• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

22日(木)、ハイタッツ中に立寄ったDで会えたクルマ

22日(木)、ハイタッツ中に立寄ったDで会えたクルマおはようございます♪青空スローライフです。

今回は22日(木)、ハイタッツ中に訪れたお店の事についてお話します。

この日、ボクは 沼津-小田原-網代 とハイタッツしていました。全ての顧客に納品を終えたボクは亀石峠を経由して大仁まで戻って来ました。

いつもはこのまま伊豆長岡-R414経由で沼津港をかすめて帰るパターンなのですが、この日は少々ルートを変えてR136を使い清水町経由に変更しました・・・というのも20日頃見させていただいた某[みんカラユーザー]さんのブログに出ていたクルマにどうしても会いたくなったのでこちらのルートに変更したのでした。

R136に乗って車を走らせること5~6分ほどだったでしょうか?左手にNISSANのディDが目に飛び込んできました。そしてその室内展示場に収まっているクルマを見たとき、ボクはこのDに駆け込みました。こちらは・・・

日産プリンス静岡 大仁店 さんになります。

そそくさと入店。セールスの方に「すみません!このクルマ、観させてください!!」とお願いしたところ、快諾していただき、ボクはじっくりと見る事が出来ました。そのクルマがこちらです。

こちら、初代マーチの[スーパーシルエットカー]になります。ネットでこのクルマの事を調べると「実際にレースに参戦したマシンではなく初代マーチのCMキャラクターをしていただいた方のために作られたプロモーション・カー」という説明がでています。ただ、店内の説明書きには レース参戦車両 と出ていますね。どちらが正解かはボクでは判断できません。

では、そのクルマを見てみましょう。

こちらが展示されている[初代マーチ スーパーシルエット]です。プロモーション・モデルと言ってもエンジンは160psまでチューンナップされた1.5lエンジンに換装され、その派手な外観に負けない性能を誇っていた模様です。ではこれから内装や細かいところを見ていきましょう。

こちらが室内です。さすがにドアの開閉までは許されなかったのでこれが撮れた限界です。面白いのはインパネ中央がまるでテーブルのようになっているのですね。
そして・・・

実に迫力あるエアロパーツにて武装されています。本当にスゴいですね。おっと・・・

このマシン、サイド出しのマフラーを採用しています。でもこの感じ・・・確かにレースで使っていたとしても不思議はないですね。

で、このクルマは誰のために作られたかは・・・(既に名前が出ているからわかるでしょうが・・・)

マッチこと近藤真彦氏のために作られたマシンだったのでした。まさに[マッチのマーチ]!!

いやぁ~。実に良いモノを見させていただきました。日産プリンス静岡 大仁店 さんの皆様、気持ち良い対応をしていただきありがとうございました。

この[マッチのマーチ]、しばらくこの店に展示されるとの事です。気になった方、出掛けてみては如何でしょうか?

そして、沼津の日産プリンスにはなんとスカイラインRSシルエットが展示されているとか・・・こちらも早期に観に行かねばなりませんね。

ではまた。

Posted at 2017/06/25 10:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年11月21日 イイね!

いやぁ~、色々とありました(笑)

いやぁ~、色々とありました(笑)こんばんは♪青空スローライフです。

お家にキザっしーが来て先月末で早や半年・・・ボクは次なるイメチェンに着手する事にしました。今回は自分で感じていた不満点の解消の為のイメチェンです。

という事で、10月某日、こちら2点を購入しました。

まずはダイノックスフィルム(カーボン調)装着のエンブレムです。ボクはけっしてフロントに燦然と輝くSマークが嫌いというほどではないのですが、ちょっと目につくので何か手を考えていたところ某オクにてこちらのエンブレムが販売されていた為、購入しました。
次は・・・

[BOMEXホーン]でした。ボクがキザっしーを購入してからこのかた、一番気に入らなかった点が純正ホーンの音でした。鳴らしてみるとかなり控えめな音量で「ビー・ビー」という音。母が乗るワゴンRと大差ない音量・音質だと思いました。そこでこちらのホーンを購入。

ただ、今どきのクルマってホーン一つ代えるにもバンパーをはずさなければならないのですよね。そしてキザっしーのフロントバンパーはすべてボルト止め・・・軟弱なボクは知り合いの板金屋さんに一任する事に決定!入庫時期の相談をしていた矢先、それは起きたのでした。

11/3、文化の日の事です。この日ボクは友人と昼メシを食いに富士宮に向かっていました。富士宮バイパスの中小泉交差点で右折待ちをするボク。前に一台と後ろにも一台右折待ちがいました。

やがて右折の矢印信号が点灯。ボクの前にいる車輌から右折を始めたのですが・・・なんとその車輌、交差点のところの家のクルマでボクの目の前で突然大きく回りこんで入ってしまったのです。ボクは無意識に反対車線に逃げます。とその時・・・鈍い音が車内に響きました。避け切れなかった後ろの車輌がボクのクルマにおかまを掘っちゃったのです。

キザっしーの怪我はたいした事はありませんでした。そして後ろの車輌の人はとにかくボクに平謝り。修理費全額を保険で出してもらう事で話がつきました。ただ、ボクが思うには今回の追突の原因は後ろも確認せず自宅駐車位置にクルマをつっこんだ先頭車両にあると思いましたが・・・後ろの車輌の人がそう言ってくれたのでその点はとくに言う事もなく事故処理を済ませて昼メシを食いに行きました。その後、先方の保険屋さんから「今回は100対0の為、全額ウチで面倒見ます。」という力強いお言葉をいただいて一安心。改めて例の板金屋さんに入庫の相談をしました。

週があけた7日。板金屋さんがキザっしーを引取りに来ました。そしてそのキザっしー代役君が彼でした。

日産ブルーバード シルフィです。グレード名は・・・確認を怠りました(苦笑)。
結局シルフィはお家に12日程居候していました。走らせた感じは・・・とにかくキザっしーと比べて軽いですね。そして室内長がある!シルフィが居候している間、ボクはシルフィをそれなりに動かさせていただきました。

そして先週土曜日の19日、ボクの携帯に板金屋さんから連絡が入りました。「クルマ、できたよ~。」ボクは配達終了後、嬉々として板金屋さんに行きました。そこにはリアバンパーを交換されたキザっしーが待っていたのです。
そしてついでに、ホーンとエンブレムをチェンジしてもらっちゃいました。ホーンの音色はまさに「フォン!」という良い音に代わってくれました(装着写真は撮れませんでした)。そしてもう一つのイメチェンである

こちらのカーボン調Sマークをつけたキザっしーの新たな顔がこちらです。


エンブレム一つで随分雰囲気が変わったな?と密かにほくそ笑むボクなのでした。

ちょっと色々とありましたが、あらたなキザっしーを今後もよろしくお願いします。

ではまた。




Posted at 2016/11/21 19:27:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年10月25日 イイね!

昨日出会ったクルマ・・・初代シエンタ???

昨日出会ったクルマ・・・初代シエンタ???こんにちは。青空スローライフです。先週末のお話はまたの機会にさせていただくとして、今回は昨日ちょっと???な事があったのでそれをお話します(朝、何シテル?であげた違和感の件です)。

昨日、ボクは所用で西に向かってキザっしーを走らせていました。富士警察署の前で信号待ち。ふとみると左手、セブンイレブンの駐車場にある一台のシエンタ・・・何気に見ていたボクは(???)となったのです。急いでセブンイレブンの駐車場にキザっしーを停めて確認・・・

この画像からその正体がわかった方は世代がある程度わかっちゃいそうです。

ボクが感じた違和感。それは・・・

こちらのアルミホイールでした。今の世代の方が見ると単なる15インチのタイヤ・ホイール。センターキャップにはTOYOTAの文字があるから(純正のホイールじゃないの?)と思うでしょう。

ここでボクが過去に乗っていたあるクルマに登場していただきましょう。

こちら、ボクは1985年~1992年まで乗っていたコロナHT 1.6 GT スポーツ7でした(画像は同型の別のクルマです)。当時、このクルマで結構楽しんでいました。

で、こちらのコロナのホイールに注目してください。このホイール、当時のトヨタのスポーティなクルマ(他にはセリカ、カリーナ、セリカXX、ソアラ等)に装着されていたホイールでした。これらに共通していえる事、それは・・・[FR]だという事です。今の86と違い、当時はFRのPCDは114.3、オフセットは20代だったと思います。

で、今回のシエンタに話を戻しましょう。シエンタは基本FF。PCDは・・・100です。それにこのホイール・・・このクルマのオーナーさん、PCDから弄るとは・・・気合が入っていますね。

最後には感心すらしてしまったボクなのでした。

ではまた。
Posted at 2016/10/25 09:51:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年10月19日 イイね!

For Kizasshy・・・キザっしーのためにできる事

For Kizasshy・・・キザっしーのためにできる事おはようございます。季節はずれの暑さにまた体調を崩さないか戦々恐々な青空スローライフです。

今日は今月末でウチに来て半年を迎えようとしているキザっしーについてちょっと振り返ってみたいと思います。

4月末日にウチに来たキザっしーですが、既に6,000kmを走行しました。これは過去(カルディナGT-T、アベンシスワゴン2.0Li)に比べるとかなりハイペースです。ちなみに今挙げた2車種とも、ボクが自宅の仕事に入ってからの走行距離で考えています。いままでは平均500~600km/月だったことを考えるとキザっしーの走行距離の伸びがわかるかと思います。

そしてウチに来た頃は・・・

この様に どノーマルだったキザっしーも・・・

顔を自分好みにリファインして、リアのSマークを撤去・・・

時計がナビの片隅にしかない現状を憂いて、アナログ時計をつけてみたり・・・と少しずつ手を入れてきました。

そして今、ボクは一つ悩みを抱えています。それは・・・キザっしーのホーンの音があまりにも小さく、安っぽい事です。そのせいで冷やりとするシーンに何度か出くわしたボク。そこで・・・

近所の[黄色い帽子]さんでこちらのBOMEXホーンを購入してきました。自分でチャレンジも考えましたが、この手のスキルがまったくないボクがやってもダメだと思い、以前フロントマスク塗装をお願いしたところに取付を頼む事にしました。今、そちらのスケジュールが確定次第、日程調整に入る事になっています。

そしてその際にもう一つだけ・・・

こちらの[カーボン調なSマーク]です。これをある場所についているそれと付け替えてもらい、更なるドレスアップを図るつもりです。

出来上がったらまた報告させていただきますね。

ではまた。
Posted at 2016/10/19 11:59:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年09月14日 イイね!

myDに頼まれました。

myDに頼まれました。こんにちは。青空スローライフです。スッキリしない天気が続きますね・・・

先日、myDにエース君の6ヶ月点検で行った時の話です。

ボクの担当セールスが「今後、このようなクルマが出ます。是非是非ご友人にこちらを見てもらってください。そしてもし興味のある方がいたら是非ご紹介ください。」とチラシを数点くださいました。

まず一枚目、こちらはmyD(静岡トヨペット)の取り扱い車種ラインナップです。右上の見慣れない(もっとも雑誌等では見慣れた感のある)クルマが2台出ています。一台は新型プリウスのプラグインハイブリッド、ボク個人的にはこちらの顔の方が好きですね。個性的な顔とはいえませんが・・・

で、問題はもう一台。


かねてよりスクープ記事で賑わせていた[C-HR]です。発売時の正式名がこれでいくのかどうかはわかりませんが、今結構売れているホンダ・ヴェゼルをターゲットにしたかの様なデザインですね。ボクもこのクルマの存在はベストカー等のスクープ記事によりかなり前からわかっていましたが・・・ボク自身、どうもSUVの類には馴染む事ができず、今回のキザっしー購入に踏み切ったのでした。

で、担当サービスから一言・・・
「今回国内販売されるのが

こちらのハイブリッドエンジン搭載車のみとなります。2リッターエンジンは・・・海外のみの販売となります。ご了承ください。」との事です。

興味がある方、販売開始後、一緒に静岡トヨペットに行ってみませんか?行ってみたい方、ご連絡くださいね。

ではまた。
Posted at 2016/09/14 12:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation