• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月08日

[竹かぐや]を観にいってきました。

[竹かぐや]を観にいってきました。 昨夜は夕食後、富士市中央公園で行われる[FUJINOKUNI ART CRAFT FAIR ]協賛イベントの[竹かぐや]を観に中央公園東エリアまで行っていました。

18時半頃、現地に到着しました。西側の公園駐車場にアベちゃんをとめて会場を目指します。

公園東エリアに足を踏み入れると・・・そこは幻想的な光の世界が待ち構えていました。今主流のLEDイルミネーションとは一味違う淡く単色の光たち・・・それはこのように作られています。


竹に切れ目を入れて先ず基本の形をセッティングします。


続けて中にコップに入れた火を灯すと・・・

このような素敵なイルミネーションになるわけです。

ここからはこの幻想的な世界をご堪能ください。



これからクリスマス・正月と続きます。まずはクリスマス・・・


クリスマスツリーが幻想的に再現されています。よく見ると中央には絆の文字が確認できます。そして正月・・・

なんか年賀状のデザインにできそうな画像になりました。
他にも大作がいくつかありました。


こちらは金剛力士像(阿形・吽形)を再現しています。静かな光の中に力強さを感じる作品ですね。

つづけてはこちら

なぜかハワイアンな作品です。ここでお待たせ。尾根遺産タイム!

やしの木のあたりに水着の尾根遺産が・・・・ダメ?


そして一通り見終えたボク達は会場を後にしました。淡く儚くも暖かい光に照らされ続けて気分的にはなんとなく温まった気がした夜でした。

ではまた。




ブログ一覧 | イベント | 旅行/地域
Posted at 2013/12/08 12:57:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

イタリアン
ターボ2018さん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年12月8日 15:45
こんにちは。

LEDではなく、ゆらゆらと揺れるホンモノの火が光源でしたかぁ!(^o^)
こりゃ、高得点な企画ですね。
コメントへの返答
2013年12月8日 17:26
こんばんは。

そうです。ホンモノの火が光源でした。LED電球のような鮮烈な光は望めませんが、そのLEDの光に慣れた目にはこの[火]によるイルミネーション・・・新鮮かつ温かみのある良い光に映りました。

もっとも観ていると消えてしまう火もそれなりにありました。それらを復活させるべく闇の中を東奔西走するスタッフさん・・・彼らの御苦労も計り知れないものを感じました。

次回はぜひ新東名さんご自身でお確かめください。ではまた。
2013年12月8日 18:28
こんばんは。

竹かぐやとは いいですねー。

かぐや伝説の一環でしょうね。


火を使うとは 灯りが暖かく見えます。
コメントへの返答
2013年12月8日 18:31
こんばんは。昨日、夜の部には参加できずに大変失礼いたしました。

竹かぐや・・・実に綺麗でした。このイルミネーションの為に無数の火を使用・管理してくれたスタッフの方々にありがとうと言いたい気分です。

次回開催時にはぜひいらしてくださいね。

ではまた。
2013年12月8日 20:26
こんばんは、

きれいですね~
これで寒くなければ完璧なんですが・・・

贅沢な要求か・・・
コメントへの返答
2013年12月8日 20:38
こんばんは。

贅沢な要求?・・・♪な〜にをおっしゃるパピ4さん♪確かにボクからすると寒いかもしれませんがパピ4さんからすれば昨日の中央公園は[秋の夜長]程度ですよ・・・きっと。

次回開催時には是非見に来てください。ではまた。
2013年12月8日 20:47
こんばんはヽ(^0^)ノ
すっかりご無沙汰してしまってスミマセン

すぐお隣りの市でこんな素敵なイベントがあったんですねー知りませでした。
コメントへの返答
2013年12月8日 20:53
こんばんは。コメント、サンクスです。

ボクも今回初めて知りました。富士市もこのようなイベントを行うのですが・・・PRが下手なのですよね〜。もっと大々的にPRすれば良いのに・・・次回はわかり次第速攻でお知らせします。お楽しみに。

ではまた。
2013年12月8日 22:26
こんばんは。

地元縁の竹を使い、実際の火でイルミネーションを作り出しているわけですよね。
こんなに珍しくも素晴らしいイベントなのに、あまりにもマイナー過ぎるような…私全然知りませんでした。
先週の平日はずっと中央公園までジョギングしていたんですけど、全然気が付きませんでしたねえ(-_-;)…
しかも、そんな魅力的なイベントがあるのに、変なタイミングで駐車場と公園を結ぶ吊り橋の所を工事して通行不能にしているじゃあありませんか。
PRがヘタですし、色々と間が悪いと言いますか(-_-;)。
コメントへの返答
2013年12月8日 23:48
こんばんは。

そうですよね。ボクも激しく同意します。駐車場から会場に向かう際、吊橋に向って引き返してくる人達の多かった事。ポスター等での告知もほとんどなく・・・

22日に決まる新市長には少しでも観光に関して力を入れて欲しいと思う限りです。

ではまた。
2013年12月9日 11:51
こんにちゎ * ̄∇ ̄)ノ



めちゃ
綺麗ですねぇ~

お姫様に 逢いに行きたかった (^^;

嫁さんの仕事が
終わるのが 遅くて逝けませんでした

3日位 開催してくれていれば 逝けたのに...

ザンネーン (/´△`\)
コメントへの返答
2013年12月9日 12:42
こんにちは。

そうでしたか~。残念でした。

[FUJINOKUNI ART CRAFT FAIR ]は翌日にあったのですが、夜の[竹かぐや]は土曜日限定でした。イルミネーションの灯りに使われた炎よろしく儚いイベントとなりました。

次回はもっと早めにお知らせしますね。ではまた。
2013年12月9日 12:02
あ~、これ知ってたら行きたかったかも。
竹細工の灯篭から漏れるろうそくの光
温かみがあって素敵でイイですよね!

そう言えば根方街道の方にかぐや姫伝説の
竹取り公園みたいな名前の公園ありましたよね?!
それとはまったく関係ないんですか?





コメントへの返答
2013年12月9日 12:45
今回、ボクがこの情報を流したのは当日の朝でした。もっと早くお知らせできていれば観に行った方が多かったと思います。ゴメンナサイ。

今回のイベントと竹取公園は直接関係ないものの富士市特有の竹取物語の解釈という意味では共通項が多いと思います。

ではまた。

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation