• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あお(蒼)@ワゴンR→ルーミーのブログ一覧

2021年02月24日 イイね!

純正でも形が綺麗

純正でも形が綺麗免許取って最初に乗ったけど飽きずに13年以上乗れているのでお気に入りです🙆‍♂️(笑)
Posted at 2021/02/24 15:12:23 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年08月30日 イイね!

愛車と出会って13年!

愛車と出会って13年!どもども♪
毎度ながらお久しぶりです🙆‍♂️(笑)
ログインもまばらですwww
たまの投稿時以外全くやってません😂笑笑


一番最近の写真適当に貼っておきますw






それでワゴンRさんは今年でついに13年突入でふw
免許取って新車購入し、ずーっとこれにしか乗ってませんね🙄笑笑

そんで13年目の車検も無事通しました…
が、えらい高くつきました😂

まだ去年直したばかりのリアのハブベアリングがまた壊れるし、車検前にブレーキフルード漏れて自走できんくなって積車して入院したり、
車検終わったと思ったらフロントのハブベアリングも寿命きちゃうし、他にも細々と直すこともあり…
修理→車検→修理でここ最近全然乗れてませんでしたwww

車検と修理2回で17〜18諭吉がいなくなりましたしね_:(´ཀ`」 ∠):_
ここ1ヶ月での出費半端なかったです💔

せっかくホイール買うつもりで貯めてたお金パーですわwww

降りるタイミング見失ってまだまだ長い付き合いなりそうなんで、
最近ワコーズの添加剤等色々買い増して順番に消化しております🙄


■これからいじりたいところは・・・
とりあえずステアリングとアクスルは買ってあってまだ取り付けできていないので、それ2つは付けます💦
で、多分近々ゴースト貼ってきます🤣
あとは今日来たチームステッカーも貼らないと💦💦
誕生日に貰ったスピーカーのシリコンバッフルもあるし…
年内は厳しいかもだけどホイールも変えたいですね🙆‍♂️


■愛車に一言
次の車検まで何事もなかったらまた通すからな🥺?(笑)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/08/30 22:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月02日 イイね!

どなどなどーなーどーなー

どなどなどーなーどーなーどうもこんにちはお久しぶりでございます🙆‍♂️

先日帰宅途中にてブレーキの警告灯が急に付き、
『あれ?サイドブレーキ踏みっぱなしか?』と思ったけどなんともなく、
警告灯ついたと思ったらもうブレーキペダルどんどん軽くなり、
信号待ちでいつもくらいのブレーキの踏みだとグググっと前にちょっと動く感じがしてきました😂笑笑

夜中で自宅付近だったので、なんとか家まで持ってくれと願いながら速度を目一杯落として、停車はサイドブレーキで停まる感じで帰宅💦

駐車場止めたら案の定ブレーキフルードがダダ漏れで、駐車場停めた瞬間から駐車場ベッタベタ(笑)




とりあえず塗装傷めないようにまずは水ぶっかけて、
それから一応洗剤と水で付近のボディとホイールち内側も届く範囲で洗い、そのままその晩は放置。

朝見たら駐車場の端まで流れたあとが😂
もっかい水ぶっかけて駐車場も洗っときました(笑)


で、ジャッキアップして見てみたけど、ホースは全然汚れてなくて、ドラム裏がベタベタでした。


こんだけ一気に漏れたってことはやっぱドラムのシリンダーの固着とかで破損が怪しいかなー?
ただドラム裏の漏れが酷いからシリンダーの繋ぎ目がダメか…
あけんとわからん。

が、まあとりあえず自分じゃちょっとあれなんで車屋と積車を探すことに。
積車は任意保険のロードサービスがあったから、事情と車高の説明をして頼めるか電話確認☎️

快く受けてくださったのでロードサービスでお願いしました🙆‍♂️
修理工場は知人に紹介してもらい、そこも修理を快く受けてくださったので助かりました😂


夕方に積車手配して、もし引っ張り上げするならエアロなんかついてても邪魔だからとりあえずエアロ取っ払いしておき、無事にドナドナされていきましたwww



エアロなきゃ全然余裕で乗りましたわw
で、入院しました。


あけてみたらやっぱりシリンダーだったんですけど、シリンダーとブレーキホースの繋ぎ目のネジ山から漏れてたみたい(笑)
変な壊れ方www

で、ドラムあけたときにベアリングが壊れたみたいで、またしてもベアリング打ち替え😂
2年も経ってないのにw
やっぱ安物はダメだね💦
今度はちゃんと純正で打ち替えしました😥

ベアリング打ち替え直後でもドラム固着してたから怪しい感じはあったのだけれどね🤷‍♂️


でまあそんなこんなで色々修理して5諭吉ほど飛んだけど、なんとか健康になって戻ってきました🙆‍♂️

↑車検前毎回恒例のネタ


で、終わったらこれも交換しちゃいます🙆‍♂️


おニューのアクスル♪
今のはプラスオフセットで70mm上げ3度、
今回のはマイナスオフセットで70mm上げの4度です🤔

マイナーチェンジwww

5度じゃみんなやってて面白くないもんね😂
あえての4度!

車検終わったら入れるからどうなるか楽しみ♪
すぐじゃないけどホイールも変える予定🤔

フロントに7J+38のシーカー借りて、
ワイトレ15mm付けたままでも一応入ったw




10mmワイドフェンダー爪切りなしだから結構太いの履ける🙆‍♂️
フロントはワイトレ外してスペーサー入れりゃ7.5Jの+45とかまでならギリ入りそうw
当たるかどうかは知らんし、まあそんな攻めんけどwww

リアはアクスル入れてから計算だね💦


ステアリングも買ったし



ゴーストも貼る予定だし、今年はコロナに負けずに久々にがっつり弄るぞー🙆‍♂️笑笑
Posted at 2020/08/02 10:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月21日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!1月26日でみんカラを始めて9年が経ちます!

だってさwww
もうそんななるのかー🤣

あの頃はガラケーで見ようと思うと画像1枚開くのに物凄い時間かかってたもんな💦笑笑

みんカラが普及したことでDIYが本当にしやすくなったよなー。当時まだ個人のブログとかが主流で、みんカラの整備手帳探しても記事が少なくて…みたいなそんな頃じゃなかったかな🤔?

今はもうみんな熱心に書いてくれてるから、人気車種なんかだと新しく出た車とかでも結構すぐ記事見つかるもんなー。

自分はもうサボりまくっ半分引退してるので、皆さん頑張って整備手帳上げてってください🤣笑笑

ではではこれにてドロン
Posted at 2019/01/21 01:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月07日 イイね!

ついに11年目の車検

なんやかんやまたこの時期がやってきました(笑)
車検です😂
いやーほんと毎度めんどくさいね!
今回もまた案の定スムーズにいきませんでしたwww

とりあえず車検アウトになりそうな部分を直していきました。
フロントガラスのステッカー剥がし
ワイトレ外し
キャリパーカバー外し
ウォッシャーノズル取り付け
ヘッドライト純正戻し
テール純正戻し
リフレクター配線カット
ウイポジオフ
アリーナオフ
バイザーモニター外し
ヘッドレストモニター外し
などなど。
まあここまではちょろいです。

で、本番の足回り。
アクスル戻しと純正足戻しです。
とりあえずフロントのタワーバーを外し、コンピューターも外し、車高調抜いて純正足と入れ替えます。
このときブレーキホースの破れが見つかったのでブレーキホースの交換も後からすることになりますw

んでフロント終わって後ろ…
エアーツールでちょちょいのちょ…
外れない。
ロックナット緩んだのにドラムが外れないwww

なんやかんや格闘したけどダメだったんで、車屋さんに預けて、リアのハブベアリング交換とブレーキホースの交換頼んできました。
ケツだけ下がりです😂笑笑

まるでローライダー(๑•ૅㅁ•๑)www



毎回恒例の車検仕様ステッカーマグネット(笑)


後ろ姿はジャッキアップしてるみたいだよwww


修理中の代車は同型のライトカスタムなワゴンRでした!
これはよかった(笑)




んで修理終わって帰ってきたからドラム外れるもんだと思って外そうとするもまた外れないwww
酷すぎ😂
てことで自作プーラーでドラム外しました。


ドラムの段付きとシューの段付きが当たるんかなー?

ドラム外れたんでアクスル交換して、閉じる前にブレーキの遊びの調整も軽くして…車高もこれで前後おっけい。


で、タイヤも一番内側が死んでたのでSドラさんさよならして…



新旧タイヤ8本積んでタイヤ交換してきました(笑)


いらっしゃいルッチーニ。
もう165/40r16に国産がなくなりましたねぇ…
辛いねぇ💦


で、あとはユーザー車検行くときにサイドスリップ調整だけしておっけー。
光軸は前回触らなくてもハイビームで通ったからそのまんま。

そんでユーザー車検へ。
なんか今回はえらくうるさく見られた。多分検査員が若いからだと思うけどさ。
めんどくさかった…

フォグとかリフレクターの高さがどうこう言われたけど、規定があるのは知ってるけど、純正車高だし、フォグは完全に純正だし絶対通るやん?
リアも純正バンパーの高さでリフレクター付けてるからこれも通るはずやんね。
純正バンパーの一番下とかそんなトリッキーな位置じゃないしね🙄

グチグチ言われた挙句に測ってセーフって言われたけど…まあそりゃセーフだわね。注意の言い方がすごく腹立ったわwww

んで中入ってもろもろの検査


最後に腹下チェック



で、リフト降りてから窓にフィルム貼ってない?!とか、天井生地張り替えしてないかとか色々言われたけど、天井は染めQで塗ってあるだけだし、ガラスもなんも貼ってない素ガラスを指差して指摘されるし(どう見えたんだか知らんけど)もうなんか目についたとこ全部指摘、なおかつ先輩に確認まで取るという細かい検査員で疲れた_(⌒(_´-д-)_(笑)

前の時は和気藹々としたおっちゃんと楽しく会話しながらやったのにw

ただでさえ8月の15時あたりでクソ暑いのに、1レーンが工事中でゲキ渋滞で待たされたのに、問題ないとこグチグチ言われてほんと肉体的にも精神的にも疲れた💦
そりゃー純正戻ししてるとはいえ完全ノーマルじゃないから怪しくは見えるかもだが…
とりあえず結果なんも引っかかってなくて検査オーケーでしたよ💦💦

前回も全く同じ内容で通ってるからそりゃ通るのは通るんだけども…
なんだかねー🙄
こっちもわかっててしっかり直してから行ってるのに、必要以上に色々言われると疲れる↘︎

で、納税証明の控え見つからなくて無しで行ったけど、やっぱり軽自動車は納税証明ないとダメで、その日は一旦帰ってその日のうちに市役所に行って再発行し、翌日に書類と納税証明だけ持ってバイクでブーンして陸運局行き、車検証貰って無事に車検終了でした。

普通車はたしか最悪は納税証明無しでもいいはずなんだけど、軽自動車はまだないとダメみたいだね。こゆとこの対応遅いのは本当になんとかしてほしいものだね…


とまあ今回もプチトラブルは多かったものの、なんとか車検通ったし、車検前の仕様にも戻ったので良しとしましょう。
次の2年までまたしばらくのんびりできるわ〜


Posted at 2018/09/07 22:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今までブレーキは
VoingのDP
VoingのC6S8D
IDEALの6PODと使ってきたけど…
一回くらいディクセルいっとくべき??(笑)

ルーミーはディクセル入れてみようかな🫣」
何シテル?   02/13 14:22
【最近は投稿時以外はログインしていません】 メッセージやフォローやコメントの返信等遅れると思います ※動画は全て削除したのでURL残ってる記事も申し訳ないです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K6A-Tのブローバイガス出口グロメット交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 08:31:04
サブウーファー カットオフ周波数設定のすゝめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 12:37:42
零1000 チャンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 10:01:41

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2024.07.13新車で納車 ルーミー カスタム G-T M900A レーザーブルーク ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ太郎 青カブ君 (ホンダ スーパーカブ50)
⚠️🔰カブ初心者ですので探り探りの弄りと投稿になりますので、整備手帳等は推測とメモ書き ...
ヤマハ JOG YV50Z ヤマハ JOG YV50Z
YAMAHA JOG 50cc 2000年式のボロジョグちゃん(笑) 中古で購入。たし ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
【6年間お世話になりました】 顔面整形してネイキッド風になったVT250F2Hです(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation