• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2013年04月01日 イイね!

土日は・・・

土日は・・・この土日は妹の長女の引越手伝いで家⇔富士宮⇔御殿場をエース君を駆ってガンバっていました。

先ず土曜日(30日)、妹の家に引越荷物を受取に行きました。ベッドや洗濯機、マットレスに布団を初めとする大物から各種家電製品他の小物までエース君は全て受け入れてくれて一時帰宅。翌朝の御殿場出発に向けて準備を整えました(引越に関する画像は撮ることができませんでした。)。

帰宅後牛乳が底をついていることに気づいたボクはマックスバリュ富士江尾店まで・・・その帰りUCC富士工場前を通過しかかった所で看板を確認したので車を停車。

待ってました~~~。UCC工場感謝祭!!今年は4/7・・・いつもの桜は期待できませんが、ビンゴゲームやUCC製品(普段買えないものも含め)の特売。バリスタによるラテアート等、楽しめる内容となっています。このイベント、UCC関係者でなくても参加できるのでおススメですよ~。

そして夕方、地域の[生涯学習推進会]による[研修会]が富士宮の[花の湯]で行われました。午後3時過ぎ、JR吉原駅南を出て花の湯まで・・・ここは10年前に開業した時の栖経営の温泉施設です。ボクもオープン当初からその存在は知っていましたが何故か行く機会に恵まれず、今回お初となった次第です。

入場した一同を出迎えてくれたのは・・・



エイリアン・・・そしてトランスフォーマーでした。双方ともなかなかの大きさで圧倒されました。




その他も室内は西洋の町並みを思わせるトイレ周辺やボク自身は小田原で一度見かけた記憶のある[真実の口]のコピー品等、ちょっと異様な雰囲気を醸し出していました。



一同は2階の個室に案内されました。一見3部屋あると思われる個室ですがどうやら大きな一部屋で仕切り板で分けているようです。その為となりの盛り上がり具合が手に取るように分かりました。
さて、研修を終えいよいよご苦労さん会です。出てきた料理を見て驚きました。結構多彩にわたってのお料理・・・そしてソーセージの本数の多さ!以上の画像が(ひとまず)一人前でした。その他、寿司や小鉢も出てきて、更には御殿場高原ビール系が瓶やピッチャーで飲み放題!他にも焼酎等の酒も飲み放題となっており一人前5,000円!(聞いた話ですが・・・)・・・安い!!
皆満足して花の湯を後にしたのでした・・・あれ?[花の湯]へ行ったのになんか忘れた気が・・・!(汗)



日曜日は御殿場へ引越手伝いで行って来ました。街中でお店には不自由せず、1km半径圏に親戚が4~5軒ある今の所は妹や心配性の母も[理想的]な新居となった模様です。ただ、お料理を殆どしないいわば[TRY娘](笑)なので料理の腕が上がりそうもないのが少々心配なくらいですね。

ではまた。




Posted at 2013/04/01 09:47:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | その他
2013年03月06日 イイね!

沼川桜お花見会に参加しました・・・

沼川桜お花見会に参加しました・・・ちょっと前の話になっちゃいましたが(理由は後述させていただきます)、3/3(日)は元吉原地区の[沼川桜お花見会]がありました。ボクも地域の生涯学習推進会に名を連ねている関係で参加してきました。

朝9時40分頃現地に到着したところ、既に花見会の準備は始まっていました。それに加わって準備すること30分位、一通り準備は終わり、少しずつ集まり始めたお客さんを迎える形が整いました。ボクは・・・他のみんなと一足お先にお花見モードに突入しました。缶ビール片手に笑い、騒ぎ・・・そしてそれから2~30分くらい経った後お花見会が正式に始まりました。

地域の[おえらいさん]の挨拶が中心の開会式の後、記念植樹が行われました。それらを見届けていたボクの目に華やかな一団の姿が飛び込んできました。



この祭り、毎年行われてはいたのですが、昨年までと違い[よさこい踊り]の団体さんの数が今年は飛躍的に増えました。上記写真はその団体さんの内の一つだったのです。元吉原地区の団体を含め合計5団体が踊っていただき、花見会に文字通り華をそえていただきました。


各団体の皆様のおかげで非常に盛り上がった[花見会]でした・・・ただここでブログアップまでに時間がかかった訳を白状します。実は肝心の河津桜の咲きがイマイチだったのです。



可能であれば来年はもう一週遅らせてもらえれば綺麗なのに・・・と思うボクなのでした。ちなみに今日(3/6)現在のこのあたりの河津桜の具合は次のブログにてお話します。ではまた。
Posted at 2013/03/06 13:20:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2013年02月25日 イイね!

おかしな話題1・・・春近し・・・大福漬けな週末でした。

おかしな話題1・・・春近し・・・大福漬けな週末でした。遡ること先週土曜日・・・朝刊広告を見ていたボクが一言「今年もやるんだなぁ」・・・毎年恒例、田子の月(こちら静岡県東部に店舗展開しているお菓子屋さんです。)のいちご祭りが始まりました。ひとまず土曜日は夕方今泉店へ・・・[練乳いちご大福]がない!3日間限定+数量限定の[ちょっと大きないちご大福]はあるのに!!・・・ひとまずあった方のみ購入し、帰宅後食しました。白こし餡と紅ほっぺのマッチングがなかなかであっという間に間食しました。

そして日曜日・・・午前10時過ぎ今度は吉原店でトライ!今度は練乳いちご大福がありました。更には銘菓富士山頂(ボクは昔からオッパイ饅頭としか呼んでいませんが・・・)も苺バージョン(こちらほんのりピンクなオッパイ饅頭です)が出ておりそれらをしこたま買い込んで帰宅。




帰宅後、まず練乳いちご大福を食べました。一年ぶりのそれは味は相変わらず程よい甘さがうれしいよい味ですが、今年は去年より少し成長した(?)のかちょっとだけ大きく感じました。

午後にカミさんの実家に持込み皆でお茶・・・ここではボクは富士山頂苺を食べました。ほんのりピンクに染まった富士山頂は(色々な面で)食欲をそそられ、これまたあっという間に間食しました。

そして今日、会社のオバちゃん達にも頼まれたのでまたも吉原店へ・・・さすがに今回は自分用は買わないつもり・・・だったですが、また来年まで食べられないのかと思ったら自分家用も思わず購入してしまいました(汗)。






今夜も食べて一足お先の春を感じるぞ~~~。ではまた。

*田子の月のいちご祭りは今日までやっています。興味を持った方、お店に行ってみてはいかがでしょうか?ただ、開催していない店舗もあります。気をつけてくださいね。

Posted at 2013/02/25 12:22:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | グルメ/料理
2013年02月17日 イイね!

3日間限りの繁華街・・・毘沙門天大祭中日

3日間限りの繁華街・・・毘沙門天大祭中日今日は毘沙門天大祭2日目、通称[中日(なかびと読みます)]でした。




朝8時10分ころ自宅を出て昨日同様歩いてマリンプールまで・・・既にクルマが入っている!遅刻か!?・・・と思いましたが、まだ[始業時間前]でした。指示されるままに誘導係の任につき1時間少々・・・責任者の方が「おぉ~い!」とボクを呼んでいる・・・嫌な予感が・・・案の上、一番ハードな入り口ゲート係に転属されました(涙)。駐車場内部の人間と受付の人間の板ばさみになるこの仕事、なんとかこなして13時、後任の方にバトンタッチして帰路に着きました。





帰りに境内に寄りました。裏門から入って発見。いつも裏門の外に置いてけぼりにされている交通安全ダルマが今日は中に収まっておりすこし嬉しそうでした。
ここは日本の[お寺]とインドの[寺院]をミックスしたような少々不思議なお寺です。裏から見るとインド寺院風。でも表に回ると日本のお寺が全面に出てきます。ひとまずお賽銭をあげ、願をかけました。内容は・・・ナイショ。その後、杉山ダルマを見て回ってお寺を後にしたのでした。



今年の変り種屋台は・・・あったあった。[ガリタ食堂 めちゃイケ・ガリタの鶏もも]・・・え!?フジテレビに許可とってるのかなぁ?後、[こだわりカステラ さくら堂]です。こちらは長年この祭りを見続けてきたボクでもビックリの行列店となっていました。明日、トライしてみよぉ~っと。





でもやっぱりボクは[ピロシキ]・・・だって売り子のおねぇさんが綺麗なんだも~ん。そしてピロシキ・ボルシチをゲット。さまざまな野菜が入ったトマトベースのボルシチ。シンプルながらも良い揚げ具合のピロシキを食べながらおねぇさんの顔を思い浮かべるボクなのでした。

ではまた。
Posted at 2013/02/17 21:39:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2013年02月16日 イイね!

3日間限りの繁華街・・・毘沙門天大祭初日

3日間限りの繁華街・・・毘沙門天大祭初日今日は毘沙門天大祭初日でした・・・その前にまずは一つ。



こちらは前日の坂田菓子舗の画像です。お祭りの3日間のみの営業と思われがちなこの店ですが数日前よりこのようにひっそりと開けており、地元住民がお買い物に励む姿をよく見ることができるのです。

さて、初日です。まずは朝9時の家の前、まだまだ人はまばら、ブログを書いている今現在は結構にぎやかになっています。

ボクは昼からマリンプール駐車場にて[毘沙門天大祭駐車場]の誘導係をやることになっています。その為11時半頃家を出て祭りの雰囲気を味わいながら現地へ赴きました。

先日、とびっきり静岡で放送された小川商店も今日は繁盛していました。そして坂田菓子輔前・・・人混みができている!・・・横目で見ながら境内へあがり毘沙門天妙法寺の雰囲気を少し味わった後に遅れ気味の時間を取り戻す為に堤防へでました。

堤防もいつもと様相が異なり、車を停めるための行列が凄かったです。そしてマリンプール駐車場・・・こちらもひどい混雑ぶりでした。誘導係をやった5時間は実にめまぐるしく過ぎていきました。
そして午後6時、激務から解放されたボクは屋台の誘惑にときに負けそうになりながらもなんとか無事帰宅したのでした。

明日も午前中は駐車場係・・・もう一頑張りせねば!!

ではまた。
Posted at 2013/02/16 19:42:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation