• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

今日はハイタッツでした・・・新沢田町の奇跡

今日はハイタッツでした・・・新沢田町の奇跡今日は沼津-小田原とハイタッツでした。

富士山が雲隠れしている中、午前8時半過ぎにウチを出ます。沼津のお客様への納品を終えて一気に箱根越え。箱根峠は・・・

霧が立ち込めていました。そのまま箱根新道へ。坂を下っていくうちにだんだんと霧は晴れてきて、小田原のお客様への納品を終えた頃には・・・

晴れてくれていました。港の駐車場へエース君を停めて向かった先は・・・

籠清さんの支店でした。こちらは以前もお伝えしましたが土曜日のみアウトレット品の詰め放題が行われています。

(画像はイメージです。)この様に籠清さんの練り製品をびっしり詰め込んでお値段なんと!540円!!驚愕のお値段です。これから寒くなりおでんが恋しくなる時季となっていきます。そんな時にこれを利用すると、手ごろな価格で実にリッチなおでんになること請け合いですね(笑)。
所用が終わったボクは帰路に着きました。

帰りの箱根新道は行きと違って視界はクリア・・・ただ、まだまだスリッピィでクラウンが一台事故っていました。
ボクが以前から注目している[箱根西麓三島大吊橋]の工事もいよいよ佳境に入ってきました。

今年中にはオープンするこちら・・・通行料金が高いな とは思うものの開通が楽しみです。

箱根の並木通りを三島側まで戻ったあたりでちょっとだけ寄り道をしました。寄った先は・・・[スズキアリーナ 三島箱根]でした。エース君から降りてビックリ!

新型エスクードです。早速試乗を・・・

・・・・・ウソです。ゴメンなさい。ここでもボクはスイスポを試乗しました。えっ?極最近したばかりでは?といぶかる方もいるでしょう。画像を良く見てください。こちら、6速マニュアルミッションです。ネットで調べたところ県東部ではこの店にしかなかったので頼んだのでした。すると免許証の提示を求められました。免許証を見せると「もう大丈夫です。ありがとうございます。」???コピーとか書類記入とかないのかな?更に驚くことが・・・それは用意してもらった車輌に乗り込んだときにおきました。セールス「シートポジションはいかがでしょうか?」ボク「大丈夫です。」セールス「クラッチを踏んでいただき、こちらのスターターボタンを押していただくとエンジンがかかります。リバースギアの操作法は?」ボク「こちらのリングを引き上げるようにして入れればOKですよね?」セールス「そうですね。では、行ってらっしゃい。」???
試乗車にはセールスが誰も乗らないまま、送り出されました。おかげでギアをキッチリ回す事ができ、ボクは(やっぱりスイスポ買うなら6速MTで決まりだな・・・)と確信しました。

セールスの方を初め、皆さんにお礼を行ってお店を後にしたボクはそのまま富士に向かって進みます。途中・・・

ん~~~、まだ赤いイヴォークを見るとカンパニョロさんじゃないか?と思っちゃいますね。おっと、でもこの個体。2Dr.HBでした。

そして沼津まで戻ったボクはこちらのお店に立寄りました。

そうです。いつもの[CAFEミレーヌ]でした。今回立寄ったのはランチをしに・・・だけでなく18日(明日)のみん友さん達とのオフでこちらに立寄る為、人数をお知らせに伺ったのでした。入っていくとママさんがいつもの笑顔で出迎えてくれました。人数を伝えると快諾してくださいました。そしてボクは前述した[小田原土産]を渡して、ランチが出来るのを待ちます。

そのあいだ、店内を改めて観察してみましょう。

カウンターの向こうに広がる[西風ワールド]・・・そして

様々な小物達・・・

店内は落ち着いた・・・そしてオシャレな雰囲気に包まれています。

そしてランチが着ました。

今回のランチです。メニュー内容は・・・

豆腐サラダにパン・・・そして

ミートローフとスパゲッティです。これにドリンクが付いて1,100円!!いつもながらの勉強価格に頭が下がる思いです。更に「お土産をいただいたお礼だよ」と・・・

デザートまでいただいちゃいました。
食べているとお店のドアが開いてお客さんが入ってきました。(!!)

埼玉のみん友さんである[ぴろりんBL]さんでした。ぴろりんさんは来るなりお土産をママさんに渡していました。ボクもお裾分けしていただけたこちらは・・・

こちら、ぴろりんさんのブログを読んでいる方ならわかる[ガールズ]です。ここでぴろりんさんに質問!それぞれなんという名前のガールズでしたっけ?




後、取り扱い上の注意事項も、もう一度お教えください。

大層なものをいただいたボクは籠清さんのアウトレット詰め放題のモノをぴろりんさんにも渡しました。

談笑しているとまた入り口が開いてお客さんが・・・!!

今度は浜松在住の[セバスチャン バスローブ]さんでした。セバスチャンさんからは浜松で人気の

マカロンをいただきました。美味しかったぁ~。セバスチャンさん、ありがとうございました。今度なにかお礼をさせてくださいね。

しかし、偶然にも埼玉、富士市、浜松市のみん友同士が顔を合わせるなんて・・・まさに[新沢田町の奇跡]ですね。

三人で話していると三度入り口が開いて入ってこられたのは・・・

西風先生でした。

ただ、この時点でボクは仕事で帰宅せねばならず、先生や皆さんに挨拶してお店を後にしました。



すると途中で空は晴れてきて富士山がくっきりと姿を見せてくれました。

この様にして今回のハイタッツは終了したのでした。

そして日が暮れていき、今日という一日が終わっていくのでした。

さて、明日は新しいみん友さんとの出会いがあります。非常に楽しみです。

ではまた。





Posted at 2015/10/17 20:35:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2015年10月16日 イイね!

青空スローライフのラーメン放浪記 後編 20151015

青空スローライフのラーメン放浪記 後編 20151015昨日のブログの続きです。

日は代わって15日。いつもならハイタッツで出かける事が多いのですが、この日は商品が揃わなかったので17日に変更となりました。更に母が「所用で出かける。昼食は適当にとってくれ。」と言っていたので(これはチャンス!)と昨日一緒に大山に行ったマミタコ常連のO氏に連絡・・・一緒に[サカナカフェ]にリトライすることになりました。

午前11時半過ぎ・・・ウチを出ます。マミタコさんの前を通過・・・クラクションで挨拶したら気付いてくれて手を振っていただきました。

そして12時・・・待ち合わせ場所である某コンビニに到着。O氏は既に来ていました。そしてO氏をアベちゃんに乗せてサカナカフェへ・・・

サカナカフェに到着しました。早速入店します。

今回のランチメニューは上記の通りです。ひとまず[超サンマつけ麺]をライス付、ドリンクはアイスコーヒーでオーダー。来るのを待ちます。ちなみにO氏は[唐揚定食]を頼みました。

ところでランチメニューの中に気になるモノが・・・[超激辛!!ハバネロ地獄ラーメン]です。そそられるメニューですよね~。お店の人に話を聞いたところ、このようなモノを持って来てくれました。

「こちらの辛子をすべてミックスして入れてあります。今まで辛党といわれている方々からも一目置いていただいております。」・・・結構な種類の辛子ですね。ハバネロは勿論、ブートジョロキアや世界一辛いと噂されるブットブラウンまでそれらを投入したキケンな一品・・・今回は食べませんでしたが、画像はあります。こちらです。

なかなかそそられます・・・一度食してみたいものですね。
さて、前回に引き続き店内観察です。

小規模なお店ながらもなんかワクワクさせてくれる店内です。
そしてまず、O氏の唐揚定食が到着しました。

結構なボリュームです。特に注目したのはこちら!

唐揚げは相当な大きさですね。ちょっとビックリモノでした。
そしていよいよボクのオーダーした[超サンマつけ麺]の着丼です。

こんな感じです。こちらのボリュームも相当なもの!

この麺の量もさることながら、やはり注目すべきはこちら!
サンマが丸ごと一尾入っています。白目をむいてにらまれているような感じでちょっとビビリそうになりますが、意を決して(笑)実食・・・ウマい!麺は中太ながらしこしこしており、なおかつのどごしも良い麺ですね。スープの濃さも素晴らしい!そしてサンマをほぐして中に入れるとウマさ倍増!!

この超サンマつけ麺並びにサンマラーメンは今月末までのメニューです。気になった方、お早めに。ちなみに夜でも食べられる模様です。

良い昼食でした。満腹のボク達はお店を出て集合場所まで戻り解散となりました。


ではまた。

*こちらのお店の駐車場ですが、以下の画像を見ていただければ判るかと思います。クルマで行った際の参考にしてみてください。




Posted at 2015/10/16 12:04:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年10月15日 イイね!

青空スローライフのラーメン放浪記(前編)20151014

青空スローライフのラーメン放浪記(前編)20151014こんばんは。青空スローライフです。

昨日、ボクはマミタコご常連さんとサカナカフェへランチに行く予定でした。

ところが悲報は突然やってきました。お店のFBに「14日、ランチ休みます。」・・・

オーマイガッ‼️

結局待ち合わせて行ったのは・・・










らぁめん大山本店でした。

入店し、券売機前で少々悩みます。


(う〜ん、以前みそ大麺でキツい思いしたし・・・よし!たまには趣向を変えてコレで行こう❗️)と決めたのが[炙りチャーシューゆずしお]と[ミニミニカレー]でした。ちなみにご常連のO氏はエビースター大麺を硬めでオーダーしました。

席に着いて周りを見渡します。


以前話したターミネーターのスケルトンヘッドやベイダー卿の頭等が今回はしっかり見えます。


おや?懐かしい。8時だよ全員集合のハッピもありますね。
と、見ていたらいよいよ着丼です。


こちらが炙りチャーシューゆずしお と



ミニミニカレーです。

炙りチャーシューゆずしおから実食‼️


今回はちょっとだけ奇をてらって平打ち麺で食べてみました。スープはしつこさはなく爽やかなゆずの風味が良かったです。炙りチャーシューは、平均的なあじでした。麺はスープとよく馴染んで美味しかったです。ミニミニカレーは・・・コクがある良い味わいのカレーでした。辛くはないけど・・・

いろんな話をしながら食べ終わった僕たちはお店を出て解散。ボクは家路を急いだのでした。

明日は後編と言う形でお話ししましょう。


ではまた。

















Posted at 2015/10/15 22:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年10月13日 イイね!

この三連休は・・・新店舗へGo!祭!そしてスイスポ試乗!!

この三連休は・・・新店舗へGo!祭!そしてスイスポ試乗!!おはようございます。青空スローライフです。

今回は10/10(土 元体育の日)~10/12(体育の日)の活動報告をします。

まずは10日・・・

(秋なんだなぁ・・・)と思わせる高い空の下、綺麗な富士山と対面するところから始まりました。この日は翌日に行われる地元の神社の秋祭りの準備(今年は3年に一度の当番町なので協力の度合いが違うのです・・・)に大忙し・・・それでも午前10時ごろには終わったので帰宅してカミさんと気になる店に行ってみました。それがこちら。

ちょっと前に新聞広告に入っていたこちらのベーカリーカフェに行ったのでした。

お店の名前は[CHAINON]・・・この店名CHAINON(シェノン)とはフランス語で. 幸せをつないでいく. 幸せの連鎖. 幸せや大切な想いがつながる. という意味だそうです。中に入ると、そこはまさにパンの連鎖!?

と、コンビニ程度の大きさの店内には様々なパンがいっぱいでした。目移りして決められない~。そう思いながら見てまわっていました。

こちらのサンドイッチ売り場の奥では店員さんが一生懸命パンを作っているのが見えます。更に見ていると・・・新作が出てきました!

こちらはクリームパンダです。カワイイですね。食べるのをためらっちゃいそうです。

カレーパンにメイプルパンケーキ、ミックスサンドに食パン等を購入したボク達は店を出たのですが、店のレジ脇はカフェスペースにつながっていました。

(いずれ利用してみようかな?)そう思いながら店外へ・・・

アベちゃんに乗り込み、帰宅したのでした。

このお店、店自体は気に入ったのですが、ネックはアクセスの悪さ・・・ウチのほうからだと一度西に行ってから戻らないと入れません。西から来た方はスムーズに入れるものの国道一号線をそのまま戻ることは出来ません。はたしてこのパン屋さん、定着するのかどうか・・・非常に興味深いものがありますね。なお、購入したパンは昼食並びに翌日の朝食で食べました。なかなか美味しかったです。気になった方、是非足を運んでみてくださいね。

日曜日は一日近所の神社のお祭に狩り出されていました。う~~~、オプミ、行きたかったなぁ(泣)

月曜日は・・・午前中は仕事をしていました。昼に[スズキ自販静岡富士たではら店]に行き予約していたスイフトスポーツの試乗をしてきました。今回はみん友さんである[パピ4]さんも同行していただいての試乗となりました。パピ4さん、ありがとうございました。
今回の試乗車はこちらです。

スイフトスポーツです。

17インチのアルミホイール+ポテンザのタイヤ・・・左右に分かれた2本出しのマフラーがやはり良いですねぇ。ドアを開けてみましょう。

こちらがインパネ付近並びにドライバーズシートになります。シートの収まりはなかなか良いですね。インパネは、不要なものはないシンプルなものになります。ステアリングスイッチは・・・アベちゃんでも体験しているので利用できれば使うでしょうね。でも、いっそのこと、ステアリングスイッチは捨てて別のステアリングにチェンジするのも良いでしょう。ただ、握った感じ等は良かったです。
そして、ここら辺にもスポーツなところが・・・

外付け風なペダルや

240Km/Hまで刻まれたスピードメーター・・・憧れちゃいますね。
このクルマ、前席はまずまずの感じですが、後席は少々感じが変わります。まず乗り込む際にボクの身長(180cm)では開口上部に頭を当てがちです。乗り込むと足元はまずまずなのですが・・・後は後席に乗っていただいたパピ4さんにご意見をいただかなければなりませんね。
次にエンジン部分です。

見た感じ、エンジンの主張がもう一つですね。もっとスポーツな感じを全面にだしてもらえれば・・・と思います。まぁ、あくまでも私見ですが・・・
さて、いよいよ試乗に出ましょう(動画は撮れませんでした。ゴメンなさい。)
走り出して、このクルマの加速感には感心させられました。アベちゃんよりもスルドい加速感・・・初めはCVTをDレンジ固定で走ってみましたが、良い感じですね。

ある程度走らせてからDモードをMに・・・パドルシフトでマニュアル操作に切り替えました。この感じは、同じマニュアルモード付きのアベちゃんとは違って各ギアを自分で選択するタイプです。ボクが乗ってきたそれではカルディナGT-Tのそれに近いですね。でもスピードを落としていく時のギアの下がり方はカルディナのそれよりもはるかに好印象を持ちました。ただ、各ギアでレブリミットまでまわり続けるカルディナと違い、こちらはある程度の回転までいくと自動で次のギアに入るとのことです。その設定まで試せなかったのが少々残念でした。

ここでボクはボケをかましてしまいました。この手のマニュアルシフト付きですが、カルディナもアベちゃんも共に4速・・・その為、スイスポのインパネインジゲーターで4の文字が出たところでシフトアップをやめてしまっていました。(どうも騒がしいクルマだなぁ)と思ったボクは単なる勘違いをしていたのでした(汗)

乗り心地の硬さは雑誌でも読んでいましたし、ボクのアベちゃんも18インチのホイールのせいか硬めな乗り心地の為、それほど抵抗はありません。ステアリング等にも重さはまったく感じなかったです。

そしてわずか10分足らずの試乗は終わりました。ボクの感想としては、良い印象を持ちました。ただ、後席に乗る方はアベちゃんと比べると少々辛抱を強いられるなと思いましたね。

ディーラーに戻ったところで用事の時間となったパピ4さんとはお別れとなり、セールスに[下取なし、値引考慮なし、ディスチャージヘッドランプ仕様で、ナビ(144,000円)をつけた場合の]見積を出していただきました。

2,340,000円位です。まぁ、今のクルマ、安全装備や小排気量ターボ等で価格が上がり気味なのでこの価格はなんとなく判りますが、現在の値引を聞いたところ「80,000円くらいですね。」・・・モデル末期のクルマではもっとガンバれるのではないか?と思いました。これではいつもお世話になっているスズキ自販中古車部で高年式中古を購入した方が良いですね。

ひとまずセールスの尾根遺産にお礼を言って店を出たボクはスポーツクラブで汗を流して帰宅したのでした。



いろいろと実になった3日間でした。

ではまた。




Posted at 2015/10/13 08:21:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年10月12日 イイね!

20151012朝景・・・Mt.Fuji2016WinterEditionの登場です。

20151012朝景・・・Mt.Fuji2016WinterEditionの登場です。先週末にはこちらのタイトル画像の様に見慣れた夏姿を見せてくれていた富士山でしたが・・・

今朝のニュースの「気象庁は今年の富士山の初冠雪を観測しました」の一報を受けて・・・

いつもの北側の窓を開けるとそこは・・・

山頂付近に雪を確認できました。

Mt.Fuji 2016 Winter Edition が誕生しました。



おはようございます。新しい朝が始まりました。

と、朝景を撮っているボクの傍で



「ワタシのご飯、まだぁ~!? そんな事してないで早くちょうだいよ~~~!!」と叫ぶ[ウチの姫君]が・・・(汗)

カメラを置いて朝ごはんの支度をするボクなのでした。

ではまた。
Posted at 2015/10/12 06:40:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation