• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年04月03日 イイね!

さっきのブログの続き・・・の前に戦闘員AOZORAによる[Mammy Tacos]通信!

さっきのブログの続き・・・の前に戦闘員AOZORAによる[Mammy Tacos]通信!今日の昼休み、ボスのところ(MammyTacos)に顔を出してきました。
いつもの様に「トルティーヤ2枚くださいな。」とお願いした後、ガラスの貼り紙(うぅ~~~、昨日のCAFEミレーヌといい・・・貼り紙恐怖症になりそうだ・・・)をよく見ると

ぬぁんと!タコス、トルティーヤの2枚セットが50円高に!まぁ、値上げ値上げの世の中、やむを得ませんな・・・
ちなみに新価格表は以下の通りです。

まだ応急措置の為、手書きで修正という形になりました(右奥にボスの横顔が見えているのは・・・決して狙って撮ったわけでは・・・・・・・・)。

続けて、ボスから指令が下されました。
「来る5月9日、米軍海兵隊キャンプ富士にて行われる[米軍海兵隊キャンプ富士 フレンドシップフェスティバル2015]に出店します。応援よ・ろ・し・く・ネ」・・・ ・・・・ ・・・・・そのような指令を受けて断るボクではありません。「みんカラのお友達も連れてきてネ。」・・・という事で、5/9(土)、上記イベントに一緒に参加していただける方を急募します。詳細は下記の通りです。

普段はお目にかかれない軍用車や戦闘機、オスプレイも観られる模様です(ボクはそう聞きました)。興味のある方、是非ご一緒しませんか?

以上、マミタコ戦闘員AOZORA(青空スローライフ)によるMammy Tacos 通信でした。

ではまた。
Posted at 2015/04/03 16:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2015年04月03日 イイね!

昨日はハイタッツでした・・・Vol.0 雑記

昨日はハイタッツでした・・・Vol.0 雑記昨日は沼津-小田原-南足柄-熱海とハイタッツでした。行った先での春の便りはちょっとまとめるのに時間がかかるので後ほど・・・

で、まずはお伝えせねばならないところから・・・

熱海から戻ってきたボクはティータイムという事で[CAFEミレーヌ]に立寄ろうとしました。時間は15:45・・・あれ?扉になんか書いてある・・・

・・・!CAFEミレーヌ、営業時間大幅縮小だぁ!マスターの身に何か起きたのかな?非常に心配です。ちなみにボクは今回、お店に入れませんでした(TT)

しかたなくその場を立ち去ったボクでしたが・・・買い物があったので沼津のカインズホームに立寄りました。屋上駐車場に登ったボクの目に映ったクルマ・・・それは?

(えぇ!レクサスLFA!???)・・・・あれ?(上の写真は数年前に撮った過去画像です。)

現物はこちらです。近くにエース君を停めて近づいてみました。

(ん~~~。このサイドラインは???)

トヨタ86でした。こんなボディキットも出ているのか!と感心してしまいました。

以上、次の[桜便り篇・・・でもお・し・ご・と]にむけての前哨戦的なブログでした。

ではまた。

Posted at 2015/04/03 07:59:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2015年04月01日 イイね!

3D Tuningで遊ぼう!

3D Tuningで遊ぼう!先日、みん友さんが紹介したアプリ[3D Tuning]で色々と妄想してみたお話をしたボクでしたが・・・いよいよこのアプリを使用してアベちゃんをあんな事や、こんな事をしてみよう(笑)と思い、車種選択をしようとしたボクに衝撃的な事実が!・・・ない!アベちゃんがいない!!(この辺りは前回、このアプリをとりあげたブログにて報告済み)・・・しかたない。次期愛車で妄想するとしましょう(笑)

まず今回は現行アベちゃんで妄想・・・

・・・あれ?

!・・・日本国内では発売されていないセダンじゃん!!
これはこれでカッコいいけれど、次期愛車の確率はゼロに等しいなぁ・・・

という事であらためて次期愛車候補として・・・


・・・さて、問題です。このクルマ、何でしょうか?



・・・・
正解はこちらでした。

スズキ・キザシです。今や走っている車輌は一般車輌よりも覆面さんのほうが多いのでは?というあのレアなクルマ、キザシでした。

それがこの[3D Tuning]で妄想すると上のようになっちゃうのでした。

キザシを購入した場合、どこまで上記の仕様に持ち込めるかは?ですが、この様に妄想していって自分のイメージを確立させていくのも本当に面白いモノです。

今度はどの様にしていこうかな?後、どのクルマで妄想しようかな?

妄想の海は果てしない・・・

ではまた。
Posted at 2015/04/01 23:14:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年03月30日 イイね!

Spring Has Come・・・今日のお昼休みは・・・ロンリー花見!

Spring Has Come・・・今日のお昼休みは・・・ロンリー花見!こんばんは。昨日朝、自室の液晶テレビ(三菱REAL)が突然おかしくなるという悲劇に出くわした青空スローライフです。ちなみに何もしなかったのですが夕方には復活していました。(なぜかな?)と思っていたら今朝のニュースにのぼった現象というのがわかりました。

さて、先週土曜日の朝、桜の具合をチェックしたところに昼休み、リトライしてきました。今回は白妙橋をはさんで南北練り歩いて写真を撮ってきました。

まずは家からエース君で出て裏手の沼川沿いの道を進みます。そして・・・

セブンイレブン富士市今井店にエース君を停めて白妙橋へ・・・
まずはセブン寄りの桜から観てみましょう・・・

この様な感じで桜の木が立ち並びます。土曜日には閉じていたチューリップもパッと開いてうれしそうです。

続けて橋から富士山と桜のコラボを撮ってみました。富士山中腹には雲・・・滝川の水面も波立っており、土曜日のような逆さ富士は望めませんでしたが・・・なかなかの光景です。
次に道の反対側を攻めてみましょう。こちら、天然バリケードで何人たりともは入れない状態になっているのですが、この時期になると整備されて入りやすくなっています。さてと・・・あれ?

今年は整備されていません!入れません!!・・・でも、ジモティのボクは裏技を知っています。今回はその裏技を披露しましょう。
橋から西へ少し歩くと・・・

この様に左に入る道が出てきます。曲がってみると・・・

この様な道の突き当たりに[J-トレイディング]という会社があるのでそこを左折・・・

この様に足場の悪いところを歩くと・・・

この様に綺麗に咲きそろう桜並木が姿を見せてくれます。しかもお気づきでしょうか?平日とはいえお昼休みの時間帯・・・この場に立っているのは写真を撮っているボクだけなのです。ここは穴場としておススメできる場所です。

中で[桃源郷]ならぬ[桜源郷]を楽しんだボクは来た道戻りで白妙橋に戻りました。

橋から南方面を見ます。先ほど立ち入った桜並木や対岸の桜が一望できます。おや?

鵜でしょうか?川の中に潜ったり川面に出てみたりを繰り返しています。どうやらお昼ご飯のようですね。

さて、対岸の桜を見てみましょう。こちらも土曜日よりも綺麗に咲いています。そして・・・

黄色のチューリップも楽しそうに咲いています。

手近なところで春を満喫したボクはセブンイレブンに戻り、買物をして帰路に着いたのでした。

ではまた。
Posted at 2015/03/30 19:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年03月29日 イイね!

♪デアゴスティーニ♪・・・41

♪デアゴスティーニ♪・・・41予約や取り寄せのみとなってしまった結果ウチの方では店頭に並ばなくなって久しいデアゴスティーニの[ラリーカーコレクション]、今回は41号・・・今回のマシンはサーブ・96V4です。

今回、巻頭を飾る[RALLY WORLD]は・・・

[ラリー・ド・ポルトガル]です。このラリー、ボクがよくテレビで観戦していた時期(Gr.A最盛期)にもあったラリーです。何でもWRC創設初年度の'73からカレンダー入りしているとか・・・歴史あるラリーなのですね。

当時ボクが応援していた日本勢では'91にトヨタがセリカが優勝したのが始まりで、'94からトヨタ/スバル/三菱の各チームで5連覇しました。ただ、その後は基本的にヨーロッパ勢の天下となっていますね。そしてこのラリー、Gr.B廃止の要因ともなったラリーでもありました。
このラリーの見所はなんといっても・・・

こちらの[ファフェでのビッグジャンプ]です。テレビでこのシーンを目にして(いつかこのラリーも観に行きたい!)と思っていたのを思い出します。

さて、今回のモデル紹介に移ります。

サーブは前々号で紹介したボルボと並んで北欧スウェーデンの有名な自動車メーカーです。北欧といえば名ラリーストを多数輩出している地域・・・ただ、ボルボ同様サーブもWRCで活躍したイメージがないというのが正直な思いです。ただし、このサーブ。WRC創立前の'50年代~'60年代にかけてスウェディッシュラリーで10勝する等、目覚しい活躍をしていたのでした。更に'71~'73、この96V4でスウェディッシュラリーをブロンクビストのドライブで3連覇するなど、その活躍は素晴らしいものでした。

では、そのモデルを見てみましょう。


サーブ・96V4です。かつて自国のラリーで3連覇したマシンには思えない(サーブのファンの方、ゴメンなさい)可愛いデザインのマシンです。今見ると立派に[クラシックカー]としての風格も感じさせてくれますね。このクルマ、4月5日に富士宮で行われるクラシックカーレビュー イン 富士宮 2015 に出たらきっと注目を浴びそうです。行ってみようかなぁ?

さて次号は・・・

[フォード シエラRSコスワース 4x4]の登場です。このデザイン、どことなくギャランVR-4に似ていて親しみを覚えます(こちらの方が先だったのですが・・・)。

ではまた。

Posted at 2015/03/29 09:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation