• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

小田原の花火 2015 Part.1 花火を待つ人々・・・

小田原の花火 2015 Part.1 花火を待つ人々・・・一昨日は、小田原酒匂川花火大会でした。

午後1時前、カミさんと家を出ました。そのまま、箱根越えして客先へ納品、ただ、カミさんは買出しの関係で小田原の街中においていきました。

納品中、みん友さんの たーぼぅさん が近辺に来られていました。ひょっとして花火を観にきたのかな?・・・そう思いましたが、結局たーぼぅさんはそのまま伊豆方面へ戻られていきました。

納品を終えたボクはカミさんが待つこちらへ・・・

[ビーバートザン小田原店]です。こちら、神奈川県を中心に展開されているホームセンターチェーンですね。しかし、ホームセンターの名前ってどうしてこうユニークなのでしょうか?ボクが住む静岡県は[ジャンボエンチョー]がありますし、こちらは[ビーバートザン]・・・ビーバーが登山???この店を始めてみた2〇年前、頭の中を?マークが乱舞したのを今でも思い出します。
中に入ってカミさんと合流します。

ここにも ならでは の商品がありました。

小田急グループ電車グッズ大集合コーナーです。小田急電鉄の様々な電車に路線バス(沼津市でもよく見かける東海バス)や、なんと(エヴァンゲリヲンラッピングバス2号機)等のミニチュアが置いてあり、しばらく見入っちゃいました。ただ、全般的にお値段高め・・・

その後、カミさんと合流、買物をした後、小田原駅前に・・・駐車場にアベちゃんを停めてバス停へ・・・

会場方面に行くバスに乗っていきます。

今井バス停で降りて皆が向かう方向へ歩を進めていきます。途中、屋台が数軒営業していました。
この中でボクが買い物したお店は・・・

[本場ペルシャ料理 COOCHE]さんでした。こちらでシシカバブ2本とカバブバレ1本を購入。

こちらがカバブバレです。肉!と言った感じですが、味付けも良く大変美味しくいただけました。こちらの店、今後、掛川のイベントにも出店されるとの事・・・お近くにお住まいで気になった方、是非足を運んでみてください。

さて、会場に入ったボク達は座る場所を求めて彷徨います。ちなみにこの時点で開始まで2時間半・・・しかし、一般無料観覧席となる土手は結構ブルーシートで埋まっています。それでも空きを見つけたボク達はそこへレジャーシートを敷いて座りました。こちらが今回陣取った場所からの光景です。


左手には小田原太鼓演舞場を初めとする本部会場、前方には打ち上げ花火の打ち上げ場所。そして右手はクライマックスを飾るナイアガラの滝の仕掛けが見えています。なかなか良い場所をとることができました。

ただ、開始まで2時間くらいその間、スマホでゲームをしたり、買ってきたものを食べたりしながら待ちました。

やがて日が暮れていき・・・午後6時半をまわったころでしょうか?

勇壮な小田原太鼓演舞が始まりました。いよいよ花火大会の始まりです。

この後、主催者の挨拶等の後、待望の花火大会は幕を開けたのでした。

ブログが長くなっちゃいました。続きは次回。

ではまた。
Posted at 2015/08/03 07:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2015年07月22日 イイね!

海の日は・・・御殿場高原へ行ってきました Part.1 金魚観察編

海の日は・・・御殿場高原へ行ってきました Part.1 金魚観察編一昨日の話になります。20日(海の日)は、カミさんと従姉を連れて沼津のカインズホームで買物をした後、御殿場高原の[時之栖]に行ってきました。目的はこちらです。

4/25から行われている[江戸の粋 AQUARIUM]です。

まずはアベちゃんを時之栖駐車場に停めます。そこから歩いて2~3分くらい・・・


時之栖美術館にそれはありました。早速館内に・・・おぉ!

なんと!金魚が空中に浮かびつつお出迎えです。
入り口から入ると・・・

お土産物を売っているエリアでした。ここで受付も兼ねます。料金を払って奥に進みます。すると・・・

中には様々な水槽に金魚が泳いでいました。この画像ではわかりにくいのですが、壁面にも水槽がセットされています。そしてそれらが様々なライトアップを受けて幻想的な雰囲気を醸し出しております。素晴らしいですね。

詳細はボクが後ほどあげるフォトアルバムで確認していただくとして、ひとまずハイライトだけ・・・

このように様々な江戸の模様と光と金魚を楽しんだボクは・・・

浴衣が色っぽい金魚すくいの尾根遺産の引力に引き寄せられつつも何とか自制してアクエリアムを出たのでした。

次回、昼食編に続きます。

ではまた。
Posted at 2015/07/22 18:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年06月15日 イイね!

週末は・・・梅狩り!世界遺産候補見物!!温泉!!!グルメ!!!!

週末は・・・梅狩り!世界遺産候補見物!!温泉!!!グルメ!!!!こんばんは。青空スローライフです。

週末(土曜日)は・・・ボクも入っている生涯学習推進会の研修がありました。

午前6時半過ぎ、ウチを出ます。今回は吉原駅南に集合・・・そこまでは歩いて5~6分なのでゆっくり歩いていきます・・・と、歩道に見慣れないものをみつけました。

(えっ?富士山登山ルート3776???)・・・調べたところ近々登山にちなんだウォーキングイベントがあるようです。地元なのに気付かなかった・・・ただ、実施日は6/22・・・平日じゃん!!!無理だわ~~~~~。

その後吉原駅南で待っていると車が到着。そのまま初めの目的地[月ヶ瀬梅林]に向かいました。
午前8時ごろ、月ヶ瀬梅林到着・・・駐車場でクルマを降りて・・・

受付に向かいました。受付にて待っている間・・・

あれ?こんなの昨年はなかったな?・・・しかしなぜ

ダルビッシュが?????
その後、受付を済ませたボク達はいよいよ梅狩りに出ました。昨年は受付からちょっとあがったところで梅狩りをしましたが、今年はその辺りはもうないとの事・・・そのため

頂付近まで上がると・・・

まだまだ梅の実はなっていました。時間が来るまで一生懸命とりながらたまに下界を見ます。

見晴らしサイコー!

やがてカゴに8分目くらいたまったのを確認したボクは時間が来るまで散策をしていました。やがて時間が来て受付に戻ります。受付で採った分の重さを量り、それに対しての価格を払いました。今回は5kg(実際はほぼ6kgでしたが・・・)。

駐車場に戻ったボク達は次の目的地に向かいました。

[伊豆屋]さんというわさび屋さんです。買物を終えて店舗写真を撮っていると右手から鳥の鳴き声が・・・

燕の雛たちでした。久々にじっくり眺めることが出来ました。しかし随分いっぱいいるものですね。

その後は今や話題となっているこちらに立ち寄りました。

[韮山反射炉]です。こちらは先月、カミさんと来たばかりですが、その時以上の混雑ぶりにビックリ。ただ・・・

今回、[てつざえもん]ととりまく忍者風の女子伊豆はいませんでした。

反射炉を後にしたボク達はいよいよ[弘法の湯]へ・・・

こちらも一年ぶりです。もちろんマスコット役を果たしているこちら

ダイハツ オート三輪とも一年ぶりの再会。相変わらずキレイなコンディションを保っています。こころなしか幸せそうな顔をしているように見えますね。

受付を済ませ、中へ・・・昨年は実に風情ある(苦笑)部屋を借りることが出来ましたが、今年はその部屋を借りるには一人1,000円加算との事で、休憩所に陣取ることとしました。でも、この休憩所

昨年の部屋よりもメチャきれい!!みんな「こっちで良かったね。」といいながらしばしくつろぎ、お風呂へ・・・

こちらはお風呂に入る前に立寄る男子更衣室です。こちらも実にきれい。

お風呂に入ってスッキリした一同は、2階のレストラン[空海](弘法に空海・・・苦笑)で食事。

今年は昨年よりプランを1ランク落としましたが、それでも満足な量の料理が出ました。みんなで飲み食いしながら梅狩りのことや他の様々なことについて話しながら2時間強・・・食事を終えて休憩所にもどりマッタリした時を過ごしました。

そして午後4時過ぎ・・・弘法の湯を後にして発地である吉原駅南へ・・・そこで解散となりました。ボクは6kgの梅やワサビ漬け等のお土産を手に家路を急いだのでした。

なんか昨年同時期のそれとあまり変わらないブログとなっちゃってスミマセン。

ではまた。
Posted at 2015/06/16 00:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2015年05月27日 イイね!

[マミタコ戦闘員 青空スローライフ]によるマミタコ通信!

[マミタコ戦闘員 青空スローライフ]によるマミタコ通信!不定期で出している[マミタコ戦闘員 青空スローライフ]によるマミタコ通信、最新刊の発行です~~~~(笑)

わが愛すべきボスが経営しているタコス屋台[Mammy Tacos]では数ヶ月前から新作[オムタコライス](略してオムタコ)の販売を始めました。他にもブリトー等もやっていますが、こちらのメニューの中には暑くなるこれからは販売休止するものもでるかもしれません。気になっており、なおかつMammyTacosの営業時間(毎週月、火、木、金の11:30~14:30)に来ることが可能な方、是非お試しください。

続けて・・・
知る人ぞ知るMammyTacosの駐車場(なんと!ボスのご自宅敷地内!)ではありますが、この度

タコス屋台西側に駐車場案内看板が出来ました。これで安心して停められますね。

ところで昨日の事でした。

いつもの通り、MammyTacosでトルティーヤを購入したボク・・・

帰宅後、袋を開けてみて・・・ビックリ!

ケースの右下にボスからの直筆メッセージがぁぁぁぁぁ!!!!!

このとき食べたトルティーヤは今までで一番美味しかったデス。

となれば、こちらのPR、ガンバって行わなければオトコがすたる(笑)

と、いう事でボスからの告知があります。

来る6/7、富士市松野にて[まつの de マルシェ]というイベントが行われます。こちら、前回はカミさんと共にお邪魔して結構楽しんだイベントでした。

上記スケジュールで行われますが、やはりボクの一押しは[フラメンコ]でしょうか?華やかな衣装の尾根遺産たちが繰り出すフラメンコの踊り・・・必見ですよ~。
出店も・・・

前回よりもパワーアップ!お店の数も増えて楽しさも倍増!もちろん我がボス率いる[MammyTacos]も出店します。普段MammyTacosの味を楽しみたくても訪れることが出来ない方(もちろんボスの顔を見たくても見れない方も・・・笑)、チャンスですよ~~~~。

こちらのイベントは上記地図を基に来てください。

ちなみにこの日、沼津の[GT.cafe]さんでもイベントが行われます。う~~~、どっちに行くか悩むな~・・・そうだ!午前中に松野のイベント、午後にGT.cafeさんというのがベストですね(笑)

以上、[マミタコ戦闘員 青空スローライフ]によるマミタコ通信でした。

ではまた。

*今回、過去画像も多用させていただきました。

Posted at 2015/05/27 07:53:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2015年05月24日 イイね!

昨夜は・・・沼津の港で楽しんじゃいました~~~~~(笑) 前編 久々のお船にテンションアゲアゲ~~~!!

昨夜は・・・沼津の港で楽しんじゃいました~~~~~(笑) 前編 久々のお船にテンションアゲアゲ~~~!!こんにちは。日曜日の夕方、いかがお過ごしでしょうか?青空スローライフです。

昨夕、ボクとカミさんは・・・

JR吉原駅の上りプラットフォームにいました。目的は、タイトル画像にある[第7回ぬまづ港の街BAR]に参加する為です。ちょっと前の何シテルであげましたが、今回はこのイベントの前売りチケット[5枚綴りで3,500円]を2人前購入したので今回は行くことにしたのでした。港周辺のお祭りなのでクルマでも行けるのですが、幸い我が家はJR吉原駅から徒歩5分圏内・・・沼津駅からは会場まで無料シャトルバスで一気という事もあり、今回は電車を使いました(電車なら呑める!というのが最大理由である事は勿論なのですが・・・笑)。

沼津駅に着いたボク達はそのままシャトルバス発着所へ・・・

ちょうど一台行ったところでした。(次はアレが来るかな?)・・・期待しながら次を待ちます。アレとは・・・

2年半前(2012年10月20日)、初めて港BARに行った際に乗ったシャトルバスです。このレトロな感じのバスに乗るだけで気分が高騰したものでした。今回は・・・

普通のバスでした。ちなみに今回、例のレトロ調バスは稼動していなかった模様です。でも、(今回は港でこれしよう!あれしよう!!)と思うだけで気分は高騰しました。

沼津港に併設している[新鮮館]のところでバスを降りて港へ・・・ボードウォークとなっている通路を通って初めの目的地を目指します。途中・・・

華やかな女の子達の一団が・・・沼津ご当地アイドル[ORANGE PORT]の面々でした。ボクが若かったら「Photo Please!」と突撃するところですが・・・今回は控えめに一枚(汗)。

そして、最初の目的地である

雄大グループ屋台の[餃子と唐揚げ]、そしてボクは セールタウンNUMAZUビール屋台の[ビールとおつまみ]、カミさんは[カクテルブース]でカクテルをチケットを使って購入。

こちらをボードウォーク上のベンチに座って食べました。そばでは・・・

こちらでも生演奏が楽しめました。こちらの女性二人組は・・・[レーヴェ]でしょうか?

飲食が終わったボク達は、いよいよ遊覧船による[駿河湾クルーズ]に参加します。チケット売り場でBARチケットを渡して乗船券をゲットしました。ちなみに乗船券は1,000円ですから300円もお得という事になりますネ。

こちらが遊覧船です。入ったボク達はまず、ウエルカムドリンクをいただきました。ボクは赤ワインをいただき、展望デッキの一角に場所をとりました。その後、館内散策です。
まず2階です。

こちらが2階屋根下スペースです。この様に乗客がくつろげる席が広がっています。その先には・・・

操舵室です。勿論ここは立入禁止です。その脇に1階に行き来する階段がありました。降りてみましょう。

1階は真っ白い世界が広がっていました。白いテーブル、白いソファカバー・・・よく見るとテーブルには・・・

浜焼きを楽しむ設備が整っていました。沼津らしいですが、真っ白いテーブルにこれらは結構手入れが大変なのでは・・・とつい心配しちゃいました。

1階にはその他トイレがあるくらいでした。再び2階に昇って景色を楽しみます。


こちらが出航前にて眼下に広がる景色でした。左手に帆船やヨット等を眺め、右手遠方には大型展望水門[びゅうお]を臨むことができます。そして・・・出航しました。

びゅうおを潜って沼津港から駿河湾に・・・遠く

富士山を眺め、出てきた方向を見ると・・・

びゅうおも確認できます。いろいろと楽しみながら観ていたボクはある建物に気付きました。それが・・・

こちらの白い建物・・・最近良くお邪魔している[GT.cafe]さんですね。またお邪魔したいと思いました。

駿河湾クルーズは30分・・・ボクは船酔いする暇もなく景色を楽しみ続けました。

やがて船は港に戻ってきました。楽しい駿河湾クルーズでした。

ちょうどお腹が空き始めたボク達は食事の場を探して港町に繰り出したのでした。

ここから先は次回お伝えします。

ではまた。

Posted at 2015/05/24 19:17:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation