
昨日は浜名湖ガーデンパーク[駐車場]に行ってきました。目的は[アベンシス全国オフ2014]への参加です。
午前7時前、家を出ます。朝食抜きで出たので鮫島の[すき家]にて朝食・・・お得な朝食セットもあるなか、ボクがチョイスしたのは・・・[カレー(ミニ)サラダセット]でした。今回、ある事情で500円玉が必要なため、このセットで500円玉のおつりをもらえる・・・と思ってオーダーしたのですが・・・総額518円!500円のおつりはゲットできず、結局道すがらのコンビニでガムと缶コーヒーを購入して500円玉をゲットしました。

清水ICから東名高速に乗ります。ボクは富士市民なのですが、住んでいるところの関係で富士ICまで行って東名に乗り清水ICに到達するのと、国1を清水ICまで行って乗るのと時間的に大差がないのです。その上で料金差は600円・・・それでは清水ICに行くのもわかっていただけるかと思います。

ナビ案内にしたがっていくと、浜松ICで降りました。ここから一般道を使って目的地を目指します。アベちゃん純正のこのナビ・・・どのような基準でナビルートを決めるのかはわかりませんが、行きと帰りで違うICを選択しました。ちょっと不思議でした(まぁ、おかげでちょっと面白いモノを見る事ができましたが、それは後半で・・・)
午前9時15分頃、会場に到着しました。入り口付近に一台25系のアベンシスワゴンを発見!後ろに止めて声をかけようとアベちゃんを降りて近づいていくと・・・オーナーさんが降りてきました。キレイな女性の方だったのでビックリ!みん友さんの[おねい]さんでした。ひとまずお話しながら駐車場側を見てみます。

こちら、封鎖されているエリアが今回のオフ会会場です。既に来ていた方が事務所に許可を取りにいってくれて中に入って他の方々の到着を待ちます。待っていると(みん友の)シャドースキルさんから「初参加なので・・・」とステッカーをいただきました。ありがとうございます。目立つ位置に貼らせていただきます。その後、続々と参加者の方々が到着・・・結局20台近くの参加となりました。


総勢20台近くでの[記念写真]・・・アベンシスは比較的マイナーな存在です。それだけにここまで並ぶとまるで異空間に入り込んだような気分になりました。
普段チェアーやテントをもっていないボクは代わりに25系アベンシスの海外向カタログを2部持ち込んで寄贈しました。どなたかの手に渡って役立ってもらえれば幸いです。
さて、話が盛り上がっている中、昼食タイムとなりました。他の方に「皆さんお昼はどうするのでしょうか?」と聞いたところ「個々でお願いします。」という返答・・・ひとまずマイアベちゃんに戻り、荷物整理してふと見ると・・・皆さん既に出かけており、会場には誰もいませんでした。で、ボクも行き当たりばったりでランチ場所を探します。
奇しくも[孤独のグルメ2014]となった今回・・・適当に探していると・・・(う~~~ん、やはりワタシの血液はワイン・・・でなくカレーで出来ているの)を実感させられるシーンに出くわしました。それがここ。


[インド・ネパール本格カレーのカマナ]です。

さっそくアベちゃんをとめて入店します。

ランチメニューから[チキンティッカセット]をマトンでオーダー。辛さは・・・いうまでもないでしょう(笑)他のセットではなぜか[生春巻き]が入っているメニューもあります。そういえば外看板に[インド・ネパール本格カレー&ベトナムレストラン]となっていたっけ・・・
で、いつもの店内観察です。

家の方のインド料理屋さんとは違い広々とした店内です。店員さんは・・・インド系と思われる方と一見日本人?とも見えるけれど発音から中国か台湾あたりの方でやっているようです。

最初に水と一緒に出されたサラダを食べていると料理が着ました。


カレーは一種類ですが、十分なボリュームです。ナン食べ放もウレシイですね。食べながら(戻ったら皆さんにいろんな話をきいてみよう・・・)と思っていたところiPhoneが騒ぎ出しました。家から電話です。「お客さんの呼び出しがかかったよ!」・・・やむなく帰ることとしました。会場に戻ってその旨を皆さんに伝えた後、帰路に着きました。

帰りはナビの案内にしたがって[浜松西IC]から乗りました。その後は家まで一直線!そして客先の用事を済ませて一息ついたボクなのでした。
今回のオフを企画された[AVENSIS STYLE]の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。来年、可能であれば再び参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
ではまた。
*そうそう、行きに見つけた[面白いモノ]の紹介を忘れるところでした。
こちらがそれです。一般道に下りてほどなく、交差点で信号待ちをしていたボクの右となりにとまったトラックの荷台にいたもの・・・それは?

???ゴルフ場のカート???・・・


ただ、この車輌、黄色い袖ヶ浦ナンバーがついていました。どうやら公道も走れるようです。後で調べたら[ジーラソーレ]という名の電気自動車だそうです。なかなか面白いモノを見る事ができてテンションが上がったボクなのでした。
ブログ一覧 |
オフ会 | クルマ
Posted at
2014/09/07 10:37:35