• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

水曜日のお昼(+1)は・・・マミタコ常連さんとあの店へ!

水曜日のお昼(+1)は・・・マミタコ常連さんとあの店へ!ちょっと前のお話でゴメンなさい。

9月30日(水)ですが、ボクはいつも通り工場と事務室を行き来しながら仕事していました。

午前11時半、工場の午前の仕事が終わり事務室へ。程なく昼食ができたので食べ始めたところ、携帯がなりました。みると[マミタコのご常連さん]からでした。出たら「青空さん、サカナカフェでラーメン喰いましょう!」とのお誘いが。「今現在食事中だけれど・・・良いよ。盛りが少なめのモノがあるなら行きましょう。」

という事で 昼食 Ver.2 をとりに待ち合わせ場所の某コンビニに・・・

合流後、お店に向かいました。向かった先がこちら!

画像には一切店名が確認できませんが、富士市の[サカナカフェ]というお店です。ボクはこのお店の前の通り(青葉通りと呼ばれる富士市役所南側の大通りです。)はちょこちょこ通りかかるのですが、完全にアウトオブでした。ボク自身の認識も(この店は[馬車道]という小さな喫茶店)で終わっていたので新たな発見でしたね。ちなみに駐車場は・・・基本ありません。ボクが訪れた際には「お車は申し訳ございませんが歩道のお店よりに停めてください。」という状態でこの様な駐車となりました。で、入店してみましょう。

カウンター席に座り、黒板に書かれたメニューを見ます。この店でのインパクト大のメニューは別にあるものの、まずは定番を・・・と思い、[元祖さかなラーメン]をオーダー。一緒に行った常連さんは[みそ豚元祖]を頼んで来るのを待ちます・・・とお店の人が別の黒板を持ってきました。

ランチはドリンク付き、大盛またはご飯の無料サービスもあり、実にお得感が強いです。ただ、ボクは前述したとおり、ウチで昼食を食べた直後・・・普通盛でいきました。
さて、店内観察です。

この様に店内は基本夜のお店といった感じです。そして壁には

このお店のロゴが・・・[midnight dining サカナカフェ]となっています。やはり夜のお店なのですね。後、興味深かったのが・・・

カウンター奥に新婚旅行でドイツに行った際にホテル等で置いてあった[プレッツェル]がありました。食べようかな?とも思いましたが、今回はパスしました。

そしてラーメン着丼です。まずはご常連さんの頼んだ[みそ豚元祖]から・・・

普通盛で頼んでいますが、結構な盛具合です。スープを少しいただきました。(濃い!ウマい!!)次はこれかな?でもあの目玉も捨てがたい・・・
続けてボクがたのんだ[元祖さかなラーメン]が着丼しました。

こちらはラーメン丼よりも若干小さめないわばうどんの丼くらいの大きさの器に入ってきました。(これなら今の自分には充分だな)と思いながらいよいよ実食!!

麺は中太麺、のど越しは良くスルスル入っていってくれます。イメージとしては沼津の[麺屋 ひこ星 本店]のそれに似ていますが、それよりも濃い目でウマいと思いました。

チャーシューは箸でつまんでいるのが辛くなるほどのヘビー級。食べてみると歯ごたえがあり、なかなか食べ応えのある良いモノでした。この内容で700円・・・安い!安すぎる!!

食べ終わって会計を済ませ、また来る旨を伝えてお店を出たボク達・・・いや~、良い昼食プラスワンでした(笑)


後ほどこのお店の情報を[おすすめスポット]にあげます。気になった方、(駐車場問題もありますが)是非行ってみて下さい。

ではまた。
*このお店、店頭の写真でも確認できますがスタッフさんが自転車好きのようです。気が合う方もいるかと思いますね。是非足を運んでみてください。

10/7 23:05追記します。夕方、マミタコ常連さんから連絡が入り、サカナカフェには3台分程駐車場を用意してあるとの事でした。ここに訂正させていただきます。
Posted at 2015/10/03 08:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年10月02日 イイね!

♪見えすぎちゃって困るの~~~♪

♪見えすぎちゃって困るの~~~♪さて、今日のお昼に一報をお伝えした件について報告させていただきましょう。

今日の昼、某セブンイレブンに入ったボクの目はある本に釘付けになりました。
それがタイトル画像の本です。本の名前が[世界の傑作車スケルトン図解]と言います。国内外から選りすぐられた30台のクルマ・・・それを透視図を中心に紹介していく本です。

あの暗号めいた言葉は[男54(才)セブン(イレブン)で見つけたスケルトンな本でドキドキワクワク]という内容でした。

ちなみに本の内容をさわりだけでも・・・と思ったもの巻末にその様なことは禁ずと出ているので中身に関しては控えさせていただきます。


この本、なかなか面白いですよ。気になった方、セブンイレブンにGo!(ひょっとしたら普通に本屋さんで売っているかも・・・)



ではまた。
Posted at 2015/10/02 19:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | books | クルマ
2015年10月02日 イイね!

27日(日)は・・・コストコへお買物ツアーでした。Part.2 この日のランチは?そして念願の・・・

27日(日)は・・・コストコへお買物ツアーでした。Part.2 この日のランチは?そして念願の・・・昨日のブログの続きです。

コストコを後にしたボク達は厚木ICを目指しながらランチの場所探しをしていました。

そして目についたイタリアンのお店に寄ることにしました。それがこちら

[Mamma Pasta 本厚木店]です。早速入店しましょう。お店はそこそこ混んでいましたが、店員さんの対応はすばやく、すぐに席に案内してもらえました。
出されたメニューを見ます。

二人ともホリデーランチセットをオーダー。パスタは①のペペロンチーノ、ピッツァは⑭の[季節のおすすめピッツァ]にしました。店内を見つつ話をしながら来るのを待ちます。すると・・・

パンとスープが着ました。パンがお代わり自由というのが嬉しいですね。更に

メインのピッツァとパスタです。早速食べてみましょう。ピッツァは食感のパリッと感が良いですね。味もしつこすぎず良い感じだと思いました。

パスタの麺のモチッとした感じも茹で具合もボク好みでした。

で、お約束の唐辛子一本喰いをしました。辛味がパスタに移っているようでまったく辛くありません。良い子がまねしても大丈夫だよ(笑)・・・保証はしませんが(爆)

ケーキも食べて満足、満足。会計を済ませお店を後にして厚木ICから東名高速へ・・・西に向かいました。
そして、いよいよ念願のあの場所へ・・・そこは[EXPASA厚木 下り線]でした。今回ここへ立寄った訳は・・・

[NERV中日本 EVANGELION世界最大初号機立像]の企画を見学することでした。
お目当ては・・・

綾波レイの立像を凝視する・・・事ではなく(これはこれで良いかもしれない)もちろんこちら!

エヴァンゲリヲン初号機立像を見てまわる事です。あまりの大きさに感動すら覚えます。
背面から見てみると・・・

赤い顔に見えるところがエヴァンゲリヲンが使徒である事がわかりますね。(エヴァンゲリヲンを知らない方、ゴメンなさい。)

そして施設の見所はこれ以外にもあります。

プリウスの初号機カラーもあったり・・・

この様にエヴァンゲリヲンにちなんだ店名になっていたり

スペシャルなメニューを出す食べ物屋さんがある中で・・・
やはりロッテリア!こんな時はやってくれます!!

[エヴァンゲリヲン新劇場版:Q]にちなんだQ段(9段)チーズバーガー!!・・・パピ4さん、さらっといってみますか!!
そして館内のこの部屋・・・

・・・男女兼用(?)のトイレです。ただ、こちらでトイレとして使う方がどのくらいいるか・・・
そうそう、エヴァンゲリヲンの陰に隠れがちですが、こんなマシンも展示されていました。

元F1ドライバーの高木虎之介氏が使ったインディカーですね。意外と大きいのでビックリしました。

いろいろと見て回ったボク達はEXPASA足柄を後にして家路についたのでした。

ではまた。

*昼の何シテルの正体は次のブログにておねがいします。


Posted at 2015/10/02 14:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域
2015年10月01日 イイね!

27日(日)は・・・コストコへお買物ツアーでした。Part.1 災い転じて福となす

27日(日)は・・・コストコへお買物ツアーでした。Part.1 災い転じて福となすちょっと前の話でゴメンなさい。

27日(日)はコストコへ行ってきました。朝、出かける前に所用でアベちゃんを出したときには見えていた富士山(タイトル画像)でしたが、コストコへ向かう頃には雲隠れ・・・この日は天気としてはイマイチとなっちゃいました。

午前8時15分頃、家を出ます。アベちゃんは国道一号線を快調にとばしていき、沼津ICから東名高速道路に乗りました。

当初はいつも通りの[コストコ横浜金沢シーサイド倉庫店]に行く予定でしたが、カミさんとの話し合いで[コストコ座間倉庫店]に行き先を変更することにしました。

今まで行った事がないコストコ・・・ナビに行き先を入力する為、[EXPASA足柄 上り]に立寄りました。

この日、[EXPASA足柄上り線]では[行列ができる法律相談所]にまつわるイベントブースが出ていました。そして中に入ると・・・

ふなっしーがお出迎え!最近、高速道路のSAやPAではこの様なイベントが多々行われていますね。このイベントだけを見にSAに来るのも楽しいと思います。

ちなみにエヴァンゲリヲンのイベントは下り側になります。帰りは寄るぞ~(笑)

ナビ入力も終わり、EXPASA足柄を出たボク達は東を目指します。すると物々しいクルマ達が・・・

カミさんに撮ってもらいました。初めは自衛隊かと思いましたが、どうやら米軍の車列だったようです。ちなみに画像はハマーでした。
途中のジャンクションで圏央道に入ったボク達でしたが・・・(???)アベちゃんのナビ(2013年秋データ)にはない分岐がある!迷ったボク達はひとまずまっすぐ行ってみたところ・・・茅ヶ崎方面に行ってしまうことが判明。最寄のICで降りてルート修正する羽目になりました。

しかし、災い転じて福となす!ルート修正で走るボク達の前を一台のセダンが・・・

(んっ!?)

(んんっ!!?)

(んんんん~~~~~っ!!!)このクルマは!

今を遡ること12年ほど前、トヨペット店での限定販売という形で販売された[トヨタ コンフォートGT-Z superchager]でした。タクシー専用車として販売されていたコンフォートに3S-FE、しかもsuperchagerをドッキングさせ、80'sのスポーツセダン的な外観を与えたクルマでした。家は当時からトヨペット店で車を買っているので問い合わせたところ・・・トヨペット店といっても首都圏にある店のみの販売ということがわかりおもわず天を仰いで不運を嘆いたのを思い出しました。ちなみにこのクルマ、総生産台数60台!!!・・・その内の一台に出会えただなんて・・・なんと幸運だったのでしょう。

その後、コンフォートとはお別れして走ること20分くらいだったでしょうか?ようやく[コストコ座間倉庫店]に到着しました。

屋上駐車場へアベちゃんを停めて中へ・・・

入ってすぐのスペースが家電というところ・・・横浜金沢シーサイド倉庫店と変わりませんね。

こちらも広大なスペースで客を出迎えてくれます。

いつも通り、大量に買い込んだボク達はレジを済ませ、アベちゃんに戻り、コストコを後にしたのでした。

帰路については次回報告します。

ではまた。



Posted at 2015/10/01 22:14:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域
2015年09月30日 イイね!

朝景・・・秋だなぁ。

朝景・・・秋だなぁ。先ほど裏の工場へ行こうとしたところ、東の空を見て・・・(あぁ、雲の形、それに空が高い・・・秋なんだなぁ)と実感しました。

そして一度家に戻り、いつもの場所から富士山とご対面。

今日の富士山はここしばらくの間で一番キレイな姿を見せてくれました。
そして裏へ・・・

一昨日の夜、世界的に話題になった[スーパームーン]・・・昨夜もキレイな姿を見せてくれていました。そして役割を終えたムーンは表舞台から去り・・・

代わって今日これからの主役であるサンが顔を見せ始めました。

そして今日が始まります。おはようございます。今日も一日、ガンバりましょう。

ではまた。
Posted at 2015/09/30 07:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節 | 暮らし/家族

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation