• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あお(蒼)@ワゴンR→ルーミーのブログ一覧

2018年09月07日 イイね!

愛車と出会って11年!

愛車と出会って11年!9月1日で愛車と出会って11年になりました(^ω^)
いやーまさかこんな長いこと乗ることになるとは思ってなかったです(笑)


■この1年でこんなパーツを付けました!
・ワンオフテール
・シートヒーター
・シートカバー交換(ブロスクラッツィオからブロスクラッツィオへ。同カラーで新旧バージョン違いのみ)
・エアバルブキャップ
・新品タイヤ
・ラバースペーサー
・キーシリンダーイルミ
・ドラレコ

■この1年でこんな整備をしました!
・ブーツ交換
・ブレーキパッド交換
・タイヤ交換
・ISCV、バイメタルサーモ清掃

■愛車のイイね!数(2018年09月07日時点)
331イイね!

■これからいじりたいところは・・・
車高もう少し下げたいかな?

■愛車に一言
壊れて廃車なるまでよろしくな!!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/09/07 21:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月07日 イイね!

弄ってある代車がきたんだがwww

弄ってある代車がきたんだがwwwドラムの固着やらブレーキホース破れやらあるし、車検前点検兼ねてワゴンRくん預けてきました!

んで行く道中やばいやばい😂

13インチ履かせてるから、平坦なところ走ってるだけでリアがずっとバコバコ当たってる音するし、ちょっとでもアクセル踏んで発車するとチュイーンてタイヤ削ってる音するし、悲惨すぎて笑うしかないよね←

後ろの方ゆっくり走行でご迷惑をおかけしました🙇
まあカーブと走り出しがゆっくりなだけだから荷物積んだ軽トラが前走ってたって思ってくださると幸いです←


で、代車が同型のワゴンRなんだが、サイドマーカーにメッキついてるし、キャリパーとドラムが赤く塗ってある😂www


ちなみにダウンサスも入ってて、RS-RのTi2000ぽい


内装は木目パネル(多分純正OP?)と、キーシリンダーイルミがついてて、オーディオも少なくてもツィーターは変わってらっしゃるわ🤔




弄った代車よき(*´ω`*)♡
いつも狙ってかたまたまかは知らんけど、同型のワゴンRをよく用意してくれるんだが、これ過去一やわ(笑)
愛車と離れてても全然寂しくないわwwwww
Posted at 2018/08/07 20:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月05日 イイね!

車検戻し経過報告(※面白い画像?付きw)

車検戻し経過報告(※面白い画像?付きw)昨日は車検戻ししてました♪
お手伝いさんが4人も来てくれたんで捗ったんですけど…
思わぬトラブルが発生www

まずはモニターとテーブルを1人でちゃちゃっと外し

ミニオン外し忘れてるwww


ここからお手伝いさん2人です!
フロントも邪魔なタワーバーとコンピュータ外してから純正足に戻しました。
生足お披露目(*´艸`*)きゃっ(笑)


で、中古で買った純正足だから左右の表記消えてて間違えて取り付けて、ブレーキホースとABSの取り付け穴逆やん!てなって取り外してやり直し(笑)

んでよく見るとフロントにブレーキホースの破れがありました😱!
少し漏れててやばい…
これは変えないとですね💦


で、車高短にして遊んで…

…る わけではなくて、ジャッキアップしてるからケツがやばいだけですw


リアのアクスル交換しようとしたんですけど、片側はすんなりドラム外れて、もう片方が何やっても外れません😱
ゴムハンでコンコンしたり、ホイールはめて引っ張ったり…
みんなで裏からおもっきしアホほど蹴りまくっても外れませんwww(ヤケになってましたね←)

しょうがないんで入院ですね💦
どのみちブレーキホースも変えなきゃだし…
ベアリングも買っておいたけど、ついでにこれも変えてもらおう


なのでまあ結果
 ■フロントぶち上げ
 ■13インチスタッドレス
 ■手書きの車検仕様マグネットな
【クソダサワゴンR】が完成です🙄笑笑

前後ともMH21の純正足でスペーサーとワイトレ無し。

アクスル加工でキャンバーが3度あってもオフセット調整してあるため、13インチ4.5Jでも沈むとフェンダー死にそうな危険な仕様になりましたwww

隙間なくてマジやばい😂

ちなみにこのスタッドレスタイヤは父親のなんだが
コブもできてるしいろんな意味で危険←


あとまだライト類戻しとフロントのステッカー剥がしして、車屋さんで整備してもらってからアクスルをまたリベンジしてやっと車検戻し終わりかな?
先は長いぞ…
28日までに間に合うのか?!乞うご期待🙄(笑)
Posted at 2018/08/05 08:17:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月25日 イイね!

カブのボアアップ後のメインジェット交換とオイル交換

カブのボアアップ後のメインジェット交換とオイル交換ボアアップ後のカブさんのメモ

走行距離(km)/作業内容
19065/ボアアップ
19155/クラッチ交換(オイル越して入れ直し)
19242/オイル交換
19420/オイル交換・メインジェット交換←イマココ

て感じでやっております。

今日はメインジェットの番手上げました。
shengwey製のPC18キャブレターなんですが、55キロくらいでボコつくというか加速しないんですよね。
中速はニードル調整だけでスムーズに加速してくようになってて、全開付近から調子悪いんで、これはおそらくメインジェットがあってない。ということでメインジェット交換です。

ちなみにエアクリは純正で、外して走るとむしろ調子悪くなったんで、この辺は問題なさそうでしたよー(・ω・`)

てことでコックをオフにして、キャブのドレンボルトを緩めてオーバーフローしたときにガソリン抜けてくるホースからガソリン抜いて適当な移します。
タンクに返却で無駄になりませんね(笑)

で、キャブの下側にあるフロートチャンバーを固定しているネジを外してオープンします。




真下から見るとこんな感じです。
赤丸がメインジェット、青丸がスロージェットのようですね。

で、赤丸をマイナスドライバーで左に回すとメインジェットが外れます。
交換したいメインジェットだけが外れるかと思いきや、メインジェットホルダー?メインジェットが付いてる筒みたいなやつごと外れました。

一緒に外れた場合はモンキーレンチか7mmのスパナなんかで固定しながらメインジェットをマイナスドライバーで緩めます。
これでメインジェット単品になりました!

で、以前買っておいた
デイトナ メインジェットセット(品番93989)
の中から85番を付けてみました。

わかりやすいように手書きで番手書いときました(笑)

でまあ取り付けして、逆手順で戻しました。

試走してみます。
一応ニードルも一番下から一段上げました。
フィーリングは全体的にやや濃いような感じがしますが、速度はメーターを振り切るようになったんでそこそこいい感じです。

ニードルはまだ1〜2段上げた方がいいような感じですかねー🤔
メインジェットは80くらいでもいいかなーという気もしますが、薄いのは怖いんで一先ずメインジェットは85キープかな?
そのうち80も試してみようと思うけど💦

で、ここで驚いたのが、このキャブに付いてたメインジェットが68!!
小さすぎでしょ😂笑笑
これはいくら75ccでも走らんわ…
薄すぎるよね…

変えといてよかった(笑)


で、一通り終わってからホームセンターで買った安い10W-40のオイルでオイル交換。
カブとかのこのエンジンは、オイル抜くときに車体を右に傾けてから戻すとよく抜けますな(^ω^)
中の構造的にこうしないとなかなか抜けきらないようです💦

次のオイル交換はいつやろうかな?
オイルはまだ茶色い感じだったけど、さすがにまだ鉄粉出てる感じしたし、300キロくらいで変えとく??
Posted at 2018/06/25 20:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月18日 イイね!

おニューテール!!!

おニューテール!!!ワンオフ加工のおニューテールができたので、ブログの後半にてお披露目していますw



日曜日はお友達が遊びきてくれました(*・艸・)

いつの間にか車変わっててびっくり!
ワゴンRからラパンに!!
彼女さん(じきに奥さん?)と一緒にいらっしゃいました♪

パシャパシャしました✧






ついでに2台で(笑)



で、もう一人滋賀からのお友達もきてちょいと作業!
実はテール加工依頼してて、仕上がったのでわざわざ持ってきてくれて、取り付けまでお手伝いしていただきました(笑)

今までのテールにはウインカーキャンセラーをイルミに使ってたんですが(イルミ点灯で点灯するけどウインカー時はオフになるやつ)これを通すとなぜかイルミが点灯しませんでした💦
これにたどり着くまでかなりの時間を要しました😂
テスター当ててもちゃんとDCで測れるし、今までのテールのLEDは点灯してたし、9V電池でテール光るし…ほんと謎www
まあとりあえずキャンセラー無しでイルミ点灯にして解決


で、お手間かけたしお待たせしてしまったので夕飯は奢らせていただきました(笑)

岐阜タンメン!
写真は5辛
言うほど辛くありませんw


3台並べてパシャり






こちらはジェームスにて





ここでついにおニューテールお披露目です!

点灯無しバージョン


装着前の全灯画像


イルミのみ点灯


イルミのみ点灯でコラボ


関係ないけど前から(笑)


昼間のイルミのみ点灯


イルミのみでアップ


最後に引きからの全体図(笑)




バランス悪くなった気がするからエンブレム外そうかと思案中…

ステッカーとエンブレム無しバージョン


ステッカーのみ残しバージョン


どれがいいかな?(笑)


さてと、ブログも書いたし今日のとこはこれくらいでドロン
Posted at 2018/06/19 00:29:29 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今までブレーキは
VoingのDP
VoingのC6S8D
IDEALの6PODと使ってきたけど…
一回くらいディクセルいっとくべき??(笑)

ルーミーはディクセル入れてみようかな🫣」
何シテル?   02/13 14:22
【最近は投稿時以外はログインしていません】 メッセージやフォローやコメントの返信等遅れると思います ※動画は全て削除したのでURL残ってる記事も申し訳ないです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K6A-Tのブローバイガス出口グロメット交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 08:31:04
サブウーファー カットオフ周波数設定のすゝめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 12:37:42
零1000 チャンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 10:01:41

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2024.07.13新車で納車 ルーミー カスタム G-T M900A レーザーブルーク ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ太郎 青カブ君 (ホンダ スーパーカブ50)
⚠️🔰カブ初心者ですので探り探りの弄りと投稿になりますので、整備手帳等は推測とメモ書き ...
ヤマハ JOG YV50Z ヤマハ JOG YV50Z
YAMAHA JOG 50cc 2000年式のボロジョグちゃん(笑) 中古で購入。たし ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
【6年間お世話になりました】 顔面整形してネイキッド風になったVT250F2Hです(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation