• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あお(蒼)@ワゴンR→ルーミーのブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

スモーク貼りましたw

リアのサイドガラスのみスモーク貼りました><
可視光線透過率13%です。
友人にすべてもらったのでタダですw

必要なのは…
・フィルム
・フィルム貼り用の接着スプレー(洗剤を水で薄めたものをスプレーボトルに入れてもOK)
・ゴムヘラ
・カッター
・セロハンテープ
・新聞やタオル
・その他(内貼り剥がしやプラス・マイナスドライバーなど)

まずは窓ガラスの一番上がギリギリ見えるくらいまで窓を下げる。
次にドアパネルを外す。
ドアパネルはぶら下げでもいいが、窓の開閉をしないならコネクターを外して完全に外す。
コネクターはマイナスドライバーで爪を一度押してやるとあとは引き抜くだけで簡単に外れる。
スピーカーなどを濡れないように保護。


次にいらないフィルムなどを窓よりも少し大きめに切り、型取りをする。
窓の上部で合わせると綺麗にできる。
左右はパッキン内部に入るくらいにしておくと、カット面が多少ゆがんだりしていても隠れる。
下部は窓を全上げにしても隠れるくらい余裕を見ておく。窓の下部は長いのでかなり長めにカットしてもOK。
一番難しいのが窓上部の隅の曲面。ここは少しずつはさみで綺麗に合わせる。
これで型取り終了。

室内でほこりの付きにくい場所でフィルムをカットしていく。
新聞紙などを引いた上にフィルムを広げセロハンテープで固定。
型を乗せ、上部をしっかり合わせる。
型をセロハンテープで固定。
定規とカッターで切っていく。曲面ははさみで。
型がうまくできていればこのまま反対側も反転させてカット。
不安があればまずは1枚のみ。

窓をスプレーや洗剤などで綺麗に洗い、ヘラを使って汚れを洗い流す。
窓を綺麗にしてから窓とフィルムに接着スプレー(薄めた洗剤も可)をたっぷりつける。
下部を入れ、左右をおおよそ合わせ、上部を綺麗に合わせる。
ヘラを使って気泡を抜いていく。
こすりすぎると傷がつくので注意。
気泡が入ったらめくってもう一度スプレーをして貼りなおす。
これの繰り返し。ずれがないように気を付けておく。
完全に乾くまでは窓は触らないように。

ほこりや汚れが気泡の原因なので注意。
あとはフィルムが曲がったりするとシワになるのでこれも注意。
素人作業では限界があるのである程度で断念w

クォーターガラスは綺麗に貼れたがサイドガラスは綺麗とは言えない仕上がり(笑)
まあ外からはわかんないから良しとしようwww

しかし13%だと外からはほぼ見えなくなるし、中からでも夜はほとんど見えなくなるから駐車場でバックとかするとき結構恐い(=×=;)

リアガラスをやらなかったのはモニターが見えなくなるからだけど、昼間だとサイド貼るだけで車内が結構暗くなるから、リアもなんだかんだ見えにくくなったw

純正のスモークと、その上からフィルムを貼った場合の比較。


写真は左右逆だけど気にせずにw
ガラス面にカメラのレンズあてて撮ってこれだから、少し離れるとほとんど見えなくなるね。
よく知らないけど偏光レンズとかつけたらこんくらいに見えるんだろうか?(笑)

初めてだとまあこんなもんかなってくらいの仕上がりでした。
あんまり気になったら剥がすか貼りなおすかするけど、まあ当分はこのままでw




Posted at 2012/11/14 07:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

おひさしですw 最近更新してなくて申し訳ないwww

お久しぶりです><;
忘れられてそうwww

更新はしてませんがたまにはRRちゃん触ってますよw

最近やったことをまとめて書いちゃいますね\(゜▽゜)/


まずはフォグ横にLEDを仕込んでみました!
ずっと興味はあったんですけどねw
面倒でやってなかったです(笑)
これフォグついてるとほぼわからんですけど、まあそこはあまり気にせずw
薄暗い日にフォグ消してスモール点灯で活躍させようかなとか…
まあいいんですw
自己満ですwww





次にプラグ交換!
5年で5万キロ突破したのでいいタイミングかなと。
写真はないです!!(笑)
とりあえずエアクリからどんどん下へ外していきましょうw
10mmと8mmのボルトを外していけば出てきますw
最後にプラグレンチ(内側にゴムがあるととても楽です)でプラグを外して交換すれば完了です。
結構簡単な作業ですよ。
ちなみに自分は
NGK イリジウムMAXプラグ DCPR7EIX-P[5175] 3本
を購入しました。
楽天で3480円で買えました。




あとはタイヤ回りだとホイールナットをブラックにしましたよ♪
それとフロントのドラムっていうの?いまいちわからんけど、あれをメッキ調スプレー(もちろん非耐熱www)で塗装しときました。
いつものように雑にマスキング(ガムテ貼っただけw)でwww



あとはハイマウントに青のLEDを仕込みました。
RRの場合ですが、ハイマウントをネジで外してハイマウントレンズの上にLEDを挟んだだけですw
配線はハイマウントの線と同じ場所を通してます。
通す時は針金を先に通して、通した針金に線を結んで引っ張るだけですw
電源はブレーキランプから。ブレーキの緑がブレーキ踏んだ時の線で、赤ぽいのがイルミ、黒がアースですかね。
テスター使わずぶっつけ本番でw
うまくいきましたwww
ただこれだと青とブレーキの赤が混ざるので、5極リレー買って混ざらないようにしますw



最後にテールランプ横にステッカーをw
普段は見えないけど見るときによく見える位置!
我ながらいい場所見つけましたw
このステッカーは普通には売っていないので、ほしいかたはどっかのお店に頼んでつくるか、ヤフオクにちょっと似たのがあったのでそちらをどうぞwww



あ、いじりじゃないけど腰が痛いので腰当てクッションも買いましたw
気休め程度に効果はありますwww
写真はいつかそのうち撮るかも?(笑)

ではでは~


Posted at 2012/11/01 08:02:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今までブレーキは
VoingのDP
VoingのC6S8D
IDEALの6PODと使ってきたけど…
一回くらいディクセルいっとくべき??(笑)

ルーミーはディクセル入れてみようかな🫣」
何シテル?   02/13 14:22
【最近は投稿時以外はログインしていません】 メッセージやフォローやコメントの返信等遅れると思います ※動画は全て削除したのでURL残ってる記事も申し訳ないです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45678910
111213 14151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

K6A-Tのブローバイガス出口グロメット交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 08:31:04
サブウーファー カットオフ周波数設定のすゝめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 12:37:42
零1000 チャンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 10:01:41

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2024.07.13新車で納車 ルーミー カスタム G-T M900A レーザーブルーク ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ太郎 青カブ君 (ホンダ スーパーカブ50)
⚠️🔰カブ初心者ですので探り探りの弄りと投稿になりますので、整備手帳等は推測とメモ書き ...
ヤマハ JOG YV50Z ヤマハ JOG YV50Z
YAMAHA JOG 50cc 2000年式のボロジョグちゃん(笑) 中古で購入。たし ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
【6年間お世話になりました】 顔面整形してネイキッド風になったVT250F2Hです(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation