• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2018年11月22日 イイね!

21st Nov 2018 富士山

21st  Nov 2018  富士山おはようございます♪青空スローライフです。

昨日は富士山が綺麗に見えた1日でした。まずは朝。
朝日に起こされたボクは北の窓を開けて富士山を仰ぎ見ます。



朝日に照らされ輝く富士山。素晴らしい1日の始まりとなりました。

そして近所のコンビニに行った帰り。



河合橋の袂から眺める[沼川の朝景]です。近辺(ボクを含む)住民からは[違法係留ボート]が災害時に及ぼす悪影響を考えると手放しに喜べない景色ではありますが、朝のこの景色は素直に綺麗だと思います。

続けて夕方。


仕事が終わったボクはいつものスーパーに買い出しに行きました。
途中、いつもの場所にて


キザっしーを停めました。目的は


キザっしーと富士山とのショット。そして


キザっしーのルーフを利用しての富士山・新幹線、そして逆さ富士のショット撮影でした。


まずまずの成果に気を良くしたボクはスーパーに向かったのでした。

そして今朝。


富士山はその頂付近に雲がかかっています。おそらく今日の天気はすっきりしないでしょう。

今日もお互いガンバりましょう。ではまた。












Posted at 2018/11/22 07:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月16日 イイね!

青空スローライフの霜月のランチ Part.5

青空スローライフの霜月のランチ Part.5こんばんは♪青空スローライフです。
まずは遅くなりましたが今朝の富士山から。


朝日を浴びて仄かに紅く染まった富士山が実に綺麗でした。

さて、本文に移りましょう。今回は11/10(土)のお話となります。
この日(11/10)は小田原配達(+籠清さんお買物)でした。

午前9時半ウチを出ます。小田原港のお客様への納品を終えて籠清さんに。事前予約した数を受け取り支払いを終えたボクは街中のお客様へ。

お客様の倉庫への納品を済ませたボクは(たまには・・・)と山北、御殿場経由での帰宅を決意。帰路に着きました。

途中、[力太商店 跡地]前を通過。まだ次が決まってないこのスペースはしかしながら未だに 力太商店 の看板が出ておりまるで営業しているかの様。でもやってないんだな。

通過後しばし先を進むと・・・ありました!向かって左手のテナントビルに昼間でも目を引く派手なネオン。


その店の名は[焼肉大衆食堂 桃太郎商店]

店前駐車場に空きがあったので我が仕事車(ハイエースバン 100系ショート3.0D DX 5FMT)を停めて


いざ入店!!・・・なんじゃこりゃ!

驚きました。平成も後半年でその役割を終えようとしているそんな中でそこに息づくのはまさに[昭和]でした。



店内は壁からテーブルまで昭和の頃のスポーツや芸能のポスター、雑誌の切り抜きに埋め尽くされ、流れるBGMも[昭和のアニソンや特撮テーマソング]!!うわぁ〜。懐かしい!この店、いつまでも居られるわ(笑)

座敷席に案内され座ります。傍ではテレビが置かれて流れているのは[タイガーマスク]!!



興奮しつつ


メニューを広げてオーダーしたのは店の名を冠した[桃太郎丼]!待つ事しばし・・・着ました。



!丼は丼でもラーメンどんぶりによそられたご飯。その上には[焼豚・焼肉・そぼろ・温玉・野菜がたっぷり盛られて見ているだけでもそのハンパないボリューム感がわかります。


実食!・・・うま〜い!!まさに今、肉を食べているぞ!と思えて幸せを感じる一瞬でした。これで880円は破格値ですね。


ごちそう様でした。

支払を済ませながら


桃太郎侍みたいな雰囲気を持つ店長さんに「良い店ですね〜。今度はカレーを食べに来ます。」と声をかけると「おっ!この世代の方ですか。ぜひ又。」と気持ちよく返してもらい


店を出たボクは


家路を急いだのでした。

昭和世代の人にはたまらないこの店、おススメです。気になった方、是非足を運んでみてくださいね。

ではまた。
Posted at 2018/11/16 22:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月15日 イイね!

青空スローライフの霜月のランチ Part.4

青空スローライフの霜月のランチ Part.4おはようございます♪青空スローライフです。
まずは朝撮れの富士山お届けです。




ひさびさに晴れ渡った富士市沿岸部。富士山も朝の光を浴びて神々しいばかりに輝いています。週の後半木曜日、頑張っていきましょう。

さて、今回は11/8(木)の昼に立ち寄った店についてお話しします。

[よかろう門]

こちらはオープン直後、カミさんと立ち寄って以来の久々の再訪となります。



店前にキザっしーを停めて入店。


券売機前で少々考えこみました。(ベイシックに豚骨らーめんでいくか、マー油が効いた豚骨らーめん黒 でいくか・・・)悩んでいる頭と裏腹に指はあるラーメンのボタンを押していました。



(あれ?赤鬼純骨らーめん・・・まぁ、良いか 笑)

結局 赤鬼純骨らーめん(辛さは控えめの4辛)、ランチセット(ミニ豚バラ丼)、ひと口餃子でオーダー。くるのを待ちます。軽く周りを見渡しましょう。



この店、昼よりも夜盛り上がりそうなお店ですね。もっともその2日後に立ち寄った店のインパクトの強さには負けますが・・・



紅生姜と高菜が食べ放題なのは嬉しい。

と見ていると・・・着ました!


ラーメンスープの赤みは・・・まぁ、こんなモンかな?

実食!


・・・ピリ辛程度のラーメンでした。個人的には「ふっ。」と鼻で笑う程度ですね。麺の茹で具合はなかなか。具材のバランスや味も良いですね。



ひと口餃子は・・・人生何事も経験ですね(笑)


さて、麺を完食したボクは


ミニ豚バラ丼にラーメンの残した具材やスープをかけて実食!・・・


うまうま〜。ちょっと前に沼津の からみそや さんで体験してからこの食べ方、癖になってしまったようです。


ごちそう様でした。また来ます。

お店を出たボクは家路を急いだのでした。


ではまた。
Posted at 2018/11/15 08:19:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年11月13日 イイね!

青空スローライフの霜月のランチ Part.3

青空スローライフの霜月のランチ Part.3こんにちは。青空スローライフです。
今回は6日(火)に訪れた店について話します。


この日は小田原→熱海と配達でした。

帰路に着いたボクが昼メシで立ち寄ったのがこちら!


[天一ラーメン]

こちらのお店、ボクがサラリーマン時代からある店です。当時、店の前を通るといつも駐車場は満車。空き待ちのクルマまで出る始末。天一ラーメンと言ったら遠く富士市内でも結構知られた人気店でした。

そんなお店ですが今日、ボクは恥ずかしながら初の来店!!



クルマから降りたち店へ・・・入店直前に違和感が。

まず入口脇に横に長い石の看板。中央に[天一]とだけ刻まれています。

そして暖簾は妙に小さく、そして白の無地。

不思議に思いつつ入店!


中は厨房を取り囲む様に巡らされたカウンター席。結構な人数を収容できそうですが客は3割程度。平日とはいえお昼の時間帯にこの程度とは・・・四年前に伊豆縦貫道が函南の街中に与えた影響の大きさを改めて感じます。


店内は若い主人と女性スタッフが二人。主人に天一ラーメン 中盛と餃子 を頼んで席で待ちます。テキパキと調理するご主人の姿は見ていて気持ち良いものですね。

やがてオーダーしたモノが着きました。



店の名前がついた 天一ラーメンは醤油ベースのラーメンに具は焼肉とニンニク。とにかくニンニクの香りがスゴい!!

実食!


おぉ!店の名前を冠したラーメンがここまでピリ辛で良いのでしょうか?辛党でない方は後悔必至ですね。そして具がスープに完全に勝っています。スープも濃いめですが具の味に圧倒されて印象に残りません。麺は中細麺(やや縮れている?)は茹で具合、味共に申し分なかったです。

ただ、とにかくニンニクの印象が強すぎる。


ラーメンのニンニクの味わいが強すぎて餃子の味がわからなかったのが残念。

今度は別のメニューと合わせて餃子を頼んでみたいと思いました。

このお店に初めて立ち寄る方にアドバイス。辛いメニューに抵抗があるなら 天一ラーメン は避けて他のメニューを楽しんでください。

ボクがこの店のラーメンから受けた印象は[昭和の人気店ここにあり!]でした。
ごちそう様でした。また来ますね。

てはまた。

※初めの違和感ですが、この店、



一時期[麺屋 天一]と名乗っていた時期があった様です。当時は横長の石に店名とメニューを彫っていたらしいのですがこのスタイルがあまり評判が良くなかったようで路線変更で今の形になった模様です(情報源 ネット)
Posted at 2018/11/13 09:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月12日 イイね!

青空スローライフの霜月のディナー

青空スローライフの霜月のディナーおはようございます。青空スローライフです。新たな週が始まりました。先週末、ボクはハイタッツ中にハマる店にて昼メシを喰いました。その模様はまた後日。

さて、今回夕飯で立ち寄ったのは昨年父の法事で利用した富士市中野に店を構える中華の名店です。

[龍七彩](りゅうのにじ)


11/3(土 文化の日)、母の誕生日祝いの食事会で立ち寄りました。

今回は


[予約せずに頼めるコース]の3,000円コース+よだれ鶏にしました。

やはりこの店、良いですね。
まず登場したのは単品で頼んだ [よだれ鶏]


こちら、メニューでは前菜扱いです。皆で取り分けて食べました。ピリ辛のこちら、この後に始まるコース料理への期待を呼び起こすのに十分な素晴らしい料理でした。
[本日の前菜]


今回の前菜はクラゲ料理と冷しゃぶでした。サッパリした味わいで良かったです。


こちらが[蒸點心]です。焼売とねぎ餃子ですが意外と食べ応えがありました。


こちらは[カニ肉入りフカヒレスープ]です。蕩ける美味さが良いですね。


次は[海老のチリソース煮]です。酸味と甘みの向う側に仄かに感じる辛みが嬉しい逸品です。

次は・・・


[国産豚ヒレ肉の中華風みそ炒め 蒸しパン添え]です。このまま食べてもウマいのですが


この様に蒸しパンにくるんで食べると・・・天国。まさに天にも昇るウマさです。
そして料理の最後を飾るのは


[五目あんかけ焼きそば]です。それぞれ取り分けて食べると


うま〜!実にまろやかな味わいが口中に広がります。

そして残るはデザートと特選茶。


杏仁豆腐 と 烏龍茶 です。杏仁豆腐の味わいは濃厚かつ繊細。烏龍茶は最後に口内に残った全ての料理を優しく体内に送り込んでくれます。


ごちそう様でした。


結局この店の料理は全て「美味しい」の言葉以外に言葉が出てこない・・・
実に[素晴らしいディナータイム]を過ごすことが出来ました。

[龍七彩]さん、本当にありがとうございました。母も大変喜んでくれました。




また伺います。

ではまた。
Posted at 2018/11/12 07:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation