• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

TOYOTA GAZOO RACING FESTIVAL 2013に行ってきました PART.2 イベントプログラム編

TOYOTA GAZOO RACING FESTIVAL 2013に行ってきました PART.2 イベントプログラム編 さて、Part.2に移ります。今回はボクたちが見たイベントプログラムについてお話しましょう。

先ず、到着直後、2000GT軍団を見ていたボクたちでしたがふと目を移すと・・・

86/BR-Zのパレードランが行われていました。しかし驚くべきはその数・・・何百台、へたすりゃ1000台いたかもしれません。コースから出てきた際には86/BR-Zの大行列が延々続いていたのでした。
そして再び2000GTや他の旧車を見ていたボクたちはすさまじいスキール音に驚かされました。その正体は・・・

ランクル・パリダカ仕様による同乗走行風景でした。

コースの数箇所、ジャンプ台があります。ランクルはそのコースをジャンプ→着地→ドリフトを繰り返していたのでした。あのランクルがこのような走りをする事に凄い衝撃を受けたものでした。同乗を希望したのですが、午前の部は定員に達してしまっていた為、今年はあきらめました。

その後、パドック周辺を見て回っていたボクたちはメインスタンド方面から「これよりTOYOTA GAZOO RACING FESTIVAL 2013を開催します。」のアナウンスが聞こえたのでそちらに向かうことにしました。向かっている途中・・・「みなさ~ん、こんにちは!渡辺麻友です。」・・・おぉ!AKB48、本当に来ているんだぁ・・・そう思いながらメインスタンドを目指します。そして到着・・・

・・・誰が誰だかまったくわからないぞぉ・・・そこでコダッ君のズームをフルに効かせました。



これでどこに誰がいるのか分かりました。中央の一番目立つ位置にAKB48のメンバー、そしてそれを囲むように往年並びに現役のレーサーがいて端の方にレースクイーンがいるような感じです。あれだけ分からないのをここまで判別できるようにしてくれるなんて・・・でかしたコダッ君!とても10,000円以下で買ったコンデジとは思えない働きをしてくれます。
そして往年のトヨタのレースカー3台のデモンストレーション走行に移りました。

まず出走したのはトヨタニュー7!・・・ここでひとつ訂正があります。前のブログでこのマシンをターボ搭載車と伝えましたが、ニュー7はNAでした。ごめんなさい。でも620kgくらいのボディに530psのエンジン・・・そのエクゾーストノートは実に野太く、走る姿はとても45年前のクルマとは思えない迫力に満ちていました。

そして2000GTとS800がそれに続きました。意外に(失礼)速く感じたのはS800でした。びっくりするような速さでストレートを駆け抜けていきました。その後は前回のブログで紹介した2000GT/S800のオーナーさん達によるパレードランに移ったのでした。で、そんな中、コース外を走りさるマシンを発見!・・・サファリを連覇した[トヨタセリカツインカムターボGr.B]でした。結局このクルマとはこのときの一瞬しか出会えませんでしたが、ひとまず会えてよかった~。

その後、次第に雨足が強まってきた関係で新東名さんのみん友さんと合流したボクたち・・・パドックのあたりで雨宿りしながら次々とパレードランの為コースインするマシンたちをみながらボクたちが出した結論は・・・撤収でした。次回、天気に恵まれたら、もっとじっくり楽しもう。

小出しにしてしまいごめんなさい。次は他の名車たち編となります。ではまた。






ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2013/11/12 08:11:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2013年11月12日 21:31
こんばんは、

スゲー、AKB撮れてる~
私はAKBがどこにいたのかさえ
分かりませんでした!
コメントへの返答
2013年11月12日 21:35
こんばんは。

ダメもとでコダックのズーム全開にしたところ・・・撮れちゃいました(笑)

あの距離だから普通見えなくて当然ですよね。ウチのコダッ君を誉めてあげてください。

ではまた。
2013年11月12日 22:45
こんばんは。

ホント、AKBのメンバー、声だけじゃなくてチャントいたんですね!
恐るべし、コンデジのズームの破壊力(>_<)

で、そぅそぅ、ランクルのジャンプも凄かったですよね。これ、来年もやってくれたら、ぜひ同乗体験したいですネ(^o^)
「ランクルって、スーパーカーだった!」
コメントへの返答
2013年11月13日 6:19
おはようございます。

今のコンデジを購入して早や3年以上が過ぎました。性能に対してきわめて手頃な価格で購入しましたが、今でも大きな不満は感じません。電池切れをおこしても単三乾電池なので何とかなりますし・・・

スーパーカー・ランクルのジャンプ&ドリフト・・・本当に強烈でしたね。いろんな同乗走行が有料な中、あれは無料というのも魅力的・・・来年は是非トライしてみたいものです。

ではまた。
2013年11月12日 23:51
こんばんは。

AKBは誰が誰だか私には分かりませんが、ズームが利くコンデジがあると本当便利ですよね(・∀・)。
肉眼では見えなくても、カメラでは貴重なシーンをバッチリ記録している…結構嬉しい偶然に助けられる事があります。

しかし、こういったモータースポーツや車のイベントでAKBをゲストに呼んでしまうというのも今らしいと言いますか。
レースクイーンを差し置いて、AKBの人達センターですよ(´∀`;)。

トヨタ7…
様々なモデルがあるようですが、40年以上も前に500馬力…ヘタすりゃ1000馬力にも迫るようなエンジンを開発していたという事に驚かされますね。
当時の市販車は、現在の軽自動車よりも馬力が少ない車も多かったと思います。
今でこそ市販車やチューニングカーで500馬力って車も頻繁に見られるようになりましたけど、トヨタ7が走っていた時代は正に怪物マシンだった事でしょうね。
またレースに夢や憧れを感じられる時代だったと思います(・∀・)。
コメントへの返答
2013年11月13日 6:25
おはようございます。

AKB・・・彼女らが呼ばれるのはご時勢でもあるのでまぁ、良いかと思いますが・・・並んでいる中でセンターというのはボクも多少疑問を感じました。でも、お祭りだからいいのかもしれませんね。

トヨタ7・・・ボクも現役の頃は知らないわけですが、50年近く前にあの様な[怪物]を日本の自動車メーカーが開発・実戦投入していたというのがスゴい事だと思いました。ボクにとってはトヨタ7はトミカの一車種という感覚しかなかったのですが・・・(笑)

来年行くことが決まったらocyappachiさんも是非!

ではまた。
2013年11月13日 0:11
楽しみにしていたPart.2。ありがとうございます。
ランクルのドリフトシーンを見てみたいものですネ。

トヨタニュー7の走っている姿、イイですネ。
エキゾーストノートを生で聴いてみたいです。
コメントへの返答
2013年11月13日 6:29
おはようございます。

ランクルのドリフト・ジャンプ・・・本当に迫力満点です。見ていてワクワク・ハラハラしてストレスも吹っ飛んじゃいますよ~。

TGRF公式HPを見ると上記イベント以外にもさまざまなイベントが行われていた様子でした。来年はもっとゆっくり見たいと思いましたね。

来年行く事が決まったらとよちゅんさんも是非!

ではまた。

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation