• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

昨日は早朝ハイタッツでした。そして、やっと寄ることが出来ました!

昨日は早朝ハイタッツでした。そして、やっと寄ることが出来ました!昨日は小田原-熱海-沼津とハイタッツでした。

今回、お客様が着荷を急いでいる関係でウチを出たのが午前6時過ぎ・・・まず小田原に直行です。

天気は晴れ・・・ただ、この時季だからですね。富士山が霞んでいます。
いつもの様に箱根越えして小田原へ・・・早川漁港(小田原漁港)のお客様へ納品を終えていつもi-Phoneを再起動(ボク的にはこのタイミングで再起動かけるとハイドラがフリーズしないでくれるので・・・)の為に小田原漁港駐車場に行きます。

いつもは漁港周辺の食堂目当てでごった返しするこちらの駐車場ですが、この時間はまだ市場が開いている関係で業者さんの車輌が多く停まっています。そんな中で買物をしたり、i-Phoneを再起動したりして・・・その後は熱海を目指します。

熱海のお客様への納品を終えたボクは熱函道を使って沼津のお客様を目指しました。ただ、途中で翌日の食パンを購入する為に立寄ったお店がありました。そちらがタイトル画像にも載せたこの店になります。


こちら、みん友さんもブログに載せていた[Marie 伊豆店]です。鎌倉でお店を開いていたMarieが数年前こちらに出した店です。ボク自身、店の前を通過し続けていたのですが、立寄れずにいたこのオシャレな外観を持つベーカリー(カフェ)と雑貨屋を兼ねるお店に今回やっと寄ることが出来ました。さて、入ってみましょう。

外観画像正面から見て右側が雑貨屋になります。午前9時半開店・・・立寄ったときは午前9時・・・中に入るのは諦めました。そして

こちらが左手にあるベーカリー(カフェ)になります。今回はこちらに入って食パンを購入します。

店内は驚くほど様々な種類のパンが置いてあります。食パン一斤買うだけではもったいない・・・と思い店内を見てまわりましたが・・・今回は食パン以外にこの店で大人気という[フレンチトースト]を購入。その後、お店を後にして沼津のお客様に直行。納品を終えたボクは・・・

いつものCAFEミレーヌに立寄って休憩・・・時間は午前10時・・・あれ?店が開かない・・・休みかな? と、その時、常連さんのクルマに乗ったママさん登場「ちょっと待っててね~。」という事で待つこと2~3分、お店が開きました。

中に入って、ケーキセットをオーダー。

相変わらずセンスある盛り付けがされたケーキが実に美味しく、丁寧に淹れられた紅茶と共に味わえて英気を養ったボクはお店を出て自宅を目指したのでした。

ではまた。

*みん友のぴろりんさん、折角お誘いいただいたのですが、昨夜は抜けられない用事があり、参加できずに大変失礼いたしました。
Posted at 2015/04/26 09:19:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2015年04月24日 イイね!

昭和の日に・・・GT.cafeさん主催の昭和にちなんだ企画に出展が決まりました。

昭和の日に・・・GT.cafeさん主催の昭和にちなんだ企画に出展が決まりました。こんばんは。

先日、GT.cafe さんにお邪魔した際、オーナーさんと話した結果、4/29(水・昭和の日)にGT.cafeさん主催の昭和にちなんだイベント[昭和にワープだ!]にウチに眠っているガラクタを出展することになりました。

まず家ですが・・・タイトル画像にもあるウチの工場・・・

工場自体が[昭和]であるとボクは思いますが、これは出展できません(苦笑)
古いポスターや注意書き(?)もあるのですが、おそらくはがそうとするとボロボロになっちゃうでしょう。

そんな工場ですが、二階の従業員休憩室(今は使っていませんが・・・)には古いモノがあったりするのです。
それがこちら。

一見飾りの付いた古い[ハコ]ですが開けてみると・・・

昔の蓄音機型レコードステレオですね。開けてみるとターンテーブルに見えるのは複数枚のレコード・・・それらを取り除いてみると

こちらが本当のターンテーブルになります。

再生スピードは・・・[SLOW/FAST]・・・回転数が刻まれているわけではありません。

レコードも年季の入ったものばかりです。


この様にかなり昔のものですね。昔はこの休憩室でレコードを聞いて楽しんでいたのでしょうが、一昨年退職したオバちゃん達は、これを机代わりにしているのを見ました。

29日にはこれを出展したいと思っています。

その他には、ボクが中学生の頃買ったカメラ[YASHICA ELECTRO35 GX]や・・・

ボクの宝物である[CAR & DRIVER 完全復刻版カタログ 心に残る感動の名車]を初めとする古めの本も出展したいと思っているのです。

29日、お時間のある方、GT.cafeにお立ち寄りください。昭和にタイムスリップできる様々なモノと触れ合えると思います。

ではまた。
Posted at 2015/04/24 19:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年04月20日 イイね!

ポスター貼りは・・・たのしいな♪(笑)

ポスター貼りは・・・たのしいな♪(笑)今回はタイトル画像以外、まったく画像がありません。ご了承ください。

昔、なにかの小説(か、漫画)で読んだ中にこんなセリフがありました。

「必ず帰ってくる・・・それがラリーだ」

・・・

昨日は全国様々な市で市議会選の告知日でありました。富士市も例外でなく、32議席をめぐって39人のアツい闘いに火蓋が切られたのでした。

ボクはウチの地区で応援している候補の出陣式の関係で午前8時半ごろ、選挙事務所へ赴きました。準備等をしながら1時間後、出陣式が始まり、終わった後にボクを含めた[生涯学習推進会役員]数名は手渡された資料を基にポスター貼りを始めました。今回ボク達が貼っていく地域は[田子・川成新町・五貫島・森島・宮下]地区でした。手渡された資料は[貼付場所一覧・ゼンリン地図写し・ポスター]です。

ゼンリン地図を広げてみると番号がふられています。その番号が掲示板の位置になるのでそこを目指してクルマで移動、掲示板の該当番号にポスターを貼るというのが今回の作業です。

今回使ったクルマは・・・ウチのエース君でした。該当地区は普段あまり通らない道が多く更に道が入り組んでおり、そして狭い道が多い・・・こんな時はウチのエース君が最適なのです。

作業を始めたウチのグループは・・・初っ端から躓きました(汗)。目安をつけていった場所に掲示板がないのです。ナビに所在地を入力し、それに従って進みましたが・・・ありません。ナビを諦め、もう一度地図をにらみながらやり直します・・・と、あった!初め、通り過ぎた場所にあったのでした。何はともかくこれでまず一枚目・・・10分くらいロスしちゃいました。

ただ、それでコツをつかめたボク達はそこからはナビをやってくれた方の適切な指示、そしてエース君の機動性の高さにも助けられて作業を続けていきました。序盤の躓きでちょっと萎えた気持ちもやっていくうちにどんどん楽しくなっていき、気分はラリー!てな感じで進めて行きました。ちなみにタイトル画像は途中、某マックスバリュにて撮影した画像になります。ホンダ エレメントが珍しくてつい撮ってしまいました。

その後も順調に進んだボク達は昼ごろにはすべての作業を追えて無事選挙事務所に帰ってきたのでした。

いや~~、選挙のポスター貼りがこんなに楽しいとは思ってもみなかったです。昨日は新しい発見に喜んだボクなのでした。

ではまた。
Posted at 2015/04/20 11:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2015年04月19日 イイね!

昨日は・・・ハイタッツ(配達+ハイタッチドライブ)でした。

昨日は・・・ハイタッツ(配達+ハイタッチドライブ)でした。昨日は清水町のお客様へのハイタッツでした。

午前9時半頃、家を出ます。10時過ぎ、お客様のところに到着・・・納品を終えたボクは・・・ちょっとだけ寄り道(笑)

立寄った場所は沼津の[GT.cafe]でした。


今回のGT.cafeは・・・VWオーナーさん御一行様が来ていました。POLOやGOLFに混じって・・・

ビートルもいました。しかし・・・アベちゃんの先に見える風景(VWビートルとスバル360)、本当に親子みたいです。
お店に入ってみましょう。
かつてボクがお渡ししたこれら・・・

このポスター等は

入り口レジ近辺の一等地に飾っていただいております。

カウンター席に座ってアイスコーヒーを頼みました。出されたアイスコーヒーを飲みながらオーナーさんと話をします。
「29日、昭和の日にGT.cafe主催イベントがあります。なにか昭和を感じさせるモノがあったらお借りしたいです。ブースを貸しますよ。」とのオーナーさんのお言葉に「では、なにか考えてみますね。」と返答させていただきました。ちなみに家にはクルマには関係ありませんが古いレコードプレーヤーが残っています。後、1970年代のクルマ年鑑も数冊あります。それにカードラで申込限定で買った[心に残る永遠の名車 復刻カタログ集]もあります。その辺りを持ち込ませていただき29日が盛り上がる為に微力ながらも協力できたら・・・と思っています。

4/29 昭和の日、お時間のある方はGT.cafeにお越しください。おそらくボク自身もいるかと思います。

ではまた。
Posted at 2015/04/19 19:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2015年04月18日 イイね!

みん友さんの就職祝いオフを開催しました。

みん友さんの就職祝いオフを開催しました。ちょっと前の話となります。スミマセン・・・
4/15(水)・・・この日はみん友さんであり、地元みん友グループの星でもある[マライア・イギー]さんの就職祝いオフを同じくみん友である[パピ4]さん幹事の下で開催されました。

今回、アルコールは飲まないつもりのボクはアベちゃんで出ました。途中で新東名wolfさんを乗せて向かった先は今回のオフ会会場であるこちら・・・

魚河岸丸天 富士店 さんです。ちなみにこの店、大元の魚河岸丸天さんはウチの会社が紙を納めているところのお客様でもあります。

ボクと新東名さんはちょいと早く到着しました。新東名さんはおつまみセットをオーダー、しばらく話しながら過ごしているとパピ4さんとイギーさんが着ました。今回はこの4人でこじんまりとやります。

(ん~~~、何にしようか?)・・・でもこんな時、みんなの頭の中は(ブログ映えするモノ)をチョイスする癖がついちゃっていたりします。結果オーダーしたのが・・・
刺身盛り合わせ 一皿
海鮮かきあげ丼 三人前
まぐろのテールシチュー 二人前

後は各自お飲み物・・・

でした。

イギーさんの就職先の話題を中心に話に花を咲かせていきます。
が、ここでパピ4さんが面白いモノをお土産に持ってきてくれました。それがこちら!

[サルボボ]ならぬ[ワルボボ]です。激辛柿の種ですね。一般的には充分すぎるくらいの辛さでした。

盛り上がり始めたところでいよいよ料理が到着です。

まず出てきたのが

刺身盛り合わせです。写真を撮った後みんなでつっつき始めます。実食・・・ウマい!いろんな話も聞きますし、ボク自身前回(たしか20世紀末・・・)寄った際にはイマイチな味と小汚い店内、塩対応の店員さんだった覚えがあったのですが、そのイメージを払拭するのに充分な良い刺身です。

続けてはこちら・・・

マグロのテールシチューです。比較するものを一緒に置いて写真に撮ればよかったですね。この皿、上の刺身盛り合わせの皿と同じくらいは確実にありました。量的にはこれ一皿で結構お腹にたまります。

そして・・・丸天名物 海鮮かき揚げ丼! 着丼です!!

どぉ~~です。このそびえ立ち具合!かき揚げ丼のイメージが覆される高さです。丼も大きめ!その大きさがわかる一枚も付けましょう。

・・・いかがでしょう?なかなかのモノですね。では、実食!!
・・・イギーさんもブログで伝えているので、ボク流の伝え方でいきましょう。
・・・カリッ!サクッ!!じゅわ~~~っ!!!
外の衣が香ばしく、食べ進めていくと口の中でじゅわっとしたかき揚げの旨みがあふれます。看板メニューというのも頷けますね。

ただし、量がハンパない!ボクも苦労してやっと完食しました。

ただ、ブログを書いている今、一点後悔が・・・どうせなら3人前のかき揚げ丼を並べて写真にとっておきたかった・・・

その後も話は尽きません。ゲームの話をメインに様々な話をしていると、店員さんのオーダーストップの連絡が・・・それを期に今回はお開きとなりました。

店外に出てそのまま解散。皆それぞれの家に戻っていったのでした。

ではまた。

*イギーさんから[5/9のキャンプ富士でのフェスティバル]に関して参加表明がありました。近いうちに集合場所等についてブログにあげますので興味のある方、是非ご参加ください。




Posted at 2015/04/18 18:11:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | その他

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation