
おはようございます。青空スローライフです。
今回は10/10(土 元体育の日)~10/12(体育の日)の活動報告をします。
まずは10日・・・

(秋なんだなぁ・・・)と思わせる高い空の下、綺麗な富士山と対面するところから始まりました。この日は翌日に行われる地元の神社の秋祭りの準備(今年は3年に一度の当番町なので協力の度合いが違うのです・・・)に大忙し・・・それでも午前10時ごろには終わったので帰宅してカミさんと気になる店に行ってみました。それがこちら。

ちょっと前に新聞広告に入っていたこちらのベーカリーカフェに行ったのでした。


お店の名前は[CHAINON]・・・この店名CHAINON(シェノン)とはフランス語で. 幸せをつないでいく. 幸せの連鎖. 幸せや大切な想いがつながる. という意味だそうです。中に入ると、そこはまさにパンの連鎖!?




と、コンビニ程度の大きさの店内には様々なパンがいっぱいでした。目移りして決められない~。そう思いながら見てまわっていました。


こちらのサンドイッチ売り場の奥では店員さんが一生懸命パンを作っているのが見えます。更に見ていると・・・新作が出てきました!

こちらはクリームパンダです。カワイイですね。食べるのをためらっちゃいそうです。

カレーパンにメイプルパンケーキ、ミックスサンドに食パン等を購入したボク達は店を出たのですが、店のレジ脇はカフェスペースにつながっていました。

(いずれ利用してみようかな?)そう思いながら店外へ・・・

アベちゃんに乗り込み、帰宅したのでした。
このお店、店自体は気に入ったのですが、ネックはアクセスの悪さ・・・ウチのほうからだと一度西に行ってから戻らないと入れません。西から来た方はスムーズに入れるものの国道一号線をそのまま戻ることは出来ません。はたしてこのパン屋さん、定着するのかどうか・・・非常に興味深いものがありますね。なお、購入したパンは昼食並びに翌日の朝食で食べました。なかなか美味しかったです。気になった方、是非足を運んでみてくださいね。
日曜日は一日近所の神社のお祭に狩り出されていました。う~~~、オプミ、行きたかったなぁ(泣)
月曜日は・・・午前中は仕事をしていました。昼に[スズキ自販静岡富士たではら店]に行き予約していたスイフトスポーツの試乗をしてきました。今回はみん友さんである[パピ4]さんも同行していただいての試乗となりました。パピ4さん、ありがとうございました。
今回の試乗車はこちらです。


スイフトスポーツです。


17インチのアルミホイール+ポテンザのタイヤ・・・左右に分かれた2本出しのマフラーがやはり良いですねぇ。ドアを開けてみましょう。


こちらがインパネ付近並びにドライバーズシートになります。シートの収まりはなかなか良いですね。インパネは、不要なものはないシンプルなものになります。ステアリングスイッチは・・・アベちゃんでも体験しているので利用できれば使うでしょうね。でも、いっそのこと、ステアリングスイッチは捨てて別のステアリングにチェンジするのも良いでしょう。ただ、握った感じ等は良かったです。
そして、ここら辺にもスポーツなところが・・・

外付け風なペダルや

240Km/Hまで刻まれたスピードメーター・・・憧れちゃいますね。
このクルマ、前席はまずまずの感じですが、後席は少々感じが変わります。まず乗り込む際にボクの身長(180cm)では開口上部に頭を当てがちです。乗り込むと足元はまずまずなのですが・・・後は後席に乗っていただいたパピ4さんにご意見をいただかなければなりませんね。
次にエンジン部分です。

見た感じ、エンジンの主張がもう一つですね。もっとスポーツな感じを全面にだしてもらえれば・・・と思います。まぁ、あくまでも私見ですが・・・
さて、いよいよ試乗に出ましょう(動画は撮れませんでした。ゴメンなさい。)
走り出して、このクルマの加速感には感心させられました。アベちゃんよりもスルドい加速感・・・初めはCVTをDレンジ固定で走ってみましたが、良い感じですね。
ある程度走らせてからDモードをMに・・・パドルシフトでマニュアル操作に切り替えました。この感じは、同じマニュアルモード付きのアベちゃんとは違って各ギアを自分で選択するタイプです。ボクが乗ってきたそれではカルディナGT-Tのそれに近いですね。でもスピードを落としていく時のギアの下がり方はカルディナのそれよりもはるかに好印象を持ちました。ただ、各ギアでレブリミットまでまわり続けるカルディナと違い、こちらはある程度の回転までいくと自動で次のギアに入るとのことです。その設定まで試せなかったのが少々残念でした。
ここでボクはボケをかましてしまいました。この手のマニュアルシフト付きですが、カルディナもアベちゃんも共に4速・・・その為、スイスポのインパネインジゲーターで4の文字が出たところでシフトアップをやめてしまっていました。(どうも騒がしいクルマだなぁ)と思ったボクは単なる勘違いをしていたのでした(汗)
乗り心地の硬さは雑誌でも読んでいましたし、ボクのアベちゃんも18インチのホイールのせいか硬めな乗り心地の為、それほど抵抗はありません。ステアリング等にも重さはまったく感じなかったです。
そしてわずか10分足らずの試乗は終わりました。ボクの感想としては、良い印象を持ちました。ただ、後席に乗る方はアベちゃんと比べると少々辛抱を強いられるなと思いましたね。
ディーラーに戻ったところで用事の時間となったパピ4さんとはお別れとなり、セールスに[下取なし、値引考慮なし、ディスチャージヘッドランプ仕様で、ナビ(144,000円)をつけた場合の]見積を出していただきました。

2,340,000円位です。まぁ、今のクルマ、安全装備や小排気量ターボ等で価格が上がり気味なのでこの価格はなんとなく判りますが、現在の値引を聞いたところ「80,000円くらいですね。」・・・モデル末期のクルマではもっとガンバれるのではないか?と思いました。これではいつもお世話になっているスズキ自販中古車部で高年式中古を購入した方が良いですね。
ひとまずセールスの尾根遺産にお礼を言って店を出たボクはスポーツクラブで汗を流して帰宅したのでした。

いろいろと実になった3日間でした。
ではまた。
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2015/10/13 08:21:03