• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

秋を感じに秩父宮記念公園へ・・・

秋を感じに秩父宮記念公園へ・・・おはようございます。とうとう師走ですね。

昨日は夕方から出かけました。目的は[紅葉ライトアップ]・・・実は23日辺りに虹の郷へ見に行く予定でしたが、カミさんの調子が悪くなり、一週延ばしたのでした。更に先週半ばで拾ってきた無料情報誌の情報で[御殿場の秩父宮記念公園の紅葉ライトアップが11/29~12/1まで行われている]との事で行き先を変更!!十里木越えで御殿場を目指しました。

午後5時到着。辺りはうっすらと暗くなってきました。アベちゃんを駐車場にとめて園内入り口を目指します。


こちらが園内入口です。初めての[秩父宮記念公園]・・・楽しみだぁ。


入口を抜け、並木を通っていくとそこにはライトアップされた紅葉が織り出す幻想的な世界が待っていました。ここでひとつ発見、先日のocyappachiさんの夜の富士山の画像からヒントを得て、撮影モード変更を試してみました。

こちらが従来ボクが使っていたモードですが、これをSCN-夕景モードに変えると

このように写ってくれて、紅葉ライトアップ撮影にはなかなかよい感じと思いました。

入口の2本の紅葉を見ていただけで感激モノでしたが、奥へ進んでいくと・・・

更に幻想的でステキな光景が待ち構えていました。
この光景を前に言葉が出てきません。後は画像をお楽しみください。


見終わった後は園内の休憩所に立ち寄りました。

休憩所では汁粉をオーダー、寒い夜には汁粉も立派なご馳走です。
休憩所を後にしてアベちゃんへ向かう途中、もみじとシュロの木という不思議な組み合わせのライトアップも見ました。

アベちゃんに戻り、夕食を考えたのですが、結局富士まで戻ってきてカミさんリクエストの店にて夕食となりました。



[ステーキ宮]です。ここでカミさんは[ハンバーグ&一口てっぱんステーキ]を、ボクは[ポンドハンバーグ]をセットで頼んで堪能しました。

秩父宮記念公園の紅葉ライトアップは今日(12/1)まで行われています。入園料無料・駐車場代無料で入口でホッカイロのサービス付・・・気になった方、出かけてみてはいかがでしょうか?

ではまた。



Posted at 2013/12/01 10:04:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域
2013年11月22日 イイね!

小田原・箱根の秋を堪能してきました・・・ぢゃなかった(汗)。配達&ハイタッチしてきました。

小田原・箱根の秋を堪能してきました・・・ぢゃなかった(汗)。配達&ハイタッチしてきました。
昨日は網代→熱海→小田原→南足柄と配達に行ってきました(決して紅葉狩りに行っていたわけではありません・・・苦笑)。


朝9時過ぎに自宅を出て414号線経由で伊豆長岡→大仁→亀石峠と使い135号線に出て網代に向かいました。途中、大仁のあたりで[広瀬神社]という神社の存在を知りました。ボク的には(・・・こりゃ学業成就は・・・無理だな)と思っちゃいました(分かる人にしかわからないネタでスミマセン。)。

網代を終えて熱海→小田原とエース君を進めていきます。小田原のお客様を済ませて南足柄にある倉庫へ向かいます。途中・・・このような看板の店の前を通ります。


・・・ん~、何だかなぁ・・・と思いつつ通過して倉庫へ。納品を終えたので今日の配達はお終い(笑)・・・ちょうどトイレに行きたくなったのでボクが向かった先は、[森と水の公園]でした。ここはちょっと前にも紅葉の様子を見に来たところです。そのときは・・・


上記の状態だったのですが、昨日は・・・



この様になってくれていました。角度が違うので一概に言えませんが、ここは今が見頃ですね。後、日光が当たってくれているところは紅葉が一層映えると改めて思いました。では、ここの紅葉をもう少しお楽しみください。

その後、帰路につきました。国道一号線に乗り、エース君を進めます。

小田原鈴廣かまぼこの里の辺りを通っています。ここは後ひと月ちょっとで日本全国(かな?)のテレビにその姿が映し出される場所です。箱根駅伝小田原中継所・・・ここがそうです。

その後、工事中でその利便性が少々損なわれている箱根新道をパスしてそのまま国道一号線を進みました。

富士屋ホテルも紅葉で紅く彩られています。これは・・・期待は募ります。そして立ち寄ったところは・・・

今季2度ほど訪れた[蓬莱園]です。ここもいよいよ見頃を迎えたのですが・・・どうも今ひとつ感動が少ない・・・初めてここを訪れたときの感動がない・・・覚えではもっと紅かったのに・・・

やはり日光の当たり具合も重要な要素ですね。それでもまずまず箱根の秋を感じることができました。



道の駅箱根峠近くの空き地にエース君をとめ、芦ノ湖と富士山を撮りつつ今日撮った画像をチェックしてそう思ったのでした。



そして一日が終わっていったのです。以上、ボクの配達&ハイタッチ日記でした。

11/21 ハイタッチドライブ記録 走行距離 167.45km 時間6時間28分 ハイタッチ数 1回 獲得コレクション1個 獲得称号 35個












Posted at 2013/11/22 07:54:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | travel | ビジネス/学習
2013年09月30日 イイね!

コストコ行ったその後は・・・

コストコ行ったその後は・・・昨日のブログの続きとなります。

コストコを後にしたボク達は前回からのパターンに沿って古都鎌倉散策としゃれ込みました。コストコから鎌倉まではクルマで20~30分くらいの距離です。ただし・・・



渋滞がなければ・・・という事ですが。結局40分近くかかって鎌倉に到着、駐車場にアベちゃんをとめました。前回は鶴岡八幡宮をメインとしたコースでしたが今回は・・・

高徳院をメインに歩きました。高徳院といったら・・・やはり

大仏様です。ボクはサラリーマン時代、当時の同僚と遊びに来て以来ですが、カミさんは学生時代に訪れて以来という事で久々の対面にワクワクしている模様でした。やはり大仏様は良いですねぇ。壮大な感じに心洗われる思いになります。



実は知らない方もおられるかと思いますが、大仏様には入ることができます。胎内拝観料として院内拝観料とは別途お金がかかりますが、その金額20円・・・ボクが以前来た時と変わりません。入ってみようとカミさんや従姉を誘ったものの「いいよ・・・」と断られちゃいました・・・断られたのがショックだったのか心なしか大仏様も肩を落しているように見えます・・・笑


その後は大仏様奥にある観月堂を見て回りました。こちらは建物は元はソウルの朝鮮王朝に会ったものを1924年に寄贈されたとでています。なんかちょっと前にこのノリのトラブルがあった気がするなぁ?と思いました。確か日本国内の某寺院にあった仏像が盗難にあって韓国で発見されたものの韓国側で「これはもともとウチのものだから・・・」と引渡拒否をくらったというのを聞いた覚えがあります。あれはどうなったのでしょうか?

その後、高徳院を後にしたボクたちは長谷寺も一気に行こうか?とも思いましたが、次のコストコの楽しみにとっておこう・・・と今回はパス。駐車場へ向かいました。
駐車場脇にはちょっとしたショッピングモールがありました。ここでお土産物を購入する為立ち寄った訳ですが、なんとここにも大仏様が・・・!それは・・・









ガチャピンの大仏様です(笑)。おもわず「うぅけぇる~~~」と言いながらカメラでパシャリ。そしてお土産物を買ったボクたちはアベちゃんに乗り込み横浜町田ICを経由して帰路に着いたのでした。

高速に乗ったところで空腹感を感じたボクは海老名SAに立ち寄りました。館内のいろどり家にて黒胡麻坦々麺をオーダーし食べました。やっと気になっていた紅虎餃子房のメニューを食べることができたボクは深みのある味わいのスープを飲み干して、満足し再び高速へと戻っていったのでした。

ではまた。





Posted at 2013/09/30 07:23:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域
2013年09月29日 イイね!

今日はコストコでショッピングでした・・・

今日はコストコでショッピングでした・・・今日は親戚や従業員のオバちゃんの頼まれ物を買いにカミさんや従姉と横浜の[コストコ金沢シーサイド倉庫店]へ行ってきました。ちなみにタイトル画像は2月に行ったときの使い回しです・・・
午前8時ちょっと過ぎ、自宅を出ました。途中、コンビニでちょっとした買物をした他はそのまま休憩なしでコストコを目指します・・・到着したのは午前10時くらいでした。既にお店はオープンしており駐車場は結構混んでいました。



いつものように巨大なショッピングカートを押してエスカレーターを利用し店舗スペースへ降りていきます。店員に迎えられ店舗に入りました。いつもの光景が広がっています。ただ、やはりこれから冬へむかってでしょうか?ストーブがもう置いてありました。渋いデザインで欲しいなぁ?と思いましたが・・・お値段32,800円!!・・・高っ!!!・・・これじゃ無理だぁ・・・そしてボク達が向かった先は・・・

コストコのいわゆる[フードコート]です。ここで[クウォーターパウンドホットドッグセット]を頼みました。こちらは大き目のホットドッグとLサイズの飲み物(しかも飲み放題)付で180円!!・・・もっとも5月に来た際に紹介したような気がしますが・・・


まずプレーンの状態のホットドッグを手に入れます。それを刻みオニオンの機械並びにマスタード・ケチャップ・レリッシュをかける機械を使い自分好みのホットドッグに仕上げていきます。ボクが仕上げたのがこちら・・・全部乗せですね。食べてみるとソーセージの食感が前回よりもパリッとしており美味しかったです。


ホットドッグを食べて気合も入ったボク達はいよいよ買物にくりだしました。先ずは・・・パン!クロワッサン(12個入)を4パック、ディナーロール(いっぱい・・・笑)を1袋買いました。従姉はディナーロールだけで7袋買っていました・・・笑

ここの倉庫店は倉庫というだけあって非常に高い天井が特徴です。上を見上げ続けると首が痛くなりそうでした。野菜類も普通のスーパーのディスプレイとは違いますね。時季なのでハロウィン関係もありましたが、これらのサイズもデカかったです。

コストコというとスーパーのイメージがありますが実は少々違います。はじめの画像にも出ていましたが、テレビあり・パソコンあり・・・カメラや時計も日本のそれらとは違った感じのディスプレイで見ているだけで楽しくなります。カー用品関係もこのとおり・・・おなじみのフクピカもこちらで売っているのとは違う感じですね。

アウトドアコーナーには自転車や自転車関係グッズも多数あります。今回はBELL製ヘルメットが2,980円という価格で出ていました。同じものと思われる物をアマゾンで検索してみましたが3,980円・・・安いですねぇ・・・

更にコストコの売りは試食です。画像のソーセージやパン、野菜類に肉等、様々な物を試食できます。ここの試食だけで一食分になるかもしれません(笑)

そしてしこたま買い込んボク達は買った物をアベちゃんに押し込んでコストコを後にして次の場所へと向かいました。それは・・・明日のお楽しみとさせてください(・・・でも何シテルでばれちゃってるか。。。笑)

ではまた。






Posted at 2013/09/29 20:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | travel | ショッピング
2013年09月19日 イイね!

今日の配達&ハイタッチ・・・箱根編(箱根園)Part.1

今日の配達&ハイタッチ・・・箱根編(箱根園)Part.1今日は田子→沼津→小田原と配達でした。タイトル画像は、小田原のお客様を終えた直後、西湘バイパス伊豆方面の終点付近を橋の下から撮った画像です。

配達も終わったので、箱根新道を途中で降りて芦ノ湖方面へ行ってみました。目的は・・・これまた15年以上は行っていない[箱根園]の今の姿を見てみる為です。



まず箱根園の駐車場に到着してサプライズ!!以前は週末にしか行っていなかったので知らなかったのですが、平日は駐車料金無料!!!やったぁ!

エース君をとめて久しぶりの箱根園です。駐車場脇には駒ケ岳ロープウェイがあります。昔のままですね。駐車場脇に園内図がありました。チェックしてみましょう・・・昔っからの懐かしさもあれば、???な見慣れない施設もありました。まぁ、15年以上もご無沙汰していれば当然かな?

まずは湖畔までつっきっちゃいましょう。観光遊覧船乗り場があります。ここからなら普通のタイプも海賊船タイプもばっちり見ることが出来ます。
次に絵から想像した限りですが、アルパカとふれあえる動物園があるようです。入り口にはポニーがお出迎えしています。ただ、ボクの頭の中ではこの施設は昔は違いました。たしかTDLのスターツアーズのような体験型アトラクション施設でした。昔行ったときは[モンテカルロラリー]を体験することが出来ました。中に入って座席に座るとそこはラリーカーのドライバーズシート・・・アトラクションが始まると画面には舗装路を疾走する映像・・・コーナーごとにGがかかり結構楽しかった記憶がありました。個人的にはこの施設には今でも残っていてもらいたかったなぁ。

次は昔から箱根園の顔的な施設である水族館です。ボクが行き始めたころは淡水魚水族館でしたが、最後に行ったころには海水魚水族館も追加されました。入園料は大人1300円です。たしかそこそこの広さがあった気がしたのでまぁ、妥当な価格ではなかろうかと思います。上記施設と共に見てみようかなぁ?と思いましたが、天の声が聞こえた気がしたので今回は断念しました。

後はショッピング並びに食べ物屋さんのエリアです。こちらの話はまた明日・・・ではまた。



Posted at 2013/09/19 22:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | travel | ビジネス/学習

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation