• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2017年09月01日 イイね!

8/19(土)、ハイタッツ中に立寄ったDで会えたクルマ

8/19(土)、ハイタッツ中に立寄ったDで会えたクルマ おはようございます♪青空スローライフです。

今回は8/19にハイタッツ中に出会えたクルマについてお話します。

この日は小田原にハイタッツで行っていました。で、また例の日産ディーラーに訪れてみました。目的は・・・前回、ケンメリRレーシングを見させていただき、その際に次はR32とわかっていたので寄ってみた次第です。

ディーラーに到着。入口から入るとそこには・・・


[R32スカイラインGT-Rレーシング スパ24時間総合優勝車]が飾られていました。

なかなか見応えある一台ですね。第二世代GT-Rの中でもいまだに人気の高いR32。レース仕様で更に迫力が増しています。
で、今回は、マメ知識まで披露されていました。
まずはこちら!

この個体に限らずレース仕様車に貼られているこれらのステッカーの意味や・・・

二つある給油口の意味。そして・・・




フロントグリルに潜むエアノズルの謎等・・・いろいろと


そして今回は展示担当の方に話を聞く事が出来ました。それによると・・・

*次回は[S12シルビアターボ シルエットフォーミュラ](9/9~10/6公開予定)
そしてその次は未定ながら担当さんとしてはレース車両から離れてコンセプトカー展示をしたいとの事です・・・MID4、くるか!?
ちなみにここのディーラーさん・・・

[ふしぎ屋]さんというパフォーマンス集団のマジックショーが月一で行われているようです。次回がいつかは・・・まだわからないようですが。

で、展示担当の方もマジックを嗜むらしくボクにカードマジックを披露してくれました。

お礼に[籠清さん詰め放題品]を一品とどけてディーラーを後にしたボクは一路家路を急いだのでした。

ではまた。
Posted at 2017/09/01 07:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年08月10日 イイね!

8/10(木)、ハイタッツ中に立寄ったDで会えたクルマ

8/10(木)、ハイタッツ中に立寄ったDで会えたクルマ こんばんは♪青空スローライフです。

今日はハイタッツ中に出会えたクルマについてお話します。

今日は沼津近隣にハイタッツで行っていました。で、前々から気になっていたあの日産ディーラーに意を決して訪れてみました。目的は・・・前回、スカイラインRSシルエットが展示されたのを見させていただいて以来、前を通る機会に恵まれなかった為、寄ってみた次第です。ちなみに前回訪れた際にはタイトル画像の[候補車]が挙げられており、どれが来るかはわからなかったのです。個人的にはケンメリRレーシングコンセプトが来れば良いな・・・そう思っていたのですが。

ディーラーに到着。入口から入るとそこには・・・

(おぉ!ケンメリRレーシングコンセプト!)目を輝かせて展示場の奥を見つめると・・・

そこにはあのケンメリRレーシングコンセプトが!
まずはその迫力ある姿をご覧ください。

まずはフロント周り・・・迫力の一言に尽きます。なんかノーマルよりもワイドに見えますね(オバフェンが着いている事を差し引いても・・・ですが)。

そしてグルッと一周してみました。ちなみにこのカーナンバー[73]は昭和48年(1973年)に実戦投入を予感視させることに繋がっていたのですね。有名な話なのでしょうが、ボクは知らなかったです。勉強になります。
細かいところは・・・

インパネ周辺とタイヤ・ホイールです。インパネ周辺はこのクルマがショーモデルだというのを表している気がします。タイヤは・・・サイズはわかりませんが、ノーマルの175HR14とは大きく違いあのワイドなオバフェンに負けないぶっといサイズのものがついています。
ケンメリRの毒気にあてられたボクはふと目を移します。そこには・・・

今回の記念展示で過去に花をそえた2台・・・そして

今回のケンメリRと次回からのラインナップが・・・あれ?
ケンメリR、展示期間が8/10まで・・・今日までじゃん!!
最後の日に出会えたのは実にラッキーでしたが・・・見落とした方、御安心ください。8/11よりこのケンメリRは[日産プリンス大仁店]にて展示する模様です。店員さんに確認をとったので確かです。

今回も気持ちよく応対してくださった店員の皆さんに感謝し、お店を後にしたボクなのでした。


ではまた。
Posted at 2017/08/10 18:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年06月30日 イイね!

キザっしーの車検 番外編 新型スイフトと過ごした日

キザっしーの車検 番外編 新型スイフトと過ごした日おはようございます♪青空スローライフです。今日は6月最後の日、そして今年の上半期最後の日でもあります。[光陰矢の如し]という諺があります。本当に月日の過ぎるのは早いものです。今夜は上半期が有意義に過ごせたか。自問自答する時間を設けたいと思います。


さて、本題に入ります。今回、ボクがキザっしーを預けた際に貸してもらえた代車ですが・・・新型スイフト1.2XG でした。ちょっとだけ[バレーノ]を期待していましたが、これはこれでなかなか楽しい[代車ライフ]を過ごす事が出来ました。

まず、キザっしーとスイフトの違いを数値で比較してみましょう。まずは寸法です。

キザシ(キザっしー FF CVT)・・・全長4,650mm 全幅1,820mm 全高1,480mm ホイールベース2,700mm 車両重量1,490kg

スイフト1.2XG(FF CVT)・・・全長3,840mm 全幅1,695mm 全高1,500mm ホイールベース2,450mm 車両重量870kg

とスイフトは一回り以上小さく、車重はキザシの6割未満と相当軽量です。

で、それを動かすエンジンですが・・・
キザシ J24B 2.4L 直4 DOHC 最大出力 138kW(188ps)/6,500rpm 最大トルク 230N・m(23.5kg・m/4,500rpm)です。パワーウェイトレシオは・・・7.925と普通のセダンとしてはまずまずの数値ですね。

スイフトXG K12C 1.2L 直4 DOHC 最大出力 67kW(91ps)/6,000rpm 最大トルク 118N・m(12.0kg・m/4,400rpm)です。パワーウェイトレシオは・・・9.56と10をきっていますね。

*パワーウェイトレシオは車重(kg)を最大出力(ps)で割る形で算出させていただきました。

これから推測するとスイフトXGの走り味は[この手のコンパクトの中では良く走るがキザシと比べると・・・)と言った感じを予想できると思います。

ただ、約2日借りて走らせた感じでは(やるな?スイフト)と思いましたね。共にCVTなので加速する感じも似ています。これがMTどうしだったらまた違う感じを得られるとは思いますが・・・このあたりはスイフトの軽さが功をはっしていますね。キザっしーも全長が意外と短いので取り回しはそんなに苦労しませんが、スイフトを運転すると(あぁ、やっぱり日本の道には5ナンバーが良く似合うなぁ。)と思ってしまいます。足回りも底辺グレードとは思えないほどしっかりしていますし・・・ただ、悪路に入ると重量のあるキザっしーと比べるとサスのばたつき感、硬さが目立ちます。キザっしーもあの手の車にしては落ち着きのない動きをするときもあると思いましたが、タイヤをファルケンに交換したらかなり落ちついた良い感じになりました。やはり履いていたタイヤの方向性 並びに 減り具合も左右しているのでしょうかね。

さて、次は内外装や装備等に目を移していきましょう。こちらはスイフトXGの画像を中心に進めていきますね。

まずは外装・・・


先代と比べて低く伸びやかに見えるデザインだとボクは思いました。そして今のクルマのデザイントレンドなのでしょうか?リアのドアを開けようとしてボクは一瞬固まりました(ドアノブがない!)・・・

ドアノブはリアのドア上部、ウインドウの後方に隠れるようにありました。わかればどおって事ないのですが、一瞬迷ってしまいますね。タイヤは15インチ、ホイールは・・・まるでアルミホイールを履いているかのように見えますが、鉄チン+ホイールキャップなのですね。
外観でキザっしーとの設計年の差を感じるのがこちら!

クルマを停めてエンジンを切ります。車から降りた後ドアノブにある[キーレス リクエストスイッチ]を押すとロックがかかるのですが・・・

このタイミングでドアミラーも自動格納されます。ちなみにドアミラーが基に戻るのは車に乗り込んでエンジンをかけた時でした。これにはビックリしましたね。

さて、内装に目を移しましょう。

ひとめでSUZUKI車とわかる室内だと思います。スポーティな雰囲気がボク好みですね。
先代でウチのカミさんが購入にNGを出した後席足元ですが・・・

ボク(身長180cm)が運転席でベストポジションをとった状態でもこのくらいの余裕があります。これならカミさんも大丈夫でしょうね。
インパネに目を移すと・・・

こちらで注目すべきはステアリングです。底辺グレードのXGですが、ステアリングの上半分が革巻になっていました。これにはビックリ!ちなみにナビはオプションです。
そして更に注目すべきはスピードメーターです。

なんと!220kmまで刻まれています。まぁ、ノーマルではそこまで出ることはないでしょうが・・・昭和生まれでかつてはメーカーのカタログモデルではどんなに高性能な車でもスピードメーターは180km+αしか刻まれた車しか知らない世代にはこんなところでも[夢]を感じてしまいます。

そして、オプションのナビですが・・・普通に走っているときにはキザっしーとの差は感じなかったのですが、バックしようとギアをRに入れたとき、その差に驚きました。

この様に後方画像に加えて上からの画像も入る、いわば日産さんでいうところの[アラウンドビューモニター]というヤツでしょうか?キザっしーの場合、バックカメラの画像だけでは結構クルマが斜めに停まることが多かったので、この装備には驚くと共に羨ましい感じすら覚えました。
その他にも・・・

12v120w(いわゆるシガーライターですね)に加えてUSBの口があったり、ハンズフリーシステムが装着されていたり・・・キザっしーとの設計年の差を痛感させられました。


ボクとスイフト1.2XG とのカーライフは2日間のみでしたが、走行上でもキザっしーと比べて排気量、パワー、トルク共にほぼ半分のクルマとは思えない好印象をもちました。これで巷に噂されている1.4Lダウンサイジングターボ搭載の新型スイスポなら非常に楽しいクルマになるだろうな・・・そんな思いを抱きつつキザっしーが待つDに向かったボクなのでした。

以上でボクの[スイフト1.2XG]インプレッションを終わりたいと思います。

ではまた。
Posted at 2017/06/30 10:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年06月29日 イイね!

今月は・・・キザっしー初の[車検]でした。

今月は・・・キザっしー初の[車検]でした。こんにちは♪青空スローライフです。六月ももう少しで終わり。早いもので今年も半分が終わってしまいます。

今回は今月中旬に行われた[キザっしーの車検]を中心にお話していきましょう。

まずは6月に入って間もなく・・・あれは5日の朝でした。いつもの様にキザっしーに乗り込み[エンジンスタートボタン]押下!・・・ウィ・・・ウィィン・・・・・・ウィィィン・・・ウィィ・・・ドリュン!・・・・・・・・・・・あれ?バッテリー、ヤバい!?
急いで自宅のバッテリーチャージャーで充電。その後は普通に動いてくれました。ただ車検が間近に迫っているので知り合いの修理工場にてバッテリーの手配をすませて一安心・・・

ところが翌朝、また同じ症状が!そしてバッテリー充電するも前日ほど軽やかなスタートでもなく知り合いのところに電話して持って来てもらい交換してもらいました。

次はタイヤです。

キザっしーが履いていたのは新車装着時の[ダンロップ スポーツ MAXX TT]でしたが、フロントタイヤの山が非常にきびしく、このままでは車検が通らないとの事で・・・

先の知り合いのつてで[ダンロップ ファルケンFK453]の見積を出していただくも4本で10諭吉(はめかえ料、廃タイヤ処分料、消費税込)「5月だったらもっと頑張れたのだけどね~。」・・・で、別の知り合いのつてで[UP GARAGE 富士店]さんで見積もってもらったところすべて込みで出た金額が約85,000円!さすがに15,000円の価格差はいかんともし難く始め見積もってもらったお店にはお断りの一報をいれてUP GARAGE さんに一任しました。

そして6/13(火)・・・

キザっしーをお店の方に預けてボクは店内を散策・・・ホイールを見たり、お店の人にアジアンタイヤの現状を聞いたりして待つ事1時間15分程・・・はめかえが終了したので代金を支払ってお店を後にしました(UP GARAGEさん、タイヤ交換に時間かかりすぎではないのかな?)。今回のボクの偽らざる思いでした。ただ、UP GARAGE さんには翌日、さらに驚きの一件に気付きましたが、親身に相談に乗ってくれていろいろと話をしてもらえた担当さんに免じて今回はその件については不問にしました。

タイヤ、バッテリーを新調し、のぞんだ車検。15日の朝、キザっしーをDに預けて代車を借ります。借りた代車はタイトル画像の左隅に出ている・・・

新型スイフト1.2XG でした。この代車、新型スイフトの底辺グレードでしたが、それを感じさせない充実装備でした。こちらの詳細はまたいずれ・・・

そして16日の夕方、Dからの連絡を受けてキザっしーのお迎えに行きました。

Dで一通り説明を受けて代金を支払った後にキザっしーに乗り込み帰路に着きました。

またこれでキザっしーとの新たな2年が始まる・・・今度はどんな思い出が作れるかな?



ではまた。

補足 今回支払った費用(概算) バッテリー  16,200円(知り合いの修理工場)
                    タイヤ交換  85,000円(UP GARAGE 概算)
                    車検代   105,100円(D 税金・保険料・交換部品含)








Posted at 2017/06/29 09:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年06月28日 イイね!

27日(火)、ハイタッツ中に立寄ったDで会えたクルマ

27日(火)、ハイタッツ中に立寄ったDで会えたクルマこんばんは♪青空スローライフです・・・暑い・・・暑いぞぉ・・・まるで服を着てサウナに入っているようだ・・・

今回は昨日のハイタッツの模様をピンポイントでお話しましょう。

この日、ボクは午前9時頃、家を出ました。原の辺りのお客さんへの納品を終えて箱根越え、小田原のお客さんへの納品を終えたボクは帰路に着きました。

清水町まで戻ってきたボク・・・こちらの交差点を右折して向かった先は・・・

サントムーン柿田川さんでした。エース君を降りたボクが目指したのは

モスバーガーサントムーン柿田川店 さんでした。ここで頼んだのは・・・
ここから先は後日、[青空スローライフの水無月食べある記]にて。
ただ一つヒントは・・・6/27(火)までの期間限定キワモノ商品へのトライでした。

昼食を終えたボクは・・・国一から旧国道に移ってすぐのところにある[スポーピア白鳥]さんにクルマをお邪魔させていただきました。そして向かった先は・・・

日産プリンス静岡 沼津店(駿東郡清水町にある沼津店・・・ノリは千葉にあっても東京〇ィズニーランドと一緒でしょうか?)さんにお邪魔しました。目的は・・・

こちらに展示されているこのマシンでした。

入ってすぐに「すみません!奥のマシン、見せてください!」と頼んだところ、快諾。日産セールスの方々、本当にフレンドリーで良いですね。次の候補車には日産車、入ってくると思います。

そしてマシンの脇に立ちます。

トミカ スカイラインターボ1982スーパーシルエット です。長谷見選手がドライブしたマシンでした。
このクルマ、ボクは前期(三本羽グリル)のイメージ強いのですが、今回は鉄仮面仕様でした。いずれにせよ問答無用のカッコ良さでした。ではそのマシンをいろいろと観ていきましょう。


もぉ、問答無用のカッコよさです。このマシンの前では冗談抜きに言葉を失うでしょう

細部もすこし紹介しましょう。

こちらが内装になります。実にハードな室内ですね。これから闘いに行くのだ!という意気込みが伝わってきそうな内装です。



ホイールはSSR・・・当時はこんな感じのエアロホイールが流行りましたね。

注目すべきはデリカ等も真っ青なサイドステップ・・・冗談抜きでそのまま上がって車内に入れそうです。

本当に素晴らしいモノを観させていただきました。Dの方々、ありがとうございました。

ちなみにこのお店での今回の展示は2回目・・・初回は

今は大仁店にいるマーチです。そして今回のスカイラインが2回目・・・

次はどれになるか・・・大変楽しみです。ボクは滅多に見る事ができない[ケンメリRレーシング]あたりなら良いなぁ・・・そう思ってしまいます。

次回は7/15以降・・・楽しみですね。


見終わってお店を後にして自宅に一直線で帰宅したボクを待っていたのは・・・

こちらの荷物でした。これは・・・

あの三ツ矢サイダーのWトクホ、三ツ矢サイダーWでした。今回、こちら2ケース/1口を3口でお値段は・・・

こちらは1口の価格です。これから計算するとなんと一本63円くらい!あのWトクホでこれですから買わない手はないですね。

ちなみに購入したのは[サンプル百貨店]さんでした。気になった方是非ググってみてくださいね。

後、スカイラインRSシルエット、見たい方は[日産プリンス静岡 沼津店]さんまでお越しくださいね。


ではまた。




Posted at 2017/06/28 18:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation