• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月11日

今日のお昼は・・・今日は小田原配達でした。

今日のお昼は・・・今日は小田原配達でした。
今日は沼津-清水町-小田原と配達でした。小田原のお客様への納品が終わったボクは昼飯の場所探しにうつりました。
小田原のお客様は小田原漁港の傍にあります。その為今回は小田原漁港の魚市場食堂にてお昼としました。朝は活気に溢れるこの市場も昼のこの時間はひっそりと静まり返っています。その片隅の薄暗い螺旋階段を昇り2階に上がるとお目当ての魚市場食堂はあります。ただこの店、こちらの港自体が観光地化が進んできたので結構混雑しています。


中に入ってみましょう・・・昔ながらの食堂が広がっています。2階ではありますが座席につくと窓からの景色は・・・市場の屋根しか見えません。見所は・・・大漁旗が飾られているくらいでしょうか・・・メニューはミックスフライ定食からさしみ定食他の定食物からシーフードカレーまで意外と(失礼)さまざまなメニューがあります。ただ、初めて立ち寄ったのでやっぱりお約束の[海鮮丼(1,300円)]をオーダーしました。

頼んで37番の番号札を受け取った後に席を確保、水を持ってきてほどなく「37番のお客様~」と呼ばれました。早いです。見てのとおり様々な海の幸が丼を彩っています。丼の大きさは牛丼屋さんの並程度でしょうか?・・・期待に胸を膨らませ丼を手にとります・・・???熱熱のご飯ですね。酢飯を期待していたボクは少々肩透かしを食らいました。でも負げずにかっ込みます・・・うまっ!口の中で海老、イカ、マグロにイクラ他の海の幸が素晴らしいハーモニーを奏でます。あまりのウマさにおもわずガッツいているボクがいるのでした。いや~、良い昼食でした。

店を出て、駐車場まで行く間にある[小田原早川漁村]に立ち寄ってみます。ここは[食のテーマパーク]として昨年暮れにオープンした店です。中へ入ったところ・・・お土産物のエリアと食べ物屋さんのエリアの二つに分かれているようです。御土産物を見て回りましたが、今回は「これは・・・!」という物には残念ながら出会えなかった為何も買わずに出てきました。

興味のある方、出かけてみてはいかがでしょうか?ではまた。




ブログ一覧 | グルメ | ビジネス/学習
Posted at 2013/07/11 17:11:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

次男とツーリング。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年7月11日 23:04
こんばんは。

毎日 暑いですねー。

暑い時は 刺身類がいいなー。

海鮮丼 うまそうですねー。


小田原早川漁村 観光バスも来てますね、

今度 予定してみます。
コメントへの返答
2013年7月12日 5:56
おはようございます。連日暑い日が続いてますね。今日も暑くなりそうです。

ここの海鮮丼、ボク的には海鮮丼=酢飯のイメージからは少々(?)ですが1,300円であの内容なら結構良いのではないか?と思います。

小田原漁港周辺も観光地化が進んでいます(沼津港周辺ほどではありませんが・・・)。更に広範囲に目を向けると小田原城や生命の星・地球博物館等見所は満載です。是非一度出かけてみてくださいね。

ではまた。
2013年7月11日 23:09
海鮮丼...僕ぁ目がないんですよねぇ〜ジュルリ
コメントへの返答
2013年7月12日 5:58
なかなか旨そうでしょ・・・海鮮丼と一言で言ってもその土地土地で内容は様々、結構奥が深い料理なのですね。こちら方面へ来た際には是非!

ではまた。
2013年7月12日 0:33
こんばんは。

港内にある食堂とかあまり縁が無いです。
興味はありますけど全然行けていないので、まずは沼津漁港あたりから行ってみたいと思います。
でも、沼津港も最近洗練されてきて、段々と観光地って感じになってきましたね。
小田原は機会があれば…と言いたいところですが、あまり行く機会が無いので難しいかもしれません。
コメントへの返答
2013年7月12日 6:17
おはようございます。

沼津港はここ10年くらい観光地化が凄まじく土日の混雑ぶりは(仕事で訪れる身にとっては)困惑してしまうほどです。でもこのエリアが賑わってくれればウチのお客様にとってはプラスなのでウチも大歓迎です。

小田原漁港は沼津に比べるとまだまだですが、それだけに魚市場食堂あたりはある種の[風情]を感じとる事ができます。ただこの港も最近は観光地化が進んでおりこのような[風情]もいつまで味わえるやら・・・

機会ができたら是非一度行ってみてくださいね。ではまた。

2013年7月13日 7:21
海鮮丼、僕も大好きです。

でも、今は初めて周りに海のない群馬県に住んでます(泣)
コメントへの返答
2013年7月13日 8:24
海鮮丼・・・ウチの方(富士市)ではしらす中心の丼が多いです。田子の浦港漁協では数年前から食堂を展開、更に昨年くらいからは生しらす(基本透明ですが、多数集まるとグレーに見えます)と茹で上げしらす(白)を組み合わせた[富士山盛]なるものが人気ですが、今年は富士山文化遺産登録で更なる人気が出ている模様です。とにかく海鮮丼といっても奥が深い。あすこっとさんもカローラGT-TRDを駆って是非食べに行ってみてください。

ところで話は変わりますが、今日発売のヤンマガのイニシャルD、いよいよとなりましたね。


プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation