• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あお(蒼)@ワゴンR→ルーミーのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

メンバーと内海旅行!1日目

メンバーと内海旅行!1日目9月の3連休で内海に行ってきました(*゚∀゚*)

スティングレー東海のメンバーとです♪
最近は年に2回、夏と冬に開催してますね。

まずは初日の朝、半田のセブンに集合しました。

このあと2台合流して海岸沿い走ってランデブー。


で、豊浜のお魚ひろばに到着!
いつものコースです(*・艸・)
ここで海鮮丼食べて、海鮮等買っていきます♪

いやーいつもながらうまい(笑)


で、薬局に寄りつつ内海の宿に到着!
メンバーさんの会社の持ち物なので、一泊あたり500円(笑)

お風呂、鍵付き個室(テレビ、冷暖房あり)、冷蔵庫、キッチン、ホール(卓球やれますw)などありでこのお値段(●´ー`●)

もちろんBBQもできるし、内海の海水浴場まで徒歩数分と立地も抜群ですwww

車停めて中でちと休憩して、それから作業!(笑)

ミラのメーター交換やろうと思いましたが、ボディ前期なのにメーターのみ後期でやれませんでしたw
ので、電球交換とかフットランプ取り付けやっときましたね(*゚∀゚*)

魚ひろばで買ってきた刺身を切って盛り付けておやつにしました♪
もちろん(?)昼間からビール飲みながらの休憩&作業です(笑)

で、あとはジムニーのショック交換したり、スティングレーのアクスル交換したりもしました。
そのうち他のメンバーやプリウスさんも合流♪



なんだかんだ日が暮れたので初日はBBQできず、仕方なく近くの中華料理屋へ(笑)

味が前よりよくなっててびっくりw
前来たときは正直ちょっとまずかったんだけど、普通においしくいただけましたwww

宿に帰ってからプチ誕生日祝いしたり、プリウスオーナーさんのブレイクダンス見たりしました(*・艸・)
素敵な特技をお持ちでしたw

夜から他のメンバーさんが参加して、プリウスさんはこの日の遅くにお帰りになりました。

ちなみにこの日の夜はもう一回、中華料理屋に行きましたwww
Posted at 2016/09/21 05:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR
2014年12月04日 イイね!

バックカメラ交換

バックカメラ交換バックカメラ交換完了!

カロッツェリアのやつです♪
6000円で譲っていただきました(^ω^)

以前使っていた数千円のよくわからんカメラと比較してみましたw


 ■1枚目の写真

スプレー缶とカメラの取り付け位置は同じで、新しい物に交換した比較画像。
カメラの取り付け位置が同じでも、カメラが変わるだけで、こうも映る範囲が変わるとは…(笑)


 ■2枚目の写真

カメラに映る範囲を、スプレー缶の位置をずらして表してみました。
スプレー缶の位置はおよそバンパーから80cm下がったラインで外へ広げて置いています。
カメラを新しくしたら、予想以上に範囲が広くて、1枚目と比べると撮影アングルが大きく変わってしまったwww



いやー、しかしさすがカロだね(・∀・)!

しかも視点の切り替えが画面タッチするだけでできる♪
上から見た感じに切り替わるから、ギリギリまで下げたいときに便利かな?


ナビとカメラのメーカー同じだと、配線も一本で済むから取り回しは楽だし、機能面でもお得なんだねぇw

こんなんメーカー物しか使えなくなっちゃうよΣ(´д`*)www


ちなみにカメラの取り付け位置はここです。

この型のワゴンRはなかなかいい取り付け位置が無くて困る(-ω-;)
Posted at 2014/12/04 11:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR
2014年09月24日 イイね!

インテリアパネル購入&装着しました♪

インテリアパネル購入&装着しました♪ついに買っちゃいました!
インテリアパネル(笑)

カラーはもちろんピアノブラック!!

伏字でちょっとつぶやいたんですけど、実は購入したのこれでした(*゚∀゚*)

諭吉さん3人と紫式部2人ほどいなくなりました←



ワゴンRは同じMH21S・MH22Sでも1〜5型でパネル類が変わります。
大まかに説明すると、まず1.2型と3型以降でドアパネルのスイッチ配置等が変わります。
次に3型以降でもキーレスでエンジンかけれるか、鍵を挿さないといけないかでもパネルの形が変わってきます。
それとオーディオパネルというかエアコンパネルも前期や後期、オートエアコンかどうかなどで複数タイプあります。

一番出てないのが後期タイプのキーレス用です。
まあハンドル付近のカットが少し変わるだけなので、3型用を購入して、自分でリューターなど使ってカットしてもいいですけどね(笑)



じゃあ写真貼っていきます

とりあえずビフォアから










続いてアフター








正面はだいたいこんな感じです(*゚∀゚*)



これ高いだけあってパーツ数が多いです。

運転席スイッチパネル下

ここはなぜかキーレス用のカットがされた物が入っていなかったので自分でカット(笑)
めんどくさいからハサミで切った←


エアコンパネル下



ドリンクホルダー左右
助手席コンソール上部
助手席コンソール横 上部




ドアパネルはこんな感じに






おまけ






暇だったからコンソールのファー外したりお掃除したり
あと開けたとこのカラーをホワイトに\(^O^)/
ちょっとイメチェンもしといたw
Posted at 2014/09/24 18:03:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2014年01月13日 イイね!

新年挨拶と車のお掃除

新年挨拶と車のお掃除遅れましたが、みなさんあけましておめでとうございます♪
更新率高くないですけど、今年もよろしくお願いします><

去年は引っ越しがあったりと割とあわただしいこともありましたが、他はとくに大きなネタもなく過ぎ去りましたw


で、今年もとくにネタもないんでお掃除レポートでもw



先日エアコンフィルターをネットで1000円もしないもの購入しました。
で、ついでにエアコンのお掃除もしておきました。

もうずいぶん前の記事ですけど、以前もやり方はそっちで説明したんで今回は簡単な説明のみでw


とりあえず、まずは簡単なやつから。
エアコンの吹き出し口に、専用のスプレーぶっさしてシューってさせたあと、換気しながらエアコン回してやります。
これだけでも吹き出し口の匂いがかなりマシになりますよ!

あ、もちろんエアコンフィルターが汚れているとダメですよ?汚れてるとフィルターが匂いの原因ですからねw
フィルターは1~2年で交換するといいと思います。
1年推奨とかかもしれませんけど、自分はそこまで神経質じゃなくてもいいかな?って思います。

まあでも本当に消臭機能とかないような安いものでいいんで、マメに交換しましょう。
高いの何年も使っても効果もなくなるだろうし、なによりフィルター自体が汚れてたら本末転倒なんでwww

フィルターはグローブボックス外すと、上部に左右爪のついた蓋があるので、それ外して交換するだけです。
なれれば1分とかでできちゃいます(〇v<b


で、今回は久々のお掃除なんで、さらにここからもう少し作業します。
エアコンフィルターをはずして、エバポレーター洗浄剤のノズルをブロアに向かってのばしてプシューとします。洗浄剤は2000円くらいのフィルター買ったらついてきたのがまだ残ってましたw
洗浄剤が1000円以上するので、持ってない人はオマケでもらっちゃいましょう!
数年前なのでまだあるかはわかりませんけどね(笑)

…とりあえず1日目はこんなとこです。
数時間もすれば洗浄剤の泡がほぼ消えると思います。
ある程度消えたらエアコン回してやると車体下から残りの液体が漏れてくると思います。
このときも換気しながらやっときましょう。


で翌日に続きます。

翌日は直接エバポレーターにスプレーしてやりました。
グローブボックス外すとエバポレーター付近にカプラーのついたネジで止まっている蓋があるので外します。
自分は蓋を外した後にアルミテープで穴をふさぎ、ノズルの先端のみ差し込んでスプレー、また数時間おいて…って流れでやりました。
泡垂れるかもなんで新聞紙とか引いてから作業しましょう。
もちろんここも換気しておきます。

ここまでやると匂いはほぼなくなると思います。
まあここまでやらなくても、臭くならんようにと普段から心がけてますけどね(ノд`)?!

それと掃除した後にエアコンかけるともしかするとガラスが曇るかもしれないです。洗浄剤などの影響で。エアコン掃除後にエアコンをある程度かけて洗浄剤の匂いが消えたころにガラスの掃除もしてやりましょう。


自分はガラスクリーナー使って綺麗にしてやりました。
ダイソーとかのガラスクリーナー、あれ結構きれいになります。
毛の出ないタオルで一度全面綺麗に拭き上げ、それから乾いたタオルで丁寧に乾拭きしてやります。
この仕上げがポイントです。
室内のガラスや鏡なんかで練習してからやるといいかもですね。
車のガラスは下手に触ると余計見にくくなるんでwww


あとついでにアーマーオールで内装やらシートやらエンジンルームやらを拭き上げしてして艶々に!

年明け早々大掃除みたいなことしてしまったw
まあでも車がきれいだと気分よく運転できますよね♪

じゃあ今日はこんなところで ノシ
Posted at 2014/01/13 03:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2013年09月05日 イイね!

ルームランプブラックホールとセキュリティスキャナー取り付け

ルームランプブラックホールとセキュリティスキャナー取り付け今日は二つのアイテムの取り付けしました♪

まずはセキュリティスキャナー
・パーツレビューhttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/681135/car/580855/5631795/parts.aspx
・整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/681135/car/580855/2469308/note.aspx

つぎにルームランプブラックホール
・パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/681135/car/580855/5631974/parts.aspx


こんな感じになりました。
まずはスキャナー





つぎにルームランプブラックホール
これが裏面


これが表面でシート剥がしてないとき


これがシート剥がしたやつ


夜の遠め


夜の近め





Posted at 2013/09/05 19:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR

プロフィール

「今までブレーキは
VoingのDP
VoingのC6S8D
IDEALの6PODと使ってきたけど…
一回くらいディクセルいっとくべき??(笑)

ルーミーはディクセル入れてみようかな🫣」
何シテル?   02/13 14:22
【最近は投稿時以外はログインしていません】 メッセージやフォローやコメントの返信等遅れると思います ※動画は全て削除したのでURL残ってる記事も申し訳ないです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K6A-Tのブローバイガス出口グロメット交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 08:31:04
サブウーファー カットオフ周波数設定のすゝめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 12:37:42
零1000 チャンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 10:01:41

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2024.07.13新車で納車 ルーミー カスタム G-T M900A レーザーブルーク ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ太郎 青カブ君 (ホンダ スーパーカブ50)
⚠️🔰カブ初心者ですので探り探りの弄りと投稿になりますので、整備手帳等は推測とメモ書き ...
ヤマハ JOG YV50Z ヤマハ JOG YV50Z
YAMAHA JOG 50cc 2000年式のボロジョグちゃん(笑) 中古で購入。たし ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
【6年間お世話になりました】 顔面整形してネイキッド風になったVT250F2Hです(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation