• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あお(蒼)@ワゴンR→ルーミーのブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

原付のボアアップ後のナンバー変更手続き

原付のボアアップ後のナンバー変更手続きカブのボアアップ(75cc)に伴い、ナンバーの変更手続きに行ってきました。

とりあえず下調べを色々として、いりそうなものをたくさん持って行きましたが、実際必要だったのは…
・今ついてる白いナンバー
・印鑑
だけでした😂www

では詳細書いていきますね。


とりあえず自分の住んでいる名古屋市は区役所以外にもいくつかの支所があり、支所でもナンバーの発行をしてくれます。(全部の支所かはわかんないので調べてください)
しかも自分はその支所が徒歩ですぐの場所なのでありがたい限りです(笑)

で、カブでブーンと支所へ行き(1分)、駐輪場に停めて中へ行き、原付のナンバー等に関する受付へ向かいます。ここまではナンバーもらった時と同じような流れです。

で、それから受付で
自分「スクーターの排気量が変わったので申請をしたいのですが」
と言うと担当のおじさんが
担当「あ、ボアアップしたの?もう排気量変わってる?」
自「はい、もう変わってて、75ccなんで黄色ナンバーになると思うんですけど」
担「じゃあとりあえずナンバー外して持ってきて。工具いる?」
自「工具はあるんで外してきますね」

ナンバーをちゃちゃっと外して持ってくる
うん、なんか思ってたよりすんなりだぞwww

自「外してきました」
担「じゃあこの紙に名前と生年月日と住所と連絡先をまず記入して、横に印鑑押してね」

この辺はまあ必要だよね。
で、書き終わると

担「今のナンバーが白で、排気量が変わって黄色に変更。排気量が0.050から0.075に変わる。今のナンバーが名古屋市○ 数字…と。」
言われたままに丸で囲んだりチェックしたり書き込んでいく。

担「あとバイクのメーカーわかる?」
自「ホンダですね」
担「はい、これであとはこちらで記入して、ファックスしてオーケーだったらナンバーお渡ししますねー」

ん?!
もう終わり???笑笑
車体番号とか型式どころか「カブ」って名前すら書いてないけど(笑)
しかも結構空欄あるし…
まあたしかに今のナンバーがわかれば登録した時の情報出るだろうし、そりゃいいんだろうけども

排気量変更した理由とか、どこでやったのかとか、そんなんなんも聞かれなかった…🙄

当然この手続きでお金は一切払ってないし、紙は向こうでくれるし、ボールペンも当然借りて書くし、工具も借りられそうだし…
ほんとに必要だったの印鑑とナンバーだけ(笑)

書き終わってから5分するかしないかくらいで呼ばれ、ナンバーと書類(あとで書きます)貰えて、あとはナンバー取り付けして終わりw
こんなに緩いのか💦なんか拍子抜けだねwww

祝㊗️黄色ナンバー(笑)
車は黄色から白にして、原付は白から黄色へwww


しかひこんな簡単に30キロ制限と二段階右折の呪縛から解放されるのね…
ジョグもやっときゃよかった😂



ちなみに任意保険は、ファミリーバイクならたしか125cc未満のバイクなら、誰の所有物でもなんでも適用されたはずだから、とくにこちらは届出の必要なしだと思う。
自賠責はきちんと変更せねばなので、ご自分の加入されてる自賠責保険の保険会社に連絡するかお店に行くかして変更の届けを出しましょう。

あとで書くって言うた書類だけど、
『軽自動車税(原動機付自転車)標識変更届出書』
っていうやつで、変更前と変更後のナンバー、車体番号やらなんやらと印鑑が押された紙ね。
ナンバーと一緒にもらえたので、これを持って保険の変更に行けば確実かなと思います。




※当然ながら書類の記入や確認等は地域や担当者によって変わると思いますので、あくまで自分の場合はこんなでした…という参考程度にお願いしますね

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
追記
自賠責保険の変更も営業店へ直接行って行いました。
必要だったのはさっき書いた変更届出書と、現在の自賠責保険の紙、あとは印鑑です。
紙を出したらしばし待ち、変更しましたよってことで印鑑2箇所に押して終了です。
ちなみに自分はナンバーにステッカー貼る前だったんで、前にもらったのそのまま使いますが、前のナンバーに貼ってあった方は新しいステッカーもらいましょう。
Posted at 2018/05/29 16:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月27日 イイね!

横乗りで一宮のツインアーチ138へ

横乗りで一宮のツインアーチ138へいつものノリで撮影しにおでかけ(^ω^)

暗くなるのを待つために先に金華山行こうてなってたんだけどまさかのドライブウェイが通行止めwww

仕方ないのでそのまま戻り、サイゼで早めの夕飯。





で、サイゼいるときに友達がジュニアさんに連絡して本日の目的地である一宮市のツインタワーアーチで現地集合しました!

で車並べて撮影準備のためにナンバー隠し付けてるとこをパシャり😂www




で、こっから撮影会開始でーす😂



月とツインアーチをバックに


広角レンズでパシャり


アップ!


ライトアップ✧


単品🤔



8時までいましたが、緑と電球色?みたいな2色しか見られなかった。
ここのライトアップのカラーてどういう基準で変化してんだろ?時間で変わるのは何と無くわかったけど…
もう少し別の色がよかったなーwww
Posted at 2018/05/27 22:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月21日 イイね!

最近のカブくんの様子

最近のカブくんの様子※タイトル画像は一切関係ありません🙄笑笑
古い画像投稿しただけですwww
はい、おふざけすみません(笑)

ボアアップのために2月から置きっ放しにしてたカブ太郎(笑)
冬は寒いのでハンドルカバー付けたのに、付けて2〜3回乗っただけwww
2月にエンジン降ろし、降ろしたまま放置し続けました😂

4月にボアアップキットを組み、エンジン載せてスプロケ変えて、それから5月にキャブ変えて、純正エアクリボックス使うためにインマニで悪戦苦闘し、やっと組み付けたとおもったら75ccボアアップなのにクラッチ滑りまくり(ノーマルのときから滑ってたから仕方ないけどwww)、強化クラッチを入れて、タイヤ交換したりその他も色々メンテしてやっと今ここ(笑)




あとまだ交換しなきゃいけないところいくつかあるけど、とりあえず残りはひとまずカバー付けて終わります!
カバー付けるのもボルト交換したりダイス使ったりしながらだから一苦労するんだけど😂

とりあえずそれが終わったら黄色ナンバーデビューです!
うちのすぐ近くの広い道が3車線なんでこれじゃないと走りにくい!

しかし車は黄色卒業して白に、原付は白卒業して黄色に…色の変化だけ見たらもうなにがしたいのやら状態だわ🙄www
Posted at 2018/05/21 23:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月05日 イイね!

名港撮影会

名港撮影会今日は名古屋港付近で撮影オフ会しましたー(^ω^)

まずは港区のスーパーオートバックス ナゴヤベイにて待ち合わせして合流!
たまたまスイフトの方達もいたんで少しお話したりしてました(笑)

自分のワゴンRとフィールダーとレヴォーグで名港トリトンで撮影しにいきました♪
木場南グランドってとこですね。



とりあえず集合写真


自分のワゴンR



フィールダーとオーナー


レヴォーグのオーナーさん




はい、そんでそれからまたスーパーオートバックスに戻り一台スティングレー追加です(笑)



撮る人を撮る





で、次に稲永埠頭へ向かいました!


〜水面映り込み撮影〜
まずはフィールダー



レヴォーグ


スティングレー


ワゴンR




暗くなってきたので観覧車バックに…
スティングレー




フィールダー






最後に真っ暗な中、自分のワゴンR撮影!
しかしこれがほんとめっちゃいい写真になりました!!(笑)
誰も褒めてくれんから自画自賛しとく😂



めっちゃ綺麗じゃない?!(笑)
いい写真撮れました(^ω^)笑笑

名前入りバージョンも←





あとオマケの夜景風景




で、最後にガストでのお食事(*´艸`*)(笑)





今日もいい撮影会となりました!
お疲れ様でしたぁ(・∀・)y
Posted at 2018/05/06 00:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月05日 イイね!

らっせいみさとでプチオフ

らっせいみさとでプチオフ本日はらっせいみさとにてプチオフでした(^ω^)

初の車友達のおじゃる姉さんと久々に会いましたw
あとはおじゃる姉さんのフォロワーさん?と、ちょくちょくあってる人が2人、お初の方が1人とって感じのメンバーです♪




お初さんのAZワゴンがほんとにかなりマニアックな車両でしたよー(笑)





AZワゴンのマニュアル車がベース!←この時点でセンスがいい(笑)

それからワンオフ自作のヘッド&テール、
マツダのレッドで全塗装、
リアワイパースムージングとアンテナスムージングからのMH23とかみたいなあのチョンマゲみたいなアンテナに移植などなど…

かなり面白いカスタムされてて、さらに車検対応仕様というかなりマニアックな車両でした!!



アルト2台はそれぞれ諸事情によりお先におかえりになられたので、ワゴンR系が残りました(笑)




それからこのメンバーのままご飯食べにココスへ(笑)
僕は人生初ココスでした😂



とまあ今日はそんな感じでした!
明日はトリトンで撮影オフだから早く寝ないとだ(笑)
Posted at 2018/05/05 01:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今までブレーキは
VoingのDP
VoingのC6S8D
IDEALの6PODと使ってきたけど…
一回くらいディクセルいっとくべき??(笑)

ルーミーはディクセル入れてみようかな🫣」
何シテル?   02/13 14:22
【最近は投稿時以外はログインしていません】 メッセージやフォローやコメントの返信等遅れると思います ※動画は全て削除したのでURL残ってる記事も申し訳ないです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2018/5 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

K6A-Tのブローバイガス出口グロメット交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 08:31:04
サブウーファー カットオフ周波数設定のすゝめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 12:37:42
零1000 チャンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 10:01:41

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルミ子 (トヨタ ルーミーカスタム)
2024.07.13新車で納車 ルーミー カスタム G-T M900A レーザーブルーク ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ太郎 青カブ君 (ホンダ スーパーカブ50)
⚠️🔰カブ初心者ですので探り探りの弄りと投稿になりますので、整備手帳等は推測とメモ書き ...
ヤマハ JOG YV50Z ヤマハ JOG YV50Z
YAMAHA JOG 50cc 2000年式のボロジョグちゃん(笑) 中古で購入。たし ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
【6年間お世話になりました】 顔面整形してネイキッド風になったVT250F2Hです(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation