• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あお(蒼)@ワゴンR→ルーミーのブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

デイズルークス ETC取り付けとその他作業

デイズルークス ETC取り付けとその他作業まず一番需要あるであろうETC取り付けの作業内容をざっくりと書いておきます(笑)

まずはハンドル下のパネルを外したいので、ステップのパネルを最初に外します。
ここは車内側から持ち上げるとステップの左右に引っかかっているので浮き上がらせ、あとは爪だけなのだ持ち上げたら抜けます。

キックパネルはマイナスで緩むクリップがあるのでクリップを抜き、あとはボンネットを開ける部分を解除しながら手前に引っ張れば外れます。

ハンドル下のパネルはプラスネジ2本と爪なので解除してから外します。
ハンドル下パネルにはすでにETC用の取り付け穴があいているので、ここからアンテナと電源線を通します。
本体は上部に両面テープで貼り付けます。シリコンオフやパーツクリーナーで脱脂をしてから両面テープで貼り付けます。

アンテナはAピラーを外せばいいので、パッキンをめくり、Aピラー上部から爪を解除しながらめくります。
天井の隙間に線を差し込み、アンテナも両面テープで貼り付けます。


純正配線と一緒に這わせてピラー下部の隙間から足元にアンテナ線を落とします。


で、ETCの電源配線をします。
これは取り付け後ですが、ヒューズボックスから電源をとりました。


この蓋を外すとヒューズがあります。
低背ヒューズ用の電源取り出しを2本用意しましょう。


5番が空きで常時電源でした。常時電源はここから。
8番がミラーコントローラーのヒューズでACC電源だったのでACCはここから。

マイナスはここの右の方にボルトが飛び出していたので、M6ナットを付けてアースをとりました。

あとは戻して完成です(・∀・)
ヒューズの蓋もさっきの写真みたいにうまいことはめればはまります♪



あとはホーン取り付け。

トヨタ純正マルコホーンなのでアースはステーから取るタイプなので、純正位置からステーを伸ばしてマイナスは終わり。
プラスは純正のホーン配線に平端子をさせて2つに分岐させて完了です。


と、ついでにイルミ配線取って目が光るドクロのナンバーボルトを取り付けしました(*゚∀゚*)(笑)


イルミは運転席側のカプラーの水色線から取りました。


ま、今日の作業はこんなとこですw
Posted at 2017/05/03 21:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月02日 イイね!

スズキアリーナへ

スズキアリーナへ昨日はスズキアリーナへ行ってきました♪
部品注文です(つ∀`*)

移植する際にメッキガーニッシュが片側メッキの表面が波打ってしまったんで、とりあえず単品で部品注文できるか確認してきました!

結果、注文はできるんですが、なんと片側で6200円税別…
おいおい高すぎだろwww
これで片側の値段かよΣ(´д`*)

左右で12400円…税込で13400円近いじゃねーか(笑)

もーこれはありえない!と思いつつ仕方ないので片側注文してきました…
もう片方はさすがに買う予算ないので帰宅してから割らないように外してやろうと思い頑張ることにしましたwww

これ前期のボディ色タイプならうまく剥がせたんだけど、メッキとなると本体にヒビ入らなくても、外すときにちょっと曲げるだけでメッキが波打つから難易度超絶高いんです_:(´ཀ`」 ∠):_

爪だけでもガッチリハマってるのに、おそらくエンブレムとか貼るような外装用の超強力な両面テープまで併用してるから死ぬほど剥がれないwww

殻割りしてレンズだけになってるので、裏からレンズの表面ボコボコになるくらいヒートガン当ててみるも両面テープはビクともしないw
ほんとに気持ち柔らかくなるかな?くらいで剥がれる気配なし(笑)

なのでまあ表からドライヤーであたため(ヒートガンだと熱すぎるのでw)、外側の爪から順番に浮かせてドライバーを刺し込み、ドライバーの先端で両面テープを切るようにして少しずつ剥がしました。

かなり慎重にやりましたけど、これでも外側の最初にめくったあたりがやや波打ちました…
まあギリギリ許容範囲ですw
これ直すのに6200円払うかって言われるとやらないですwww


で、とりあえずスモークフィルムも以前のもの洗って再利用(・ω・`)←

ビフォー


アフター


お目目が仮復活です(笑)
やっぱこっちだわwww

あとは部品届いたらガーニッシュとフィルム貼り直しですわw


あとスズキでキャンバーボルトも注文してきたから、まもなくフロントのキャンバーもやや増します(*・艸・)www
加工ロアアームも物は買ってあるんだけどね(笑)
めんどくさいから多分付けないなーw
Posted at 2017/05/02 06:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今までブレーキは
VoingのDP
VoingのC6S8D
IDEALの6PODと使ってきたけど…
一回くらいディクセルいっとくべき??(笑)

ルーミーはディクセル入れてみようかな🫣」
何シテル?   02/13 14:22
【最近は投稿時以外はログインしていません】 メッセージやフォローやコメントの返信等遅れると思います ※動画は全て削除したのでURL残ってる記事も申し訳ないです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

K6A-Tのブローバイガス出口グロメット交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 08:31:04
サブウーファー カットオフ周波数設定のすゝめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 12:37:42
零1000 チャンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 10:01:41

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2024.07.13新車で納車 ルーミー カスタム G-T M900A レーザーブルーク ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ太郎 青カブ君 (ホンダ スーパーカブ50)
⚠️🔰カブ初心者ですので探り探りの弄りと投稿になりますので、整備手帳等は推測とメモ書き ...
ヤマハ JOG YV50Z ヤマハ JOG YV50Z
YAMAHA JOG 50cc 2000年式のボロジョグちゃん(笑) 中古で購入。たし ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
【6年間お世話になりました】 顔面整形してネイキッド風になったVT250F2Hです(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation