• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あお(蒼)@ワゴンR→ルーミーのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

サブウーファー交換 まさかの…

サブウーファー交換 まさかの…今まで使っていたカロッツェリアのパワードサブウーファーTS-WX11Aが壊れたので、新たに後継型のTS-WX110Aを購入。


取り付け作業に入るためとりあえず運転席のシート下にあった以前のサブウーファーを取り出し外します。
裏のコード止めるネジ外してコードを抜くだけです。

そして新たに買ったサブウーファーを並べて気づいたことが。
あれ?コード一緒じゃね?
配線の色をチェックするとおそらく同じ線が同じところに。
カプラーの形状も一致してそう。
とりあえず差し込んでみる。
…はまった(笑)

リモコンの線もさしてみる。
はまった(・ω・`)www

キーを回す。
音なってる…
しゅーりょー(笑)

過去最短のサブウーファー取り付け作業wwwww

予想外でーすΣ(´д`*)←

まさかの嬉しい誤算!
配線作業めんどいかと思って同じ型を買うかも悩んでたけど、これにして正解!!

久々の低音復活(´;ω;`)♡

当分は慣らしを兼ねて爆音はやめとくけど、快適なドライブを過ごせそうですw
Posted at 2013/11/11 13:35:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月31日 イイね!

ホーンが鳴らない?!

なぜか急にホーンが鳴らないから、朝から原因探しの作業。

シングルホーンからミツバのアルファに交換して何年たったやろう?
初めてのトラブル(笑)

まずは運転席でハンドルのクラクションをプッシュ。
カチカチ音がしてるから純正のリレーは生きてる。
足元のヒューズも抜いて切れてないか確認する。ヒューズも繋がってるし生きてる。

とりあえずエンジンルームあけて、ホーンに直に電気流してみると音も鳴る。
うるさくてちょっとびっくりしたねw

テスターを使っての確認作業に入る。
一番怪しい後付けのリレーの確認に入ります。

エーモンのリレーで説明。
リレーの黒色にテスターのマイナスを当てる。テスターのプラスをバッテリーのプラスに当てて反応があればまずはリレーのマイナスOK。

次にリレーの赤色確認。ここがOKならバッテリーから電気もきてる。

次に青色。ここがOKなら純正のホーンの配線からも電気きてる。

次に黄色…やはり反応なし。
リレーからホーンに行くやつだけが電気こない。他が反応ありでここが反応しないということは、どうもリレーが死んだぽいわ…

今家には5極のリレーしかないし、それ使うのはさすがになんか勿体無いからな(笑)

さっそくAmazonで注文やな。


余談だけど、リレー確認中にバッ直の線を黄色に当てちゃってホーンが鳴ってびっくりした(笑)
その拍子に押さえつけちゃったらしく、さらにマイナスと直繋ぎしちゃってバチバチって火花散ってコード少し溶かしちゃったwww
こゆ作業を雑にやるとだいたいバチバチやっちゃうよね(・∀・)
雑な素人のあるあるやね。゚(ノ∀`)゚。

写真見てわかると思うけど、一人で作業だから、テスターの画面見るためにテスターを車内に向けてるっていう悲しい図ですw

Posted at 2013/10/31 11:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年09月13日 イイね!

お部屋改造その2

お部屋改造その2本棚ライトアップ第二弾です!(笑)

下段にもまた同じように金属の写真立てを使ってライトアップ(・`ω・) !


そんでセリアの配線隠しをカットしてコードを隠しました!


で、香水のビンも光らせてみましたよ♪


まあビンの後ろにLED置いて貼っただけなんだけどw
思ったより綺麗に光ってるからいいかな(^ω^)ww


コードは一番下までおろして、穴開けて本棚の裏にコード出して、ギボシで繋ぎ直し。
アダプターのコンセントをこれまたセリアで買ったスイッチ付きタップにさしてワンタッチ点灯できるようにしました♪

車でやることが結構なくなったからお部屋改造にまで手出し始めましたよ(つ∀`*)(笑)

Posted at 2013/09/13 19:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年09月11日 イイね!

ACアダプター改造して部屋のライトアップにw

ACアダプター改造して部屋のライトアップにwお部屋改造?お遊び?まあそんな感じのネタ(笑)

家に転がってたACアダプター(100Vを12Vに変換するやつ)を使って、部屋の本棚をライトアップしてみました♪

このACアダプターはなんのやつかわかんないけど、使ってないからいいやw


まあ使いたくなったらギボシで付け替えたらいいよね?(笑)

頭の差し込み口を切り離し、線を二分割に。
コードに字が書いてある方がプラスで、書いてない方がマイナスでした。
LED当てて点灯確認しました。

で、この切ったとこにギボシをつけて、LED側の線にもギボシを付けて、ギボシ同士を繋いだら点灯します(*・艸・)

そのまま貼りつけるのも味気ないので、セリアに売ってたアルミだかなんだかの写真立てにテープLEDを貼り付けます。
この写真立ては画鋲をさせる穴が空いているので、本棚の好きな位置に取り付け可能になります。


で、点灯させるとこんな感じに。


でーきた(・∀・)♪(笑)
部屋の本棚を無駄にライトアップしておりますw

三段スライドの本棚なんで普段はここ見えてないスペースです!


もう一段下にもつけたいし、LED買い足すかな?
香水は下から青のLED当てたいなぁ(つ∀`*)笑笑
Posted at 2013/09/11 17:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年09月05日 イイね!

ルームランプブラックホールとセキュリティスキャナー取り付け

ルームランプブラックホールとセキュリティスキャナー取り付け今日は二つのアイテムの取り付けしました♪

まずはセキュリティスキャナー
・パーツレビューhttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/681135/car/580855/5631795/parts.aspx
・整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/681135/car/580855/2469308/note.aspx

つぎにルームランプブラックホール
・パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/681135/car/580855/5631974/parts.aspx


こんな感じになりました。
まずはスキャナー





つぎにルームランプブラックホール
これが裏面


これが表面でシート剥がしてないとき


これがシート剥がしたやつ


夜の遠め


夜の近め





Posted at 2013/09/05 19:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR

プロフィール

「今までブレーキは
VoingのDP
VoingのC6S8D
IDEALの6PODと使ってきたけど…
一回くらいディクセルいっとくべき??(笑)

ルーミーはディクセル入れてみようかな🫣」
何シテル?   02/13 14:22
【最近は投稿時以外はログインしていません】 メッセージやフォローやコメントの返信等遅れると思います ※動画は全て削除したのでURL残ってる記事も申し訳ないです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K6A-Tのブローバイガス出口グロメット交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 08:31:04
サブウーファー カットオフ周波数設定のすゝめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 12:37:42
零1000 チャンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 10:01:41

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2024.07.13新車で納車 ルーミー カスタム G-T M900A レーザーブルーク ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ太郎 青カブ君 (ホンダ スーパーカブ50)
⚠️🔰カブ初心者ですので探り探りの弄りと投稿になりますので、整備手帳等は推測とメモ書き ...
ヤマハ JOG YV50Z ヤマハ JOG YV50Z
YAMAHA JOG 50cc 2000年式のボロジョグちゃん(笑) 中古で購入。たし ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
【6年間お世話になりました】 顔面整形してネイキッド風になったVT250F2Hです(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation