もすれば洗浄剤の泡がほぼ消えると思います。
ある程度消えたらエアコン回してやると車体下から残りの液体が漏れてくると思います。
このときも換気しながらやっときましょう。


で翌日に続きます。

翌日は直接エバポレーターにスプレーしてやりました。
グローブボックス外すとエバポレーター付近にカプラーのついたネジで止まっている蓋があるので外します。
自分は蓋を外した後にアルミテープで穴をふさぎ、ノズルの先端のみ差し込んでスプレー、また数時間おいて…って流れでやりました。
泡垂れるかもなんで新聞紙とか引いてから作業しましょう。
もちろんここも換気しておきます。

ここまでやると匂いはほぼなくなると思います。
まあここまでやらなくても、臭くならんようにと普段から心がけてますけどね(ノд`)?!

それと掃除した後にエアコンかけるともしかするとガラスが曇るかもしれないです。洗浄剤などの影響で。エアコン掃除後にエアコンをある程度かけて洗浄剤の匂いが消えたころにガラスの掃除もしてやりましょう。


自分はガラスクリーナー使って綺麗にしてやりました。
ダイソーとかのガラスクリーナー、あれ結構きれいになります。
毛の出ないタオルで一度全面綺麗に拭き上げ、それから乾いたタオルで丁寧に乾拭きしてやります。
この仕上げがポイントです。
室内のガラスや鏡なんかで練習してからやるといいかもですね。
車のガラスは下手に触ると余計見にくくなるんでwww


あとついでにアーマーオールで内装やらシートやらエンジンルームやらを拭き上げしてして艶々に!

年明け早々大掃除みたいなことしてしまったw
まあでも車がきれいだと気分よく運転できますよね♪

じゃあ今日はこんなところで ノシ
Posted at 2014/01/13 03:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2013年12月28日 イイね!

ワゴンR リフレクター埋め込み

ワゴンR リフレクター埋め込み今日は朝からフィットのタイヤをスタッドレスに交換!
まあこんなんは朝飯前だからいいんだけも、こっからが本番作業…

今日はたっくんRに手伝ってもらってリフレクター埋め込みしました!
リアハーフと純正バンパーにでっかい穴あけちゃう作業でしたw
純正でリフレクターついてる車うらやましいわ(笑)







まあでもたっくんのおかげでとても満足いく仕上がりとなりました(ノw`*)





ちなみに下からのアングルのアップは彼が撮ってくれたやつ!
どんなんかわかりやすいし、なんかかっこいい感じw




ほんとになにやってもうまいわw
さすが(人・_・)♡

寒い中ありがとうございました(●´人`●)

整備手帳はまあまた後ほど…
まああんまりたいしたことは書かないけどwww
Posted at 2013/12/28 22:31:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

たまには集まりのことでもw

たまには集まりのことでもwスティングレー東海セカンドステージの定例会にここ最近毎月参加させてもらってます(*゚∀゚*)♪

ちょっと長くなるんで、あまりお時間ない方はスクロールで適当に流し見してください(笑)

今年最後の定例会に土曜日行ってきました!

まあスティングレーじゃないんでサードステージ参加ですが(笑)


スティングレー以外の車は対面駐車で参加となります(・∀・)
もちろん自分はいつも対面ですw
ちなみにサードは車種問わずなんで気軽に参加しちゃってくださいねww
ちゃっかり宣伝(笑)


そゆことなのでタイトル画像に自分の車は写ってませんよww

↑この整列してるやつには自分いません(笑)


土曜日は整列してライト点灯してた撮影時間にすぐ写真撮れなくて、時間経ってたから整列写真もライトがついてない車がちらほらいますww

何より自分の車を撮り忘れるという事態(.;゚;:д:;゚;.)
デジカメ持ってった意味w

ちなみに一枚だけ撮ったのがこちら

まあこれiPhoneで撮ったんだけどね←

自衛隊とコラボ(〃ω〃)
かっけーねーw
なんか急に自衛隊入ってきて横付けされたから撮っちゃったww


そうそう、今の写真ついでで紹介となりますが、アンダーネオンも今さらながら付けちゃいましたw
最近ネタなくて暇だったんで(笑)

こっから少し説明なんですっ飛ばして構いませんw

 - - - - - - - - - キリトリ線 - - - - - - - - -
アンダーネオンはもちろんスイッチで切れますd(ゝ∀・*)

あとはセキュリティのアンサーバック連動で光ります。
ピッピッて鳴るのと一緒にw

でもドアロックには連動してませんww
ドアのロック・アンロック信号の線はサイレンつけた時にフラッシュサーキット使ってエンジンルームにまですでに引っ張ってあるし、たいした手間もかからないからドアロック連動させてもいいんだけど(笑)

それとこれまたスイッチで切れますけど、5極リレーとフラッシュサーキット使って、エンジンオフ時にゆっくり点滅します。
集まりとかで停めてるときになんかネタほしいなーと思いw
思ったよりすごい怪しい感じに(笑)
 - - - - - - - - - キリトリ線 - - - - - - - - -


で、またちょっと定例会の話に戻りますね( ̄ー ̄)
集まり行くとだいたい知らない間に車乗っ取られてますwwwww

いつも何人かに乗り込まれ←ここまではいいです。
空ぶかしされたり、クラクション鳴らされたり、パッシングされたり、ガムは10粒以上は食い荒らされ、全ドア・給油口・ボンネット開けられますΣ(´д`*)
まあそんなとこです。
基本はみんなで楽しくわいわい話したりしてますよw


長くなりましたが最後に…
集まりで自分の撮影してないから自宅で撮影したやつをwww



青々としておりますw
割といい色です(^ω^)
Posted at 2013/12/09 06:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年11月16日 イイね!

みんカラ友達のmizoさんと初コラボ

みんカラ友達のmizoさんと初コラボ先ほどまでみんカラ友達のmizoさんとお会いしてきました(つ∀`*)

壊れたサブウーファーが欲しいとのことで、わざわざ犬山からこちらに来ていただきました♪

ジュースとかご馳走なりました!
ありがとうございます(ノ▽〃)♡

最初にお会いしたのが雑誌の撮影のときでしたね。
今日はそれ以来です(●´ー`●)

なんといっても四輪独立のエアサスがすごかったぁ〜!
リモコンで上げ下げしてたけど、まあ感動しました(笑)



あと先日アップされてたドアの張り替えもプロのお仕事とのことですごく綺麗に仕上がってました。身近で見るとよくわかる。
ワゴンRだと比較的簡単に張り替えできるけど、ムーブのあの形状は素人じゃ絶対無理だなーて感じ(.;゚;:д:;゚;.)

先々の予定も聞いたりして、まだまだかっこよくなりそうな気配がすごくしてました(^ω^)

全体的な弄り方が大人な感じで、自分も次以降の車で弄るならああいう感じにしたいなー(*´艸`*)
とりあえずなにするにも先立つ物がいるのだけど(笑)
働いて稼いで自由に使えるお金があったらだね(ノω・。)w

今日は本当にわざわざありがとうございました!お疲れ様です。
また機会あればコラボ等よろしくお願いいたします(≧▽≦)ゞ


Posted at 2013/11/16 19:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今までブレーキは
VoingのDP
VoingのC6S8D
IDEALの6PODと使ってきたけど…
一回くらいディクセルいっとくべき??(笑)

ルーミーはディクセル入れてみようかな🫣」
何シテル?   02/13 14:22
【最近は投稿時以外はログインしていません】 メッセージやフォローやコメントの返信等遅れると思います ※動画は全て削除したのでURL残ってる記事も申し訳ないです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K6A-Tのブローバイガス出口グロメット交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 08:31:04
サブウーファー カットオフ周波数設定のすゝめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 12:37:42
零1000 チャンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 10:01:41

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2024.07.13新車で納車 ルーミー カスタム G-T M900A レーザーブルーク ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ太郎 青カブ君 (ホンダ スーパーカブ50)
⚠️🔰カブ初心者ですので探り探りの弄りと投稿になりますので、整備手帳等は推測とメモ書き ...
ヤマハ JOG YV50Z ヤマハ JOG YV50Z
YAMAHA JOG 50cc 2000年式のボロジョグちゃん(笑) 中古で購入。たし ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
【6年間お世話になりました】 顔面整形してネイキッド風になったVT250F2Hです(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation