
昨日はカミさんとお出かけしていました。
午前8時45分頃、家を出ます。カミさんの用事により清水に立ち寄る関係で途中まで国道一号線で行きます。用事が終わってから清水ICより東名高速を利用して焼津まで・・・その後はナビの案内に沿って目的地を目指しました。今回の目的地は・・・


です。
午前10時半近く、到着しました。前回来たときは敷地内の駐車場にらくらくとめられたのですが、今回は・・・

ちょっと離れた駐車場に案内されました。(今回はずいぶん混んでいるのだなぁ・・・まぁ、大体何が原因かはわかっているけれど・・・)
入り口は長蛇の列・・・始めはそれに並んでいましたが、ボク達の目的がその行列とは関係なかったのですぐに行列からは外れて入館しました。入館後、券売機で目的のモノの券を購入しました。ふと見ると・・・

プラネタリウムの混雑状況を示す案内板です。注目していただきたいのは11時の回と15時の回・・・午前10時半現在で売り切れになっています。で、その回に投影されるのは・・・


こちらでした。以前も紹介しましたが、ワンピースのプラネタリウム特別版!しかも投影期間はお盆休みの8/12~17まで!!・・・ちなみに先ほどの2回で一日の投影分は終了なのですが、それでもお客さんは押し寄せるので急遽18:30の追加投影分が決定されていました(その分もあっという間に完売しましたが・・・)。
で、ボク達が観に来たのはこちら・・・

こちらは13時の回である[銀河鉄道999 赤い星ペテルギウス]でした。こちらも投影決定時、ブログで述べていましたが、なかなか行く機会に恵まれず、更に当初、8月一杯までの予定となっていましたので観に来たわけですが・・・あれ?11月末日まで???・・・ではこの混むときに観に来なくてもよかったかな(苦笑)
で、チケットをゲットしたボク達は館内を見て回ります。おっ!!・・・



宇宙戦艦ヤマトの模型です。この模型、良く出来ています。よく見ると佐渡先生や沖田艦長・・・アナライザーまでいます。そしてその側では・・・

テレビに流れる松本零士先生のメッセージ画面・・・実はここ、

松本零士先生が名誉館長ということになっています。で、名誉館長である松本先生の作品がこんなところにあったりするのです。
こちらは館内にあるエレベーター内の模様です。ドアが開いているときはこちらの壁は白いままですが、ドアを閉めるとこの様な感じで松本ワールドが広がります。この女の人は・・・ボクはトレードマークの帽子をかぶっていないので別の方と思っていましたが、メーテルなのでしょうか?
その後、13時の投影までの間、ボク達は館内を散策していました。1階展示・体験室の特別展である[きっとだまされる びっくり!トリック科学館]は面白かったですね。中に入ると・・・子供は勿論、大人も童心に帰って楽しめますね。



この様な感じで楽しい世界が広がっています。
特に気に入ったのは最近某CMにも登場するこの絵画・・・こちらは・・・

絵の前に立って左右に移動しても絵の中の女性が目で追ってくるのです。
と、楽しんでいるうちに投影時刻が迫ってきました。

プラネタリウム入り口にて待ちます。ほどなく入場・・・

その日の星空投影から始まって[銀河鉄道999 赤い星ペテルギウス]までの40分・・・素晴らしい時を過ごしました。
見終わったボク達はディスカバリーパーク焼津を出てインター方面へ戻ります。途中、ちょいと遅めのお昼にしました。寄った店は・・・こちら!

[宝ちゃん食堂]でした。中に入って[塩対応]のウェイトレスの尾根遺産にカミさんはかに玉定食ランチ、ボクは酢豚ランチ(スープを台湾豚骨ラーメンにチェンジ)をオーダーし、店内観察します。


まずまず落ち着く店内です。店内でのウェイトレスの尾根遺産と厨房の鬼遺産との会話は・・・わかりませんでした。多分中国語辺りだったと思います。


と、待っているうちにランチ着丼!!・・・この内容で750円・・・お得度高しですね。味は・・・ごく普通の味でした。
食べ終わったボク達は焼津から東名-新東名経由で富士まで戻りました。思ったこと・・・東名清水-焼津間は600円・焼津-富士(新富士)間が1150円・・・家からだったら清水から乗るほうがベストだなぁ・・・
ディスカバリーパーク焼津は楽しいところです。ワンピースを観にいくのはもう無理だと思いますが、999なら11月末までやっています。気になる方、出掛けてみては如何でしょうか?
ではまた。
Posted at 2014/08/17 13:07:42 | |
トラックバック(0) |
travel | 旅行/地域