• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

昨日のお出かけ・・・沼津御用邸公園の紫陽花

昨日のお出かけ・・・沼津御用邸公園の紫陽花
 昨日午後はカミさんと「紫陽花観にいこう!」という事で沼津御用邸記念公園へとアベちゃんを走らせました。到着後、係員の指示に従いアベちゃんをとめて公園へと向かいました。この公園、入園料が(ひとまず)かかります。入園だけなら100円、中の有料施設を見る場合は400円かかります。今回は入園のみとして100円を支払い園内へ入りました。


園内案内に沿ってみていきます。御用邸記念公園らしく古式情緒豊かな建物と紫陽花が良い雰囲気を醸し出しています。紫陽花中心の花々は非常に色鮮やかで良いですね。先日配達で訪れた小田原城も良い感じでしたが、紫陽花を見たいのであればこちらの方が広範囲にわたって楽しめるので良いのではないでしょうか?

その後、園内で喫茶が楽しめる[お休み処 主馬(しゅめ)]でお茶にします。こちらは厩舎を改造して作られたお休み処ですね。ここも良い佇まいで期待しながら中へ入ります。



中は結構広い感じです。というのもテーブル席は少なめですが一つ一つが大きく二人で座るのがためらわれるほどでした。天井は高く木の温もりが感じられる店内は好感が持てました。ここでボクはガトーショコラセット、カミさんは栗ぜんざいをオーダーしました。

程なく届いたそれらは意外とボリューミーでお得感が強かったです。更に入園料のチケットで一人100円引き(6月までの特典のようですが・・・)。そしてレシートを園内入口の売店に提示すると絵葉書のオマケ付と至れり尽くせりでした。

主馬を出て隣の施設を見てみました。こちらは厩舎の趣をより残した感じですね。中の非常に大きな鳶の凧に特に目を奪われました。


その後も紫陽花を見て回りながら出口へ向かいます。思った以上に広い公園でした。普段(仕事で)近くを通り過ぎているのが大変もったいなく感じ、「今度仕事帰りに寄ってみようかなぁ。」と言ったらカミさんに小突かれました(苦笑)。



出口付近で見慣れない花を見ました。(これは?・・・紫陽花??)・・・カシワバアジサイという品種だそうですが、家の近所や先日の小田原城でも見かけなかったなかなか興味深い紫陽花でした。

時間にして1時間くらいですが、実に有意義な刻を過ごした感じで満足して御用邸公園を後にしたボクたちなのでした。

気になった方、是非足を運んでみてください。おそらく来週末でも見ごろは続いてくれそうです。

ではまた。











Posted at 2013/06/16 10:10:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域
2013年05月27日 イイね!

COSTCOへ行ってきました。そして・・・

COSTCOへ行ってきました。そして・・・昨日の日曜日・・・ボクはカミさんと従姉を連れて横浜の[金沢シーサイド倉庫店]へ行ってきました。



朝8時位に家を出て新東名富士ICを目指します。車の流れは順調・・・新東名に入って東へ・・・ハイドラをかけていた所同じようにかけていたみんカラユーザーさんと御殿場ジャンクションまでの間に2人「ハイタッチ!」しました。そして9時、海老名SAに到着。休憩をとった後、COSTCOへGo!


午前9時45分ころ、コストコに到着しました。今回は初回に行く前に取引業者さんからいただいたアドバイス「まずはジュースを買って店内飲みながら回るのがおススメ!」を3回目のショッピングにしてやっと実践できました。クォーターパウンドホットドッグをオーダー、大振りなホットドッグとマックあたりではLサイズの飲み物(しかもお代わり自由!!)が付いて180円!!飲み物だけならなんと60円でお代わり自由という激安さ!!ホットドッグはやわらかめのパン、ソーセージもよくあるパリッとしたタイプではないのですが、これはこれで空腹時にはありがたい一品ですね。

さて、ドリンクを持っていよいよ店内に突入しましょう。今日はどんな発見があるかなぁ?



今回もお目当ての商品をカートに突っ込みながら店内を見て回ります。やっぱり春になったからでしょうか?キャンプ用品が店内中央の目立つ位置で存在感を増しています。後、前回はスルーしちゃったのかもしれませんが、ビジネスチェアーのコーナーもじっくり見てみました。実は自室のパソコンチェアが最近妙にネジが外れて落ちていることが多く、ビジネスチェアーには興味を持っていたのでした。ただ、価格面はまだしも持ち帰りを考えると・・・
後はおなじみのお菓子もここではスケールがアメリカンしてますね。こんなのを買ってやめられないとまらないになったら・・・おぉ、怖っ!!
そしてお目当ての商品を買い込み店を後にしたのでした。次に向かったのは・・・


鎌倉です。駐車場にアベちゃんをとめて街中へ出ます。やっぱりこちら方面に来るとサーフボードを乗せたクルマが多いですね。でも画像のクルマ(三菱デボネアです)にサーフボードを乗せているなんて・・・そのセンスが素晴らしいと思いました。



今回見て回ったのは・・・鶴岡八幡宮です。ボクにとっては20年ほど前、派遣で働いていた富士市役所情報管理課の課の旅行で行って以来です。お参りをしながらおごそかな気分になり帰りも気をつけて帰ろうと思いながら鶴岡八幡宮を後にしたのでした。



その後はおみやげ物を見てまわり、[和彩 八倉](こちらの食事はまた後ほど・・・)で昼食をとり帰路につきました(せっかくの鎌倉でしたがクーラーボックスに冷蔵保存しているとはいえ生物を積んでいる事を考えると・・・)。湘南の潮風に一足早い夏を感じつつゆっくり家へと向かったボクなのでした。

ではまた。





追記です。
画像のパンは家でコストコより大量買いしてくる[バタークロワッサン]です。通常サイズよりも大き目のクロワッサンが12個入って898円(昨日購入時価格・・・円高の頃と比べると100円高となっちゃいました。)!食べた感じは・・・バターが効いており、ふんわりとした食感はパン嫌いの母も好んで食べるほどです。これ、おススメですよ。

ではまた。
Posted at 2013/05/27 07:13:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域
2013年05月04日 イイね!

今話題(?)の河口湖へ行っていました。

今話題(?)の河口湖へ行っていました。 今日は世界文化遺産が内定して話題の富士山、その中でも少し前から別の意味で話題の河口湖へ行ってきました。



その話の前にまずはこちらを・・・昨日、オクで購入したパーツが届きました。中身は・・・装着後のお楽しみという事で(笑)・・・ただこちら、エース君用です。

今日は河口湖へ行ってきました。最近話題の[六角堂]とカミさんが好きな[木ノ花美術館]が目的です。ただ、このエリア、いつも混む訳ですが数日前に世界文化遺産が内定した事もあって大変な混雑が予想される為、西富士道路→富士宮道路を経由する行き方でなく大淵街道→国道469号線他を利用し、できるだけ渋滞を回避する方法で行ってきました。




更に念には念を押して河口湖へストレートに向かうルートをさけ西湖側から攻めるルートにしました。すると渋滞の影響はあまり受けずに西湖まで行けました。昼は・・・西湖の湖畔にある[リヴェール]という店でカレーを食べました。この店は・・・長くなりそうなのでこちらは後日改めて・・・



食事も終わり、いよいよ河口湖へ向かいます。まずは六角堂・・・いつもは上の画像の様に孤島状態で湖畔から眺める所ですが・・・

このように湖畔から地続きでいける事ができます。不気味な感じと普段体験できない事を体験しているという感覚のいわば複雑な感情をもって六角堂を見て回りました。


その後は木の花美術館(ダヤンでお馴染みワチフィールドの美術館)へ行きその世界を堪能した後、カミさんはお買い物モード突入、お気に入りのグッズを購入していました。


そして帰路につきました。帰りも工夫した結果、以外と早く帰宅でき、よいドライブだったなぁ。と思ったボクなのでした。

ではまた。

*今回走行中にすれ違った車両の中でおおっ!と思ったクルマがありました。ロータスエクシージによく似たそのクルマ・・・フロントマスク並びにリアのデザインから[テスラ・ロードスター]でした。初めて見かけたボクは隣のカミさんもびっくりする位の声で「テスラ・ロードスターだ!!」と興奮してしまいました。









Posted at 2013/05/04 21:22:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域
2013年03月26日 イイね!

小田原の桜を観に行ってきました・・・もとい小田原配達へ行ってきました。

小田原の桜を観に行ってきました・・・もとい小田原配達へ行ってきました。

今日は小田原配達・・・家を出てまず裏手の川沿いの桜です。こちらはまだ見ごろをキープしていますが、明日以降の雨が心配ですね(ただ白妙橋周辺はまだ週末までいけるかなぁ・・・といったところです。)続けて千本浜周辺。こちらはピンクの絨毯ができ始めていました・・・そろそろヤバい!?



沼津のお客さんへの配達を終え小田原へ・・・箱根は・・・まだだなぁ?そして小田原のお客さんへの配達も終えた後地元の方の中では有名な[桜のトンネル]へ行きました。ここまでは初めからたくらんでいた範囲でした。ただ、小田原のお客さんの一言「今日は小田原城がキテルよ~~~」・・・そうだ、小田原城へ行こう(笑)・・・ただ平日とはいえ駐車場に空きはなく小田原城公園前の駐車場脇で待つこと20分くらい、やっと空きがでてくれたので駐車しました。さ~~小田原城へレッツラゴー!!



堀にかかる赤い橋を越え中へ・・・中は出店もでており平日にもかかわらず結構にぎやかでした。これじゃ土日は来れたもんじゃないなぁ?・・・と思いつつ歩を進めます。そしていよいよ天守閣へと入っていきました。


天守閣前広場ではしだれ桜やソメイヨシノがここそこに咲き誇っています。それらを見ながら歩を進めると・・・出ました。天守閣!!・・・天守閣に入るには400円が必要かぁ・・・まぁいいや。払おう。


天守閣内は様々な展示品であふれかえっています。ただ、ご他聞にもれずこちらの展示品も撮影禁止の為、ところどころにある窓から外の風景を撮りながら最上階へと向かいました。

そして待望の最上階!展望は・・・あれ?転落防止のネットがキッチリ張ってあり展望には問題なくても写真撮影には???だぁ・・・でもここで役立つのが胴長のボクの♪ボデ~~~♪(笑)ネットの合間までカメラを押し込んで外を撮影したのでした。



降りる途中並びに降りてからも色々と見所はありました。隣のこども公園内を走る電車・ウヒョ?なんかの撮影かなぁ?と思ったら学生(男子)が扮装していたり・・・そしてなぜか猿廻しも出ていて門を出るまで楽しく過ごせました。

超大作となってしまいスミマセン。気になった方、混雑覚悟で出かけてみてはいかがでしょうか?












Posted at 2013/03/26 20:04:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | travel | 旅行/地域
2013年02月28日 イイね!

伊豆フルーツパークへ行ってきました・・・もとい小田原配達へ行ってきました(汗)

伊豆フルーツパークへ行ってきました・・・もとい小田原配達へ行ってきました(汗)今日は沼津-清水町-小田原と配達で行ってきました。

昼食をどこでとろうかな?と思ったのですが、お目当てが今日はなかったので、1月下旬のオープン後まだ行ったことがない[伊豆フルーツパーク]に寄ってみました。

中へ入ると先ず目に飛び込んでくるのはイチゴ狩りの受付カウンターです。ただ、受付は事前に電話で予約を受ける形の様子で飛び込みで申し込もうとしてもできないので注意が必要です。
そして建物の四隅にはテレビCMで有名な山本食品をはじめとする各店舗が軒を競っています。ボクが少し興味を持ったのはふ菓子販売。一本250円で色々な種類がありました。




中央のエスカレーターを利用し二階へ上がります。ここは展望レストランとなっていました。お店の人の案内で好きなところに座り(団体席のエリアには座れませんが・・・)待つことしばし、メニューが来ました。どれどれ?・・・種類少なっ!!5種類しかなかったです。そばやジャンボエビフライ定食その他の中からボクが選んだのは・・・[箱根西麓ブラックカレー]でした。メニューの価格が1,000円・・・高っ!!でも他も似たり寄ったりの価格です(ジャンボエビフライ定食は1,700円と更に高額でした。)オーダーして待っている間、レストラン内を見て回っていました。とにかく団体客ありきなレストランで一般客は少々肩身が狭い感じを受けました。そしてカレー到着・・・サラダ等がついていたのはせめてもの救いかなぁ・・・と思いカレーを頬張りました。金沢カレーをうまく研究した感じのルーは基本辛めですがほのかに甘みもあるいい感じ、ゴロッとした肉もボりゅーミーで意外とおいしかったです。そして支払時に(?)・・・1,000円だと思っていたカレーが700円でした。ひょっとしてランチ価格だったのかなぁ?700円であの味とボリュームなら十分ありだなぁ?と思い直したボクでした。


食後、外へ出てイチゴ狩りの場所を軽く見てみました。いくつも連なるビニールハウス群。これがここの売りなんだろうなぁと思うと同時に(イチゴ狩りシーズンが終わったらどうするんだろう?)と思ってしまいました。



ボクとしてはイマイチな印象はぬぐえなかったのですが、これからイチゴ狩りを楽しみたい方、候補のひとつにあげてみてはいかがでしょうか?

*追記です。この施設、いちご狩りが終わった後はメロン狩り・そしてみかん狩りと変化して一年通してなにかしらを楽しめる形にしている模様です。これで一安心ですね。
Posted at 2013/02/28 19:20:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | travel | ビジネス/学習

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation