• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2014年08月08日 イイね!

昨日はハイタッツでした・・・R去ってBが来る?・・・そして昨日の昼は?

昨日はハイタッツでした・・・R去ってBが来る?・・・そして昨日の昼は?昨日は小田原-熱海とハイタッツでした。

朝9時前にウチを出ます。天気は曇・・・タイトル画像は昨日の朝一、エヴァンゲリヲンのボトルヘッドフィギュア・・・もとい!PET飲料を買いに立ち寄ったセブンの辺りからの光景です。天気がよければ見ることができる富士山は・・・全く見えません。

今日は小田原なので国道一号線を東に進んで行きます。カインズホーム沼津店に差し掛かった時のことでした。参考までにここにはすこし前までR(AutoR's)というカー用品ショップが併設されていましたが、閉店・・・先月に入った辺りから何か作っているな?と思っていました。今回見たところ・・・

B(AutoBacs)となりました。オープンが楽しみです。

エース君は沼津-清水町と通過して・・・

箱根越え。小田原のお客様への納品を終えました。ここでいつもの場所にて休憩・・・実はハイドラですが、ボクが使った限りで小田原-熱海の間で必ずフリーズしてしまうのです。そこで小田原で一度I-Phoneの電源を切り入りした後ハイドラを再立ち上げすると、意外と長続きしてくれるのですよね。その作業もあって小田原(早川)漁港にて休憩するのです。

今回はここで面白いクルマを見ました。

こちらです。このクルマがなにかわかりますか?・・・では更にこの画像を・・・

この画像から出目のヘッドライトを消してあった辺りの周りをヘッドライトと思ってください・・・こちら、トヨタのファンカーゴです。元オーナーのカミさんに見せたところ「ファンカーゴがかわいそう・・・」と言っていました。

そしてボクは熱海へとエース君を動かします・・・

(・・・やっぱ夏休み時季だなぁ。道が混んでるや。)そう思いながらゆっくり進んで行きました。

真鶴ブルーラインに乗って先を急ぎます。いつもながら好天の時にはこの道は非常に気持ちよい道・・・そして長めのトンネルに入ります。

トンネルを抜けると・・・

湯河原海水浴場です。ここでグッドタイミング!信号渋滞で流れが止まりました(笑)。(水着の尾根遺産、いないかなぁ・・・)・・・残念!今回は確認できませんでした(苦笑)。

その後、熱海のお客様への納品を終えたボクは・・・

熱海の街中を経由し、熱函道路を使い、清水町へ・・・ここで今日の昼食としました。立ち寄った場所は・・・

[ラーメンろたす]です。食券機で[辛口ぶたそば(だったかなぁ?)][特盛][餃子]を購入してカウンターに座ります。

こちらの店、SBSテレビか何かの番組他で一番を何度かとっている人気店です。ボク自身も昨年春先に一度訪れて、好印象を持っていました。

今では週に2回のみ、[だんす]ブランドでの営業もしているようですね。こちらでも良かったかな?・・・と思っていると、ラーメン(ならびに餃子)着丼です。


やはり特盛・・・ボリュームありますね。味は・・・濃くて胃がもたれそう!って程ではないですが濃い目の味付けです。麺は中太麺・・・麺を食べた際の弾力間の強い食感・・・これもなかなか良い感じです。ただ、餃子は・・・餡が少なめでちょっと物足りないですね。

それよりもここの店員さんの印象が・・・ここの店員さん、若い男性一人、若い女性二人でやっています。接客態度は良いのですが、ラーメンを作っている間、厨房内は(合コンでもやっているのか?)と思うくらい店員さん達の話が多いのです。しかも仕事外の話も多いですね。もうちょっと私語は慎んだほうが良いのでは・・・と思ってしまったボクでした。

食べ終わったボクは店を出て、原のGEOで映画[RUSH]のDVDを借りて帰宅したのでした。

ではまた。

今回のハイタッチ 走行距離120.9km 時間4時間6分 ハイタッチ数2回 獲得称号23個
Posted at 2014/08/08 11:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2014年08月07日 イイね!

最近食べた[異なモノたち]・・・

最近食べた[異なモノたち]・・・こんばんは。今日はハイタッツを済ませてきた青空スローライフです。その模様はまた後ほど・・・今回は最近食べた異なモノたちというタイトルでブログをあげてみました。

まず紹介するのがトンガリ系カップ麺三種です。
はじめはタイトル画像のこちらです。[激辛ジャンク ねぎラーメン]です。早速実食!!



なんじゃこりゃ~~~!まったく辛くないぞぉ~~~。ボクのおすすめは・・・ウマさ☆★★です。普通の葱ラーメンですね。

次はこちら・・・


日清のとんがらし麺です。こちらは昔からあるブランドですね。さ~て、実食!!

うん、この三種の中では一番辛味がきますね。麺もちょいと太麺でまずまずです。ちょっと辛いものが欲しい方、こちらなら安心して辛味を味わえますよ。でも、パピ4さんクラスでは・・・ダメですね(笑)ボクの評価では・・・ウマさ☆☆★です。

カップ麺のとりを飾るのはこちら・・・

明星のすこびる麺です。こちらととんがらし麺は対決イベントを展開しているようですね。で、こちらも実食!!!

・・・辛さではとんがらし麺にまったく及びません。でも、辛さではマイナスとなってしまった牛だしが美味さでは引き立っていました。と言う事でこちらもウマさ☆☆★です。

で、カップ麺だけでは何なので、いよいよ本命にかかりましょう。みなさん、どこのコンビニに行っても焼きそばパンはありますよね。でも、ボクは先日、ミニストップでこんな[異なモノ]を見つけちゃいました。

袋に入っている状態ではわかりにくいですが・・・



なぁんと![マルちゃんラーメン使用 冷やし中華風ロール]です。えぇ、もちろんゲットしましたよ。

で、実食!!


冷やし中華の具が見事に再現されています。麺もラーメンの麺そのもの・・・ゼリーみたいなものは・・・冷やし中華のスープの代わりですね。食べると・・・冷やし中華です。パンとのマッチングは・・・だと思いましたが、好きな人もいると思いますね。

こちらのトンガリ度・・・☆☆☆☆☆です!!

しょんないブログでゴメンなさい。ではまた。

Posted at 2014/08/07 19:17:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理
2014年08月06日 イイね!

小田原の花火を観にいく際に見つけたモノ・・・

小田原の花火を観にいく際に見つけたモノ・・・先週の土曜日(2日)、小田原酒匂川花火大会を観にいったときの事です。カミさんが「寄ったことがないから道の駅箱根峠に寄って。」と言ったので、道の駅箱根峠に立ち寄りました。

以前にも伝えましたがこちら[道の駅 箱根峠]にある電気自動車(PHV含む)用急速充電器はあるキャラのデザインになっています。それはこちら・・・

エヴァンゲリヲン初号機です。後、箱根の某美術館には弐号機もあるようですが、まだ見に行っていません。


この道の駅、以前と比べ多少規模が縮小されましたが、食堂兼売店にてエヴァンゲリヲングッズが売られているのです。今回立ち寄った際にもバッグ等気になるモノはあったのですが・・・高い。速攻であきらめました。

そして売店から出ようとしたとき、無造作に置かれたチラシ群に目を惹くものがありました。それがこちらです。


[Fun2Driveレンタカー]の広告です。表面は歴代R・ホンダ2シーター・・・そして歴代RX-7の3台乗り比べセット・・・裏面にはそれらの他、AE86や初代ロードスター等が手ごろな価格にて借りることが出来る趣旨の広告となっています。

気になった方(ボクは気になっています)、利用してみては如何でしょうか?

*ただ一点疑問が・・・表面に歴代GT-R乗り比べと出ていますが、裏面を見ると箱スカの説明が[ハコスカGT-R仕様]となっています・・・これでGT-R乗り比べを謳ってよいのでしょうか?でもハコスカ自体、長らく乗っていないので乗ってみたいです。

ではまた。

Posted at 2014/08/06 07:39:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年08月03日 イイね!

昨日は小田原に花火を観に行ってきました!Part.2花火に酔いしれる人々・・・そして祭の終わり

昨日は小田原に花火を観に行ってきました!Part.2花火に酔いしれる人々・・・そして祭の終わり 先ほどのブログの続きとなります。

主催者側の挨拶も終わり、アナウンスが花火大会の開催を宣言したその時、巨大な火柱(・・・もちろん花火)が祝砲をあげました。第25回小田原酒匂川花火大会の開催です。時刻は19:10・・・

前回は一昨年観にいきましたが、今年のそれは迫力がぜんぜん違いました。玉数も去年までの5000発に対して今年は6000発。そして一玉で2色構成の花火等もボクには目新しく感じました。更にその迫力と言ったら・・・まるで巨大なマシンガンで掃射しているかのような[ドドドドド]という音と腹に響く震動!!・・・目の前で繰り広げられる音と光の一大スペクタクル!!といっても過言ではないでしょう。

ボクの腕ではその様子はまったく伝わらなくて大変恐縮ですが、撮ってきた画像等でその模様をお楽しみください。


今回のこの花火大会、総打ち上げ時間50分が3部構成に分かれております。それぞれ迫力の光と音のショーが展開された後、いよいよ大トリ・・・ナイアガラの滝です。こちらは動画を撮ってきました。途中、首を傾げてしまう動画となってしまい恐縮ですが、今年の大トリ、ナイアガラの滝をお楽しみください。





そして今年の花火大会は終わったのでした。時刻は20:00・・・この花火大会、開催時間が早めなのが本当に助かります。さぁ、帰りましょう。そして・・・


観客による[民族の大移動]・・・ボク達もその波に押されながらJR鴨宮駅に到着、アベちゃんが待つJR小田原駅に行き駐車場を出ました。小田原駅から出たのが21時頃・・・駐車料金1,400円ですが、会場周辺に停めて苦労することを考えると激安といえる価格です。

帰りもまったく渋滞もなくストレスフリーで家まで・・・箱根新道-国道一号線経由で途中で夜食をとりながらも23時過ぎには帰宅していました。

ここの花火大会、静岡県東部の人でも十分観にいくことができます。気になった方、来年開催時には是非足を運んでみてください。

ではまた。

Posted at 2014/08/03 18:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2014年08月03日 イイね!

昨日は小田原に花火を観に行ってきました!Part.1花火を待つ人々・・・

昨日は小田原に花火を観に行ってきました!Part.1花火を待つ人々・・・昨日は小田原の[酒匂川花火大会]に花火を見に行ってきました。

前日夜の雷雨の凄まじさ・・・過ぎ去ってみればそれは週末、全国各地で行われる花火大会を迎えての[前祓い]だったのですね。土曜日の朝、ここしばらくの間では一番美しい富士山を見ることができて花火大会への期待度もMAXになっていきました。

今日はカミさんを連れて小田原の酒匂川花火大会を観にいく日です。そして緊急で入った注文品の納品日でもあります。

清水町のお客様への納品を終えたボク達は小田原のお客様へ直行・・・納品後、[鈴廣かまぼこの里]を見てまわりました。

こちらの施設・・・あの箱根駅伝にて小田原中継所となる場所です。今回訪れた際には入り口脇の[全国の風鈴展]が良かったです。さまざまな鈴の音にホント癒されました。

ここの施設、ある特徴があります。それは・・・


施設の裏口と[箱根登山電車 風祭駅]が直結していることです。いわばここも[駅ビル]なのでしょうね(笑)
さて、昼食はまだながら遅めの朝食を済ませてきたボク達は午後2時過ぎ・・・ちょっとなにか食べたいな?・・・とこちらに寄りました。

・・・施設内のカフェスペース[汐風カフェ]です(・・・といっても海に近いわけではありません。こちらのブランド[汐風の果樹園]のフルーツソース等を使ったスイーツを提供する店なので・・・)。店内の明るく清潔な感じと天井のダクトを中心としたメカメカしさの対照が際立っていてこれはこれで良い感じです。更にここはこんな特徴が・・・

鉄道好きな方にはこのスペース、風祭駅にて発着する電車を見ながらスイーツを楽しめる良い場所でもあります。

ここでボク達がオーダーしたのは?・・・

カミさんは[なんちゃらベリーのかき氷(名前、ドわすれです。ゴメンなさい。)]ボクは[バレンシアオレンジのかき氷]を頼んで食べ始めました。カミさんのそれは一口だけ味見・・・ベリーの甘さと氷のシャキシャキ感が良い感じです。で、ボクの方ですが・・・バレンシアオレンジのスッキリした酸味ときめ細かな氷が実によくマッチしています。付け合せのオレンジとスイカもなかなか・・・食べ進めていくと氷の食感が変わってきました。荒削りな感じで美味しくいただけました。更に最後の氷に付け合せの練乳をかけて練乳かき氷まで楽しめる・・・これで一杯400円(税抜)ですから本当にお買い得ですよ~~(笑)

その後、館内の様々な場所を見てまわったボク達は[鈴廣かまぼこの里]を後にし、アベちゃんを停める為、JR小田原駅を目指しました。

JR小田原駅に隣接されている駐車場にアベちゃんを停めたボク達は駅周辺の散策に移りました。

小田原は昔からあんパン屋さんが多かったりするのです。こちら守谷はあんパンと甘食で有名なお店・・・数年前まではよく立ち寄っていたのですが、道交法改正により民間の駐車違反取締員が出没するようになってこの店には行かなくなってしまいました・・・商店街を見た後、ネットカフェで夕方に備え一休みしたボク達は、夕方バスに乗って会場を目指しました・・・

バスを降りて今回の目的地である[酒匂川スポーツ広場]を目指します。歩いて10分足らず・・・会場に到着しました。

会場は無数のブルーシートで覆われています。近所の方々辺りの[場所取り]ですね。(良い場所は無いのかな?)・・・ちょっと不安になりながらも空いている場所を探します。

するとそこそこ良い場所が空いているのを発見。そこにレジャーシートを敷いて場所を確保。つまむ物を買いに来た道を戻りました。

実は来る途中、ボクは気になってしょうがない屋台をみつけていました。それがこの店、[クーチェ]です。ペルシャ料理の店・・・立ち寄ってみると牛・鶏・そして子羊の肉を焼いて串にさした料理を提供する店でした。ボクはラム肉のカバブバレを購入、それとカミさんに頼まれた鶏の唐揚他を別の店で買って会場に戻りました。

こちらが今回陣取った場所からの光景です。先ほどの全景、向かって左手は本部並びにセレモニー会場です。右手のクレーンがある光景は・・・ナイアガラの滝の仕掛け場所となります。

さて、買ってきたものを開けてみましょう。まずはこちら・・・

こちらがカバブバレとなります。こちらは擦った玉ねぎとサフランに漬け込んだラム肉を串焼きしたものとなりますが、これがウマいのなんの・・・ネットで調べたらこのクーチェという店、西湘~湘南地区で販売活動をしている移動販売車との事・・・ウチの方にも来てくれないかなぁ・・・

そしてこちらが唐揚とソーセージです。ソーセージは・・・ボク的にはもちょっとパリッとした食感がある方が好みですが味付けはまずまずですね。唐揚は・・・どういうのでしょうか?ウチの方に良く売っているモノとは味付けが全く違っていました。甘みが少々強めで、かつ、ゴマのような風味も感じられるモノで結構ウマかったです。

買ってきたモノを食べながらペット飲料を飲みつつ待っていたボク達・・・その間にもその時は刻一刻と迫っていました。17:30、いよいよセレモニーが始まったのです。



[小田原北條太鼓の会]の方々による勇壮な太鼓演奏の後、主催者側の挨拶を挟んでいよいよ平成26年度酒匂川花火大会は開始されたのでした。

スミマセン。長くなってしまったので花火大会の模様は次回・・・

ではまた。

Posted at 2014/08/03 17:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation