• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

昨日は・・・地域行事に参加していました。そして午後は・・・

昨日は・・・地域行事に参加していました。そして午後は・・・おはようございます。3連休最終日が始まりました。富士山も綺麗に見えています(昨日日中と違い、霞んでいますが・・・)。

昨日は地域行事で出かけました。開催場所は[沼津市植田海岸]、イベント名は[網引き]でした。しかし、前日からの暴風雨で開催が危ぶまれていたものの当日の午前7時半頃には[大雨警報]も解除され、ひとまず開催となったのですが・・・

午前9時半、会場に行って(予想していたが、こりゃ無理だな・・・)と思いました。

確かに頭上は青い空が広がっているのですが・・・

海岸には大きな白波が押し寄せます。この辺りの網引きはまず船でセッティングされた網を海岸まで引いてきて最後の引きを参加者で行う形をとっています。昨年は大漁だった模様で、まさに[鯛やひらめの舞い踊り]状態だった訳ですが・・・今年は晴天ながら海が荒れてしまい、船も出せない状態で、結局網引き自体は中止となったのでした。

それでも・・・

集まった人達は某市議会議員さんや元衆議院議員さんの挨拶の後・・・

堤防に設置された特設会場にて昼頃まで盛り上がったのでした。

終わった後には当然片づけが待っています。エース君で出動したボクも搬出のお手伝いをして午後1時半近く、無事終了。帰宅後、海水浴してしまった(正しくは潮風を浴びてしまったのですが・・・)エース君を洗車した後、借りたDVD(スターウォーズEP1~6)を返しに原のGEOへキザっしーを走らせました。

無事返却を終えたボクは帰路に着きます。昨日の午後は本当に富士山が綺麗に見えました。そこでボクが急遽立寄ったのはカインズホーム沼津店でした。何故寄ったかというと・・・

キザっしーと富士山のショットを撮りにでした。ここの屋上駐車場は富士山とのショットを楽しむには良い場所があるのです・・・電柱や看板が多少入っちゃいますが・・・

無事富士山とのショット撮影を楽しんだボクは・・・店内でキザっしーの為のグッズを購入。その後お店を出て家路を急いだのでした。

そして夕方・・・


暮れなずむ富士山に巻きつく雲に連休最終日の天気に不安を感じたボクだったのですが、朝目覚めてそれが杞憂に終わったことを喜んだのでした。

3連休も後一日・・・今日はどこか行けるかな?

ではまた。

Posted at 2016/05/05 09:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2016年05月03日 イイね!

マミタコ通信最新号!MammyTacosのGW・・・

マミタコ通信最新号!MammyTacosのGW・・・こんにちは。青空スローライフです。GWも後半戦となりましたがいかがお過ごしでしょうか?ボク自身、このGWは・・・暦どおり。更に今日は小田原と御殿場のお客様への納品で出かけました。明日からは少しは休めそうかな?

仕事をしていた昨日、ボクのお昼は・・・いつものマミタコさんでした。という事でマミタコ通信最新号いきま~す(笑)

この日のお昼の紹介の前に・・・いつもは月・火・木・金の11:30~14:30(祝日休)が営業時間のMammyTacosさんですが・・・今週は違います。なんとゴールデンなウイークである今週、マミタコさんは通常営業しています。普段食べたくても足を運べないアナタ。チャンスですよ~(笑)。昨日、今日は終わってしまいましたが、なんとまだ5日(木・こどもの日)、6日(金)と営業します(その代わり、来週一週間はお休みとなりますが・・・)。

しかも!今週のマミタコさんは一味違います。なんと!ゴールデンウイークスペシャルメニューなるものが存在します。それがこちら!

[チリコンカンドック]並びに[ココナッツあげパン]です。
・・・という事でボクは早速昨日の昼に行きました!!(笑)

行って早々、店舗を見てみます。すると・・・

こちらに見慣れない看板が!

こちらがその証し!!GWメニューである [チリコンカンドック]、[ココナッツあげパン]のメニュー看板です。どミーハーでマミタコ戦闘員を名乗るボクがこれを頼まずして何を頼むのか?・・・

という事でこの日のお昼はマミタコさんのパンで決めました!

まずこちらが[チリコンカンドック]!!四の五の言わず実食!!!

ん~!実に美味しい!!チーズの蕩け具合、そしてチリコンカンのメインである肉!更に下に潜むはウインナー・・・実にボリューミーな逸品です。この料理、ボクは非常に気に入りました。
そしてこちらがデザート的な感がある・・・

ココナッツあげパンです。もちろんこちらも実食!!!

あげパンは昔懐かしいあの味ですが、そこから漂うココナッツの香り・・・こちらはココナッツオイルで揚げたあげパンです。ホイップクリームの甘さも素晴らしい逸品となっています。

実に素晴らしい昼食となりました。ご馳走さまでした。

なお、GWのマミタコさんは上記のスペシャルメニューの他に・・・

タコライスやタコス(ハード・ソフト)も取り揃えて皆様のお越しを待っています。

「明日は休日となりますが、明後日から再び営業しますので是非お越しください。」

以上、

マミタコ・ボスからのお言葉でした。

マミタコ戦闘員、青空スローライフがお届けするマミタコ通信、今回はこれにて終了します。

ではまた。

Posted at 2016/05/03 17:07:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2016年05月01日 イイね!

30日(土)はハイタッツでした。そしていよいよ・・・

30日(土)はハイタッツでした。そしていよいよ・・・土曜日は朝イチハイタッツでした。

午前8時ちょい過ぎ・・・ウチを出ます。今回は沼津-清水町-小田原と行ってきました。ただ、今回は戻ってきてから重要な用事があったのでダッシュで済ませました。

沼津、清水町のお客様への納品を終えていつもの様に箱根越えして・・・

小田原のお客様への納品を終えたボクはこれまたいつもの様に籠清さんで詰め放題を楽しみ、帰路に着きました。

新緑の箱根路を走っていくと・・・

???ギャラリー駐車場???CyberAgent?????・・・何のことかわからなかったです。ちなみにこの看板、今日沼津方面でも見かけました。結局レディスゴルフトーナメントイベントのギャラリー駐車場看板だったようですね。

エース君は更に走ります。箱根西麓三島大吊橋のところまで来てビックリ!ここを起点に西側に渋滞が始まっています。結局・・・

渋滞は二車線のところにまで達しています。ボクの見たときには速度取締を行うスポットまで続いていました。やはり好天、富士山が見えて、かつGWに突入したのでこの車列も納得ですね。

結局12時頃には帰宅・・・ウチで昼食をとったボクは・・・

カミさんに送ってもらってスズキ自販静岡富士中古車センターへ・・・

我が物となるキザっしーを横目に支払や説明を受ける等して担当セールスの見送りを受けながらお店を出ました。その後は・・・

お祓いを受けて帰宅・・・夕方、クルマを見に来た友人と呑みに行き・・・
23時半頃、なんとか帰宅・・・(汗)

そして日は代わって5/1(日)、前日の飲み会で頭の中がシンバル独奏会状態になってしまったボクは午前中おとなしくしていましたが、昼食をとりに出かけました。

出かけた先は・・・

根方街道沿いにちょっと前にオープンしたインド料理屋のガンダーラさんです。こちら、以前は[民]という名の中華料理屋さんだったようですが、ボク自身、その店が開いているのを見たことがなかったですネ。結果、インド料理屋さんに代わったということです。で、ボクは今回、二日酔い気味の頭を正常化させるために辛いインド料理をとることにしたのです。まぁ、デトックスですね(笑)。

入店します。店内の雰囲気は・・・中華料理屋さんですね。入り口近くのテーブル席に座ってランチメニューを見ます。

ここは基本・・・[ランチセット]と[スペシャルランチ]の2種類・・・今まで結構な数のインド料理屋さんを食べ歩きましたが、その中でもこの店のメニューは少ないです。いつもなら高めのランチに走る傾向があるボクですが、この店のソレはすこし物足りなさを覚えたので、普通のランチセットにしました。
夜用のメニューもあったので軽く目を通してみました。

夜用のセットは・・・高い!後、ナンの種類が豊富なのがわかりました。
と、その時ランチセットが到着しました。

サラダ、カレー(チキンカレー、辛さ最大の6辛!)、ナンです。それに画像には写っていないもののラッシーも来ました。
チキンカレーの味は濃厚・・・しっかりした味付けに感動しました。巨大なナンの焼具合等も良かったですね。ただし、他の店と違いこの店はナン・ライスお代わり自由ではないのが痛い!もっともナンは意外と腹持ちが良いので一枚でも十分だと思いました。

良い昼食でした。ゴチソウさま・・・ちなみにこのお店、富士の街中に出店しているお店(元なますか~るさん)の2号店だそうです。

店を出たボクはキザっしーを走らせます。向かった先は・・・

NEOPASA駿河湾沼津でした。ここでキザっしーのプロフィール用写真を撮ったボクは館内に入ります。

どうやらこちらではコップのフチ子さんのお店が期間限定オープンとなっているようです。コップのフチ子さんといってもいろいろあるのですね。

その後、NEOPASAを出たボクは

ミレーヌさんに行きました。もちろんキザっしーのお披露目が第一目的でした。
店内に入るとママさんと電気屋さん、そして先日お会いした女性客の方がいました。挨拶をしてママさんに「キザシ、来ましたよ。」と伝えると、ママさんと女性客の方が見に行ってくれました。
で、ママさん曰く「Sのマーク、外しちゃいなよ~ 笑」やはりこのクルマ、結構な方からその意見出るのです。エンブレムはずし、前向きに検討したいと思います。

その後は店内に戻り・・・店内観察

最近来たときと大きくは変っていませんね。ただ・・・

こちらの一台、結構惹かれました。良いよなぁ・・・

小一時間ほどいたボクでしたが、お店を後にして家路を急いだのでした。

明日はコーティングに出す店に下見してもらいに行く予定です。

ではまた。






Posted at 2016/05/01 19:49:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年04月30日 イイね!

♪デアゴスティーニ♪・・・68

♪デアゴスティーニ♪・・・68予約や取り寄せのみとなってしまった結果ウチの方では店頭に並ばなくなって久しいデアゴスティーニの[ラリーカーコレクション]、今回は68号・・・マシンはフォルクスワーゲン・レース・トゥアレグ2です。

[世界の偉人]シリーズ、今回は・・・前号に引き続きでのセバスチャン・ローブ(2)です。

2003年、あと一歩のところでドライバーズタイトルを逃したローブでしたが、雪辱に燃えたローブは翌年の初戦、モンテカルロにて2位に対して圧倒的な差をつけて優勝。その勢いそのままで2004年のドライバーズチャンピオンに輝きました。ここからローブの[WRC前人未到の7連覇]が始まるのです。

中でも圧巻は2006年シーズンでした。この年、世界的な経済不況により、シトロエンはワークス活動を中止。クロノスレーシングがその後を引き継ぎシーズンは始まりました。シトロエンはクロノスレーシングのサポートという形でしたが、このチームはれっきとしたプライベーター・・・それがフォード・スバル等のワークスチームを打ち負かしてしまったのです。その際、クロノスのクサラWRCをドライブしたのがローブでした。


鉢巻きをつけて優勝を喜ぶ2人・・・本当に嬉しそうです。

そして翌シーズン、レースフィールドには活動再開したシトロエンのエースとしてのローブがいました。


さて、今回のモデル紹介に移ります。

世界最大級の自動車メーカーであるフォルクスワーゲン社は表立ってレース界に参戦することはなかったのですが、力を入れ始めたSUVのプロモーション活動の一環としてダカールラリーに2003年、参戦しました。参戦当初は当時の絶対王者であった三菱の前に好成績を残すことはできなかったのですが、辛抱強く参戦を続けて2010年、優勝したのでした。ちなみにその時のドライバーはあのカルロス・サインツでした。
ではそのモデルを見てみましょう。


フォルクスワーゲン・レーストゥアレグ2です。トゥアレグという名前はついていますが、あのトゥアレグの面影は一切感じることは出来ません。とにかく「ゴツい!」の一言に尽きます。

さて、次号は・・・

久々の日本車!スバル・レガシィRSです。楽しみですね・・・って既に販売開始されて2週間余が経ってしまいました。欲しい方、本屋さんにお急ぎください。

ではまた。







Posted at 2016/05/01 10:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2016年04月28日 イイね!

一昨日は・・・ハイタッツでした。公的機関によるサイン会目撃、そしてお昼は・・・

一昨日は・・・ハイタッツでした。公的機関によるサイン会目撃、そしてお昼は・・・おはようございます。青空スローライフです。今朝の富士市は・・・雨の朝を迎えています。

一昨日はハイタッツでした。午前10時近く、家を出ます。今回のお昼はミレーヌさんにしようと初めから思っていたので、みん友さん経営のパン屋である[CHAINON]さんでパンの差し入れを購入して小田原を目指しました。

CHAINONさんを出たボクはそのまま国道一号線に合流・・・

いつもの箱根越えをして小田原を目指しました。すると・・・K察さん主催の「速かったね。ゴクロウさん 笑」というお題目のサイン会会場が箱根新道のいつものスポットで開催されていました。ボクはいつも反対車線から確認することになるのですが、今日は帰りにも使う道・・・帰り道には気をつけなきゃ・・・そう思いつつ会場を横目に小田原へ・・・

小田原のお客様への納品を終えたボク・・・そのまま箱根新道に乗りました。

この[須雲川 湯元]IC付近で例の会場はあります。そして会場に到着・・・あれ?

会場ではサイン会は終わっており、K察の方々が後片付けをしていました。ちょっとだけ肩透かし・・・

その後、箱根新道→国道一号線とエース君を進めていたボク・・・ふとミラーを見ると・・・

白いペッタンコなクルマが2台後方にいます。確認してみたところ、ロータスエスプリでした。カッコよかったなぁ。

そしてトンネルを抜けるボク・・・そして到着したのは・・・

CAFEミレーヌさんでした。入店するとママさんがいつもの笑顔で出迎えてくれます。先生も来店されており「おぉ!青空さん。」と手を振ってくださいました。挨拶をして席に座り、ママさんに土産のCHAINONさんのパンを渡しました。「あら?美味しそうね~。でもこの手のパン、意外とするのよね~。」そう言って喜んで受け取ってくれました。そしてボクはランチをオーダー。

お店の中は少しずつ深化しています。先日伺った際にみん友さんが提供してくれた[赤い子]も・・・

GT.romanエンブレム下の[一等地]に置いてもらっています。
で、先生にクルマ乗換の報告をしたところ、先生も楽しみにしてもらえそうな感じでした。
と、本日のランチが着ました。
まずはいつもの豆腐サラダですが・・・

今回は趣が変わっていました。これはこれで美味しいですね。

そしてボクにとっては今年初となる・・・


冷やし中華です。今回はゴマだれとコチュジャンで大人の味わいにして食べます。ママさん「コチュジャンはお好みで量を調整して・・・」 自称辛党のボクはゴマだれにコチュジャンを全投入!まぜこまぜこして冷やし中華にかけました。

実食!!

ん~!!うんまぁうぃーね~~~~!!!この日、沼津は暑い一日でした。それを考慮したママさんの冷やし中華・・・最高です。最高すぎます。きっちりいただきました。

その後は帰宅後の仕事もある関係で、店を出て家路を急いだボク・・・所用でMaxvalu富士江尾店に向かう為、根方街道を走っていると・・・

!!新たなインド料理屋さん発見!!店名は[ガンダーラ]・・・富士に同名のお店がありますが、そことの関係性は不明です(たしか同名のお店が沼津か三島にあったような・・・そこが移転もしくは2号店をだしたのかもしれませんね)。ただ一ついえることは・・・立寄る店が増えたということです。

帰宅後は仕事をして一日、しっかりとガンバったボクなのでした。

ではまた。

Posted at 2016/04/28 08:06:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation