• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

この土日は・・・お仕事!ミレーヌ!!くまもん喰う!!!

この土日は・・・お仕事!ミレーヌ!!くまもん喰う!!!この土日は・・・

まず1/31(土)、月末につき、午前中は事務仕事をして、午後は沼津へ配達に行っていました。沼津港のお客様への納品を終えた後、信号待ちしていたボクの目に入ってきたのがタイトル画像でした。ここは昔、サークルKがあったところです。サークルKが店を閉じて10年余経ったと思いますが・・・なんとファミマとなって復活しました。この場所にコンビニが戻ってくるとは夢にも思っていなかっただけになんとなく嬉しいですね。

そうそう、こちらは画像がなくてゴメンなさい。国道一号線を沼津から原に向かう途中に、なんと信じられないネームブランドが2/2オープンします。それは・・・[ステーキのあさくま]です。ボクの記憶では韓の食卓が閉店してこちらに変わったと思っていますが、ひょっとしたら違うかもしれません。ただ、沼津・富士・富士宮と考えてみても[ステーキのあさくま]の新店舗は四半世紀ぶりのことだと思います。ビックリです。

さて、配達が終わったボクは・・・

いつものCAFEミレーヌに行きました。こちら、基本はスナックです。昼はCAFEとなっていますが、他のCAFEと違い、禁煙にはなりません。マスターもママさんもタバコをくゆらせます。ボクは禁煙して20年・・・ただ、嫌煙派ではないので、普通は周りがタバコを吸っていてもそれほど気にしませんが・・・嫌煙派の方はこの店に立寄るのは避けたほうがよいかと思います。

さて、ケーキセット(800円)を頼んでi-phoneを見たボクはみん友さんである[t272]さんの何シテルに目が釘付けになりました。それは[青空さん み~~~っけ]といった内容の一言でした。急いでハイドラでチェックします。

あぁ、居た居た。ボクも[何シテル]で応えました。
そしてケーキが到着しました。

今回のケーキはチョコレートケーキの上にアイスクリームがふんだんに奢られた逸品でした。脇にはこちら特製のパンが添えられています。ケーキも激ウマですが、こちらのパンも絶品なのです。
1時間余、お店にいたボクでしたが、買物もあるので店を後にしてマックスバリュ富士江尾店へ・・・買物を終えたボクは帰る途中、いつものポイントでエース君を停めてカメラを向けていました。撮った写真がこちら・・・

やはりこのポイントからの富士山と新幹線は写真映えします。今回は夕景だったので更にキレイ。

で、まずまずの写真を撮れたボクは家路を急いだのでした。

そして日曜日・・・
この日は地域活動を午前中していました。その後、家の用事と昼食等でカミさんと外に出ました。で、今日の昼食は・・・

くまもんを食べに・・・じゃなくって!

熊[くま]本ラーメン 大門[もん]・・・略してくまもんにて昼食としたわけです。こちら、特設屋台にて期間限定で開いているラーメン屋さんです。さっそく入店してみましょう。

店内はかなり質素な作りです。席は長机が3脚ほど、それに各席6人ほどが座るので18人くらいが定員と言ったところでしょうか?
4~5分ほど待って順番が来ました。スツールに座ってメニューを見ます。

(・・・人間ドックが近いしなぁ・・・ここはチャーシュー麺にしておこうか・・・)と思ったのですが、メニュー内の[スペシャルはトッピング全部乗せで110円お得です]の文字に[お得ちゃん]になっちゃったボクは結局[赤スペシャル+餃子]、カミさんは[黒チャーシュー麺+餃子]をオーダーしました。待つこと10分近く・・・それは着ました。

さっそく実食してみましょう。麺の茹で具合は・・・さすがに全国を回ってきた店ですね。なかなか絶妙な茹で具合と思いました。スープは・・・意外と癖がなくあっさりした感じです。辛さはまったく感じません。ただ、チャーシューと玉子はちょっとボク好みではなかったですね。特にチャーシューは出来あい感が強く、昨今の今風ラーメン店の蕩けるようなチャーシューを味わったボクとしては少々物足りなく感じたのは事実です。餃子は・・・パリッと感がある食感を好むボクとしては(次は餃子はパス)・・・そう思いました。

次から次へお客さんが押し寄せる店内で食べ終わったボク達は早々に店を出て用事を済ませ夕方帰宅しました。

そして徐々に赤くなっていく富士山を眺めながら明日の仕事を考えるボクなのでした。

ではまた。

Posted at 2015/02/01 19:38:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月25日 イイね!

今日はFSWにお出かけしていました・・・その間に届いた物

今日はFSWにお出かけしていました・・・その間に届いた物今日はみん友さんとFSW(富士スピードウェイ)に出掛けていました。ただ、その話は少々大作となりそうなので明日改めて・・・

帰宅したボクに宅配物が届いていました。その中で今回はクルマに関する物を紹介します。

宅配物は黒い封筒・・・昨年暮れ辺りに見覚えがある封筒です。BMW Group MINIからでした。(またカタログかな?・・・しかし、随分しっかりしたカタログだなぁ?)そう思いながら封を開けると・・・まず一枚の紙が出てきました。

(!・・・思い出した。MINIのカレンダープレゼントに応募していたのだっけ。)当選品のカレンダーが到着したのでした。しかもこのカレンダ・・・

結構しっかりした造りです。更に

なんでも備え付けの専用ペンを使用してカレンダーの絵をスクラッチさせることにより色を浮かび上がらせたり、文字を入れたりできるとかいうかなり凝った造りのカレンダーです。

ただ、カレンダーは卓上から壁掛けタイプまで既に配置済み・・・こんなにステキなカレンダーでも飾る場所がないというのは実に不憫な話だと思います。

どなたか(手渡しで)もらってくれる方いませんか?もしいないようでしたら、近日中にCafeミレーヌ辺りに持っていって飾っておいてもらおうかと思っています。

興味のある方、コメントでもメッセージでも構いませんので連絡ください。

ではまた。

*・・・これでMINIのディーラーにも行かなきゃならなくなっちゃったかな?(笑)
Posted at 2015/01/25 22:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年01月09日 イイね!

PoPoのその後・・・

PoPoのその後・・・昨秋、Cafe PoPoが2014年一杯で店を閉じ、2015年からは以前の[あーと すぺーす PoPo]に戻って営業再開するとの情報を得ていたボクはブログで報告をさせていただきました。

そして昨日、Maxvalu富士江尾店まで行ったボクはPoPoがどうなったか気になったので立寄ることとしました。

駐車場にエース君を停めて店の入り口に近づきます。入り口の黒板になにか書かれている・・・「Cafe PoPoは12月末日をもって閉店させていただきました。長い間のご愛顧、ありがとうございました。」の文を予想していたボクでしたが・・・

(あれ?2015 新年会&成人式祝 予約受付中???)オバちゃん達、ずいぶんガンバるなぁ・・・そういえば木曜日なのにOpen???・・・そうしたらお店の扉が開いて、中からCafe PoPoのマスターが・・・(???)思わず「昨年一杯でお店をたたんだのではなかったのですか?」と聞いてしまいました。マスター曰く「次にやる場所がみつからないのです。みつかればここをたたんで移るのですが・・・」ひとまず入店し、コーヒーとケーキを頼んで詳しい話を聞きました。その内容をお伝えします。

・マスターは坂井シェフのお弟子さんでしたが、一昨年暮れに事故で辞めなければいけなくなった。今現在、体調はほぼ戻りつつあるものの、坂井シェフのところは[一度辞めたものが叩ける門戸はない]との事で戻れず・・・国内外で働く場所を探している。
・マスター自身は海外でがんばるつもりであるが、それが決定してからの準備期間の関係で決定後半年はPoPoを続ける事となる。
・マスターが店をたたんだ後はオバちゃん達が再び経営するとのことではあるもののオバちゃん達の体調は相変わらず芳しくなくその辺りも不透明。

以上の話を聞いてきました。どうやら昔、みんなでまったりしたPoPoが帰ってくる可能性はまだまだ低そうですね。

そう思いながら店内を見てまわりました。

展示品がほとんどなくなって、すっきりした感じになった店内は昨年秋に来て以来あまり変化はありません。ただ、

イギーさんの指定席は相変わらず残っていました。あのテーブルも主(イギーさん)を待っているようですこし寂しそうでした。



と、その時、ケーキとコーヒーが着ました。今回のケーキはチーズケーキ・・・盛り付け、味共に相変わらず良かったです。

PoPoはまだしばらくの間は現状で営業するとの事です。ランチ1,500円/ディナー2,500円~も相変わらずとの事、ボク自身(食べずに終わっちゃったなぁ・・・)と思っていただけに一度は食べに行ってみたいと思います。

あのまったり感はまだまだお預けですが、腕の良いマスターの味を楽しむ事はまだしばらくはできそうです。気になった方、是非足を運んでみてください。

ではまた。

Posted at 2015/01/09 17:59:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2014年12月08日 イイね!

方舟を観に行ってきました。

方舟を観に行ってきました。朝から富士山がくっきり見えた昨日、日曜日。ボクは普段の日曜日より早起きをして・・・地域防災に参加していました。

10時ごろ終了し帰宅。母を美容院まで送りに行ったカミさんが戻るのを待って、久々の映画鑑賞をしにこちらまでアベちゃんを転がしていきました。

清水区にある[エスパルス ドリームプラザ](何はともかくエスパルス、J1残留おめでとうございます。あわや来期は静岡ダービー復活!?(J2で)と危惧していたので良かったです。来期はファンの皆にヤキモキさせないゲーム運びをおねがいします。)です。入ってみましょう。おや?ここには麺屋 燕が入っているのですね。久々に来ると色々と変化が楽しめそうです。で、ここの4階にあるMOVIX清水が今回の目的地でした。さっそくチケットを購入して昼食をとりに2階フードコートへ・・・立寄ったのは

インドカリーの店、[DELHI'S KITCHEN]でした。ドリプラも店の入れ替わりが激しいのですが、この店は昔からここでがんばっています。ここでカミさんはAセット、ボクはBセットをオーダー。待つことしばし・・・店から持たされたポケベル(?)が鳴りました!・・・音量デカッ!!そして料理を受け取りに行きました。

久々のナン活です。カミさんのAセット(ミックス豆カレー)はノーマルのまま、ボクのBセット(キーマカレー&野菜カレー)には辛みスパイスを大量(?)投入し、席に戻って食べ始めました。程よい大きさのナンはフードコートで食べられる店としてはなかなかの味。野菜カレーは・・・存在感を示している蓮根(なかなかコレが入っている店はあまり無いと思います。)がスプーンだけだと食べにくい!キーマは・・・あまり肉の存在感がない。でも味はまずまずでした。辛さは・・・(効かぬ!効かぬのだぁ~!!)ですね。
食べ終わったボク達はMOVIX清水に戻ります。途中

通路でサンタ姿のウサギが愛嬌を振りまいていました。プラカード等も持たずに愛嬌を振りまいているその姿は・・・ボクにはカワイイよりもコワいが先にたってしまいました(汗)
3階にエスカレーターで上がってきました。(ん?)

あのIZOOがこちらに出張しています。興味はありましたが、今日の目的は映画・・・結構繁盛している会場脇を抜けて4階に戻りました。

今回は[シアター5]で上映されるこちらの映画を観にきました。えっ?何だかわからない??・・・失礼しました。ボケボケでした(汗)・・・こちらになります。

[宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟]です。ボクもカミさんも昔からのヤマトファン・・・この2199、TVシリーズは当初、登場人物の描写やかつてのヤマトシリーズと比べて[カルい]点など、違和感が多々あってあまり観る気がおきなかったのですが・・・観はじめるとかつてのシリーズが基本地球側からの視点しかないのに対して今回のシリーズはガミラス側にたった視点が多数ありました。何せ、冥王星基地のシュルツに年頃の娘がいるなどと、かつてのヤマトでは出てこなかったですよね。この様に今回のシリーズはガミラス側にも背負うものがあって戦っている・・・それは感じることが出来ました。その後は最終話まで楽しんでみることが出来ました。その為、今回の映画を観に来ることにしたのです。

ストーリーとしては・・・なかなか見ごたえのあるストーリーでした。ただ、ボク個人的にはTVシリーズの二つのエピソードを足したような感じは少々受けました。内容は・・・これから行く方のためにもこれ以上は控えさせていただきます。

館内の混み具合は・・・完全新作、静岡県ではこことららぽーと磐田の2箇所のみの上映という事を考えると寂しいくらいの人の入りでした。早ければ再来週末には上映が終わってしまうのではないでしょうか?気になった方、早めに観に行ってみて下さい。

映画を観終わったボク達は、一階に降りて・・・

個性的な飲料を出すことで(県内では)有名な木村飲料提供の[清水ラムネ博物館]を見てまわってドリプラを後にしたのでした。

帰宅後、劇場で購入したパンフレットや改札のところでいただいた入場特典(?)を眺めながら映画の余韻に浸りました・・・が、パンフレットについて一言。あらすじといいながら映画本編の[短編小説]を載せるのは止めて欲しかった!あれでは開始前にパンフレットを見た人は本筋が完全にわかってしまいます。パンフレットを購入するつもりの方、開くのは映画を観終わってからにしましょう。

ではまた。
Posted at 2014/12/08 07:51:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2014年10月18日 イイね!

♪東へ西へ~♪

♪東へ西へ~♪画像は昨夕ウチから撮った富士山です。16日に積もっていた雪が残っている関係で夕焼けに照らされた感じがより綺麗な感じでしたが・・・10日の夕焼けには遠く及びませんでした。

で、本題に入る前にもう一つ・・・
富士のROUND1南側、ラーメンのふじもりがちょっと前に閉店しました。このスペース、風風亭(・・・だったかな?)の頃から石本家になって、なぜかメイドカフェを経由してふじもりになっていました。そこそこ客も入っており、安泰かな?と思っていたのですが・・・なかなか定着しない場所ってあるものなのですよね。
で、その後を継いだのがこちら・・・[第一大漁水産]・・・どうやら居酒屋さんのようです。目と鼻の先に富士警察署があるのに、スゴいなぁ・・・そう思っているのですが・・・そして営業していない昼の時間帯にここの駐車場を間借りして営業している店が出来ました。それがこちら。

レトロなバスを利用しての移動PIZZAの店です。今度寄ってみよう・・・そう思いました。

さて、本題です。

今日は文字通り、西奔東走していました。まず午前中、沼津-清水町とハイタッツに行っていました。そして午後、カミさんの買物のお供で西に行っていました。

屋内駐車場にアベちゃんを停めたボク達・・・まずどこにいるかというと

[MARK is 静岡]です。こちらでの用事は最後に残しておいてまずは・・・

静鉄[柚木]駅から電車に乗って[新静岡]駅へ・・・そして目指したのは半年くらい前に一度行ったこちら

cenovaでした。カミさんはこちらの化粧品店に用事ですが、ボクは

東急ハンズにて色々と見ていました。以前も紹介しましたが、こちらには奥に

自転車売り場があります。ここで見ていたボクはある一台に魅了されました。
それがこの一台です。

[OSSO RAPIDO 1.3]でした。このカラー、シブい!スタイルも気に入りました。価格は・・・ちょっと頑張れば手が届きますね。ただ一点、気になることが・・・

店員さんにカタログをもらってきました。(・・・やはり・・・)この自転車の紹介のところに[SINGLE SPEED]と出ています。どうも今までずっと多段ギヤ付きの自転車に乗り続けており、浜に行くには坂道が不可避となるこのあたりではこのSINGLE SPEEDを購入するにはちょっと勇気が要ります。

みん友さんの中にはロードバイクに詳しい方もいらっしゃいます。是非アドバイスをお願いします。

その後、カミさんも合流して、東急ハンズやジュンク堂等を見てまわり、電車でMARK isに戻り、館内の用事を済ませて帰路に着いたボク達でした。

ではまた。
Posted at 2014/10/18 22:28:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation