• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

今日は小田原-熱海とハイタッツでした・・・昼はミレーヌ、そして友との出会い

今日は小田原-熱海とハイタッツでした・・・昼はミレーヌ、そして友との出会い画像は昨夕、富士山と新幹線を撮りに行ったときのモノです。

昨夕(12/3)は晴天・・・とてもじゃないけれど今日の悪天候を感じさせるモノはなかったです。
日は代わって4日・・・朝から空が泣き出しました。今日、天気がよければ熱海のお客様への納品が終わった後に梅園の紅葉狩りでもしようかと思っていたのですが・・・もくろみは儚くも崩れ去りました。

帰り際、ミレーヌに立寄ってランチ・・・入っていったら「おぉ、青空さん!」・・・西風先生が居りました。軽く挨拶をしてボクはカウンターにてランチメニューの中から[カレーうどんランチ]をオーダー。お店の尾根遺産並びに先生と話しながら来るのを待ちました。

そしてランチのカレーうどんが着ました。

こちらがカレーうどんランチの全貌です。奴豆腐にライス、とろろにご飯、そしてサラダがワンプレートになっています。それとは別に野菜と鶏がふんだんに奢られたカレーうどんが付きます。ボリュームは満点・・・それ以上でしょう。

カレーうどんも程よい辛さ(一般的な見解です)で実にウマい!

食べている途中で先生は用事があるとの事で帰られました。そして入れ違いでお客さんが一人・・・入り口付近の席に座って「なにか軽いものをお願いします・・・」その方を見たとき、何か同じモノを感じとったボクですが、後に仕事を抱えている身であるのでお代を払って店を出ることとしました。

するとママさんが一つ重要なことを教えてくれました。6日発売のTipo1月号にはなんと西風先生のカレンダー付という情報を教えてもらえたのです。これは2部は買おう!そう思いながらもう一人のお客さんに話しかけました。
「西風先生のファンの方ですか?」「ええ、そうです。」・・・やはり、ファン同志の共通する感じを持っていたのですね。話を進めます。「どちらにお住まいですか?」「埼玉です。週末、関西のほうに用事で・・・」・・・!その風貌、なんとなく見覚えのある帽子姿・・・ちょっと鼻づまりで話しづらかったボクでしたが、一点伺ったみました。
「ひょっとして ぴろりんさんですか?」その方はビックリした感じで「えぇ!そうです。」
「はじめまして。青空スローライフです。」・・・スマートに言ってみたかった。でも鼻づまりのボクはこもった感じの言葉にしかならなかったです。でも、ぴろりんさんはわかってくれました。握手を求めてきてくださったので出会いの握手をしました。ただ、ボクには(時間的に)それが精一杯・・・お別れの挨拶をして店を出ました。いつかゆっくり話す時が訪れれば良いな・・・そう思いながら帰路に着いたボクなのでした。

ぴろりんさん、ありがとうございました。またお会いしましょう。

ではまた。
Posted at 2014/12/04 18:55:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2014年12月04日 イイね!

♪デアゴスティーニ♪・・・番外編1

♪デアゴスティーニ♪・・・番外編1昨日、ボクの元へ見慣れないクロネコメール便が届きました。それは・・・

遡ること2週間ほど・・・ボクはある専用はがきに応募券を貼りまくっていました。それは・・・

デアゴスティーニ ラリーカーコレクション の定期購読者全プレ用応募葉書でした。

そして昨日に戻ります。クロネコメール便の袋から封筒を出したところ・・・


全プレ キタ~~~~~!!

プレゼント品は・・・


ヒストリー オブ WRC Vol.1 のDVDです。

届いた~。観るぞ~・・・でも、借りてきた[マレフィセント]や[テルマエロマエ2]のDVDも観なきゃ・・・という事で、このDVDを観るのはもう少し後になりそうです。

ではまた。
Posted at 2014/12/04 07:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2014年11月29日 イイね!

今日はハイタッツでした・・・30日までの限定紅葉スポット・・・そして今日の昼はしゅうざん!

今日はハイタッツでした・・・30日までの限定紅葉スポット・・・そして今日の昼はしゅうざん!画像は一昨日のハイタッツ時、沼津の香貫山へ秋を感じに立寄ったときの画像です・・・この場所(香稜台)ではあまり秋を感じることは出来ませんでした・・・残念。

さて、今日は清水町-小田原-熱海とハイタッツでした。午前9時半近く、ウチを出ました。天候は雨・・・結構降っています。箱根は霧で視界ゼロ・・・でも週一走りなれている道なので問題ありません。11時頃には小田原のお客様のところで納品を始めていました。

小田原のお客様を終えて熱海へ・・・熱海のお客様の納品を終えた時点で雨は止み、晴れ間すら見えてきていました。ボクはというと・・・



今年の春の一般公開に立寄った[植物研究園]に寄ってみました。

実は25日から30日までここでは秋の一般公開・・・紅葉が綺麗だという事です。おや?なにか貼紙がされています。

おっとぉ!運がよければ猪との遭遇もアリ!?

エース君を駐車場に停めて見学に入ります・・・

とその時、また空が泣き出しました。初めは小雨でしたが、受付にたどり着く頃にはどしゃぶりとなってしまいました。館内で様子を見ていましたが、止む気配も無く・・・

結局雨中の撮影を強行しました。

もっとたくさんの写真を撮りたかったのですが、雨足は強く、カメラの事が気になってきたので・・・

駐車場に急いで戻ったボクでした。雨に濡れた体をエース君の暖房で温めながら帰路に着きました。今回の一般公開は残念な結果になっちゃいました。明日は用事で行けませんし・・・来年リベンジしたる!!・・・という事で気になった方、明日(最終日)でかけてみてはいかがでしょうか?

そして沼津市原に到着・・・ここで昼食をとることとしました。立寄った場所は・・・

先日紹介した[タンメンとトンテキの店、しゅうざん]です。さっそく入店してみましょう。

カウンターに座り、メニューを見ます。

[ピリ辛タンメン大盛、チャーシュートッピング2枚]をオーダーし、店内観察に移ります。

店内の様子はほっ田や香淋のときとほとんど変わりません。演出が少々変わったくらいでしょうか?
ここで気になっていた事を店員の尾根遺産に聞いてみました。「看板のBowlers食堂というのは?」尾根遺産曰く「実はこの店、一家でやっています。父と兄がアマチュアボウラーで大会にも参加する関係でこのような看板を出しています。」・・・そういえば前の[ほっ田]は店主が元アームレスラーだったなぁ。

そして待ちに待ったタンメンが着丼です。

トッピングのチャーシューに目を奪われがちですが、結構大量の野菜がうれしい一杯ですね。実食!!・・・スープの味は程よい濃さがいい感じです。チャーシューの歯ごたえも良いですね。ただ、麺は・・・ボク的には茹ですぎと思いました。

お勘定の際に尾根遺産に聞きました。「味噌ラーメンも同じ麺?」「いえ、味噌ラーメンは太麺となります。」・・・次は味噌ラーメン、決定だな。

その後は一路家路を急いだボクでした。そして家に着いた頃、富士山が顔を見せ始めました。

そして夕方・・・


綺麗な夕焼けを浴びた富士山が実に素敵に思えてカメラに収めたボクなのでした。

明日は凧作り教室・・・朝から忙しくなりそうです。

ではまた。
Posted at 2014/11/29 20:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2014年11月29日 イイね!

♪デアゴスティーニ♪・・・33

♪デアゴスティーニ♪・・・33予約や取り寄せのみとなってしまった結果店頭に並ばなくなって久しいデアゴスティーニの[ラリーカーコレクション]、今回は33号・・・ランチア・フルビア・クーペ 1.6HFです。

今号の巻頭[RALLY WORLD]は[リージョナルラリー選手権]について解説されています。初めこの見出しを見たとき(あれ?こんな名前の選手権、あったっけ?)と思っちゃいました。[ヨーロッパ・ラリー選手権(ERC)]に割りと身近な[アジア・パシフィック・ラリー選手権(APRC)]、他にもアフリカや中東、アメリカ等もある模様です。それらの総称をリージョナルラリー選手権と呼ぶ模様です。そう言えばDVDプレイヤー等にその国でのみ再生できるコードが付いていてそれを[リージョンコード]と呼ぶのでした。閑話休題・・・

こちらのスタリオンはあのグループBモデルではなくMERC(中東ラリー選手権)の一ラリーであるヒマラヤン・ラリーにて篠塚健次郎ドライブの下、優勝したマシンだそうです。更に・・・

こちらは2003年のAPRCラリー北海道にて活躍したスズキ・イグニス(スイフトの輸出名)です。
とにかくWRCのみがクローズアップされがちですが、その他にも様々な選手権があるのですね。

では、今回のモデル紹介に移ります。

ランチア・フルビア・クーペ 1.6HFです。1965年ごろからランチアはこのフルビアを使用して随所随所で好成績を残していきます。そして1969年、このクーペ1.6HFが登場、その俊のヨーロッパ・ラリー選手権にてドライバーのカールストロームを欧州チャンプに引き上げたのでした。そして、このマシンが基であの名車[ランチア・ストラトスHF]が産まれたのでした。

では、そのモデルを見てみましょう。

ランチア フルビア クーペ 1.6HF 1969RAC優勝車です。シンプルなラインで構成されていますが、ミニチュアでもオーラを感じさせるカッコよさです。ちょっとアルファロメオのジュリアにも似ていますね。でも別物だと思います。

さて次は・・・

おぉ!ST185セリカの登場です!・・・でもなぜか人気の高かったカストロールカラーでなく赤ベコ(勝手に名前をつけさせていただきました。)なのです。でもこれはこれで楽しみですね。ただ、年末の忙しい時期、早めに本屋さんに引き取りにいけるかなぁ?(汗)

ではまた。
Posted at 2014/11/29 18:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2014年11月28日 イイね!

富士市からの贈り物

富士市からの贈り物今日、回覧板が回ってきました。中には[各戸一冊ずつ]という事で、市から支給されたカレンダーが入っていました。2015年の富士山カレンダーです。

中はこんな感じでした。
1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

そして12月


・・・最終ページには[富士山百景写真コンテスト入賞作品]と[1~12月撮影場所]の紹介がされていました。



いつかこんな良い感じの写真を撮ることができたらよいな。

ではまた。


Posted at 2014/11/28 23:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation