• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月03日

5月最後の土曜日は・・・出かけまくりの一日でした。Part.2[ぬまづ港の街BAR]に行ってきました。

5月最後の土曜日は・・・出かけまくりの一日でした。Part.2[ぬまづ港の街BAR]に行ってきました。  おはようございます。青空スローライフです。今回は前回の続きをお話ししようと思います。

・・・男はまどろみ から 目覚めた。時刻は午後2時をまわっている

・・・さて、行くか。 そう言って自分自身を奮い起こした男は北を臨む窓を開けた。

開けた窓からは青空の下、壮大な姿を見せる富士山が男に向かって微笑みかけているように見えた・・・


う~~~ん。やっぱりボクには文才はありませんね。という事でここからはいつもの感じでいきます。

午後2時半、地元のパイセンを迎えに行きます。その後、ウチへキザっしーを置いてJR吉原駅へ・・・

ホームで待つこと5分ほど・・・14:53発の東海道線が来たのでそれに乗って沼津へ・・・
駅を降りてシャトルバスに乗り沼津港のメイン会場へ直行しました。

う~~ん。やっぱり港のイベントは気持ち良いですね。青い空と海、そしてあちらこちらで行われているパフォーマンス・・・否が応でもテンションは上がっていきます。


ゲットしたチケット片手に攻略を考えるボク達・・・まずは手近なところで[魚健]さんに行きました。こちらは・・・

新鮮な魚介を扱う魚屋さんです。こちらで今回いただいたBARメニューは・・・

魚介3点盛り(ホタテ、カニ爪、魚介のマリネ)+生ビール でした。さて、実食!!・・・ウマい!素材の鮮度の良さが伝わってきます。そしてまだ明るいウチから屋外でいただく生ビール!!やっぱウマさが違います。
魚健さんを後にしたボク達が次に向かったのは・・・

さかなや千本一 さんでした。こちらはボク自身、10年以上前にカミさん側親族の法事で立寄った記憶があります。

こちらでのBARメニューは・・・こちら!

地酒三種セットとつまみ串五種 でした。これは非常にお買い得![白隠正宗][正雪][富士錦]のお酒がデキャンタグラスに並々と注がれてきます。そしてつまみ串もおいしい!!富士山を眺めながらのこれらのメニュー堪能は・・・実に至福の時だったと思います。千本一さん、素晴らしいメニューをありがとうございました。で、念の為女将さんに聞いてみたところ・・・「実は赤字なのです。でも、BARが盛り上がってウチのリピーターが出てくれればそれでいいのです。」・・・本当にご馳走さまでした。

千本一さんを後にした頃、ちょうど5時となりました。夜がメインの加盟店さんはこの時間にオープンするところが多いのです。という事でボク達は次のお目当ての場所に行きました。

・・・うげっ!結構な行列が出来ています。ひとまず行列後尾に並ぶボク達・・・

ここは・・・


鮨庵 さいとう さんでした。過去3回このイベントに参加させていただいたボクでしたが、このお店は必ずチェックしていました。前回はなぜか加盟店から外れていて少々残念な思いをしたのでした。

行列に並ぶ事一時間・・・

やっとカウンター席の一角に陣取る事が出来ました。

こちらの板前さんが提供してくれるお寿司はまさに絶品。普段は高級外車が停まっていたり、有名人が多数来られるのもわかる気がするいわゆる[敷居が高い店]に近いかと思います。でも、そんなお店でもチケット一枚で立寄る事が出来る。まさにこれこそBARの醍醐味なのでしょうね。

で、今回のBARメニューがこちら!

鮪4カン+生ビール です。実食!!・・・ウマい!言葉を失うほどにウマい!!このお店の赤身は一般的なお店のトロと比較しても遜色ないウマさです。今回も食べる事が出来て良かった~。ちなみに一緒に行ったパイセン達も感動してくれていました。

そして4枚目のチケットを使った場所はこちらです。


[海女小屋 BBQ]さんでした。こちらでしっかりと[貝]をいただこうと立寄りました。
店内は・・・

大勢のお客さんで賑わっています。順番表に名前を残して待つこと10分・・・ボク達の番となりました。ちなみにこちらのBARメニューは[貝類4点盛り+缶チューハイ]です。

テーブルに座って店員の説明に耳を傾けます。BBQだけあって自分達で焼くスタイルですね。

ひとまず用意された貝を網に乗せて焼き始めます・・・おや?なかなか焼きあがる気配もない。本当に火が入っているのかな?店員さんに確認してもらったところ・・・火が消えていました。

改めて着火してもらい、焼き具合を楽しみます。しかし、火をつけてくれた尾根遺産、可愛かったなぁ(笑)。

ただ、今度は火力がやたら強く、牡蠣にいたっては中がまっ黒。身も焼きすぎと言った感じでまいりました。次回のBARでは候補から外れるでしょうね。

[海女小屋BBQ]さんを後にした頃には夜の帳が降りてきつつありました。

[びゅうお]にも灯りがともり、いよいよこれから・・・というタイミングで今回ボク達は港エリアを後にしました。

シャトルバスに乗って[リバーサイドホテル]付近の臨時バス停で降ります。

気になるBAR加盟店に突撃するも閉店時間だったり人がいっぱいだったりしてなかなか入れず・・・


こちらのお店に仕様かと言うはなしになったのですが、パイセンの一人が「ん~、今日は海豚を食べる気にならないなぁ。」との事で見送り。最終的には[鮪個屋 本店]さんで最後のチケットを使う事にしました。

案内された席に座ってBARメニュー到着を待ちます。
そしてBARメニューが着ました。それがこちらです。

鮪・鰤のにぎりと桜海老かき揚げ+生ビール でした。結構なボリューム!味も良く、満足な逸品でした。

すべてのチケットを使い切ったボク達は駅前で一杯ひっかけて帰りの電車に乗ります。



JR吉原駅に着いたところで解散。ボクはカミさんが待つマイホームに向けて歩を進めたのでした。

[ぬまづ港の街BAR]、最高のイベントでした。次回は2018年の5月最終土曜日だと思います。まだまだ先の話ですが、気になった方、気に留めてもらい次回は行ってみたら如何でしょうか?きっと楽しい一日になると思いますよ。

ではまた。





ブログ一覧 | イベント | 旅行/地域
Posted at 2017/06/03 19:21:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2017年6月3日 20:37
こんばんわ!(^O^)

結構ちゃんぽん呑みしたんですね・・・(^o^;) (笑)

オイラだと結構ヤバいコトに・・・(ーー;) (爆)
コメントへの返答
2017年6月3日 22:16
こんばんは(^◇^)

あっ!そうでした。文章におこしてみると結構なちゃんぽんぶりにびっくりしています。

でも量的には大した事ない & 違う環境下で呑むという点が翌日にも残らない[良い酔い方]ができました。

来年はt272さんも含めてみんなで行きたいものですね。

ではまた。
2017年6月4日 23:06
こんばんは。

加盟店の多さがそのまま大きな魅力になっていますね。
チケットを上手く使いこなして食べ歩き出来たら面白いし満足でしょうね(・∀・)。
最近、地元やその周辺のイベントが多彩になりましたよねえ(・∀・)。
コメントへの返答
2017年6月5日 7:47
おはようございます♪

そうなんですよ。このイベント、加盟店の多さが魅力につながっています。

しかも呑み喰いばかりでなく遊べるポイントまであるのが強みですね。

このイベント、早めに気付いていればみん友さんに声かけして行く事も考えたのですが・・・今回は気付いたのが木曜日・・・さすがに難しかったです。

次回は早めに情報をゲットして声かけさせていただきますね。

ではまた。

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation