• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月28日

金曜日は母の車のコーティングをしてもらいにスズキの販売店に行ってきました。用意された代車は・・・今の軽、恐るべし。

金曜日は母の車のコーティングをしてもらいにスズキの販売店に行ってきました。用意された代車は・・・今の軽、恐るべし。 先日、初の車検を受けたばかりのウチの母御用達ワゴンRでしたが、今回はコーティングの為、Dに預けました。ちなみに施工日は3/26(土)でしたが、ボクが朝イチからの配達が決定したので25日夕方に交換しに行ったのでした。

Dまで出向いてワゴンRを預けます。事前の話では「代車はパレット」と聞いていたのですが、行ってみるとそれらしきクルマはありません。店内で説明を聞いた後、「では代車へご案内します。今回の代車はこちらになります。」・・・それはパレットではなくラパンでした。しかもちょっとビックリ!座ってみると中央にナビが!ワクワク(これで流しに行っちゃおうかな)とドキドキ(意外と高そうだぞ?)に包まれてDを後にしてまずは家路を急ぎます。

自宅に着いてその日はそのまま・・・翌朝、軽く近所を流しながら一人撮影会を開きました。ここからは25日夕方並びに26日朝に撮影した画像を基にいろいろ見て生きたいと思います。
まずは外観から・・・

こんな感じです。ホイールは鉄チン+キャップではありますが、思ったよりも安っぽさは感じませんね。で、ボクが注目したのはフロントです。上の画像ではわかりづらいでしょうか?では、明るいところでもう一枚・・・

グリル中央、ラパンのエンブレムちょっと下に注目してください。なにやらカメラらしきものが付いています。で、内装の一部を先に紹介しましょう。

こちらの下方のボタンスイッチ3つの左側にご注目ください。なんとレーダーブレーキサポート装着車輌です。軽にまで・・・いや、若年層から年配の方まで気軽に乗られる軽だからこその装備かもしれませんね。
さて、内装に目を移しましょう。

この様に内装は明るめなカラーで仕上げられています。ただ、上部は黒で仕上がっています。おそらくすべて明るめなカラーで統一すると窓ガラスへの反射が気になるのではないかと思いました。しっかりドライバーの事を考えて作られているのですね。で、一部が木目調にまでなっており、見ていると軽自動車だということを忘れてしまいそうです。もっとも木目調のところを軽く叩いてみると実に軽自動車らしい軽い音がするのですが・・・まぁ、この辺りは仕方ないところでしょうね。

次にこちらが運転席から見た感じです。まず注目すべきはこちら!

ステアリング内臓スイッチがある事です。ここでオーディオの操作等ができるのですが、ここでの注目はやはり[Bluetoothを利用してのハンズフリーシステム]です。こんな装備まで付いているのですね。そしてステアリングから目を奥に移してメーターを見てみましょう。

メーターはいたってシンプルです。ここで必要なインフォメーションは得られるようになっていますが・・・メーターパネル内に時計が無いのは最近のクルマの傾向なのでしょうか?まぁ、その代わり・・・

こちらのカーナビを見れば現在時刻もわかるのですが・・・
でも現在の軽自動車の充実装備には本当に驚かされます。先ほどのステアリングスイッチに
プッシュ式エンジンスターター、更に

先ほど説明したレーダーブレーキサポートやESP(車輌走行安定補助システム)、アイドリングストップ関係のスイッチがあり、

こちらのシフト等が収まるスペースの下方には・・・

外部端子(USB)や運転席シートヒーターまで。まさに[小さな高級車]といった感じです。驚きとしか言いようがありません。その他

PW等はもちろん付いています。そして

内装もフルトリム化されておりここにも軽自動車らしさは感じません。本当に今の軽自動車は立派になったものです。もっともその分お値段もそれなりになっていて、多分借りたこの車はXというグレードだと思うのですが約140万円、ナビ付なのでもっとするのでしょうね。そうすると軽のNAでも200万という数字が見え隠れしてきます。

土曜日夕方、カミさんを乗せてうちのワゴンRの引き取りに行きました。そして無事クルマの交換も終えて家路につきながら今回の代車から様々なモノを感じとることが出来てまた一つ勉強になったボクなのでした。

ではまた。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2016/03/28 11:40:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

この記事へのコメント

2016年3月28日 12:21
こんにちは。

今の軽は普通の装備になって来ました。
だから高い...
N子購入時ターボを妥協してしまいました´д` ;

しかしCVTとの相性が良いのか低回転トルクが出ていてあまり不満が無かったのは誤算でした。

ターボをチョイスしたら、クルコンも付いてくるって((((;゚Д゚)))))))

もう装備では軽の概念はありませんね。。。
コメントへの返答
2016年3月28日 13:17
こんにちは。

このラパン、NAしかないのですよね。でも二人で移動する程度の用途でしたら普通に走ってくれます。急坂を昇るのは少々辛そうでしたが・・・

でも今の軽って本当に装備に関しては何でもアリですね。ウチのアベちゃんでは太刀打ちできません(笑)

ではまた。
2016年3月28日 14:01
最近の軽自動車は高くなりましたね。

200万円を超える・・・。

余裕で、僕のデミオが買えてしまいます。(´・ω・`)
コメントへの返答
2016年3月28日 16:33
そうですね。今の軽は装備にこだわると楽に200万を超えてきますね。いったいターボも付かない軽にここまで出す人がいるのだろうか?と思ってしまいます。

200万以上出すなら・・・ボクならスイスポやデミオを買いますね。

ではまた。
2016年3月28日 23:20
こんばんは

ホント、今の軽は昔の軽を基準で
見てはいけませんね!
初代アルト等50万弱で買えたけど
何もついていませんでしたから。

360ccの時代に豪華装備な車種が増え
その後シンプルになり、また豪華に。

この先軽自動車はどこに向かうんでしょうか?
コメントへの返答
2016年3月29日 6:35
おはようございます。

ボクの記憶の中での軽は[とにかく安くて弄りがいのあるクルマ]といった感じだった覚えがあります。確かにPWは付いていなかったのですが、身長180cmのボクが乗ると運転席はおろか助手席側のレギュレーターハンドルも手が届いたので特に必要はなかったですね(笑)。

360ccの豪華仕様・・・ボクの記憶ではフロンテクーペ辺りはインパネ付近を写真だけ見るとまるでセリカ等のスペシャリティ・カーか?と見間違えてしまうくらいのスポーティさを感じたものでした。

今後の軽・・・この[軽規格]はある意味日本を象徴する良い規格だと思います。昨年の軽自動車税増税は残念でしたが、他国からの圧力に負けずにガンバってもらいたいと思います。

ではまた。
2016年3月29日 1:51
ラパンにはその昔、SSというグレードがありまして、今のにも外装はそのままでいいからターボ+MTのモデルがあったらいいのにとか思うんですよね〜。
コメントへの返答
2016年3月29日 6:42
おはようございます。

先日、雑誌かなにかで[2代目ラパンがターゲットを女性にふり過ぎた結果苦戦している]との記事を読んだ記憶があります。

ボクもラパンやトヨタ・パッソ/ダイハツ・ブーンの様に[走りを捨ててしまったクルマ達]には是非ここでスポーツグレードを出していただきたいと思っています。

特にラパンは兄弟としてのアルトにWORKSというターボ・MTが存在するので作りやすいと思いますね。

スズキさんには是非その辺り、ガンバっていただきたいと思います。

ではまた。

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation