• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

この週末は・・・Part.2 サタディナイトはキャンドルナイト

この週末は・・・Part.2 サタディナイトはキャンドルナイト昨日のブログの続きです。

配達を終えたボクは、不意に夜のイベントを思い出しました。それがタイトル画像で出した[妙善寺の夜観音祭と竹かぐや]でした。思い出してしまっては行かない訳にもいかない・・・てな事で、若干消極的なカミさんと従姉と3人で行ってきました。

[富士市立吉原第三中学校]東側にあるこちらの公園駐車場にアベちゃんを停めます。そこから歩いて4~5分程度・・・

こちら[妙善寺]内でそのイベントは行われていました。


入って思ったこと・・・あれ?去年より若干だけれどパワーダウンしている???なんとなく去年の方が豪華に見えちゃいました。

それでも久々の竹かぐや・・・そして一年ぶりの[妙善寺の夜観音祭]ちなみにこの妙善寺には千手観音像が祀られており、年に一度だけのこの夜に一般公開されるとの事です。

ここで(竹かぐやって何?)という方のために軽く説明します。
竹かぐやとは・・・
竹を組んで随所随所に加工をして、形を仕上げていきます。そして・・・裏側に

この様に火を灯したろうそくを入れていきます。すると表は・・・

この様な感じになります。この画像は仕掛けである竹まで見えていますが、これが夜見ると・・・

この様に実に幻想的かつ暖かい光の恵比寿さま、大黒さまが浮かび上がります。これが竹かぐやなのです。

今回はこちらの様な・・・

定番のものから・・・

こちらのようなつるした状態で魅せてくれる新しい形までいろいろありました。そして、目玉は・・・

定番のかぐや姫と

大仏様でした。

一通りみ終えたボクは千手観音様が祀られているお社に行ったものの・・・混雑しており観音様のお顔を拝見するのはあきらめて・・・

夜店を見たり、オカリナの演奏会に耳を傾けたりしてすごした後に

その場を後にして、竹採公園駐車場に戻り、アベちゃんに乗り帰路に着いたのでした。

この竹かぐや、次回は11月、富士市中央公園で行われます。興味のわいた方、是非足を運んでみてください。

次回は[あるけあるけ大会、下見]についてお話します。

なお、こちらの模様は9/15の静岡新聞朝刊に掲載されました。こちらがその記事になります。


ではまた。


Posted at 2015/09/15 19:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域
2015年09月14日 イイね!

この週末は・・・Part.1 ハイタッツでした。そして配達の帰りには?

この週末は・・・Part.1 ハイタッツでした。そして配達の帰りには?おはようございます。青空スローライフです。この土日、充実した週末を過ごしましたか?

今回はまず、土曜日からお話します。

この日は沼津→熱海→小田原とハイタッツ・・・午前8時過ぎ、ウチを出ました。

沼津のお客様の納品を終えて、港大橋を渡り、414号線との交差点で信号待ちをしていると、目の前を白い低くワイドな物体が登場しました。

フェラーリ様です。458イタリアあたりでしょうか?・・・走る方向が一緒だったので青になった後、後ろを走ったのですが・・・

沼津工業高校手前の[車一台がやっとの一方通行でない狭い道]に入っていきました。もし対向車輌があったとしたらその車輌のドライバー、悪夢の一言に尽きるでしょうね(笑)。
その後、ボクはエース君を駆って熱海を目指します。

清水町卸団地方面に移転した[ラーメンろたす]跡地にオープンした[佐伝]、こちらはあの[TABOO]系の新店舗です。


更にすすんでいきます。熱函道に入ってほどなく・・・かつては人気店だった[ブローニュの森]も店を閉じてから数ヶ月は経ちますね。この店が潰れたときは(まさか?)という衝撃を受けたものでした。

更に進めたボクは熱海のお客様への納品を終えます。そして小田原へ・・・おや?

目の前を走るこの車は・・・

日産リベルタ・ビラでした。この通り沿いに停まっているのは数回確認していましたが、走っている姿は初めて見ました。(がんばっているなぁ。)そう思いました。

真鶴ブルーラインを走ります。ここは・・・

このトンネルと

凄まじいほどの高架が続く晴天時に走ると実に気持ちよい道です。

有料区間を終えて前を走るのは・・・

デコトラの類ですね。昔こういう車がはやった頃があったなぁ?そう思いながら後ろについて小田原へ・・・

小田原のお客様への納品を終えたボクは・・・

桜の時季には本当にキレイなこの通りを抜けて・・・

密林(amazon)の倉庫を抜けて・・・南足柄にあるお客様の倉庫への納品を終えました。これで今回の配達は一通り終了。帰路に着くわけですが・・・

水と森の公園 駐車場でナビにデータを打ち込みます。そして・・・

いつもの様にフェラーリ250GTOレプリカのある板金屋さん前をとおって・・・信じられないくらいの狭く急な下り坂を通って先にすすみます。

今冬開通の[箱根西麓三島大吊橋]脇もいつも通りに抜けて行く訳ですが、この後、いつもなら直進する[三島塚原IC]を右折・・・どこへ行ったかと言うと・・・

こちらの[裾野市中央公園]でした。実は日曜日は毎年恒例の[元吉原地区生涯学習推進会安全部主催あるけあるけ大会下見]があるのです。ただ、8日(火)に行われた打ち合わせで会長からコースに大きな訂正が入ったので、今回、最終調整に来たのでした。

今回撮った写真はブログタイトル[あるけあるけ下見に行ってきました]に流用する為、一部を抜粋して出させていただきます。

まずは裾野市中央公園・・・

こちらがスタートです。

普明寺のところをかすめて・・・

屏風岩や

景ヶ島渓谷・・・

葛山城址を廻ってゴールの裾野市民文化センターまで・・・
チェックが終わった後は・・・

当日下見でかいた汗を流す[ヘルシーパーク裾野]の場所を再確認・・・ここでハマりました!なんとこの施設の付近では今[コスモスまつり]なるものをやっていました。今は早めに満開を迎える[キバナコスモス]が盛りです。

他の種類のコスモスもだんだんと咲いて来ていますね。

一通り鑑賞したあとで帰路に着きました。途中・・・

最近、十里木ドライブインの近辺に出来た蕎麦屋さんや

蕎麦屋[たぬき]の近辺に15日(明日)オープンするカフェ[cafe de 凛]の前を通りながら場所確認。こちらは来週、カミさんと行ってみたいと思っています。


いろいろ廻った今回も良いハイタッツでした。

ではまた。














Posted at 2015/09/14 06:50:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2015年09月13日 イイね!

あれ?

あれ?さきほど、テレビドラマ版[デスノート]最終話を見終わりました。で、本編が終わった後に衝撃が!あれから10年❓6冊のデスノート⁉️・・・[デスノート2016]来年公開‼️

いったいどんな映画になるやら・・・
Posted at 2015/09/13 23:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月10日 イイね!

台風一過 その時の富士山

台風一過 その時の富士山昨日は台風18号が日本列島を襲来して、関東・中部・近畿地方を中心に大きな爪痕を残していきました。関東ではいまだに影響を受けているところも多々あります。大変な思いをされた方々の住む地域の早期復旧を心から祈ります。

ボクの住む富士市は8日深夜から9日午前中にかけて台風の影響で強めの雨風を受けたものの大きな被害はなく、昼頃からは晴れてきました。ただその時点では富士山のある北の方角を仰ぎ見るもそこには雲のカーテンがかかっており、富士山を見ることは出来ませんでした。

午後3時半過ぎ・・・仕上がった荷物を運送屋に運ぶためエース君に乗り込みました。すると・・・富士山が見えてきました。ただ山頂付近は雲が纏わりつくいわゆる[笠雲]という状態に・・・地元民は(この雲が見えると天気が崩れる)という見方を昔からしてきました。もちろんボクも同じです。(折角晴れたのに明日はまた雨かな?)・・・そう思いながら運送屋に向けてエース君を出しました。

運送屋への荷出しも終えたボクはウチからの頼まれモノを買いにスーパーに・・・で、折角なので帰路の途中で富士山を撮影しようとある場所にエース君を停めました。
そこは・・・

実によく晴れてくれています。東を見ると愛鷹山が綺麗に見えています。西に目を移すと西日がエース君を照らし出してくれています。これなら富士山も・・・と思っちゃうのですが・・・

富士山には雲が全体的に纏わりついていました。これでキレイな姿を見せてくれれば新幹線とのツーショットが完成したのですが・・・仕方ありません。

帰宅後、ヒマを見つけては富士山を観察していました。すると・・・

先ほどまで富士山全体を覆っていた雲は五合目以上の高さにまとまってきました。その姿はまさに[テンガロンハットを被った富士山]といった趣です。

その後はその形を徐々に崩しながらもほとんどその姿のまま、日の入りを迎えました。

そして日は代わって9月10日・・・北の空を見上げてみるとそこには・・・

昨日の富士山とはまた違う姿の富士山が姿を見せてくれていました。その姿は昨日のそれが[テンガロンハットを被る富士山]だとすると・・・

[羽衣を身に纏った富士山]といった感じでしょうか?(正しくは羽衣の頭の部分だけを身に纏ったというべきでしょうが・・・)(綺麗だなぁ・・・)と思いながらカメラのシャッターを押し続けていきました。
そして起床後暫く経った午前7時、再び北の空を仰ぎ見るとそこには・・・

おっと!山頂のところにわずかに雲が残っている以外は雲は晴れて富士山がその姿を見せてくれていました。こうなると人間・・・無理とわかっていてもおもわず富士山の方角に向けて・・・「ふぅ~~~っ!ふぅ~~~~っ」息を吹きかけます。きっと同じ行動をとった人は結構いたのではないでしょうか?するとみんなの思いが通じたのでしょうか?

富士山の雲は晴れてその美しい姿を惜しげもなく見せてくれる富士山がそこにはありました。

そしてボクはテレビニュースから流れる台風の影響のニュースを見ながら様々な思いを巡らせていたのでした。

最後にもう一度・・・今回の台風ならびに台風の影響を受けた方々が住む地域のすこしでも早い復旧を祈ります。

ではまた。





Posted at 2015/09/10 17:03:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2015年09月09日 イイね!

一昨日は・・・アナザーなマミタコ戦闘員さんとのラーメンオフしました。

一昨日は・・・アナザーなマミタコ戦闘員さんとのラーメンオフしました。こんにちは。青空スローライフです。これを読んでいる皆さんの地域、台風は大丈夫だったでしょうか?ボクが住む富士市は今朝から風が強まり、断続的に雨も強くなったものの、昼前には回復に向かい、今現在は気持ちよいくらいの青空になりました。ただし、富士山は雲隠れ・・・夕方には雲がとれてくれるかなあ?

一昨日(7日)昼の話ですが、3日~7日まで夏休み(兼 研修)をとっていたボスのお店(Mammy Tacos)のご常連アナザーな戦闘員であるO氏とラーメンオフをしました。

初めは富士市内の[サカナカフェ]のラーメン(O氏いわく、「ウマいんだな。これが。(笑)」)にトライするつもりでしたが、ぬぁんと!臨休!!!・・・待ち合わせたピアゴ富士中央店から近いところという事でこちらに行きました。

[らぁめん 大山 富士本店]です。ボク自身、中里店には何度か足を運んでいるもののなぜか本店には行ったことがなかったのです。

中に入ると券売機!・・・ボクは[味噌大麺+ランチセット(餃子3個+ジョッキ烏龍茶)]をオーダー。O氏は、アゴの入ったラーメン(名前、忘れた・・・汗)とバターチキンカレーをオーダーしました。

座った場所から店内を見渡します。この店も懐かしいモノがいっぱい

他にもT-800型のスケルトンヘッド他、ご主人の趣味のモノで一杯です。参考までに中里店では券売機の両サイドに1/1のC3POとR2D2がいてお客様を出迎えてくれます(動きはしませんが・・・)。

O氏と話しながら待つ事数分・・・それは着ました。

こちらが味噌大麺とランチセットの餃子です。味噌大麺、スープが黒い・・・
実食!!

麺はうどんの様な太麺!しかもモソモソしてすすることが出来ない!!そしてスープは・・・濃い!しょっぱい!!まるで太麺を赤味噌に絡ませて食べているような・・・そんな感じでした。はっきり言います。ボクにとってここの味噌大麺、相性最悪~~~~!!!
それでも麺は完食。スープは・・・完食すると体に悪そうなのでちょっと残しました。

で、O氏といろんな話をしながら、ラーメンオフは終了。ピアゴ富士中央店に戻ったボク達はその場で解散しました。

翌日(8日)、降りしきる雨の中、久々に再開したMammyTacosさんでそんな話をしながら[ミニタコライス+タコス]を頼んだボク・・・出てきたモノは

ボス(店長さん)のお土産がプラスされていました。ラッキィイイイイイ!!!

最後に「今度大山に行くことがあったら味噌系はパスしよう。そしてサカナカフェ、リベンジせねば!!」と誓ったボクなのでした。7

ではまた。
Posted at 2015/09/09 15:41:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation