• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2016年04月21日 イイね!

行くクルマ、来るクルマ。

行くクルマ、来るクルマ。おはようございます。青空スローライフです。

昨日、4月20日は頼んだクルマがそれまであった埼玉のスズキ自販からウチと取引のあるスズキ自販富士に移動してくる日でした。

午前9時半、連絡すると「モノは既に届いています。」という返事。その為、本契約に必要なモノを持って夕方、1st Contact(初対面)してきました。

富士営業所中古車センターに着いてふと見るとソレは社屋脇にひっそりと佇んでいました。

(ふ~ん。前は川越ナンバーなんだ。)ボディコンディションの説明を受けながらもそのクルマが発するオーラに圧倒されそうでした。画像以上に実物は存在感を感じます。

一通り説明を受けたボクは店内で本契約を結びました。その後セールスが「今お乗りのお車、出来れば明日の昼に引き取りに伺いたいのですが・・・」はじめは快諾したものの(配達に行って戻ってくるとないというのも寂しいな。)と思うようになって「一度帰宅して車内片づけをしたら再び届けに来ます。セールスの方にはその後ウチまで送っていただきたい。」と伝えたらOKだったので、帰宅後、アベちゃんの中を全部片付けました。

アベちゃん、ありがとう。キミのおかげでみんカラデビューできました。おそらくボクにとっては一生忘れられない相棒だと思います。

暮れなずむ夕陽の中、感謝の心をこめてアベちゃんと最後のドライブ。行き先はもちろんスズキ自販富士営業所中古車センター!

思いおこすにアベちゃん、2008年11月にウチに来ました。到着時の走行距離、33,502km・・・それからかれこれ7年半・・・雨の日も風の日もガンバってくれたアベちゃん。


走行距離はここまで伸びました・・・意外と乗っていなかったのですね(汗)。

届けたボクはセールスのクルマに乗って帰宅したのでした。

初めまして、キザオ(全然気障ではないけれど・・・笑)
そして

今までありがとう。さようなら。アベちゃん。

ではまた。
Posted at 2016/04/21 08:16:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年04月20日 イイね!

16日は・・・初めてのみん友さんとのオフ会となりました。舞台は・・・サタデイ・オダワラ!!

16日は・・・初めてのみん友さんとのオフ会となりました。舞台は・・・サタデイ・オダワラ!!おはようございます。青空スローライフです。今日(ひょっとしたら明日かも)はいよいよアレと対面する日・・・実に楽しみです。

今回は先週土曜日のお話になります。

ボクはこの日、基本配達ではないのですが、小田原に行きました。というのも・・・

みん友さんになってもらっている[mackenmov]さん(以下 macさん)とお会いしてプチオフする為でした。

ただ、今回の道中もお仕事コース・・・清水町と小田原のお客様からご注文をいただいていたのできっちり納品させていただきました。

小田原のお客様への納品を終えて、さぁ、macさんとの待ち合わせ場所である小田原漁港駐車場へ・・・今回はここしばらくの間では空いている方でした。

アベちゃんを停めて待ちます。すると野太い独特なボクサーサウンドが響き始めました。macさん到着です。

合流後向かった先は・・・

サタデイ・オダワラといえばこちら!小田原水産会館内の[籠清]さんです。

時間にして11時過ぎ・・・なぜか今回、客足が少々鈍かった模様(きっと給料前だからでしょうね)で、いつもならほとんどなくなっているこちらも結構ありました。

おかげでボクもmacさんも詰め放題を楽しめました。ボクにとっては手馴れた詰め方題・・・ただ、初めてのmacさんはどうだったのかな?聞き忘れちゃいました。

籠清さんを後にしたボク達は当初は三島のcafeでランチにするつもりでしたが・・・箱根新道の途中で車を降りて聞いてみたらなんと!macさんは大観山は未経験だったのです。これはあそこにお連れせねば・・・と行き先変更!大観山を目指しました。

そして大観山到着!

ここから見る芦ノ湖も良いものですね。今回は海賊船型の遊覧船が運航していました。macさんも興味深げにカメラのシャッターを押し続けます。
そして・・・

マツダユーザーの方々の聖地、[mazdaスカイラウンジ]へ・・・

バイクの展示とかを見ながら軽く一周。結局ダムトラックスカフェのカレーを頼みました。

macさんはフジヤママグマカレー、以前それを食べたボクはさっくりカツカレーを大盛でオーダー。話をしながら出来上がるのを待ちました。

やがて、呼ばれたボク達はカレーを取りにいきます。ボクはこちらで

お約束の[ハバネロペッパー大量投入]!(笑)
席について食べはじめます。今回ボクが頼んだのはこちら!

・・・大盛は通常サイズの1.5倍と言いますが、ボク的にはちょっと増し程度にしか見えません。macさんの普通盛を見てそう思ったので・・・次はチョモランマにチャレンジしちゃおうかな?(笑)

楽しく話しながらのランチ・・・実に良いモノです。と、macさん「富士山!」・・・見ると富士山が微かに見え始めました。食事を終えてラウンジを出ます。ただ・・・

富士山は本当に微かだったので、画像ではその確認が難しくなっちゃいました。

そしてボク達はクルマに戻ります。

この時、このスカイラウンジ駐車場は・・・エリーゼ・エクシージ大集合!状態でした。結構な方がハイドラをされていたのでハイタッチの数が結構伸びました。ロータスの皆さん、ありがとうございました。そして、画像の一枚をよくご覧いただくと・・・MINIが一台います。なんとこのMINI、

GT.cafeさんによく置かれているMINIでした。新しいオーナーさんが試運転で来られたとの事・・・MINIのオーナーさんとは以前GT.cafeさんのイベントでお話ししたこともあってここでもちょっとお話しちゃいました。

そして、macさんとクルマに戻ったボクは少し話した後、macさんがこれから行きたいところがあるとの事で、解散しました。

macさん、楽しい時間とお土産をありがとうございました。またオフ会しましょうね。今度、ボクは乗っていくクルマは間違いなくあのレア車でしょう(笑)。

お別れ後はボクは一路家路を急いだのでした。

ではまた。

*帰る途中、バイパス沿いで大きめな火事に遭遇!

結構な勢いで燃えていました。怖いものですね。

ではまた。

*今回、過去画像を一部使わせていただきました。





Posted at 2016/04/20 06:01:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年04月19日 イイね!

拡散希望です。

この記事は、情報の拡散希望です!について書いています。
Posted at 2016/04/19 12:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月18日 イイね!

緊急アップ!今日の富士山

緊急アップ!今日の富士山こんばんは。青空スローライフです。本日2度目のブログとなりましたが、あまりにも圧倒的な景色だったのであげてしまいました。

タイトル画像は朝6時ごろの富士山です。今日はここしばらくの間では珍しく好天の週明けとなりました。

ただ、みん友さんである[ocyappachi]さんが吊るし雲が出ていたと一報した辺りから少しずつ天気が怪しくなり始めました。

そして午後1時過ぎ、地元まちづくりセンターで次の愛車のための[印鑑証明]をとって帰路に着いたボクが見たモノは・・・

山頂付近を異様な雲に覆われた富士山でした。急いで帰宅し、デジカメで撮り直しました。


この光景、まるで昔の映画[INDEPENDENCE DAY]のヒトコマを髣髴とさせるような巨大なUFOの様な雲・・・

この様に山頂付近は渦巻く雲でまったく見えません。そしてこの状態は・・・

夕方まで続いたのでした。

こんな雲はボクもはじめて見たかもしれません。ブログを書きながら妙な胸騒ぎを覚えています。何事もなく、笑い話で終わってくれれば良いな・・・そう思ったボクなのでした。

ではまた。

Posted at 2016/04/18 18:21:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2016年04月18日 イイね!

14日(木)は・・・ハイタッツでした。この日の昼食は・・・気になっていたラーメン屋さん!

14日(木)は・・・ハイタッツでした。この日の昼食は・・・気になっていたラーメン屋さん!おはようございます。青空スローライフです。まずはここで一言・・・

この度の[平成28年熊本地震]にて亡くなられた方に深い哀悼の意を表すと共に被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

そしてボク自身、この度の地震に衝撃を受けてしまい、週末まで通常ブログを控えさせていただきました。今日から再開させて頂きます。これからもよろしくお願いいたします。

さて、14日(木)は清水町-小田原-伊東とハイタッツでした。朝まで残っていた雨は止んでくれてまずまずの天気・・・ただし、富士山の姿を見ることは出来ませんでした。

午前10時過ぎ、家を出ました。清水町のお客様への納品を終えたボクはそのまま箱根越え・・・なんとか正午前に小田原のお客様への納品を終えたボクは国道135号線に乗り、次の目的地、伊東を目指しました。


真鶴ブルーラインに乗って湯河原へ・・・


ここでボクは某箇所にエース君を停めました。目的は・・・ラーメンを食べる事です。湯河原でラーメンというとあの[飯田商店]さんですが、こちらのお店はただいま改装中でお休みという情報を得ています。となると姉妹店と呼べる[にこり]さんも考えましたが、飯田商店さんがお休みで一番混みそうなお店に行くのもためらわれたので、今回は前回、飯田商店さんに行く際に前を通って気になっていたこちらに立寄ることにしました。

[麺の蔵]さんです。入店してみましょう。

店内はカウンター席が5席、テーブル席も同じく5席(・・・だった思う)でそこそこのキャパながら、既に満員。ボクの前には2人組のお客さんが待っていました。やはり飯田商店さんがお休みだからでしょうか?それとも元々繁盛しているお店なのでしょうか?この日はわからなかったので、いずれ再訪した際に確かめてみましょう。

その後、2人組のお客さんが席に着きました。と同時にサラリーマン風の方がボクの次について待ちます。しばらく経ってテーブル席に空きがうまれました。お店の女の人が「どうぞあちらのテーブル席にどうぞ。」と同時に「あの~、相席構いませんでしょうか?」と聞いて来たので「もちろんです。」と返すとサラリーマン風の方と相席になりました。

おしながき を見ながら食べるものを決めます。女の方曰く「本日、こってりスープが終了しております。普通かあっさりからお選びください。」・・・これでまた再訪する理由が出来たな。

ボクは[味噌ラーメン スープは普通、もやしトッピング]を。相席の彼は[味噌チャーシュー麺 スープ普通]で頼みました。太麺のため、少々時間がかかりましたが、相席の彼と様々な話をしていたら、まったく苦にもならなかったです。

そして各々の昼食が着丼しました。まずは相席の彼の[味噌チャーシュー麺 スープ普通]です。

ん!やはりチャーシューの魅力はスゴいですね。今度来たときには絶対チャーシュー麺で行こう・・・そう思いました。
そしてこちらがボクが頼んだ[味噌ラーメン スープは普通、もやしトッピング]です。

もやしの山が絵的にオイシイです。さて、実食!!

!!麺がきし麺やほうとうのように平たく、幅があります。ここの太麺はこんな感じなのですね。ちょっとしたカルチャーショック!まさに「でかるちゃ!」です(笑)
啜ってみましょう・・・ウマい!ここの味噌ラーメン、ボク的にはかなり上位に入る逸品です。平打ち麺は太麺といえどのどごしが非常によく、白味噌ベースのスープは実にまろやかな味わいを演出してくれます。チャーシューも蕩ける感じが良いですね。

いやぁ、やられました。この店はまだまだ足を運んでみる価値十分アリですね。そして、相席の彼との楽しい会話も実に良かったです。ご馳走さまでした。

店を後にしたボクはエース君に乗り込みます。そして伊東のお客様への納品を終えて、帰路に着きました。亀石峠を走り、家路を急ぐ途中でちょっと寄ったのが・・・


GT.cafeさんでした。寄ったところ、オーナーさんは外出中。オーナーの奥様と次期愛車の話をしながらアイスコーヒーを啜ったボクは後の用事もある関係で程ほどの時間でお店を後にしました。その後は自宅に向けてエース君をひた走らせたボクだったのでした。

最後に今回出会ったクルマ達(?)です。
まずは真鶴ブルーラインで出会ったこちら!

ポルシェ911です。このテールも良いですね。
次もポルシェです。

こちらはパナメーラでしょうか?初めに「ポルシェがセダンを出す。」と聞いた時の衝撃、今でも覚えています。
次はこちら。

シトロエン・ピカソです。名前負けしていない個性的な外観が良いですね。

次は伊東で見たこちら!

自衛隊の護衛艦でしょうか?伊東の海沿いを走っていると良く見るのですよね。以前ブログにあげたところ、ここで待機しているとのコメントlをいただいた覚えがあります。

最後はこちら!


GT.cafeさんで見かけたミニチュアです。セドリック230辺りでしょうか?良く出来ていますね。


ではまた。


Posted at 2016/04/18 06:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation