• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

2016年師走・・・ランチまとめ4

2016年師走・・・ランチまとめ4おはようございます♪青空スローライフです。

今回は[ランチまとめ4]・・・最近行き始めた丼屋さんの紹介となります。

実は[何シテル?]でもお伝えしなかったと思いましたが、なんと!!

このひと月足らずで3回も足を運んだお店があったのでした。しかもハイタッツルート上でない場所で。更に一人で。

こんなケースは稀有だと思い、今回のブログにあげることにしました。(もっともボクのFBのページを見た方ならご存知ではありますが・・・)

そのお店の名は[丼ぶっちゃあ]!!ちなみに県内にてチェーン店展開している[らーめん ブッチャー]さんとは関係ありません。この店、以前から某情報筋から情報を入手して非常に気になっていたので突撃しちゃいました。

お店に駐車場がなさそうだったので[SEIYU富士青島店]さんに停めて行きます。お店の場所はSEIYUさんの北側になります。


こちらのシンプルな造りの店舗がそれです。では早速入ってみましょう。

中はカウンター席のみの6席程度でしょうか?カウンターの先では女性店員さんが二人で手際よく仕事しています。奥は襖でさえぎられてわかりませんが、座敷席もあるようですね。
さて、メニューを開いてみます。

この日はあっさりと[豚肉の塩ダレ丼]を特盛でいただく事にしました。女性店員さんと話しながら待つ事しばし・・・それは着ました。

こちらが[豚肉の塩ダレ丼 特盛]です。まずまずのボリュームですが、これでサラダ付、味噌汁付、漬物食べ放題で850円は安いですね。
さて、実食!!

特盛のため、ご飯の量はそれなりに多いのですが、あっさりとしながらもパンチも効いている塩ダレが実にウマい!!あっという間に完食!店の方からも「美味しそうに、かつ豪快に食べていただきありがとうございました。」と言われました。

で、初めて寄った次の週・・・

我がキザっしーは初訪したときとほぼ同じ場所に停まっていました。そうです。再訪しちゃったのでした。今回はメニューの一番初めにある[ソースかつ丼]をオーダー。しばし話をしていると・・・着ました。

こちらが[ソースかつ丼 並盛]です。この内容で750円も手頃ですよね。で、食べてビックリ!前回の時よりも味噌汁の味が濃くなっている!これはメニューによって味噌汁の濃さを調整しているのでしょうか?でも、これも美味しい!!とにかく味噌汁の謎は次回に持ち越すとして・・・良いランチでした。
更に翌週月曜日!

またも来ちゃいました!!この日はメニューで2番目の[しらす丼]にトライするつもりでしたが・・・

入り口の黒板に書かれた[牛丼]の文字に惹かれてつい牛丼をオーダーしちゃいました。
待つ事しばし・・・着たのがこちらです。

今回も並盛(750円)でしたが、相変わらずのボリューム、〇野家さん、すき〇さん、松〇さん等のメジャーな店舗と比べると一見高く感じますが、サラダ・味噌汁月であればそれ程高くないはず・・・
さて、実食!

う~ん!良いですねぇ。メジャーなチェーン店さん達よりも肉を感じさせる良い丼でした。ただ、今回の味噌汁は薄め・・・ただ単に味噌汁の味付けにむらがあるだけか、それとも味付けを変えているのかは今回もわからなかったです。

今回も良いランチでした。

このお店、通常メニューはコンプしたいと思います(重量3.7kg越えのぶっちゃあ丼除く)。次のレポをお楽しみに。

こちらのお店、いずれ[おすすめスポット]に登録します。気になった方、こちらのお店にでかけてみてはいかがでしょうか?

ではまた。
Posted at 2016/12/26 07:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2016年12月25日 イイね!

2016年師走・・・ランチまとめ3

2016年師走・・・ランチまとめ3おはようございます。青空スローライフです。

今回は前回に引き続きの[師走 ランチまとめ]の第3弾となります。


Part.1 かる麺ボォ~~ノ さん

まず登場するのは清水町でオサレなラーメンといったらここ!

ハイタッツの途中で立寄った[かる麺 ボォ~~ノ]さんです。裾野の名店[かる麺]さんの2号店として今年春頃にオープンしたお店ですね。夏場にようやく立寄れた後は数回お邪魔させてもらいました。さて、

入店してみましょう。

店内の雰囲気は始めに立寄った夏場とほとんど変わりません。メニューは・・・

このお店、ランチタイム時にはライスかパンをサービスでチョイスして頼む事ができます。ただ、結果食べきれない方が出てきた関係で半麺なるチョイスもできるようになりました。
夏場にはなかった濃厚味噌がこちらでも始まりました。ただ、かる麺さんに寄ったらやはりこちらかな?と思ったので・・・

[黄金とまと麺]をオーダー。これならパンでしょ!とパンをチョイスしました。サラダまでついて750円・・・ん~~~、コスパ高しですね。
では実食!!

麺はたしかにラーメンなのですが、それを包み込むスープがやはり「イタリア~~~ン」しています。しかもマッチングが良い!!始めてこのお店に来た方はまずはこちらかカルボナーラ系の[カル麺]のどちらかから始めるのが良いでしょうね。ボクはカルボナーラ自体は昔の映画[アナザヘヴン]のワンシーンが基になった忌まわしき記憶により好んで食べる事はしませんが・・・
やがて完食・・・ふぅ、ご馳走さまでした。

Part.2 レイジーカレー

12/10(土)、この日 昼メシを外で済ませることになったボクは なにげなく 県道414号線、通称大月線上、富士IC入り口西側方面にあるこちらのお店に立寄りました。

レイジーカレー さんです。こちらのお店、7年位前に金沢カレー専門店としてオープン、金沢カレーブームが去った後も様々な工夫を施し、生き残っているカレー専門店でした。
今回も、7周年記念という事で12/9~11までゴールドルー(金沢カレーのルートは違うマイルドなルーの方です)のカレー売れ筋3種をなんと!ワンコインの500円で提供していたのでした。

入店してみましょう。カウンター席、レジ横が空いています。そちらに座ってワンコインのカレーをオーダーするつもりでしたが口から出た言葉は「ポークカツカレー、ブラックルー+ルー増し、やみつき塩キャベツも・・・」でオーダー。やはりボクの中ではこのお店は金沢カレーのお店なのですよね。
まつことしばし・・・

到着しました。早速実食しましょう・・・相変わらずの辛みを感じるネットリしたカレー。うん!やはりこのお店のカレーはこうでなきゃ。そう思いました。

完食しました。ご馳走さまでした。


お店を出たボクは帰宅後、仕事に精を出したのでした。


次はSEIYU青島店北側の丼専門店の話をします。

ではまた。








Posted at 2016/12/25 08:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2016年12月24日 イイね!

2016年師走・・・ランチまとめ2

 2016年師走・・・ランチまとめ2おはようございます。青空スローライフです。

今回は当初の企画に戻して[ランチまとめ2]をお伝えします。

12/7(水)、ボクは昼食を外で済ますこととなりました。で、思いついたのが

[江戸そば ゆで太郎]さんでした。このお店、オープン当初に入ってきたチラシのメニューで気になったモノがあったので今回立寄る事にしたのでした。

そそくさと入店。

券売機でそのメニューのチケットをゲット。配膳カウンターに持っていって店員さんに渡します。
待っている間、周りを見渡します。

もう出来て数ヶ月経ちますが、まだまだ綺麗ですね。

満腹セットなるものもありますが、ボクがオーダーしたのは違いました。すると程なく、「ジャンボカツカレーでお待ちの〇〇番の方、出来上がりました。」との声が聞こえました。早速受け取って脇の薬味入れを見てまわります・・・「おっ!」あるモノを四川に捕らえたボクはそれをしこたまカレーに乗せました。

そして出来上がりです。[ジャンボカツカレー 青空Ver.]です。

お気づきでしょうか?カレーにかかっているモノは大量の鷹の爪・・・唐辛子です。しかもそれにもかかわらず 一味唐辛子を大量投入。そして実食!

う~~ん。まずまずの辛みですね。午後の仕事の活力の基となってくれそうです。ただ、ジャンボという名はいささか首を傾げなければなりません。これでは他のお店の大盛程度ですね。この辺りは要改善と言っておきましょう。後、カツ!食感等がイマイチでした。でもまぁ、この量で600円ならまぁ良いかな?(笑)

完食しました。ご馳走さまでした。次来た時もこれを頼みそうです。

食べ放題の鷹の爪を使いたい方、出掛けてみては如何でしょうか?

ではまた。

*このお店、そば屋なのですよね。そこでそばを頼まないボクって・・・(笑)
Posted at 2016/12/24 06:16:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2016年12月21日 イイね!

2016年師走・・・ランチまとめ1

2016年師走・・・ランチまとめ1おはようございます。すっかり筆不精となった青空スローライフです。

今回から数回、今月のランチをまとめて紹介します。

まずは12月にはいってから出かけたハイタッツで久々に立寄ったこちら!

清水町の[ラーメンてる坊]です。このお店はオープン当時、一度立寄ったものの通常の配達ルートから少々離れているのでなかなか行けずにいました。

暖簾をくぐって入店します。このお店、今どきのラーメン屋さんにしては珍しく食券制でないのです。カウンター席に座って・・・

メニューを広げます。(味噌ラーメン、いくかなぁ・・・おや?)NEWマークのついた[濃厚 鶏マー油]に目を惹かれました。どうやら鶏白湯系にマー油で濃さを加えた品物の様です。今回はそれに決めました。そして・・・

ランチタイム限定の豚めしプラスとしました。オーダーしてくるのを待ちます。

店内は前回来たときと大きく変ってはいないようですね。みていると・・・着ました。

こちら、[濃厚鶏マー油]+[豚めし]となります。実食!!

麺は中太麺、スープの濃さ、麺の茹で具合共に自分好みでした。しばらく間が開いたけれどそう経たないうちに再訪しよう・・・そう思わせる逸品でした。

豚めしも

濃い味がラーメンに負けていません。人によってはクドいと感じる方もいるかと思います。

良いランチでした。ご馳走さまでした。

次もこのシリーズでいきますね。ラーメンてる坊、気になった方はボクのおすすめスポットを基に行ってみて下さい。

ではまた。


Posted at 2016/12/21 07:58:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2016年11月25日 イイね!

Nov.17th 2016 ・・・ この日のランチ、そして午後ティーは?

Nov.17th 2016 ・・・ この日のランチ、そして午後ティーは?こんにちは。青空スローライフです。昨日はすごい雪だったですね。でもおかげで今朝は素晴らしい[冬の富士山]を仰ぐ事が出来ました。

さて、今回は先週木曜日(17日)のお話をさせていただきます。まだまだスーパームーンの余韻が残る月を仰ぎながらはじまったこの日。工場非稼動日で、めずらしく配達もないボクは午前中、事務仕事等で忙殺されていました。

そして昼休み・・・ボクは兼ねてから気になっていたこちらに昼食をとりに出かけたのでした。

数ヶ月前にオープンしたばかりの[ラーメン井出]さんです。知り合いやネット情報ではまずまずの評価を得ています。

入店してみましょう。「いらっしゃいませ。」女性店員さんの元気な声に出迎えられてカウンター席に着きます。ところでこの店、中には最近のラーメン屋さんにありがちなものがありません。そう。券売機です。やはり席についてから食べたいものを選べるというのは良いですね。ちなみにメニューはこんな感じです。

この中からボクはランチの[味噌ラーメン・半チャーハンセット]に焼餃子をオーダー。来るのを待つ間、店内を見渡します。

厨房はこのとき、ご主人が一人でしたが、実に手際よい仕事をされていました。見ていて気持ちよかったですね。キャパとしてはカウンター席に8人、テーブル席が4人掛け、2人掛け合わせて14人が座れる形になっています。

と待っていると・・・着ました!まずは味噌ラーメンと餃子です。

見た感じ、良い感じだと思います。餃子の焼き色も綺麗です。
さっそくラーメンから実食!

う~ん。ボク的には味噌ラーメンは太目の麺と思っている口なのでこのちぢれ細麺はちょっと違うかな?でも、スープに良く絡み、なかなか美味しかったと思います。
そして遅れて炒飯が!

比較対象がなくてすみません。半炒飯といってもボリュームはまずまず。パラリと炒められたご飯が本当に美味しかったです。もちろん餃子も・・・

こんな感じで意外と肉厚。味も良かったです。

食べ終わり(良いお店だなぁ。また来ようかな?)と思いながら厨房の方を再度見たボクの目にあるモノが映りました。

灰皿です。(ん?)と思い支払の際に女性の店員さんに「このお店、昼食時は禁煙とかしないのですか?」と聞いたところ「ウチは全営業時間、禁煙はしていません。」との回答が。

けっして嫌煙派ではないボクですが、食事時に隣に座った人が煙草をくゆらせ始めたらせっかくの食事が台無しになってしまうと日頃思っている口なので、上の言葉を聞いた瞬間、この店への再訪はないものと思いました。

喫煙派の方、並びに隣りで煙草を吸う人がいても気にならない方であればこのお店、結構良い味ですし、おススメです。気になった方、[ラーメン井出]で検索して出かけてみては如何でしょうか?

残念な思いを胸に帰宅したボクは・・・この日、髪の毛を切ってもらいにマックスバリュ富士江尾店の北端に店を構えている[ヘアスタジオIWASAKI]さんに・・・このお店、平日午後2時~4時の間に入った男性客にはなんと![690円]でカットしてくれるのです。本当に財布に優しい床屋さんで大変助かります。

髪を切ったボクは、数年ぶりにあのお店に行ってみました。そのお店とは・・・


[あーと・すぺーす PoPo]さんです。かつて、オバちゃん達が運営していた頃にはみん友さん達との憩いの場であったPoPo・・・その後、オバちゃん達が引退して某有名フレンチのシェフ(鉄人といえばわかりますよね。)のお弟子さんだった方が後を継いだもののその方もいつ他のお店に移るかわからないという状況で、ボク自身も足が遠のいてしまっていたのですが、急に寄りたくなって久々の来訪となった訳です。

入店してみるとご主人さんと奥様が笑顔で出迎えてくれました。以前の様にケーキセットを頼んだ後、久々の店内を見渡します。

素朴な中にも昔と比べて更に洗練された感のある店内・・・でも、畳の間や

あのピアノ、そして赤いソファまで変わらずその場にある事が嬉しかったです。こうやってみると当時のみん友さん達で集まっていろんな話をしていたあの光景が蘇って来ました。(懐かしいなぁ・・・)そう思いつつ待っていると、きました!

ケーキセット(648円)です。こちらも外観、味共に更に洗練されて美味しかったです。ただ、コーヒーは・・・なんか煮詰まった感じがあってちょっと残念でした。

マスターと様々な話をしながら小一時間・・・そろそろ日が落ちる時刻となりました。支払をしたボクはまた来る事を誓ってお店を後にしました。


沈み行く夕陽を眺めながら富士山と新幹線のコラボ写真を撮ったボクは家路を急ぎました。クルマの中はマスターからいただいたものが甘い香りを漂わせています。それは・・・

たこ焼・・・じゃないですよ。自家製シュークリームの生地です。

帰宅後、食後のデザートにこれを食べたボクは・・・なんとその2日後、再訪してしまったのでした(笑)。

結論 やっぱPoPoは良いわぁ・・・

ではまた。

*今のPoPoはカフェレストランです。

この様に予約制で実に美味しい料理もいただけます。気になった方、出掛けてみてはいかがでしょうか?


Posted at 2016/11/25 15:42:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation